JPS5946339B2 - 自動化学分析装置 - Google Patents

自動化学分析装置

Info

Publication number
JPS5946339B2
JPS5946339B2 JP4358476A JP4358476A JPS5946339B2 JP S5946339 B2 JPS5946339 B2 JP S5946339B2 JP 4358476 A JP4358476 A JP 4358476A JP 4358476 A JP4358476 A JP 4358476A JP S5946339 B2 JPS5946339 B2 JP S5946339B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
reaction tank
sample
receiver
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4358476A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52127282A (en
Inventor
信義 高野
汎 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP4358476A priority Critical patent/JPS5946339B2/ja
Publication of JPS52127282A publication Critical patent/JPS52127282A/ja
Publication of JPS5946339B2 publication Critical patent/JPS5946339B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/021Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations having a flexible chain, e.g. "cartridge belt", conveyor for reaction cells or cuvettes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 −10本発明は自動化学分析装置に係り、特に原料皮の
品質判別のための分析等に用いるに好適な自動化学分析
装置に関する。
原料皮の品質判別の良否はその後のなめし加工等に重大
な影響を与える。品質判別方法は例えば東京農工大学皮
革研究施設置5 報告第2号(1974)等に報告され
ているが、コラーゲン溶脱量の測定が最も有力な方法で
ある。コラーゲン溶脱量はコラーゲンの加水分解成生物
であるオキシプロリンを比色定量する方法が実践的に優
れている。20従来この方法を実施するために原料皮の
採取、磨砕、抽出、濃縮、加水分解、中和、済解、稀釈
、発色比色、測定値の整理記録などのそれぞれの工程を
その工程ごとに人手によつて行なつていた。
この為、専門の分析技術者がこれにあたらねばな25ら
ず、また操作が煩雑で長時間の作業を必要とし、分析技
術者間の差もあつて、測定結果は精度が悪く、必ずしも
原料皮の品質判別に有用ではないという欠点があつた。
本発明の目的は、操作の自動化が可能であつて、30操
作時間を短縮でき、加水分解された液を反応槽から簡単
な機構で取り出すことができる自動化学分析装置を提供
することにある。
本発明は、静止状態に置かれたまま原料皮を酸で加水分
解せしめる反応処理装置と、受入位置に35おいて反応
処理装置から取り出された液を受け入れる受器と、受器
を試料吸入口に位置づけるように移送する装置と、試料
吐出位置、試薬添加位置および測色位置を順次移送され
るカツプ内の反応液を比色測定する自動比色装置と、試
料吸入口に位置づけられた受器内の液を試料吐出位置へ
移す移注装置とを備えたものにおいて、特に、次の点に
特徴がある。
すなわち、反応処理装置が、蓋部と下部反応容器とに土
下に分割し得る反応槽と、この反応槽の底辺外周に設け
た加熱部を有し、原料皮の加水分解処理時には外気と完
全に遮断し得るように構成され、蓋部には、一端が下部
反応容器の底に延在し得、他端が原液受入位置に延在さ
れた原液試料取出管を設け、反応槽内が外気から遮断さ
れ加熱されて加圧状態にあるときに試料取出管の流路だ
けを開き得る弁を設け、同じ移注装置によつて反応槽か
らの原液が入つた受器に所定量の希釈液を加えるように
構成したことを特徴とする。以下本発明に基づく一実施
例について図面を参照しながら説明する。
この実施例装置は、加水分解と中和や濃縮が行なえる反
応処理部、試料を淵過して収集し移注する装置、自動比
色装置および制御装置の4部分装置に大別される。
原料皮は抽出処理されてあつて、試料の形態は液状(抽
出液)であつても、固状(抽出残滓)であつてもよい。
試料は加圧状態にある反応槽内で塩酸により加水分解さ
れる。反応槽が、外気と遮断されて加熱されると反応槽
内の圧力は土昇する。圧力は温度コントロールによつて
変え得る。加圧状態での加水分解には数時間を要する。
液状試料の場合必要なら濃縮し、固状試料ならフミン質
等の除去の為淵過し貯える。これ等の工程終了後、順次
サンプリングし自動比色発色装置で一定時間間隔を保ち
ながら発色比色させその吸光度をまたはオキシプロリン
またはコラーゲンの含有率に換算しその結果を表示する
。この発色比色に要する時間は40分以内である。図に
おいて、反応処理部10は、下部11と上部もしくは蓋
部14から成る反応槽40、および反応槽40の底付近
に済過部27を有する端部が延在された試料取出管24
を備えている。下部11の底辺外周囲には電熱器からな
る加熱部12が設けられる。下部11と蓋部14はクラ
ンプ13によつて気密に接続されている。蓋部14には
開閉弁15および凝縮管17を有する管路16が接続さ
れている。また蓋部14には、アルカリ液が収容される
中和液溜18fこ通する管20と管22が接続されてお
り、管20,22はそれぞれ開閉弁19,23を有する
。中和液溜18の上方には開閉弁29を有する管21が
接続される。さらに蓋部14には開閉弁25および冷却
器26を有する取出管24が固定されている。このよう
な反応処理部10は複数個設置されている。自動比色装
置70は、1駆動装置80によつて間欠的に移動される
無端ベルトにカツプJモVが多数設置されたデイスクリー
ト方式のものである。
カツプJモVは清浄装置81によつて清浄にされ再使用に
供される。反応保持設備78はカツプJモVを定温液中に
浸漬するためのもので、内部には恒温水循環装置79に
よつて一定温度にされた液が入れられている。試料吐出
位置60と測色位置65の間(こはカツプJモV内に試料
を反応させるための試薬を添加する試薬添加設備71,
72が設置される。試薬添加設備71,72は例えば試
薬液槽に接続されたシリンジを備えている。光度計73
内に設置されたフローセルに連通された試料吸入管が、
測色位置において上下動され得る。フローセルの他端は
発色液吸引装置74に連通される。光度計73の出力は
データ処理装置75によつて成分濃度としてプリントア
ウトされるか、あるいは表示される。試料収集移注装置
30は、駆動装置34と移注器35を備えている。
1駆動装置34の回転板39上には反応処理部10と同
数以上の受器33が設置されている。
受器33は済過器32を備え、そのろ過器32には沢過
材例えば戸紙が装着されている。それぞれの反応処理部
10の試料取出管24の足部28は対応するF過器32
上に垂下している。移注器35のノズル36は図示しな
いノズル移動機構によつて吸入位置50において上下動
されるとともに、吸入位置50と試料吐出位置60の間
を移動される。制脚装置90は、複数の反応処理部10
を並列運転させるとともに、収集移注装置30および自
動比色装置70を反応処理部10からの試料の取り出し
と関連づけて動作させる。
受器33の間欠移動とカツプJモVの間欠移動とは同期さ
れる。上述のような構成の自動化学分析装置における動
作を説明する。反応処理10は10台設置し、常用圧力
を5kg/(V7fとした。下部11の内容積は50m
1である。固状試料0.29をそれぞれの反応槽40に
入れ塩酸を添加したのち総ての弁を閉じ、加熱部12の
温度を調節して反応槽40の内圧を5K9/dに保ち、
約4時間加熱して加水分解する。
加水分解 ,終了後、弁19および23を開き、中和液
溜18内の水酸化ナトリウム溶液を添加して中和する。
次の加水分解された原液取出時の圧力が高すぎる場合に
は、弁15をわずかずつ開けて反応槽内を大気圧付近に
したあと、再び総ての弁を閉じて少し加熱する。その後
弁25だけを開けると反応槽40内の液が内圧によつて
押し出され、冷却器26で冷却された後済過器32で済
過され受器33内に収容される。試料液が収容された1
0個の受器33は順次回転移送され、試料吸入位置にお
いて受器には移注器35からの希釈液が添加され約1万
倍に稀釈される。再び回転板39土の10個の受器は顔
次吸入位置50に移送される。吸入位置50に到つた受
器33内lこはノズル36が浸漬され、試料を約0.5
miをノズル36内に吸入保持する。ノズル36は試料
吐出位置60に移動され、そこに送られてきた空のカツ
プJモV内に試料を吐出する。この動作は例えば1分間隔
で行なわれる。カツプJモVには試薬添加位置で発色液等
が添加される。発色液添加位置から測色位置に到る時間
は36分である。カツプJモV内の発色された液は測色位
置65に達すると吸引装置74によつて光度計73のフ
ローセル内に吸入され、光度計73により560nmに
おける吸光度が端定される。結果はデータ処理装置75
に表示される。この方法による測定の再現性はオキシプ
ロリン量0.7PyfB(発色時の濃度)で標準偏差率
が約5%であつた。
これは多年の経験を有する専閂分析者の精度に相当する
値である。上述のような構成により試料の迅速な処理が
可能となり、また一定の測定精度を得ることが可能とな
つた。さらに原料皮の品質判別のための検査の抽出処理
以後の作業が自動化されるので、煩雑さが大巾に減ぜら
れる。それ故なめし加工の歩止りが改善される。以上説
明したように本発明によれば、加水分解操作から比色測
定操作まで自動化が可能になるので、分析技術者の技量
によつて測定結果が左右されることがなくなり、高い測
定稍度が得られる〇本発明では、反応槽内を加圧状態に
して原料皮を加水分解できるので、従来よりも短時間処
理ができる。
本発明では、反応槽内を外気と遮断し得、かつ加熱によ
つて昇温し得るので、反応槽内を加圧状態Cζ保つこと
ができる。従つて、試料取出管の弁を開くだけで原液を
反応槽の外へ取り出すことができ、反応槽を反転させる
などの可動機構を必要としない。又、本発明では、同じ
移注装置でもつて、反応槽から受器内へ取り出した原液
に所定量の希釈液を加える働きと、希釈された受器内の
液を自動比色装置のカツプ内へ移す働きをなし得るから
、加圧取出構成を含めた自動分析装置全体として可動部
の数が少なくて済み、機構を簡略化できる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明に基づく一実施例の概略構成図である0符号
の説明、10・・・・・・反応処理部、12・・・・・
・加熱部、18・・・・・・中和液溜、19,23・・
・・・・弁、20〜22・・・・・・管、24・・・・
・・試料取出管、25・・・・・・弁、30・・・・・
・試料収集移注装置、32・・・・・・済過器、33・
・・・・・受器、34,80・・・・・・,駆動装置、
35・・・・・・移注器、40・・・・・・反応槽、5
0・・・・・・吸入位置、60・・・・・・試料吐出位
置、65・・・・・・測色位置、70・・・・・・自動
比色装置、73・・・・・・光度計、74・・・・・・
発色液吸引装置、75・・・・・・データ処理装置、9
0・・・・・・制仰装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 静止状態に置かれたまま原料皮を酸で加水分解せし
    める反応処理装置と、受入位置において上記反応処理装
    置から取り出された液を受け入れる受器と、上記受器を
    試料吸入口に位置づけるように移送する装置と、試料吐
    出位置、試薬添加位置および測色位置を順次移送される
    カップ内の反応液を比色測定する自動比色装置と、上記
    試料吸入口に位置づけられた受器内の液を上記試料吐出
    位置へ移す移注装置とを備えた自動化学分析装置におい
    て、上記反応処理装置は、蓋部と下部反応容器とに上下
    に分割し得る反応槽と、この反応槽の底辺外周に設けた
    加熱部を有し、上記原料皮の加水分解処理時には外気と
    遮断し得るように構成され、上記蓋部には、一端が上記
    下部反応容器の底に延在し得、他端が上記受入位置に延
    在された原液試料取出管を設け、上記反応槽内が外気か
    ら遮断され加熱されて加圧状態にあるときに上記試料取
    出管の流路だけを開き得る弁を設け、上記移注装置によ
    つて上記反応槽からの原液が入つた受器に所定量の希釈
    液を加えるように構成したことを特徴とする自動化学分
    析装置。
JP4358476A 1976-04-19 1976-04-19 自動化学分析装置 Expired JPS5946339B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4358476A JPS5946339B2 (ja) 1976-04-19 1976-04-19 自動化学分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4358476A JPS5946339B2 (ja) 1976-04-19 1976-04-19 自動化学分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52127282A JPS52127282A (en) 1977-10-25
JPS5946339B2 true JPS5946339B2 (ja) 1984-11-12

Family

ID=12667817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4358476A Expired JPS5946339B2 (ja) 1976-04-19 1976-04-19 自動化学分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5946339B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63150942U (ja) * 1987-03-24 1988-10-04

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63150942U (ja) * 1987-03-24 1988-10-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52127282A (en) 1977-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4276051A (en) System and program for chemical reaction observation with a moving photometer
US7247278B2 (en) Automated ground water monitoring and analysis system
WO1996004553A1 (en) Automated work station for analyzing soil samples
JPS6411908B2 (ja)
CN108519491A (zh) 全自动脂肪酸值检测系统及检测方法
ATE164673T1 (de) Vorrichtung und verfahren zur probenentnahme aus geschlossenen behältern
EP1876452A1 (en) Multiple-sample autoprocessing system and method of multiple-sample autoprocessing
CN111398267A (zh) 蔗区土壤中有效磷含量的检测方法
US4083690A (en) Automatic preparation of sample for analysis
JPS5946339B2 (ja) 自動化学分析装置
US3442623A (en) Method of determining the fat content of milk and related products
CN107328799A (zh) 一种矿浆灰分在线检测装置及检测方法
CN111337483A (zh) 一种海水氨氮浓度在线检测装置及方法
CN207215734U (zh) 一种矿浆灰分在线检测装置
CN211179541U (zh) 热油指标在线检测装置
CN208156019U (zh) 全自动脂肪酸值检测系统
CN210953948U (zh) 一种集脂肪酸值前处理和滴定为一体的全自动处理平台
US3523756A (en) Process for evaluating a property of a discrete plurality of chemical substances
CN109001126A (zh) 一种尿素分析仪及其分析方法
CN211235899U (zh) 水中阴离子表面活性剂测定仪
CN103100363B (zh) 一种自动衍生化反应处理设备及方法
JPS57108638A (en) Method of chemical analysis
Hey et al. An automated system for the determination of chemical oxygen demand
Stone et al. Nonashing technique for determination of traces of copper in malt beverages
JPS5885164A (ja) Icpを用いた固体試料の全自動分析装置