JPS5946320A - ヘリカル型吸気ポ−ト - Google Patents

ヘリカル型吸気ポ−ト

Info

Publication number
JPS5946320A
JPS5946320A JP57155113A JP15511382A JPS5946320A JP S5946320 A JPS5946320 A JP S5946320A JP 57155113 A JP57155113 A JP 57155113A JP 15511382 A JP15511382 A JP 15511382A JP S5946320 A JPS5946320 A JP S5946320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
flow
valve
boat
wall surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57155113A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6238540B2 (ja
Inventor
Mutsumi Kanda
神田 睦美
Kiyoshi Nakanishi
清 中西
Tokuta Inoue
井上 悳太
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP57155113A priority Critical patent/JPS5946320A/ja
Priority to AU14665/83A priority patent/AU542150B2/en
Priority to US06/495,595 priority patent/US4485773A/en
Priority to EP83104972A priority patent/EP0102453B1/en
Priority to DE8383104972T priority patent/DE3375039D1/de
Priority to CA000428477A priority patent/CA1197741A/en
Publication of JPS5946320A publication Critical patent/JPS5946320A/ja
Publication of JPS6238540B2 publication Critical patent/JPS6238540B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B31/00Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder
    • F02B31/08Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder having multiple air inlets
    • F02B31/082Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder having multiple air inlets the main passage having a helical shape around the intake valve axis; Engines characterised by provision of driven charging or scavenging pumps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はヘリカル型吸気ボートに関する。
ヘリカル型吸気ボートは通常吸気弁層りに形成された渦
巻部と、この渦巻部に接線状に接続されかつほぼまっす
ぐに延びる入口通路部とにより構成される。このような
ヘリカル型吸気ボートを用いて吸入空気量の少ない機関
低速低負荷運転時に機関燃焼室内に強力な旋回流を発生
せしめようとすると吸気ボート形状が流れ抵抗の大きな
形状になってしまうので吸入空気量の多い機関高速高負
荷運転時に充填効率が低下するという問題を生ずる。こ
のような問題を解決するためにヘルカル型吸気ボート入
口通路部から分岐されてヘリカル型吸気ボート渦巻部の
渦巻終端部に連通ずる分岐路をシリンダヘッド内に形成
し、分岐路内に開閉弁を設けて機関高速高負荷運転時に
開閉弁を開弁するようにしたヘリカル型吸気ボートが本
出願人により既に提案されている。このヘリカル型吸気
ボートでは機関高速高負荷運転時にヘリカル型吸気ボー
ト入口通路部内に送り込まれた吸入空気の一部か分岐路
を介してヘリカル型吸気ボート渦巻部内に送り込まれる
ために吸入空気の流路断面積が増大し、斯くして充填効
率を向上することができる。しかしながらこのヘリカル
型吸気ボートでは分岐路が入口通路部から完全に独立し
た筒状の通路として形成されているので分岐路の流れ抵
抗か比較的大きく、しかも分岐路を入口通路部に隣接し
て形成しなければならないために入口通路部の断面積が
制限を受けるので十分に満足のいく高い充填効率を得る
のが困難となっている。更に、ヘリカル型吸気ボートは
それ自体の形状が複雑であり、しかも入口通路部から完
全に独立した分岐路を併設した場合には吸気ボートの全
体構造が極めて複雑どなるのでこのような分岐路を具え
たヘリカル型吸気ボートをシリンダヘッド内に形成する
のはかなり困難である。
本発明は機関高速高負荷運転時に高い充填効率を得るこ
とがでへると共に製造の容易な新規形状を有するヘリカ
ル型吸気ボートを提供することにある。
以下、添附図面を参照し、て本発明の詳細な説明する。
第1図並びに第2図を参照すると、】はシリンダブロッ
ク、2はシリンダブリンク1内で往復動するピストン、
3tI′iシリンダブロツク1上に固締されたシリンダ
ヘッド、4はピストン2とシリンダヘッド3間に形成さ
れた燃焼室、5は吸気弁、6はシリンダヘッド3内に形
成されたヘリカル型吸気ボート、7は排気弁、8はシリ
ングヘッド内に形成された排り1ボート、9け燃焼室4
内に配置された点火栓、10は吸気弁5のステム5aを
案内するステムガイドを夫々示す。第1図並びに第2図
に示されるように吸気ボート6の上ainill上には
下方に突出する隔壁12が一体成形され、この隔壁12
によって渦巻部Bと、この渦巻部Bに接続された入口通
路mIAからなるへりカル型吸気ボート6が形成される
。この隔壁12は入口通路部A内から吸気弁5のステム
ガイド1oの周囲まで延びており、第2図かられかるよ
うにこの隔壁12の根元部のrl]Lは入ロボ1路部A
からステムガイド10に近づくにつれて徐々に広くなる
。隔壁12は吸気ボート6の入口開口6aK最も近い側
に位置する先端部13を有し7、更に隔壁12は第2図
においてこの先端部13から反時泪回りにステムガイド
10まで延びる第1側壁面14aと、先端部13から時
計回りにステムガイド10まで延びろ第2側壁面14b
とを有する。第1側壁面14aは先端部13からステム
ガイド10の側方を通って渦巻部Bの側壁面】5の近傍
まで延びて渦巻部側壁面15との間に狭窄部16を形成
する。
次いで第1側壁而14aは渦巻部側壁面15から徐々に
間隔を隔てるように彎曲しつつステムガイド10まで延
びる。一方、第2側壁面14bは先端部13からステム
ガイド10までほぼまっすぐに延びる。
第1図から第9図を参照すると、人口10回路部Aの側
壁面17,181dはぼ垂直配置され、一方入口通路部
Aの上壁面19は渦巻部Bに向りて徐々に下降する。人
口通路部Aの側壁面17は吸気弁5の周縁部の接線上を
まっすぐに延びて渦巻mBの側壁面15に接続される。
渦巻部Bの側壁面15は吸気弁50周縁部から外方に膨
出しており、従って入口通路部Aの側壁面17と渦巻部
Bの側壁面15はそれらの接続部において成る角度をな
して接続される。また、入口通路部Aの側壁面18は第
2図に示すように内方に膨出した凸面状をなす。一方、
入口通路部Aの上壁面19は渦巻部Bの上壁面20に滑
らかに接続され、渦巻部Bの」−壁面20は渦巻部Bと
人口通路部Aの接続部から狭窄部16に向けて下降しつ
つ徐々に巾を挾め、次いで狭窄部16を通過すると徐々
にIJを広ける。
一方、入口通路部6の下壁面21は第5図に示すように
入口開口6aの近傍においてはその全体がほぼ水平をな
しており、側壁面17に隣接する底壁面部分21aは第
8図に示すように渦巻部Bに近づくに従って隆起して傾
斜面を形成する。この傾斜底壁面部分2ia     
      ’  。
’−−’   。
−−一     &の傾斜角は渦巻部Bに近づくにフれ
て徐々に大きくなる。
一方、隔壁】2の第1側壁面14aはわずかげり傾斜し
た下向きの傾斜面からなり、第2側壁面14bはほに垂
直をなす。隔壁12の底壁面22 ′は先端部13から
ステムガイド10に向うに従って入口通路m6の上壁面
11との間隔が次第に大きくなるように入口通路部Aか
ら渦巻部Bに向りてわずかばかり彎曲しつつ下降する。
隔壁12の底壁面22上には第4図のハツチングで示す
領域に底壁面22から下方に突出するリブ23が形成さ
れ、このリブ23の底面および底壁面22はわずかげか
り彎曲した傾斜面を形成する。
一方、シリンダヘッド3内には渦巻部Bの渦巻終端部C
と入口通路部Aとを連通ずる分岐路24が形成され、こ
の分岐路24の入1」部にロータリ弁25が配置される
。この分岐路、?4は隔壁12によって入口通路部Aか
ら分離されており、分岐路24の下側空間全体が入口通
路部Aに連通している。分岐路24の土壁面26はぼに
一様な巾を有し、渦巻終端mCに向けて徐々に下降して
渦巻部Bの土壁面20に滑らかに接続される。隔壁12
の第2側壁面14bに対面する分岐路24の側壁面27
はわずかに傾斜した下向きの傾斜面からなり、更にこの
側壁面27はほぼ入口通路部Aの側壁面18の延長上に
位置する。側壁面27と底壁21との交線、即ち底壁2
1の一方の側縁部に第2図において破線Pで示されるよ
うに吸気弁5の周縁部に接するように延びており、従っ
て傾斜側壁面27は吸気弁5の周縁部の上方空間に突き
出ている。第2図から底壁面21の巾は吸気弁5の径に
ほぼ等し、く、しかも底壁面21の両側縁は吸気弁50
周縁部の接線上に位置していることがわかる。
第10図に示されるようにロータリ弁25はロータリ弁
ホルダシ8と、ロータ→弁ホルダ28内において回転可
能に支持された弁軸29とにより構成され、このロータ
リ弁ホルダ28はシリンダヘッド3に穿設されたねじ孔
30内に螺着される。
弁軸29の下端部には薄板状の弁体31が一体形成され
、第1図に示されるようにこの弁体31rli分岐路2
4の土壁面26から底壁面21まで延びる。一方\弁軸
29の上端部にはアーム32が固定される。また、弁軸
29の外周面上にはリング溝33が形成され、このリン
グ溝33内にはE字型位置決めリング34が舒込まれる
。更に口・−タリ弁ホルダ28の上端部にはシール部材
35が嵌着され、このシール部材35によって弁軸29
のシール作用が行なわれる。
第11図を参照すると、ロータリ弁25の上端部に固着
式i′またアーム32の先端部は角用グイアフラム装慣
40のダイアフラム41に固着された制御ロッド42に
連結ロッド43を介して連結される。負圧ダイアフラム
装置4oはダイアフラム41によって大気から隔離され
た負圧室44を有し、この負圧室44内にダイアフラム
押圧用圧縮はね45か挿入される。。シリンダヘッド3
には1次側気化器46aと2次側気化器A6bからなる
フンパウンド型気化器46を具えlと吸気マニホルド4
7が取付けられ、負圧室44は負圧3+#!1′48を
介して吸気マニホルド47内に連結される。この負圧導
管48内には負圧室44がら吸気マニホルド47内に向
けてのみ流通可能な逆止弁49が挿入される。更に、負
圧室44は大気導管5o並びに大気開放制御弁51を介
して大気に連通ずる。
この大気開放制御弁511fiグイアフラム52によっ
て隔成された負圧室53と大気FE室54とを有し、更
に大気圧室54に隣接して弁室55を有する。この弁室
55は一方では大気導管5oを介して負圧室44内に連
通し、他方では弁ボート56並びにエアフィルタ57を
介して大気に連通ずる。
弁室55内には弁ボート56の開閉制御をする弁体58
が設けられ、この弁体58は弁ロッド59を介してダイ
アフラム52に連結される。負圧室53内にはダイアフ
ラム押圧用圧縮ばね6oが挿入され、更に負圧室53は
負圧導管61を介して1次側気化器46aのベンチュリ
部62に連結される。
気化器46は通常用いられる気化器であって1次側スロ
ットル弁63が所定開度以上開弁したときに2次側スロ
ットル弁64が開弁し、1次側スロットル弁63が全開
すれば2次側スロットル弁64も全開する。1次側気化
器46aのベンチュリ部62に発生する負圧tI′i機
関シ機関シダ1ンダ内される吸入空気量が増大するほど
大きくなり、従ってベンチ−IJ MI 62に発生す
る負圧が所定負圧よりも大きくな?たときに、即ち機関
高速高負荷運転時に大気開放制御弁51のダイアフラム
52が圧縮げね60に抗して右方に移動し、その結果弁
体58が弁ボート56を開弁して負圧タイアフラム装置
40の負圧室44を大気に開放する。このときダイアフ
ラム41は圧縮ばね45のばね力により下方に移動し、
その結果ロータリ弁25が回転せしめられて分岐路24
を全開する。一方1次側スロットル弁63の開度が小さ
いときにはベンチ、り部62に発生する負圧か小さなた
めに大気開放制御弁51のダイアフラム52は圧縮げね
60のばね力により左方に移動し、弁体58か弁ボート
56を閉鎖する。更にこのように1次側スロットル弁6
3の開度が小さいときには吸気マニホルド47内には大
きな負圧か発生し、ている。逆止弁49は吸気マニホル
ド47内の負圧が角圧ダイアフラム装W40の負圧室4
4内の負圧よりも大きくなると開弁じ、吸気マニホルド
47内の負圧が負圧室44内の負圧よりも小さくなると
閉弁するので大気開放制御弁51が閉弁している限り狛
圧室44内の負圧は吸気マニホルド47内に発生した最
大負圧に維持される。負圧室44内に負圧が加わるとダ
イアフラム41は圧縮ばね45に抗して一ヒ昇し、その
結果ロータリ弁25か回動せしめられて分岐路24が閉
鎖される。従って機関低速低負荷運転時にはロータリ弁
25によって分岐路24が閉鎖されることになる。なお
、高角前運転時であっても機関回転数が低い場合、並び
に機関回転数が高くても低負荷運転が行なわれている場
合にはペンチ−り部62に発生する負圧か小さなために
大気開放遮断弁51は閉鎖され続けている。従ってこの
ような低速高負荷運転時並びに高速低負荷運転時には負
圧室44内の負圧か前述の最大負圧に維持されているの
でロータリ弁25によって分岐路24が閉鎖されている
上述したように吸入空気量が少ない機関低速低負荷運転
時にはロータリ弁25が分岐路24を閉鎖している。こ
のとき、入口通路部A内に送り込まれた混合気の一部は
土壁面19.20に沿って進み、残りの混合気のうちの
一剖、の混合気はロータリ弁25に衝突して人口通路部
Aの側壁面17の方へ向きを変えた後に渦巻部Bの側壁
面15に沿って進む。前述したように上壁面19.20
の+IJは狭窄部16に近づくに従って次第に挾くなる
ために土壁面19.20に沿って流れる混合気の流路は
次第に挾ばまり、斯くして土壁面19.20に沿う混合
気流は次第に増速される。更に、前述したように隔壁1
2の第1側壁rni14aは渦巻部Bの側壁面15の近
傍まで延びているので土壁面19.20に沿って進む混
合気流は渦巻部Bの側壁面15上に押しやられ、次いで
側壁面15に沿って進むために渦巻部B内には強力な旋
回流が発生せしめられる。次いで混合気は旋回しつつ吸
気弁5とその弁座間に形成、される間隙を通って燃、焼
室4内に流入して燃焼室4内に伜力な旋回流を発生せし
める。
一方、吸入空気量が多い機関高速高負荷運転時にはロー
タリ弁25が開弁するので人口通路部A内に送り込まれ
た混合気は大別すると3つの流れに分流される。即ち、
第1の流れは隔壁12の第1側壁面14aと入口通路部
Aの側壁面17間に流入し、次いで渦巻部Aの土壁面2
0に沿って旋回しつつ流れる混合気流であり、第2の流
れは分岐路24を介して渦看部B内に流入する混合気流
であり、第3の流れは入口通路部Aの底壁面21に沿っ
て渦巻部B内に流入する混合気流である。
分岐路24の流れ抵抗は第1側壁面14aと側壁面17
間の流れ抵抗に比べて小さく、従って第2の混合気流の
方が第1の混合気流よりも多くなる。
更に、渦巻部B内を旋回しつつ流れる第1混合気流の流
れ方向は第2混合気流によって下向、きに偏向され、斯
くして第1混合気流の旋回力が弱められることになる。
このように流れ抵抗の小さな分岐路24からの混合気流
が増大し、更に第1混合気流の流れ方向が下向きに偏向
されるので高い充填効率が得られることになる。また、
前述したように隔壁21の底壁面は下向きの傾斜面から
形成されているので第3の混合気流はこの傾斜面jに案
内されて流れ方向が下向に偏向され、捷だロータリ弁2
5下流の分岐路24の側壁面27は一ト向きの傾斜面か
ら形成きれているので第2の混合気流も流れ方向が下向
きに偏向さえ1、斯くして更に高い充填効率を得ること
ができる。
充填効率を高めるには吸気ボート6の流れ抵抗をできる
だけ小さくすることが必要であり、吸気ボート6の流れ
抵抗を小さくするには吸気ボート6をできるたけまっす
ぐに形成すると共に吸k d!’−トロの軸線に沿う断
面積の変化をできるたけ小さくすることが必要となる。
吸気ボート6をまっすぐに形成すれば吸気ボート6の流
れ抵抗が小さくなることについては説明する必要はない
であろう。一方、流1一体力学の理論にょ11ば流れの
断面積が拡大すると速用分布が一様化さiするが圧力が
高くなる。従って吸気ボート6の入口と出口間の圧力差
を一定とすれば流れの断面積を吸気ボート6内において
拡大した場合には流量が減少する、即ち吸気ボート6の
流れ抵抗が増大することになる。
また、この拡大した断面積を絞れば絞り損失が生じて流
れ抵抗が更に増大する。それ故、吸気ボート6の流れ抵
抗を小さくするには吸気ボート6の軸線に沿う断面積の
変化をできるだけ小さくすることが必要となる。従って
吸気ボート6はまっすぐに延びた一様断面のいわゆるス
トレートボートを採用した場合に最も充填効率が高くな
る。本発明によるヘリカル型吸気ボート6では隔壁−2
1が突出しているために流れ抵抗が必然的にストレート
ボートよりも大きくなるが本発明によるヘリカル型吸気
ボート6においてもロータリ弁25が開弁したときに吸
気ボート6の軸線がまっすぐとなり、吸気ボート6の軸
線に沿う断面積変化をできるだけ小さくすれば流れ抵抗
をストレートボートの流れ抵抗に近づけることができる
。そこで本発明によるヘリカル型吸気ボート6において
は第2図かられかるように底壁面21の両側縁が吸気弁
5の周縁部に接するように配置され、ロータリ弁25か
開弁したときに吸気ボート6の軸線が吸気弁ステム5a
を通るように吸気d’−)6が形成されている。一方、
第12図を参照すると吸気ボート6の各断面a、b、 
 c、  ct、  e、  fにおける断面積Sが示
される。第12図から渦巻部における断面eを除いて各
断面a、  b、  c、  dにおける断面積が混合
気出口スロート部Gの断面fにおける断面積にほぼ等し
いことがわかる。実験によるとCれら断面a、  b、
  c、  d、  e、  fのうちで断面dで示さ
れる入口通路部の下流側端部における断面積が充填効率
、即ち機関出力に最も影響を与えるこ、とが判明してい
る。この実験結果を第13図に示す。第13図において
縦軸ps 、 1’は機関の最高出力およびトルクを示
し、横軸は断面dにおりる断面積Adと断面fにおける
断面積Afとの比Ad / Afを示す。また、第13
図において実線は高速全負荷運転時における最高出力P
8とAd/Afとの関係を示し、破線は低速全負荷運転
時におけるトルクTとAd/Afとの関係を示す。第1
3図から高い最高出力PsとトルクTを得るためにけA
d/Afが0.9から1.1の範囲、即ちAdとAfと
をほぼ等しくすることが必要であることかわかる。
との′ように本発明によりはロータリ弁25が開弁した
ときの吸気ボート6の軸線が吸気弁ステム5aを通って
まっすぐに延びるように吸気ボート6を形成すると共に
吸気ボート6の底壁面21の両側縁を吸気弁5の周縁部
に接するように形成して吸気ボート6をストレートボー
トの形状に近づけ、更に吸気ボート6の各断面における
断面積をできるだけ一様化することによって吸気ボート
6の流れ抵抗をストレートボートにできるだけ近づける
ようにしている。その結果、強力な旋回流を発生させる
ために吸気ボート6内に隔壁12を突出させたとしても
高い充填効率を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は第2図のI−T線に沿ってみた本発明に係る内
燃機関の側面断面図、第2図は第1図のn −II線に
沿ってみた平面断面図、第3図は本発明によるヘリカル
型吸気ボートの形状を図解的に示す側面図、第4図はヘ
リカル型吸気ボートの形状を図解的に示す平面図、第5
図は第3図および第4図の■−v線に沿ってみた断面図
、第6図は第3図および第4図のVl −Vl 、mに
沿ってみた断面図、第7図は第3図および第4図のVT
I −VTI線に沿ってみた断面図、第8図は第3図お
よび第4図のm −Vill線に沿ってみた断面図、f
Pj9図は第3図および第4図のTX −IX線に沿っ
てみた断面図、第10図はロータリ弁の側面断面図、第
11図はロータリ弁の・駆動制御装置を示す図、第12
図は吸気ポートの各断面における断面積を示す1゛4、
第13図は機関の最高出力とトル〃を示す図である04
・・・燃焼室、6・・・ヘリカル型吸気ポート、12・
・・隔壁、24・・・分岐路、25・・・ロータリ弁。 特許出願人 トヨタ自動車株式会社 特許出願代理人 弁理士 青 木   朗 弁理士西舘和之 弁理土中山恭介 弁理士 山 口 昭 之 第1図 第2図 第12図 fedc        b        a第13
図 +2 1.+  1.(J O,!:l [J、l:I
  Ad/A。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 吸気囲周りに形成された渦巻部と、該渦巻部に接続され
    かつほぼまっすぐに延びる入目通路部とにより構成され
    たヘリカル型吸気ボートにおいて、上記入口通路部から
    分岐されて上記渦巻部の渦巻終端部に連通ずる分岐路を
    上記入口im路部に併殺し、吸気ボート上壁面から下方
    に突出しかつ人口通路部から吸気弁ステム周りまで延ひ
    る隔壁によって該分岐路が入口通路部から分離され、該
    分岐路の下側空間全体が横断mj内において上記入口通
    路部に連通ずると共に該入口通路部と分岐路との通路壁
    を一体的に連結形成し、該分岐路内に開閉弁を設けて該
    開閉弁により分岐路内を流れる吸入空気流を制御し、更
    に上記入口通路部と分岐路に共通の吸気ボート底壁面の
    111を吸気弁の径にほぼ等しくすると共に該吸気ボー
    ト底壁面の両側縁を吸気弁周縁部の接縁方向に延設した
    ヘリカル型吸気ボート。
JP57155113A 1982-09-08 1982-09-08 ヘリカル型吸気ポ−ト Granted JPS5946320A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57155113A JPS5946320A (ja) 1982-09-08 1982-09-08 ヘリカル型吸気ポ−ト
AU14665/83A AU542150B2 (en) 1982-09-08 1983-05-18 Helical intake port
US06/495,595 US4485773A (en) 1982-09-08 1983-05-18 Helically-shaped intake port of an internal-combustion engine
EP83104972A EP0102453B1 (en) 1982-09-08 1983-05-19 A helically-shaped intake port of an internal-combustion engine
DE8383104972T DE3375039D1 (en) 1982-09-08 1983-05-19 A helically-shaped intake port of an internal-combustion engine
CA000428477A CA1197741A (en) 1982-09-08 1983-05-19 Helically-shaped intake port of an internal- combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57155113A JPS5946320A (ja) 1982-09-08 1982-09-08 ヘリカル型吸気ポ−ト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5946320A true JPS5946320A (ja) 1984-03-15
JPS6238540B2 JPS6238540B2 (ja) 1987-08-18

Family

ID=15598870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57155113A Granted JPS5946320A (ja) 1982-09-08 1982-09-08 ヘリカル型吸気ポ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5946320A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6238540B2 (ja) 1987-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6032009B2 (ja) ヘリカル型吸気ポ−ト
JPS5932648B2 (ja) 内燃機関の吸気通路構造
JPS6238533B2 (ja)
JPS58204932A (ja) ヘリカル型吸気ポ−ト
JPS5946320A (ja) ヘリカル型吸気ポ−ト
JPS6236139B2 (ja)
JPS6231619Y2 (ja)
JPS6229624Y2 (ja)
US4485773A (en) Helically-shaped intake port of an internal-combustion engine
JPS6238541B2 (ja)
JPS6239672B2 (ja)
JPS6229623Y2 (ja)
JPS6238535B2 (ja)
JPS6236136B2 (ja)
JPS6238534B2 (ja)
JPS6029814B2 (ja) ヘリカル型吸気ポ−ト
JPS6239669B2 (ja)
JPS6236138B2 (ja)
JPH0245474Y2 (ja)
JPS6238531B2 (ja)
JPS58204930A (ja) ヘリカル型吸気ポ−ト
JPS6029813B2 (ja) ヘリカル型吸気ポ−ト
JPS6242136B2 (ja)
JPS6236137B2 (ja)
JPS6238532B2 (ja)