JPS5946184A - 有害金属含有廃水の処理方法 - Google Patents

有害金属含有廃水の処理方法

Info

Publication number
JPS5946184A
JPS5946184A JP15557982A JP15557982A JPS5946184A JP S5946184 A JPS5946184 A JP S5946184A JP 15557982 A JP15557982 A JP 15557982A JP 15557982 A JP15557982 A JP 15557982A JP S5946184 A JPS5946184 A JP S5946184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silica gel
metals
noxious metals
metal
waste water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15557982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0426919B2 (ja
Inventor
Seiichi Kondo
近藤 精一
Tatsuo Ishikawa
石川 達雄
Hirofumi Yamauchi
洋文 山内
Michihiro Ono
道寛 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUJI DEBUISON KAGAKU KK
Fuji-Davison Chemical Ltd
Original Assignee
FUJI DEBUISON KAGAKU KK
Fuji-Davison Chemical Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUJI DEBUISON KAGAKU KK, Fuji-Davison Chemical Ltd filed Critical FUJI DEBUISON KAGAKU KK
Priority to JP15557982A priority Critical patent/JPS5946184A/ja
Publication of JPS5946184A publication Critical patent/JPS5946184A/ja
Publication of JPH0426919B2 publication Critical patent/JPH0426919B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Water Treatment By Sorption (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は有害金属含有廃水の処理h法に関覆るムのであ
る。さらに詳しくは、本発明はイAン、酸化物−111
イド等の形態で廃水中(、二存(1りる石害金属をシリ
カゲノレに吸着さμ、イのシリカゲノレを加熱処理して
ガラス化し、吸着さ1ジl、二有害金属を固定化りるこ
とがら4rる右害金属含有廃水の処即方法に係るしので
ある,1 従来、産業設1i^や{σI究所等からIll出さねる
fj害金属を含む廃水は凝集沈澱処理、イAン交模処理
等にj;る浄化処理が施されてイ1害金属を)ili 
lti:除去」ノたのち河川−丸ゝ〕海域レニメ+女流
され、lili捉されI、:右害金属を含むスラッジ、
イAン交挽樹l111は焼Jul 4=いしは、埋立−
c等I6二J、り処理ざれてぎI、:,Jl、:原了力
発電所ヤ》、放射竹物質を取り扱う医療Ij!門等から
排出ざれるFT害な放q・j慴同イ1゜2体金属を含む
廃水は和学的、物埋的のいり゛れの処理にJ、つ7−シ
jHH4害化づることは′Cきないので、従来(ま、1
葭1h L/ (小容積どじ、水中、土中、あるいは鴻
Nik物中に唱郎貯蔵し、放用能の減衰をまって、堅固
な容器に密閉して容器ごと深海に故棄りるどいった千法
がとられCいる。しかし、これらのlrt人にd3い(
(、1、莫大な凝固剤ヤ》高価なイAン交挽樹脂を必要
とし、また埋立地の1イ『保に種々の制約がある。 力
、放射性物質含有廃水の処理においては、水の謂縮設備
を要づるばかりでなく、密1l容器用資}A,淵縮スフ
ッジの同化のためのけメン1−、アスフン・ル1〜どい
った諸材石をも必要で゛甚だ粁済竹に乏しいものである
。 本発明は、叙−1二のような有害金属含有廃水の処理に
6−3 GJる問題魚を、シリカヒド1二1グル又{,
1シリカキt?[]グル(以下シリカゲルという)を吸
着剤とし(用いることにJ、り解決J−るものである,
,1なわち木yh明は、イj害金属含イ′5廃水にシリ
カゲルを浸漬し−C右害金属を吸着さけ、該シリカゲル
を500〜1200’Ctこ加熱りるか、ガラス化促進
物質を加えてガンス化し(有害金属を固定化づ−ること
J;りhる右害金属含有廃水の処理方法を要旨と1るも
のである。 本発明をさらに説明りると、本発明の適用される有害金
属含イ]廃水としては、メツヤ王揚、製薬工場、なめし
],場、顔1′+1工場、試薬製造工場等から1川出さ
れるク[コム、:1バノレ1−、汗4、カドミウl\、
鉛、銀、水銀イAン等人1本にも害な金属含右廃水、原
子力発電所1” b’l川1(i物?1を用いて冶療り
る医療機関等から排出ざれる敢剣竹ffi1位1本金属
の−Jバノレ1〜、プル1〜ニウム、ウランQ’l /
15!川能をもつイJ害汚染金屈を含む廃水が挙げられ
る。木発明にお(Jるシリカゲルとしては、例えはB 
E T比表面偵が200〜9 0 0 n? /り、馴
II孔’F’; Netが0.3〜1.33m 9./
O テ平均細孔径が1 0 〜2 G OAの市111
j品または自製品が挙げられる。 本発明方法にj、り、0害金屈含右1完ホを処IllI
Jるに当っては、上記シリカゲルI.l.J、る静的+
y<右法、動的吸着法のいずれも適用される。静的吸盾
θ、(゛は、処理される右害金属含石廃水を嗜1醸、ノ
7ンl−ニア水等の添加により、p Llを調堅し、こ
れに、−ト記シリカゲルを浸漬1ノ、シリカゲルにイj
害金属を吸着さUる。この方法にJ、るL1バル1・の
吸右の例を挙げれば例えば有害金属含有廃水として、敢
剣性同位体金属の=1バル1〜を0.051叩m一・ξ
3o ppm澗度含む水の11 1+を調整し、これに
シリカゲルを浸漬した場合、シリカゲル1gに月Lノ、
1)116{=J近−C”0. 4m (1 〜1 .
 4m (1 17):IIバルトが吸着される。また
動的吸着法では、吸着用固定層カラl\に、」−記シリ
ノJグルをスラリー状にし(気泡が入らぬよう充填し、
処理される右害金屈含イj廃水を塩酸、)7ンし二ノ7
水等でp Hを調整し流通させる。このlj法による]
バルl〜のIf!& 盾の一例を挙げれば、例えば、有
害金属含有廃水とじ(放射性同位体金属として:1バル
1〜を8〜801)llm含む水を1116に調整した
ものを1〜4m立/分の速度で流通さけた場合、シリカ
ゲル1gに対し、0./l mU−1 . 2 111
!Jの、lバル1−が吸乞される、,本発明は−1−記
のJ;うに右害金属を吸礼したシリカグルを加熱溶融し
てガラス化し、該金属を固定化りるものである。ガラス
化は右害金属を吸着したシリカゲルを例えば電気炉に入
れ、5 0 0〜12 0 0 ’Cに加熱し、イの温
度を0.5へ−1 0 1R間保持Jることによって行
一)。この温度範囲を超えると、a: JDE L/た
ガラス体に気泡を生じて好ましくない。先にのべたJ、
うに、有害金属の除去の1つにイAン交換樹脂を用いる
万法かii+るがイAン交換樹脂tJ 9価b資lであ
るばかり(bく放0・11ノ1物質に弱く分解し易いの
に対し、シリカゲルは安{!I1且つ放剣牲物質に安定
で、焼結ガラス化したときにその細孔内に吸着した右害
金屈を月じ込め固定してしま・うという利点がある。木
発明方法にJ3いては、」一記カラス化のための加熱タ
Lt埋において、ノノルカリ金属、ノ1ルカリ土類金I
M、例λばノ−1〜リウム、カリ『ンlいカノレシウム
、冫グネシウlX雪の1価あるいは2価の金属イオン、
さらに111、スズ等の/i価の金属イAンを含む物賀
簀h”J成イ)万フス化fin I!i物質を添加づる
ことを特徴とづろ,,リなわら、本発明?7等の検問の
(l1.里、十記がシス化に当って、ガラス化促進物l
!1を右害金屈を吸hさVたシリカグノレに加えること
に,1、り、より層容易に知時間、低温でガラス化がl
fik i{.!される。 またアルミニウム、ホウ素、クL1ノ\等の溶解度{I
(F物質をrr(fさけることによつ(ガラス化された
シリカゲルの水にXJ 1る溶VR度を低下さけ、 1
1吸着固定ざれIこイ1害金属が溶出づるのを抑制りる
効宋を秦りるどい・)新しい知見を冑た。この場含、ア
ルカリ金属、ノlルカリ十類金属塩哲のガラス化11:
 3jl物7′1ノ添)IIlriMt;L金jlイA
 ントL,4 、右害Q屈を吸着(ノたシリカゲル1g
rに対し1 0 0〜1000 0 prim . 特
C:.クfましくは5 0 0 〜1 00 0 0 
p++mの範囲で加えることが望ましい。一般に、メソ
i13 J:びマク1−1ボj7 I%りのシリノノゲ
ルは1 0 0 0 ’C程度の渇Ipでガラス化ざれ
るが、ぞれ.J、り高い記度];では泡状の梵泡体ど旬
る。しかし、予めアルカリ金属塩の金1萬一(Aン例え
ばナ1〜リウl1−イAンを存在させるどこの現象が生
ぜず、ノ1・リウムイAンを例えば1000ppm以十
存右さけると、発泡のない緻密なガラス化焼結体がI+
′7られる。しかし−万、ノー1−リウムイAンの添加
吊が例えば3 0 00旧;mを超えると、イj害金屈
イAンを吸着(ノたガラス化シリカゲルを水中に浸漬し
I、:ときの池)It t+11が増加し、例えばノ1
〜リウムイAン3 0 0 0 +1m以.1二を加え
!、=乙のはpト{値が9を示づ。ツなわちシリカゲル
が溶解尤る現象を生じ、固定化された有害金屈一(Aン
が溶出づるおイれがある。故にjl )レカリ金’?S
 lm 、アノレ“カリ,−1類金屈j冫l9σ)ガー
ンス化促進物質の添加闇は金属−rAンとして、シIJ
 )Jグル1qrに対し、1 0 0−1 0 0 0
 0 pH+m , j)fましく(よE〕0 0・〜
3 00 0 11回ので{七四がtは1、(7く、こ
れによーノ゛C固定された右害金属の溶出率が最大限に
抑庄ざれたガラス化シリカグルを冑ることができ、しか
し、カラス化を(Her進りる(二とが(゛〈\る。 アルカリ金JM塩、ノノルカリ」類金1萬塩イτどのG
: I/IKイAンを持つ代表的な物質とし−(は、塩
化ノ1−り・ンムがゝトげられる。まノこ、その添})
11冫去L;k ノ、費二λt,r塩化ノ1−リウI\
溶液を、乾燥した石害金属吸r〜シリカゲルに所定吊滴
下りること(こJ,つ(’ ?’!)(二店二ができる
。溶解度低ト物質の代表1シー1としU t;L ’i
’ )レミニウlX塩,例えば塩(17, 7ルミ−ウ
ムが挙げら1”t、イの添加法は例えば塩化1ルミ−ウ
ム溶液4乾燥したイ1害金属吸着シリカゲルtこ所定吊
}l71+づるこどにJ、一)て{jうがひさる。〉冒
こ゜(σ月4;. 11111口、1、、ノ′ルミニウ
ムイ2ンと1ノでシリカゲル1りにヌ・11ノ′10 
0−3 0 0 0 to+m 、好ましくは1 0 
0−2 0 00+)I)mの範囲ひある。この金属−
でΔン(1)添加、lT/l1えば1 0 0 0 p
llmのアルミニウムイAンの添加によつ(、自害金属
を吸hざ1たガンス化したシリカゲルからの右害金属の
溶出率を02 1%以小に抑止りるこどがでさる。なお
、この金属イオンの添加串が3 0 0 0llllm
 {a′超えた場合は溶出率増加の理由で好ましく<z
い。 以十、述べたように、本発明はイ1’6金属を含む廃水
特に、原rカ発電所、医療機関等からり1出ざれる放射
能をもったイi害金属を含む廃水を処理りるに当り、有
害金屈をシリカゲルにより吸着捕+jNし、該シリカゲ
ルを焼結ガラス化りることにJ、り有8金属をシリカゲ
ル相孔中に封止し、また、焼結ガラス化の際、アルカリ
、アルカリ上類金属等のガラス化促進物質を加えること
にj;り、焼結に要りる熱エネルギーを,節減できるど
J(に、吸盾したイ1害金属を強固に固定して、溶出を
防[1.リる1〕のCあり、有害金屈含右廃水の処理法
としCliiめ
【イj用なものである。 次に、本允明を実施例によって説明り−るが本発明(ま
イの吠旨を超え4工い限り以十〇゛史施例に限定される
ことはない。 実施例′I B Fr比表面偵が/7 5 or/q 、細孔容悄が
0.8mJ./!Jで41!均■孔径が67Δの市販品
のシリカゲルを、不純物をのぞくため、かli水に塩酸
を加えてp1−1・・・2としIJ液中に48時間浸漬
ip、取り出し、純水ぐ十分洗浄後、170’C’r乾
燥さUだ、,Cのしのを重石で約3倍のO.O’+7し
ル/p2の塩化」バル1〜溶液にJl<J 2 0 t
+M間澄i−I L/、取り出しC170℃で乾燥さけ
,′:1バルh 5./I 1 1111mを吸着させ
たシリカグノレを得た。このシリカグノレにI!la化
ノ1・リウムの溶液を摘干して第1表1,二示り謂1哀
となるJ、うノ−1・リウムイAンを加え、1 0 ”
(: ,−’分の速度で胃温し、≦)00℃に達し′C
/+1 +ら(二の記1r↓を3萌間保持し、ガラス化
し1こ。1r!ら4]Iこ万ラス焼結体を冷却後粉{i
’l’ L/ (3 2〜433メツシ1(,二分級し
、無水]タノールで微粉体を除いIL−. .,この1
1料1gを、純水5 0 m jll ’j: J′g
l酸でp (l −5 . !ラに調整した液とJ!.
にバイレツクカラスアンfルに月人しOE3〜10 0
 ”cで20時間煮沸し、渋(6:移IIしたコバル1
・イAン詣瓜を求めた,,この結宋を第1表おJ、びク
11図にグラフ(・示?t− o以上の結県より、アル
カリ金kJs 1’オンの添加は吸衿されl、二金屈イ
Aンの溶出を抑[トリる9)+ 9jがありシリカゲル
の緻密なガ゜冫ス体の形成を1)lj声さU、特に3 
0 0 0 ppm程度では吸首した金属がG;!’ 
.!: /υど溶出し”tKい稈、細孔内に月Jlされ
ることが分る。 実茄例2 実施例]ど同様にして調製したコバル1−を;)44 
ppm 4吸右されl、=シリカゲル塩化f1〜リウム
の溶液を滴1・し、ナ1−リウlXrオン.’l 0 
0 0 1111lを添加し、I O T: /分の′
)シj! I(l r 5’.’渇し、第21〈に示リ
− ha  !.!工rk  ’l:  jr  It
1晶 (\ iL l、= 1り 、  t’X  f
7)  ?’nA  I.lJ  を 3  11.’
f  措l  1k:  B+1ノ、カラス化L/ /
.: ,, I’.l ”+ tL /−力’ 7 ス
fJ’/, t+’+ 141 ’a1:+ Jill
1やクi’: s,aの別i水(,二7 0日間冫+2
 rxM シ.冫1レ(、二移h L/人.コバルi・
イオン淵1({を求めた、,この(..l, I+! 
{,第2ノκお,」、び第2図にグノノ(゛小り。 以上のtIIl宋J、り、アリiJり金属(Aンの添1
11口J.J、り、比較的低温(゛焼結され、吸γi 
シt.:金屈イAンがはどlυど溶出し41い。 第2図はf1・リウムイオン淵1q4.一定《ご1 0
 00旧:1n》にしたどさ、焼結j:lA爪とシリカ
ゲルに吸首されl、:金属の溶出二ネ′どの関係を示寸
グラフCある。 実施例3 実施例1ど同様にして調製した二1バルI−5/II1
1pmを吸着さゼた金属吸着シリカゲルに塩化アルミニ
ウl\の溶液を滴下し、プトリウムイAン1000pp
mを添加し、更に、塩化アルミニウム溶液をアルミニウ
ムイオンが第3表に示?l lltl度となるJ、゜)
加えて、実施例1におりると同様の方法で加熱しガラス
化した。得られtcガラス焼結体を冷741後穿濡の純
水に70日間浸漬し、液に移行し/jコバルl〜イAン
濶度を求めた。この結果を第3表および第3図にグラノ
で示づ。 k1  ※印は比較例 以1の枯果J;リアルカリ金属イAンの添加に加えて、
一定範[01例えば2oooppma度以下のアルミニ
ウムイAンの添加はアルカリ金属イオンのみを添加した
川合に較べ、J;り一層緻密なガラス休の形成を1進さ
Uることができ、吸着した金属がほとlυど溶11 1
,ない稈庶に細孔内に封止されることが分る。 実施例4 市販品球状シリングル(粒度3 0−2 0メッシュ、
表面槓475n?/+1、細孔容ぜio.8m9./9
、平均細孔径70人)101たは20gを、イオン交換
水にD濁させ、脱気した後、内径0.8cmのガラス製
力ラムに気泡が入らないように流−し込み、カラム固定
層を作った。次に−]バルト濃麿が2 . 8−8 0
 ppmになるJ、うJM化二:』バノレ1−をイAン
交換水に溶かし、二1バルl〜溶液を調製した。 この二Iバル1へ溶液を1.3+n立/分へ−/I.1
1n立/分の流吊でカラムに通液し−、カラム流出渋を
191えば50Ill立毎に分取した。これを原子吸光
法にJ:り、各々の分取した流出液中の二1バル1・の
濶度を測定した。この結果を第4表に承り。 Iバル1一溶液澗庶’I 7 pllll1の揚含の破
過曲線を第4図に示リ1.縦軸μ分取した流出液中の1
バル1− l1lI9、横1111は流出液吊を示4。 破過点は明瞭に観よリざれ、吸着帯前端部の1バルI〜
イAン淵麿勾配が人きいこどh目ら分四効5ヤ−が良い
こどが示される,,−1バル1・イAン淵度の低濶度か
ら高淵度ま(・同様な破過曲線が1!7られた。 次にクロム溶液を同様な方法rカラムに通液ざl!IC
場合に1qられた流出液破過曲線を第5図に示めづ,. ク[lム溶液は塩化ク【1l1をイAン父換水に溶かし
、ク1】ムー(Aン澗麿41叩mに調整した。流早は0
.5m 見/分、ク11l1イAン吸盾ff+は(1/
1mQ/QSi02であつ/−二.この鴨合ム1バル1
・溶液同様明瞭な破過曲線が19られた1, 以1のごどくシリカゲルのカワl\固定層による金属イ
Aンの吸6除去はJ1常に分1〆41効率が良く右効ひ
あることが分った,,
【図面の簡単な説明】
第′1図tよ実琉例゛1(ニ.13い4、イ1害金属吸
?゛iシリノjグルのガラス化におtノるプ1−リウl
\イAンの添加強1身と、シリカゲルに吸着され!ご金
属の溶出率との関係を示リグラソ、第2図(41,実施
例2にiljいC1ノ]・リウムイAンを 定( .’
30 0 0 ppm )にしたどき、焼結渇旧とシリ
ノjグルに吸冫゛1さ11 /J金属の溶出率との関係
を示Jグラノ、第:コ図+.L同じくプ1−リウムイA
ン澗度を一定( I U (’) 0 +o+m )に
しlζとぎ、アノレミニ・ンムイオンのilFl rU
とシリカゲルに吸若さねた金属の溶出室との関係を示リ
グラノ、第4図は実施例4において』バル1・溶液d;
1度4 7 +111Inの場合の破過曲線、第5図は
同例にa3りる液出破過曲線を承り。 −478− −479 手 続 宇i17  .i−[v:!.i  (白允〉
昭和57慴I10JI  I III 1’j¥Tl“fi’l:i’ 2’r 4゜“゛゛”
”      . ’+2−ij,、1. 事1′1の
表小 昭和5)7づ1クJ+i’l願第155599号2. 
発明の名称 fj害金属含イJ廃水の処理lj法 3. 補i[−をづる右 小1′1どの関係   1m′]出願人11  所  
    愛知県春日井市高蔵寺町2丁目184(37f
t地氏 名(名称)    富士デヴイソン化学株式会
社代表者 高橋 誠治 4,代理人〒460 11 所  名+11屋山中区錦二丁目9番27号氏名
  〈F・2・)C)〉ブ{理1 足S!  勉胃八t
′ハ名吉屋R@紐ビル 5. 補1F命令の[]イ一j 白允 (3.  補正にJ、り増IJI lづる花明の数  
 なし7. 補IFの対象 明IIl出のr yt明の訂細な説明1、[図面の簡甲
′/.【説明1の欄8. 補ローの内容       
             ′ ? ゛恒−0.  /
1 ト (1)明細古第2真下から61ffi IIに1481
学的−1とある4l゛化学的lど?+li i’F シ
まり、、(2)同第:′IY+第1l1− 1 !.”
) ?−j [−口、−1加熱・1イ;)か、ガラス化
・・・イ1害金屈」とある4]加熱71る1,,1、l
こぞの際力>54化促jl物゛?′iイ・1111 ;
塗.(刀−冫ス化1−.(らくし″(さl)(,ニシリ
カグノレ{二}容1官痕{代t’l勿7+tイ噌,力1
1え C イJ 害 肴冫 W弓 1  と 1山 1
1  し7 冫1、 り 、,(;))同第′11頁−
トか62 1’i [11Jlシリカグル塩1ヒJ1−
リウl11どあるを1シリカりノレk: 1j.i +
+’. .+ 1・り ・ン ノ、」 と r市 +]
シ.1  り 7,(4)同第1/I貞第/ f−i 
IIに1シリ:ノグル1とク1》るを1シリカグノレ1
ど補i.lし:Iづ,,(;))同第16頁第11・−
1 2 tj 11に17イε1111・ir1’. 
)■Iどあるを[添加早」と浦正し,1、11、,(6
)同第17頁第1・一・2 h l:I Cごl li
il B’l L−おl.J .K冫液出破過曲線を示
リ、,1とあるる. l’ II lり口ごお(』ろク
ロム’tlY ’4i ’Ill lu /I p++
mの1¥,1合のl+j貼過111目+1を小・ノ,,
1と補正しまづ?

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 有害金属含有廃水にシリカゲルを浸潰してイ]官金
    属を吸着させ、該シリカゲルを50・0〜1200℃に
    加熱してガラス化Jることを特徴とリる右害金属含有廃
    水の処理方法。 2 有害金属含h廃水にシリカゲルを浸漬して有害金属
    を吸着さけ、該シリカゲル←二ガラス化促進物質を加え
    て500へ−1200℃に加熱しガラス化1るこどを特
    徴どづる有書金属含右廃水の処理方法。 3 イj害金属含有廃水にシリカグルを浸漬1ノで有害
    金属を吸着さu1該シリカゲルに溶P/1′庶低下物質
    を1』l1えて500−1 2 0 0℃に加熱し℃ガ
    ラス化づることを特徴どづる右害金属含有廃水の処理方
    法。
JP15557982A 1982-09-07 1982-09-07 有害金属含有廃水の処理方法 Granted JPS5946184A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15557982A JPS5946184A (ja) 1982-09-07 1982-09-07 有害金属含有廃水の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15557982A JPS5946184A (ja) 1982-09-07 1982-09-07 有害金属含有廃水の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5946184A true JPS5946184A (ja) 1984-03-15
JPH0426919B2 JPH0426919B2 (ja) 1992-05-08

Family

ID=15609126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15557982A Granted JPS5946184A (ja) 1982-09-07 1982-09-07 有害金属含有廃水の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5946184A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2656548A1 (fr) * 1990-01-02 1991-07-05 Sandoz Jean Procede pour stabiliser des dechets contenant des carbures et des particules metalliques.
DE102009015413A1 (de) 2009-03-27 2010-09-30 B.P.S. Engineering Gesellschaft für Umwelt und Automatisierungstechnik mbH Adsorbens zur Entfernung von Schwermetallen aus Wässern
DE102011009223A1 (de) 2011-01-13 2012-07-19 Gesellschaft zur Förderung von Medizin-, Bio- und Umwelttechnologien e.V. Multifunktionelles Kompositmaterial zur Luft- und Abwasserreinigung

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5518229A (en) * 1978-07-26 1980-02-08 Noritake Co Ltd Treating heavy metal containing waste liquid and sludge

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5518229A (en) * 1978-07-26 1980-02-08 Noritake Co Ltd Treating heavy metal containing waste liquid and sludge

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2656548A1 (fr) * 1990-01-02 1991-07-05 Sandoz Jean Procede pour stabiliser des dechets contenant des carbures et des particules metalliques.
DE102009015413A1 (de) 2009-03-27 2010-09-30 B.P.S. Engineering Gesellschaft für Umwelt und Automatisierungstechnik mbH Adsorbens zur Entfernung von Schwermetallen aus Wässern
DE102011009223A1 (de) 2011-01-13 2012-07-19 Gesellschaft zur Förderung von Medizin-, Bio- und Umwelttechnologien e.V. Multifunktionelles Kompositmaterial zur Luft- und Abwasserreinigung

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0426919B2 (ja) 1992-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Belviso Zeolite for potential toxic metal uptake from contaminated soil: A brief review
Rafique et al. Removal of fluoride from drinking water using modified immobilized activated alumina
Qadeer Adsorption behavior of ruthenium ions on activated charcoal from nirtic acid medium
US4333847A (en) Fixation by anion exchange of toxic materials in a glass matrix
JPS61501077A (ja) 錯化剤による溶解金属種の固定
EP0118493B1 (en) Fixation of anionic materials with a complexing agent
EP0575612B1 (en) Method for obtaining composite sorbents
Voronina et al. Returning land contaminated as a result of radiation accidents to farming use
CA2028497A1 (fr) Composition de matiere pour l'epuration chimique et biologique des eaux polluees et procede de preparation de cette composition
Rahman et al. Development of Zr (IV)—Doped polypyrrole/zirconium (IV) iodate composite for efficient removal of fluoride from water environment
Akbari et al. Adsorption of fluoride on chitosan in aqueous solutions: determination of adsorption kinetics
Said et al. Defluoridation of water supplies using coconut shells activated carbon: batch studies
Gad et al. Treatment of rice husk ash to improve adsorption capacity of cobalt from aqueous solution
Yadav et al. Soil and water pollution with fluoride, geochemistry, food safety issues and reclamation—A review
JP2013250158A (ja) 放射能汚染を無害化する浄化健康水の製造法及び製造装置
Hete et al. Adsorption study of cobalt on treated granular activated carbon
Malakootian et al. Efficiency of perlite as a low cost adsorbent applied to removal of Pb and Cd from paint industry effluent
JP6240382B2 (ja) 放射性セシウム吸着剤及びそれを用いた放射性セシウムの回収方法
JPS5946184A (ja) 有害金属含有廃水の処理方法
Moattar et al. Application of chitin and zeolite adsorbents for treatment of low level radioactive liquid wastes
Gin et al. Kinetics and isotherm studies of heavy metal removals from electroplating wastewater using cassava peel activated carbon
JP5946044B2 (ja) 放射性物質汚染土壌の除染方法
JPH10258274A (ja) 浄化剤とその製造方法
JPH0623265A (ja) 浄水用材、その製造方法及び浄水方法
KR102632260B1 (ko) 폐액 내 방사성오염물질과 유기물 동시제거가 가능한 흡착제 및 이의 제조방법