JPS5944344B2 - 抗酸化剤 - Google Patents

抗酸化剤

Info

Publication number
JPS5944344B2
JPS5944344B2 JP14265678A JP14265678A JPS5944344B2 JP S5944344 B2 JPS5944344 B2 JP S5944344B2 JP 14265678 A JP14265678 A JP 14265678A JP 14265678 A JP14265678 A JP 14265678A JP S5944344 B2 JPS5944344 B2 JP S5944344B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tocopherol
antioxidant
lecithin
ascorbic acid
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14265678A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5569688A (en
Inventor
一郎 千畑
博 伊藤
啓助 川島
俊一 福本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanabe Seiyaku Co Ltd
Original Assignee
Tanabe Seiyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanabe Seiyaku Co Ltd filed Critical Tanabe Seiyaku Co Ltd
Priority to JP14265678A priority Critical patent/JPS5944344B2/ja
Publication of JPS5569688A publication Critical patent/JPS5569688A/ja
Publication of JPS5944344B2 publication Critical patent/JPS5944344B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Edible Oils And Fats (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は抗酸化剤に関し、更に詳しくはトコフェロール
、アスコルビン酸ステアリン酸エステル、およびレシチ
ンからなる抗酸化剤に関する。
従来、油脂ならびに油脂含有食品の酸化を防止するため
には、ブチルヒドロキシアニンール(BHA)あるいは
ブチルヒドロキシトルエン(BHT)等のフェノール系
合成抗酸化剤、およびトコフェロールの如き天然抗酸化
剤が主として用いられている。しかしながら合成抗酸化
剤は、加熱などの食品加工工程を経ると効力が低下する
傾向があり、さらに近年その毒性が問題とされるように
なつて来た。一方、トコフェロールについては、抗酸化
力の点で不十分である。従つて、強抗酸化力と食品衛生
上高い安全性をもつ食品用抗酸化剤の出現が熱望されて
いる。本発明者らは、上記のような条件を備えた抗酸化
剤を開発すべく鋭意研究を重ねた結果、トコフェロール
、アスコルビン酸ステアリン酸エステルおよびレシチン
の三者の混合物を抗酸化剤として用いれば、所期の目的
が達せられることを見い出し、本発明を完成するに至つ
た。
トコフェロールおよびアスコルビン酸ステアリン酸エス
テルが抗酸化剤または抗酸化剤のシネルギストとして有
効なことは公知の事実であり、また両者を同時に使用す
ることも公知である。
しかしながらトコフェロール、アスコルビン酸ステアリ
ン酸エステルおよびレシチンの三者を同時に使用すれば
、それぞれを単独で用いるよりもはるかに強い抗酸化効
果が得られるのみならず、トコフェロールとアスコルビ
ン酸とを同時に用いるよりも強力な抗酸化効果が得られ
るという知見は、本発明をもつて嘆矢とする。本発明に
おけるトコフエロールとしては、αトコフエロール、γ
−トコフエロール、δ一トコフエロール、あるいはこれ
らの混合物(例えば、植物油、胚芽などから得られる天
然トコフエロール)が挙げられる。
またレシチンとしては、大豆レシチン、卵黄レシチン等
が挙げられる。本発明の抗酸化剤は上記三成分、すなわ
ちトコフエロール、アスコルビン酸ステアリン酸エステ
ルおよびレシチンを単に混合することによつて得られる
上記三成分の混合比はトコフエロール100重量部に対
して、アスコルビン酸ステアリン酸エステル約10〜2
50重量部、レシチン約10〜100重量部であるのが
好ましい。本発明の抗酸化剤は、添加する対象食品に応
じて、大豆油、トウモロコシ油、サフラワ一油などの植
物油、もしくはラード、ヘツドなどの動物油、Kもしく
は炭素数8〜12の中鎖飽和脂肪酸のトリグリセラード
、その他の乳化剤・溶媒等を用いて適当な製剤とすれば
、さらに好適な場合がある。
また、本発明の抗酸化剤の各成分は、すべて天然の、安
全性が高いものばかりであり、さらに比較的安価に製造
することが可能である。従つて本発明の抗酸化剤は食品
用抗酸化剤として極めて有用であり、又化粧品等の酸化
防止にも有用である。実施例 1 抗酸化剤無添加のサフラワ一油〔過酸化物価(以下PO
Vと略称する。
)−1.93meq/K9〕20m1に、下記第1表に
示す各種添加物を所定量添加し、油脂安定度測定装置(
AOM装置)を用いて、97.8℃+0.1℃、通気2
.33m1/秒の条件で24時間酸化させたのち、PO
Vを測定した。その結果は下記第1表に示す通りである
。実施例 2 小型ビーカ一に抗酸化剤無添加のラード (POV−0.07meq/Kg)27および下記第2
表に示す各種添加物を所定量加えた。
ついで試料中のPOV量の経時変化を実施例1と同様に
測定し、試料中のPOVが20meq/Kgに達するま
での時間をもとめ、これを誘導期とした。結果は第2表
に示す通りである。
上記第2表から、本発明方法である実験区分洗1の誘導
期は、他の実験区分のそれよりもはるかに長いことが明
らかであり、したがつて本発明方法は非常に優れた相乗
的抗酸化効果を有することが明らかである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 トコフェロール、アスコルビン酸ステアリン酸エス
    テルおよびレシチンからなる抗酸化剤。 2 トコフェロール100重量部に対し、アスコルビン
    酸ステアリン酸エステル約10〜250重量部、レシチ
    ン約10〜100重量部を混合してなる特許請求の範囲
    第1項記載の抗酸化剤。 3 トコフェロールがα−トコフェロール、γ−トコフ
    ェロール、δ−トコフェロール、またはこれらの混合物
    である特許請求の範囲第1項または第2項記載の抗酸化
    剤。 4 トコフェロールが天然トコフェロール(α−トコフ
    ェロール、γ−トコフェロール、δ−トコフェロールな
    どの混合物)である特許請求の範囲第1項または第2項
    記載の抗酸化剤。 5 レシチンが大豆レシチンまたは卵黄レシチンである
    特許請求の範囲第1項または第2項記載の抗酸化剤。
JP14265678A 1978-11-17 1978-11-17 抗酸化剤 Expired JPS5944344B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14265678A JPS5944344B2 (ja) 1978-11-17 1978-11-17 抗酸化剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14265678A JPS5944344B2 (ja) 1978-11-17 1978-11-17 抗酸化剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5569688A JPS5569688A (en) 1980-05-26
JPS5944344B2 true JPS5944344B2 (ja) 1984-10-29

Family

ID=15320430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14265678A Expired JPS5944344B2 (ja) 1978-11-17 1978-11-17 抗酸化剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5944344B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61143317A (ja) * 1984-12-15 1986-07-01 Sunstar Inc 抗微生物剤組成物
DE3500938A1 (de) * 1985-01-14 1986-07-17 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Stabilisierung von palmkernoel und palmkernfettsaeurealkylestern fuer deren verarbeitung zu farbneutralen reaktionsfolgeprodukten
CH676470A5 (ja) * 1988-02-03 1991-01-31 Nestle Sa
ES2073936T3 (es) * 1991-11-15 1995-08-16 Hoffmann La Roche Estabilizacion de aceites marinos.
US5855944A (en) * 1991-11-15 1999-01-05 Roche Vitamins Inc. Stabilization of marine oils
JP3390555B2 (ja) * 1994-12-22 2003-03-24 花王株式会社 安定化トコフェロール含有油脂組成物
WO2009102019A1 (ja) * 2008-02-13 2009-08-20 National University Corporation Tokyo University Of Marine Science And Technology 飼料原料用抗酸化組成物
JP4713673B1 (ja) * 2010-03-29 2011-06-29 株式会社J−オイルミルズ 揚げ物用油脂組成物
CA2854178C (en) * 2011-11-01 2021-11-02 Dsm Ip Assets B.V. Oxidatively stable polyunsaturated fatty acid containing oil
JP6050037B2 (ja) * 2012-06-29 2016-12-21 株式会社J−オイルミルズ 油脂組成物、それを利用した食品、油脂組成物の製造方法及び食用油脂の光劣化抑制方法
WO2017047618A1 (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 日本化薬株式会社 ラパマイシン又はその誘導体を含有する医薬組成物
JP6246883B2 (ja) * 2016-11-22 2017-12-13 株式会社J−オイルミルズ 食用油脂中での異風味の抑制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5569688A (en) 1980-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Judde et al. Antioxidant effect of soy lecithins on vegetable oil stability and their synergism with tocopherols
CA2046964C (en) Natural antioxidant compositions
JP3005226B2 (ja) 抗酸化剤混合物の製造法
CA2128899C (en) Antioxidant system for powdered nutritional products
DE2967100D1 (en) Chroman and chromanon-4 derivatives, process for their preparation, antioxidant compositions containing same and their use for stabilizing edible fats and oils
JPS5944344B2 (ja) 抗酸化剤
WO2010083206A1 (en) Antioxidant-stabilized concentrated fish oil
US9725675B2 (en) Lipid-soluble formulations containing mixtures of antioxidants
JPS6239684A (ja) 酸化防止用組成物
JPS61127786A (ja) 油脂可溶化物
JPS62153385A (ja) 酸化防止剤
JPS6231902B2 (ja)
NZ247946A (en) Method for stabilising polyunsaturates by using ascorbic acid (or ester thereof) and a phosphorylated mono- or di- fatty acyl glyceride
JPS6115732A (ja) 乳化組成物
Azizkhani et al. Effects of some natural antioxidants mixtures on margarine stability
JPS59204696A (ja) 酸化防止剤
US2464927A (en) Antioxidant
US2511802A (en) Synergistic antioxidant
US2333655A (en) Antioxidant for fats and oils
US2526865A (en) Stabilized fat compositions
JPS6320383A (ja) 抗酸化剤
JPS59154973A (ja) 油脂含有食品用酸化防止剤および油脂含有食品
Bickoff et al. Stabilization of carotene with nordihydroguaiaretic acid and other antioxidants
JPH01202278A (ja) 食品用品質保持剤
BE1026087B1 (nl) Voederadditief voor het stabiliseren van vet en geherwaardeerde meelbronnen