JPS5943198Y2 - 船舶の操縦装置 - Google Patents

船舶の操縦装置

Info

Publication number
JPS5943198Y2
JPS5943198Y2 JP7211679U JP7211679U JPS5943198Y2 JP S5943198 Y2 JPS5943198 Y2 JP S5943198Y2 JP 7211679 U JP7211679 U JP 7211679U JP 7211679 U JP7211679 U JP 7211679U JP S5943198 Y2 JPS5943198 Y2 JP S5943198Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control stick
ship
setting
dial
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7211679U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55171698U (ja
Inventor
四郎 櫻井
Original Assignee
株式会社布谷計器製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社布谷計器製作所 filed Critical 株式会社布谷計器製作所
Priority to JP7211679U priority Critical patent/JPS5943198Y2/ja
Publication of JPS55171698U publication Critical patent/JPS55171698U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5943198Y2 publication Critical patent/JPS5943198Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Control Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は船舶の操縦装置、特に操縦桿の改良に関する。
従来、船舶の操縦は古いものにあっては、操舵室と機関
室とは個々に独立していて、操舵室からの指示によって
機関室の推進装置用原動機を制御し、前進後退および推
進速度を調整するとともに操舵輪を操作して舵取りを行
い、進行方向の設定を行っていた。
筐た、最新式のものでは、操縦桿を任意の方向に傾倒す
ることによって複数の推進装置の回転方向、回転速度が
任意に調整され、船の進行方向力咄動的に操作されるが
、操縦桿と舵取りとは別の機構となるため機構的にも複
雑であるのみならず、両者は別個に操作しなければなら
なかった。
本考案は上記欠点を除き、一つの操縦桿の遠隔操作で、
推進装置の前進後退、各原動機毎の速度制御は勿論、舵
取装置筐でも兼ね備えた操縦桿による操縦装置を提供す
る。
第1図乃至第3図に示す如く、操縦桿30は船の船橋内
に設定された操縦スタンド1にとりつけられる。
該操縦スタンド1の上部には円板部11とその下面から
垂下する円胴部12とによって形成される操縦枠取付台
10が取付られる。
前記円板部11の中央には操縦桿支点部材20が嵌装さ
れる。
該支点部材20では、球状部21が軸受22により支持
されて、操縦桿30を任意の傾斜方向および傾斜量に従
って傾倒可能に形成される。
第1図示の23は防塵用の可撓性ゴム蓋であって、円板
部11に装着されている。
筐た、前記支点軸受22の直上でそれと同心なるストッ
パリング24がスタンド円板部11に固定される。
該リング24は、操縦桿30がその中立位置を中心とし
て円錐角約60度の範囲で傾倒できるような、最大傾斜
角を規制するストッパの役目を持つ。
操縦桿30は、中空円管たる枠本体31の上部に握り部
32が形成される。
該本体31の下部には操縦枠傾斜検出部50.60が連
絡される。
これら両者の間に前記球状部21の中心点たる枢軸部3
3が形成される。
操縦桿30の上端には船舶方位設定部40が設けられる
即ち、該船舶方位設定部40において、前記握り部32
の上部外周に円環状の方位設定ダイヤル41が回転自在
に嵌装される。
更に、前記握り部32の上端に設けた凹所内で、前記ダ
イヤル41と操縦枠本体31に貫挿された後記方位設定
軸43との間には、伝導歯車列42が装備される。
該歯車列は前記方位設定ダイヤル41の内側に固定され
た内歯第1歯車42a、これと噛合する中間外歯第2歯
車42b、これと同軸で小径の外歯第3歯車42cおよ
びこれと噛み合い、前記方位設定軸43と同軸で、かつ
、該軸に固定された外歯第4歯車42d等によって構成
される。
前記方位設定軸43の上端には00 から360’ t
での目盛が刻まれた方位設定目盛板44が該軸43に直
角に固定される。
そして、その上方には船の方位(姿勢)に一致した矢印
または船形等の基準指針45a付透明板45が船体に対
し固定して取付けられる。
更に透明板45の上方および外周はリング状防滴パツキ
ン46を介して上面カバー47aおよび環状カバー47
bよりなるケース47によって保護される。
方位設定軸43の下部はユニバーサルジヨイント48を
介して設定方位発信器(ポテンショメータ)49に連結
されている。
該発信器49よりの信号は従来公知のオートパイロット
のジャイロコンパス又はマグネチックコンパスよりの信
号と比較されて、その差に応じた信号が舵取機に導かれ
て、舵が操作される。
操縦枠検出部は公知の操縦装置(例えば特公昭53−3
3837号公報)の如く船体縦方向に一致したY、Y’
軸方向傾斜検出部50ど船体左右方向に一致したx、x
’方向傾斜検出部60とが組合わされる。
操縦桿Y、Y’軸方向傾斜検出部50は半円弧部51a
と、操縦枠支点球状部21と同心上にあって船の左右方
向に沿う回動軸51bとよりなる半円弧状回転アーム5
1と、前記夫々回動軸51bの軸受部52、前記回動軸
51bの端部に固定された扇形歯車53、これと噛み合
う被駆動歯車54、およびこれを介して接続された操縦
桿Y方向傾斜角発信器(ポテンショメータ)55が設置
され、(+Y)および(−Y)方向の傾斜に対して夫々
(+)および(−)の電気信号を出力する。
更に、一部図示省略したが前記Y、Y’軸と直交する操
縦枠x、x’軸方向傾斜検出部60は前記と同様、船の
前後方向に沿って半円弧状回動アーム61.軸受部、扇
形歯車63、これとかみ合う被駆動歯車64及び操縦桿
傾斜角発信器(ポテンショメータ)65がY、Y’軸に
沿って設置され、前記と同様に傾斜方向に従って(+H
−)の信号を出力する。
各半円弧部には長さ方向に長孔51cおよび61cを有
し、これらの長孔51cbよび61cの交叉部に前記操
縦枠本体31が貫通している。
前記各々の操縦桿傾斜角発信器は夫々図示省略の推進装
置用原動機の回転を制御する。
次に作用を説明する第5図において円Aはストッパ24
により生じた操縦桿30の拘束枠を示すもので、その中
心40は操縦桿の中立点を示し前記支点部材20と一致
する。
この中立点Oを通るX、X’ 、Y、Y’線は夫々前記
第2図のx、x’軸、Y、Y’軸に該当し、これら軸と
拘束枠Aとの交点E、F、G、Hは、前進後退スクリュ
およびバウスラスタ(図示省略)を作動せしめることに
より、夫々前進、後退、右進、左進のための操縦桿限界
位置を示している。
従って今、操縦桿30を矢示n直重で倒したとき、中立
点Oを支点として半円弧状回動アーム51.61は夫々
逆方向に回動される。
しかして前記n点への回動に対しては、この点nからx
、x’軸までの垂線の長さk(実際には回動アーム61
の変位)相当量の傾斜角が回動輪51b、扇形歯車53
、被駆動歯車54を経て、前進用のポテンショメータ5
5に作用し、前進方向への原動機の回転速度に変換され
る。
渣た。n点からY、Y’軸への長さl相当ノ傾斜角は前
記と同様左進用のポテンショメータに作用し、左進する
ための原動機に前記傾斜角相当の回転速度を付与する。
従って、該n点に操縦桿があるとき、船はその方向へ並
行移動する。
上記の他、本考案の大きな特徴は次に示すような作用が
付与されることである。
即ち、船の現在の進行方向を変えるため、求める方向例
えば、右舷302向へ向かせるとき、前記方位設定ダイ
ヤル41を、第2,4図示の如く、時計回り方向に30
回転させる。
この回転は歯車列42を介して目盛板44を指針45a
に対し30°左へ回転させると共に(第4図示)、方位
設定軸43を一体回転させ、これによって、発信器49
を作動せしめて方位を設定する。
船の進行方向が予定した方向に向きを変えると、公知の
オートパイロット装置により自動的に舵は徐々に元に戻
って船は旋回を停止する。
な訃、前記設定目盛板44と指針45aとに代替して
又はそれらと共に、前記ダイヤル41自体の外周に円周
方向に沿って06PJ至3600の設定目盛を設け、こ
れに対する基準指針を前記環状カバ−47b円周外側面
に設けてもよい(第1図示)。
本考案は以上の如く、操縦桿の傾倒方向および傾斜角度
によって船舶の進行方向と速度とを調節可能としたので
、操縦桿の遠隔操作で船舶を希望する方向に並行移動を
含む進路変更させることができる。
芽た、操縦桿は方位設定ダイヤルに連結される方位設定
目盛板を有する方位設定部に連結され、該目盛板を希望
する船の進行方向に設定することにより船舶方位を変え
、上記制御装置との併用によって1個の操縦桿を用い迅
速かつ正確に船の進行方向を制御できる。
そのため船の接岸、離岸が容易となる。
會た、本考案の装置は多くの船舶が幅鯵する港内作業船
特にタグボートなどに用いて大きな効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の設置状態を示す1部切欠側面図、第2
図は機構概要を示す斜視図、第3図は第1図の■−■拡
大断面図、第4図は第3図の要部平面図、第5図は操縦
桿の操作説明図である。 1・・・・・・操縦スタンド、10・・−・・・操縦桿
取付台、20・・・・・・操縦枠支持部材、24・・・
・・・ストッパリング、30・・・・・・操縦桿、41
・・・・・・方位設定ダイヤル42・・・・・・伝導歯
車列、43・・・−・・方位設定軸、44・・・・・・
方位設定目盛板、48・・・・・・設定方位発信器、5
0.60・・・・・・操縦桿傾斜検出部、51・。 61・・・・・・半円弧状回動アーム、53,63・・
・・・・扇形歯車、54.64・・・・・・被駆動歯車
、55,65・・・・・・操縦枠傾斜角発信器。

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)支点部材を介して任意の方向に傾倒可能な操縦桿
    と、該操縦桿の傾倒により回動される船の左右方向に沿
    う回動軸を両端に持つ半円弧状回転アームを持ち、前記
    回動軸に接続された操縦桿Y方向傾斜発信器が設置され
    、該傾斜発信器よりの信号が船体縦方向推進装置用原動
    機の回転を制御するように接続されてなるY、Y’軸方
    向傾斜検出部と、前記操縦桿の傾倒により回動される船
    の縦方向に沿う回転軸を両端に持つ半円弧状回転アーム
    を持ち、前記回動軸に接続された操縦桿X方向傾斜発信
    器が設置され、該傾斜発信器よりの信号が船体左右方向
    推進装置用原動機の回転を制御するように接続されてな
    るx、x’軸方向傾斜検出部と、前記操縦桿に設けられ
    た船舶方位設定部とを含み、該船舶方位設定部は、前記
    操縦桿の上端にそれと同心に回転自在に設けられ、0°
    乃至360・ の目盛を直接又は間接的に持つ方位設
    定ダイヤルと、前記操縦桿を軸方向に貫通し、上端は前
    記ダイヤルに連結され、該ダイヤルの回転に従って回転
    される方位設定軸と、船舶方位に一致し、前記操縦桿に
    対し相対的固定された基準指針と、前記操縦桿の下端に
    連結され、前記設定軸の回転角に応じて信号を出力し、
    該信号がオートパイロットよりの信号と比較されて、そ
    の差に応じた信号が舵取機に導かれるようにした設定方
    位発信器とを含むことを特徴とする船舶の操縦装置。
  2. (2)操縦桿握り部の上部外周に円環状方位設定ダイヤ
    ルが回転自在に嵌装され、前記握り部上端に設けた凹所
    内で前記ダイヤルと前記方位設定軸との間に伝導歯車列
    が装備され、かつ前記方位設定軸の上端には方位設定目
    盛板が固定されたことを特徴とする実用新案登録請求の
    範囲第1項記載の船舶の操縦装置。
  3. (3)操縦桿握り部の上部外周に円環状方位設定ダイヤ
    ルが回転自在に嵌装され、該ダイヤルの外円周面には方
    位設定目盛が設けられたことを特徴とする実用新案登録
    請求の範囲第1項記載の船舶の操縦装置。
JP7211679U 1979-05-28 1979-05-28 船舶の操縦装置 Expired JPS5943198Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7211679U JPS5943198Y2 (ja) 1979-05-28 1979-05-28 船舶の操縦装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7211679U JPS5943198Y2 (ja) 1979-05-28 1979-05-28 船舶の操縦装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55171698U JPS55171698U (ja) 1980-12-09
JPS5943198Y2 true JPS5943198Y2 (ja) 1984-12-20

Family

ID=29305788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7211679U Expired JPS5943198Y2 (ja) 1979-05-28 1979-05-28 船舶の操縦装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5943198Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5950892U (ja) * 1982-09-28 1984-04-04 株式会社新潟鐵工所 船舶の遠隔操縦用ハンドル装置
JP6023011B2 (ja) * 2013-06-26 2016-11-09 アルプス電気株式会社 位置検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55171698U (ja) 1980-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8924054B1 (en) Systems and methods for positioning a marine vessel
US7127333B2 (en) Remote control system for a vehicle
US10640190B1 (en) System and method for controlling course of a marine vessel
US9690295B1 (en) Heading control on a marine vessel
US8478464B2 (en) Systems and methods for orienting a marine vessel to enhance available thrust
US3976023A (en) Apparatus for maneuvering a ship
EP1775212A2 (en) Method for maneuvering a marine vessel and marine vessel
EP1775211A2 (en) Method for positioning a marine vessel and marine vessel
US4396878A (en) Body referenced gimballed sensor system
JPS5943198Y2 (ja) 船舶の操縦装置
JPS6120000Y2 (ja)
JP2003202922A (ja) 無線操縦システム、及び無線操縦方法
US20230030018A1 (en) Marine vessel with gyroscope-assisted joystick maneuvering
US11091243B1 (en) Marine propulsion control system and method
JP2805034B2 (ja) 船外機付ボートのパワーステアリング装置
JPS6020556Y2 (ja) 操舵管制装置
US2360399A (en) Directional gyroscope and follow-up
JPS62184376A (ja) アンテナ指向装置
US5566462A (en) True magnetic compass
US20230033185A1 (en) Marine vessel with gyroscope-optimized station keeping
JP4174042B2 (ja) 船外機の遠隔操作装置
US2128559A (en) Gyroscopic compass
JP3046770B2 (ja) 操縦桿用ジンバル装置
AU2021107112A4 (en) Automated steering system and method for a marine vessel
JP6823868B2 (ja) 一軸二舵船の操舵制御装置