JPS594256B2 - ロ−ル状被加工物表面のスラッジ除去装置 - Google Patents

ロ−ル状被加工物表面のスラッジ除去装置

Info

Publication number
JPS594256B2
JPS594256B2 JP9836277A JP9836277A JPS594256B2 JP S594256 B2 JPS594256 B2 JP S594256B2 JP 9836277 A JP9836277 A JP 9836277A JP 9836277 A JP9836277 A JP 9836277A JP S594256 B2 JPS594256 B2 JP S594256B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
machining
shaped workpiece
sludge
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9836277A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5432898A (en
Inventor
國彦 佐藤
冨士雄 青島
哲博 朝本
晴雄 田口
武夫 上林
郁己 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
JFE Engineering Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP9836277A priority Critical patent/JPS594256B2/ja
Publication of JPS5432898A publication Critical patent/JPS5432898A/ja
Publication of JPS594256B2 publication Critical patent/JPS594256B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H9/00Machining specially adapted for treating particular metal objects or for obtaining special effects or results on metal objects
    • B23H9/04Treating surfaces of rolls

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 10この発明は冷間圧延ロール等のロール状被加工物の
表面を放電により一定面粗度で梨地仕上(ロール状被加
工物の表面に梨地状の凹凸曲を構成)するロール状被加
工物(以下単にロールと略称する。
)の放電加工後におけるロール表面のスラツ15 ジ除
去装置に関するものである。従来、例えば鋼帯圧延用ロ
ール、特に冷間圧延ロールの表面を梨地状に仕上げるに
際しては、ショット、グリッドなどの硬い金属粒を研磨
したロール面に投射して、ロール表面に圧痕をつける方
20法が採られていたが、近年この種の加工を放電加工
により行なうことが試みられている。
放電加工は周知のように、電極と被加工物間の狭い加工
間隙に、例えばクロシンのような絶縁性の液体を介在さ
せ、電極と被加工物間に周期的にパルス電圧25を印加
して放電させろことにより、被加工物表面を加工する方
法である。このような放電加工をロール表面で繰V)返
しながらロールを円周方向に回転し、同時に電極をロー
ルの回転軸方向に漸次移動してゆけば、ロール表面は連
続的にスパイラル30状の梨地加工を受け、ロール表面
を放電痕で被うことが出来ろ。これが放電加工を利用し
たロールの表面に梨地面を一様につける方法である。そ
して得られる梨地面は、金属粒投射による機械的な圧痕
に〈らべ凹凸の差も大きく、かつ、形状もは35るかに
整つているばかシでなく、その形状がロールの製造方法
や硬度に左右されず、又、ロール表面の金属組織が放電
によシ硬化し、圧延ロールとして最適である等多くの長
所を有している。次にこのロールの放電加工装署につい
て第1図を用いて説明する。即ち第1図はロールの放電
加工装?を示す正面図で、図に}いて、1はベツト、2
,25は上記ベツド1上に装置される軸受装置、3は上
記軸受装置2,25によ如水平に支承される被加工物の
口ール、4は上記ロール3をつかみ装置5を介して回転
駆動する回転1駆動装置、6は上記ベツド1に沿つて図
にふ一いて左右方向に移動するへツドコラム、7は上記
ヘツドコラム6に装備されるサーポ装置、8は上記サー
ボ装署rによりサーボ制倒される電極で、上記ロール3
の表面と加工間隙を介して対向している。
9は上記ヘツドコラム6の送シねじ、10は上記送勺ね
じ9を回転させる回転装置、例えばモータである。
又11は上記電極8とロール3との間に接続?れる加工
用電源装置で、この加工用電源装置11によシ上記電極
8とロール3間の加工間隙に存在する加工液を介して放
電が杉成され、上記ロール3が梨地加工されるのである
。な卦12は加工槽を示している。とこうで、このロー
ル放電加工装置の製作に当ジ、大きな障害となるのほロ
ール表面にスパイラル状の縞摸様が形成されることであ
る。
この縞嘆様が彩成される要因としては種々のものがある
が、これら要因については実験研究を積み重ねることに
よシ解決され、製作の実現化が計られつつある。次にこ
の縞摸様の杉成について電極のロール軸ら方向への送し
制倒を例に挙げて説明する。即ち、通常の穴あり加工等
の放電加工方法に}いては、その電極送り制御は常に加
工間隙の電圧平均値が一定になるように、加工間隙の電
圧を予め設定された基準電圧と比較して、その差電圧に
基づいてモータ、油圧等で構成▲れる駆動装置を制−す
る方法が採られて}り、このため加工間隙はその1駆動
装置の周波数応答性により、ある基準値を中・Bi<振
動を繰V)?しているものである。この制御方法をこの
発明の対象としている回転ロールの加工に適用すると、
加工間隙の振動による加工量の時間的変化が、上記ロー
ルの表面に縞模様となつて表われる。勿論、この加工量
の変化は微小なものであり、加工面を肉眼で見ただけで
は判別出来るものではなく、ロール表面にチヨーク粉を
塗布するチヨークテストや、油砥石を用いたテストでか
ろうじて判別出来るものであるが、この程度の縞模様で
も鋼帯圧延ロールとして最終圧延に使用すると、鋼帯に
悪影響を及ぼし、その鋼帯は製品として不合格となつて
しまうものである。このように、ロール放電加工装置に
よつて加工される鋼帯圧延用ロールの表面精度は極めて
厳格性が要求されるものであ楓他方、放電加工の常識と
して被加工物の表面には、加工液中に放電が発生するこ
とによつて生ずるスラツジが付着するもので、上記鋼帯
圧延ロールのように表面の加工面精度が極めて厳格性を
有するものであれば、当然上記スラツジを付着させたま
まで鋼帯圧延ロールとしたのでは、得られる鋼帯に悪影
響を及ぼすこととなる。
即ち、ロールの表面にスラツジを付着させたまま鋼帯圧
延ロールとしたのでは、圧延を行なうにつれて次第にロ
ール梨地面の凹部にスラツジが集積し、そのスラツジの
集積個所で圧延▲れた鋼帯には傷嘆様が形成▲れること
になる。従つてロール放電加工装?によつて加工される
ロール表面のスラツジ除去は極めて重要な事項である。
この発明は上記事項に着目し、放電加工後のロール表面
を回ら損傷を与えることなくロール加工面からスラツジ
を除去する新規な装置を提供することを目的とするもの
である。
以下この発明の実施例について図面に示す要部部分図を
用いて説明する。
即ち第2図は要部部分平面図、第3図は同じく側面図で
あり、これらの図において、12は加工槽、13はロー
ル3の梨地加工終了後に上記加工槽12から加工液14
を除去する手段、例えばポンプ装?、15は上記加工槽
12と加工液除去手段13を連結する管、16は上記加
工液除去手段13によつて、上記加工槽12内の加工液
14が除去▲れた後、上記ロール表面に向つて加工液1
rを放出する手段、例えばノズルで、上記放出手段16
から放出される加工液17は、加丁液14がろ過装置1
8を介することによ勺実質的に加工液14中のスラツジ
が除去されたものであり、又、放出…力も上記加丁液除
去手段13によつて与えられている。
19は上記加丁槽12に取付けられロール3に向つて進
退可能に構成▲れた清掃手段で、この清掃手段19のロ
ール3先端部には、上記ロール3との接触時に、その梨
地面に損傷を与えることのない接触部材、例えばナイロ
ンブラシ20が装着されて}り、上記接触部材20は、
上記ロール3の軸方向長さ全長にわたる幅を有している
この発明装置は上記のように構成されて訃↓、次にその
動作について説明する。ロール3の加工終了により電極
8とロール3間に印加Δれる電源装置11をしや断する
と共に加工槽12から加工液14を加工液除去手段13
により除去し、ろ過装署18を介して加工液17を放出
手没16から回転するロール3の表面に向つて放出する
この加工液1rでロール3の表面を浸しながら清掃手段
19の接触部材20をロール3の表面に接触させてロー
ル3の表面に付着しているスラツジを除去するのである
。な釦この場合、清掃手段19をロール3の軸方向等に
微振動させることによジ一層効宋を上げることが出来る
。上記説明にふ一いては、加工後の加工液14をろ過装
?18でろ過することにより加工液17としてロール3
表面のスラツジ除去用に使用しているが、未使用の加工
液を放出手段15から放出してもよく、又、上記加工液
のかわりに例えば第二種有機溶剤のクロロセンNU等の
有磯溶剤を放出するようにしてもよい。又、第4図、第
5図はこの発明の他の実施例を示す要部部分平面図、同
側面図であり、この実施例はロール3の梨地加工後の加
工液14を加工液除去後13によジろ過装置18を介し
て加工槽12内に注入し、ロール3を加工液1r中で回
転?せながら清掃手段19の接触部材20をロール3の
表面に接触させて、ロール3の表面に付着しているスラ
ツジを除去するものである。
なあ一上記第4図、第5図に示す実施例に卦いても清掃
手段19をロール3の軸方向等に微振動させた9、ある
いは加工液17のかわDに、例えば第二種有機溶剤のク
ロロセンNU等の有機溶剤を加工槽12内に注入し、有
機溶剤中でロール3を回転させながらロール3の表面に
接触部材20を接触?せればロール3の表面に付着して
いるスラツジを一層良好に除去することが出来るし、未
使用の加工液を加工槽12内に注入してもよい。又、梨
地加工後の加工液14のスラツジ含有量が少なければろ
過することなくそのまま使用することが出来、この場合
はロール3の梨地加工と並行して最終梨地加工面のスラ
ツジ除去作業が出来る。な訃又、上記いずれの実施例に
}いても加工液あるいは有機溶剤を使用した場合につい
て図示説明したが、加工液を再使用する必要がなければ
加工液中に有機溶剤を混入させたものを使用しても、ロ
ール表面のスラツジ除去の観点からすれば、その目的は
達成出来るものである。更に又、上記いずれの実施例に
訃いても清掃手段がロール全長にわたる幅を有する場合
について図示説明しているが、これに限定されるもので
はな〈、例えばロールの一端から他端に移動するように
加工槽あるいはその他の部材に装着してもよく、この場
に卦いても、その移動方向等に微振動させながら移動さ
せれば一層好襲がある。臥上詳説したように、この発明
装置によれば極めて簡単な装置により鋼帯…延時に大き
な障害となるロール表面に付着するスラツジを、ロール
表面に杉成されている梨地面に損傷を与えることなく除
去出来る利点を有する。
図面の簡申な説明 ゜ 第1図はこの発明装置に係るロール状被加工物の放電加
工装?を示す正面図、第2図はこの発明装置の一実施例
の要部を説明するための部分平面図、第3図はその側面
図、第4図はこの発明装置の他の実施例の要部を説明す
るための部分平面図、第5図はその側面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ロール状被加工物を回転させると共に、電極を上記
    ロール状被加工物の回転軸方向に移動させ、上記電極と
    ロール状被加工物間に加工液を介在させて放電を構成し
    、上記ロール状被加工物の表面を梨地加工するものにお
    いて、上記ロール状被加工物の梨地加工終了面を加工液
    又は有機溶剤の少くとも一方で浸す浸漬手段と、上記ロ
    ール状被加工物と接触可能に構成され、その接触時に上
    記ロール状被加工物の梨地面に損傷を与えることのない
    清掃手段を具備し、上記ロール状加工物を回転させて上
    記加工液又は有機溶剤の少くとも一方で上記ロール状被
    加工物の表面を浸しながら上記清掃手段により上記ロー
    ル状被加工物の表面に付着しているスラッジを除去する
    ロール状被加工物表面のスラッジ除去装置。
JP9836277A 1977-08-17 1977-08-17 ロ−ル状被加工物表面のスラッジ除去装置 Expired JPS594256B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9836277A JPS594256B2 (ja) 1977-08-17 1977-08-17 ロ−ル状被加工物表面のスラッジ除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9836277A JPS594256B2 (ja) 1977-08-17 1977-08-17 ロ−ル状被加工物表面のスラッジ除去装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5432898A JPS5432898A (en) 1979-03-10
JPS594256B2 true JPS594256B2 (ja) 1984-01-28

Family

ID=14217760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9836277A Expired JPS594256B2 (ja) 1977-08-17 1977-08-17 ロ−ル状被加工物表面のスラッジ除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS594256B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS581096A (ja) * 1981-06-25 1983-01-06 Isuzu Motors Ltd ボデ−パネル重合せ面の防錆処理方法
JPS59181178U (ja) * 1983-05-09 1984-12-03 株式会社 梅田金属 ドアーの建付装置
JPH0649798Y2 (ja) * 1989-01-19 1994-12-14 株式会社城南製作所 ドア仮止装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5432898A (en) 1979-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3800117A (en) Edm apparatus for finishing rolls
EP0064136A2 (en) Magnetic disk substrate polishing method and polishing pad therefor
US5034589A (en) Electrical discharge apparatus for producing a textured finish on a conductive surface
JPS5940578B2 (ja) 放電加工方法
DE102009021824A1 (de) Verfahren zum Kantenentgraten und -verrunden
US3941970A (en) Feed roll and method of imparting a rough texture to the surface thereof
JPS6154534B2 (ja)
EP0625406B1 (de) Verfahren zur schneidenden Oberflächenbearbeitung von Elastomeren
JPS594255B2 (ja) ロ−ル状被加工物表面のスラッジ除去方法
JPS594256B2 (ja) ロ−ル状被加工物表面のスラッジ除去装置
US3768344A (en) Manufacture of extrusion tools
US20030136427A1 (en) Cleaning method and cleaning device for fluid dynamic bearings component
JP3941249B2 (ja) 放電加工装置
JPH0691437A (ja) 切削工具のドレッシング方法、研削工具のドレッシング方法、切削工具及び研削工具
JPH04201073A (ja) 機上放電ツルーイング/ドレッシング方法及びその装置
JP2000024838A (ja) 歯車用鍛造型の製造方法
JPS6119372B2 (ja)
JP2637583B2 (ja) 微小バリ取り方法およびその装置
RU2241582C2 (ru) Способ комбинированной зачистки изделий металлургического передела электродом-щеткой
SU841890A1 (ru) Устройство дл электрохимикомехани-чЕСКОй ОбРАбОТКи
JPH0540927Y2 (ja)
JPS5946732B2 (ja) ロ−ル状被加工物の放電加工方法
JPS5933500B2 (ja) ロ−ル状被加工物の放電加工装置
JPS5918178B2 (ja) 放電加工方法
JP2001200399A (ja) 流体動圧軸受部材の表面加工方法