JPS5942105B2 - 立毛製品の処理装置 - Google Patents

立毛製品の処理装置

Info

Publication number
JPS5942105B2
JPS5942105B2 JP56010364A JP1036481A JPS5942105B2 JP S5942105 B2 JPS5942105 B2 JP S5942105B2 JP 56010364 A JP56010364 A JP 56010364A JP 1036481 A JP1036481 A JP 1036481A JP S5942105 B2 JPS5942105 B2 JP S5942105B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interface
liquid
raised
processing liquid
hair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56010364A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57128261A (en
Inventor
雅男 松井
種男 岡本
孝夫 長川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Kanebo Gohsen Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Kanebo Gohsen Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd, Kanebo Gohsen Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP56010364A priority Critical patent/JPS5942105B2/ja
Priority to CA000394828A priority patent/CA1183676A/en
Priority to US06/342,557 priority patent/US4434631A/en
Priority to DE3202221A priority patent/DE3202221C2/de
Publication of JPS57128261A publication Critical patent/JPS57128261A/ja
Publication of JPS5942105B2 publication Critical patent/JPS5942105B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06CFINISHING, DRESSING, TENTERING OR STRETCHING TEXTILE FABRICS
    • D06C11/00Teasing, napping or otherwise roughening or raising pile of textile fabrics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は立毛製品の処理装置に関する。
カットパイル又はループパイルのよっな立毛を有する繊
維製品は、特異で多様な外観及び触感を有し広く使用さ
れている。
その外観、触感等を改善するため種々の加工法が行なわ
れ又提案されている。
これらのパイル製品製造の1つの目的は、毛皮様の製品
を得るにある。
しかし、周知のように、天然の毛皮は非常に複雑微妙且
つ高度な色彩と形態を有しており、それを人工的に製造
することはほとんど不可能であった。
例えば天然の毛皮の多くのものは、根元部、中央部、先
端部等が異なる色からなる精密な立毛を有するが、従来
そのようなものを人工的に作ることは、極めて困難で、
実際上はとんど行なわれていない。
同様に、天然の毛皮では、立毛の根元部、中央部、先端
部で太さが異なる。
そのような立毛を有する毛皮様製品の製造法もかなり多
く提案されているが、いまだ充分な精度と実用性をもつ
ものはないと云って過言ではない。
従って従来の方法で得られる毛皮様製品のほとんどのも
のは、その立毛において天然の毛皮のような複雑、高度
の色相や形態を有せず、低級なイミテーションの或を脱
していない。
同様に筆及びブラシ類においても、描写性、触感、接触
性などの点で先端が細化された立毛が必要とするものが
多く、天然の動物毛などが用いられている。
これらの筆、ブラシ類の立毛な人工的に製造しようとい
う試みも多く提案されているが、いまだ精度の点で不満
足である。
本発明の第1の目的は、天然の毛皮に匹摘するような複
雑、高度の色相、形態を有するパイル製品を製造し得る
新しい装置を提案するにある。
本発明の第2の目的は、高度な意匠性や触感を有するパ
イル製品を製造し得る新しい装置を提案するにある。
同様に本発明の別の目的は動物毛に匹敵する。
或いは動物毛以上に高精度の形状の立毛を有する筆及び
ブラシ類を製造し得る新しい製造装置を提案するにある
すなわち本発明は、立毛の長さ方向に色相や濃度を高精
度で変えて染色又は脱色することが出来、更に立毛の長
さ方向に立毛繊維の太さを高精度で変化させることが出
来る装置を提案するものである。
従来、パイルの長さ方向に異なった色相を与えるために
は、染料又は脱色剤を表面(パイルの先端部分)に塗布
する方法が行なわれているが、この方法は精度が不充分
であり、且つ複雑な色相は得ることが困難である。
立毛の長さ方向に着色や太さを変えるように加工する場
合の最大の課題の一つは、立毛を起立した状態に保持し
且つそれに対して高精度で何らかの加工を施すことであ
る。
本発明者等は、この点について鋭意研究の結果、遠心力
によって立毛を起立状態に保持し、且つそれに対して処
理液(例えば染色液、脱色液、溶媒、分解剤液など)の
液面(界面)を形成させ、その液面(界面)と立毛との
接触状態を制御することにより、自由に立毛の着色状態
や太さを変え得ることを見出し、すでに特開昭56−1
5486号公報(特願昭54−91409号)において
それを提案した。
本発明は上記方法をより高精度で実施することが出来、
且つ比較的簡単な構造を有する装置を提供するものであ
る。
本発明の装置は、立毛を有する製品又は半製品を取付け
て回転させ遠心力を前記立毛に加える回転体と、前記立
毛の処理液を収容し回転による遠心力によって該処理液
に内側界面を形成させつつ立毛に接触せしめる回転容器
とを有し、且つ前記回転容器へ処理液を供給する処理液
の供給部及び処理液を排出する排出部を設けることを特
徴とするものである。
以下本発明を図面によって説明する。
第1図及び第2図は本発明の実施例を具体的に示す説明
図である。
第1図は装置の横断面図であり、第2図は第1図装置の
XX′ 面矢印方向の径断面である。
第1図及び第2図において回転体2は回転軸1と結合さ
れており、高速で回転する。
回転体2には、基布3及び立毛4からなる立毛を有する
布帛(シート状物でも同じ)が取付けられており、同時
に回転し立毛は遠心力により、外方へ直立する。
外側の容器7は支柱8によって回転軸1と結合されてお
り、同様に高速で回転する。
容器7には立毛の処理液5が収容されており、回転によ
る遠心力によって内側に界面6が形成されている。
第1図及び第2図に例示する装置及びその運転方法にお
いて、立毛の処理液として溶剤、分解剤、染色液、脱色
液などを用いることにより立毛の任意の場所を、例えば
先端部を溶解又は分解することにより立毛を細くしたり
、先端部のみを染色又は脱色したりすることが出来る。
立毛のどの部分を処理するかは、界面6の位置によって
定められる。
従って立毛の所望の場所を処理するには界面6の位置を
調節すればよい。
界面6の位置は一定に保持してもよく、徐々に移動させ
てもよい。
界面6の位置が一定のときは、溶解又は分解処理によっ
て太さが急激に変化する又は所定の長さに切断された立
毛が得られ、染色又は脱色処理によって色彩が急激に変
化する立毛が得られる。
界面6を徐々に移動させれば、溶解又は分−理によって
太さが徐々に変化する立毛が得られ、染色又は脱色処理
によって色彩が徐々に変化する(ぼかし彩色された)立
毛が得られる。
このように界面6の位置を所定の位置に保持したり、所
定のプログラムに従って移動させることにより、所望の
形状(太さの変化)や色彩(明度、彩度、色相など)変
化をもった立毛を有する立毛製品を自由に得ることが出
来る。
従ってこのような装置及びその運転方法においては界面
6の位置を正しく高精度で制御することが必要である。
本発明の装置は好ましくは処理液の供給及び/又は排出
を回転容器の側面から行なう。
ここで回転容器の側面とは、回転軸の方向から見た面で
ある。
第2図において処理液5は供給部9、調節弁10を経て
左側面から回転容器内に供給される。
一方処理液5は容器7の右側面に設けられた排出部11
及び14から排出する。
12及び15は調節弁であり、これを例えば電磁弁とす
ることにより制御回路13及び16を通して外部から遠
隔制御出来る。
回路13.16等を外部に接続するには摺動リングを軸
1に設ければよい。
界面6の位置の制御は、処理液5を供給又は/及び排出
することによって行なわれる。
すなわち処理液を供給すれば界面6は上昇(軸1へ接近
)する。
処理液を排出すれば界面6は下降する(軸1より遠ざか
る)。
界面5の位置の制御の第1の方法は、調節パルプ10.
15を操作することにより処理液を供給又は排出して行
なう。
特に、液面計17により界面の位置を検出、その信号に
もとすいて(フィードバックして)上記調節を行なうこ
とにより、界面を一定に保つこと、連続的又は段階的に
変えることなどの高精度の制御が可能になる。
液面計としてはフロート(浮き)型、放射線型、電気抵
抗計型、電気容量型、超音波型、光学型(レーザー光な
ど)など、要するに界面5の位置を電気信号に変換して
取出せるものが便利である。
界面6の制御の第2の方法は、回転容器7の側面に設け
た排出孔を用いるものである。
例えば第2図において、弁15を閉じ弁12を開放にす
れば、弁10を用いて処理液を供給しても、界面6は排
出孔11の位置以上には上昇しない。
(但し供給量が排出量より少ないことが必要)。
すなわち排出孔11によって界面が一定に保たれる。
同様な排出孔を位置(軸1よりの距離)をずらせて複数
個設ければ、複数の位置に界面6を保持し得る。
例えば1朋間隔で多数の排出孔を設ければ、1mm間隔
で界面6の位置を設定、保持することが出来、それを所
定のブロックに従って変えて行けば界面6の位置を段階
的に制御することも出来る。
これに反し排出部を第2図の18に示すように、容器7
の外周面に設けると処理液5の排出は可能であるが、上
記第2法のような界面の位置制御は行なうことは出来な
い(第1法は可能)。
また、処理液5は、例えば軸1を中空管としてその末端
から送り込み軸の途中に分岐管を設けて、回転容器7に
供給することが可能であるが、高速で回転する軸との接
続部に複雑な装置を要する。
これに反し第2図のように側面から供給すれば極めて簡
単であり経済的で且つ故障が少ないという大きな利点が
ある。
第3図は本発明の別の実施例を示す部分図である。
第3図において、処理液は立毛4に活性を有する液(例
えば染色液)5aと不活性な液5bの2種を使用してい
る。
液5aと5bは相互に混合せず不活性液5bの密度が活
性液5aより大きいため、活性液5aが内層に、不活性
液5bが外層に分離した2層構造となっている。
立毛4は活性液5aに接触する部分(図では黒色部)の
みが処理(例えば染色)さ−れる。
活性液の内側界面6aは排出孔19によって定められ、
外側界面6bは不活性液5bの量を例えば排出孔14を
開閉することにより調節し得る。
第3図のように2種の液体を使用することにより、立毛
の任意の部分を任意の長さにわたって処理することが出
来、また界面6a 、6bを移動させながら処理するこ
とが出来る。
第3図において排出孔19は矢印のように移動可能な板
20に取付けられており、これを用いることにより界面
6aを一定に保持したり、板20を移動することにより
界面6aを移動させながら処理することが出来る。
第1図〜第4図の装置は本発明の実施の1例を示すもの
であり本発明を限定するものではない。
本発明に従って多数の応用が可能である。
回転体2は図においては軸と同心の円筒であるが、必要
に応じ任意の形とすることが出来る。
例えば円錐(切頭円錐)、軸1に対して編心した円筒、
波状その他の任意の凹凸をもった形とすることにより、
立毛の形、長さ又は色彩が場所によって異なる製品が得
られる。
また筆やブラシの処理を行なうために、筆やブラシを取
付けるに適した形や取付金具を設けることが出来た。
この例を第4図に示す。
回転容器7は、円筒、円錐その他任意の形とすることが
出来る。
回転容器7、回転体2は使用時(回転時)に振動が生じ
ないよう重心を中心軸に一致させる(所謂回転バランス
をとる)ことが好ましい。
回転体2の回転軸と回転容器7の軸は同軸でもよく、別
軸でもよい。
同様に両者の回転速度(角速度)は同じでもよく、若干
具なっていてもよい。
通常は同軸で同速度である。
処理液は3種以上を併用してもよい。
また活性処理液よりも密度の小さい不活性液を使用すれ
ば、活性液に対して不活性液の遠心力が加はり、加圧下
の処理が行なわれる。
すなわち系全体としては特別な加圧を行なわなくても加
圧処理例えば所謂高圧染色(水系で135℃、3気圧程
度)を開放系で実施出来る。
勿論この場合内側不活性液が密封作用をすることになる
例えば内側液のIC4当りの重量が1grとし、遠心加
速度が100OGとすると約1気圧の圧力を密封出来る
本発明は前述の如く、広範囲の立毛な有する製品及び中
間製品(部品など)に適用出来、立毛の染色、脱色、切
断(手刈)太さの変化、膨潤、溶解、分解、吸着、収縮
、巻縮発現、熱処理その他各種の処理に適用出来る。
本発明に適用する遠心力は、立毛を起立させ、処理液に
円筒状の液面(界面)を形成せしめるに足りるものであ
る必要があり、通常重力加速度Gの3倍3G以上、多く
の場合5倍5G以上であるが、更に10倍LOG以上特
に30倍30G以上が好ましい。
遠心力による加速度が大きいほど(特に100G以上)
立毛の起立性がよく、好ましいが、他方機械的強度の点
から実際上は10000G程度以下に限定されることが
多い。
例えば半径1m、1秒間1回転の場合、遠心力は約3.
6Gであるが、パイルの起立性や処理液の液面の円筒形
成性かや(弱い。
1秒間10回転では遠心加速度は約360Gであり充分
である。
回転軸1の方向は、水平でも垂直でも、その他任意の角
度をもっていてもよい。
また、処理液の温度を制御するための一加熱又は冷却装
置、温度検出装置を備えることも出来る。
処理液と立毛との接触状態(深さ)を正弦関数的に変化
させることも出来るし、時間と共に直線的に或いは2次
曲線的に変えることも出来、その他任意の関数に従うも
のとすることが出来る。
パイル製品の保持部分と、処理液との回転角速度は同一
でもよく、若干の差があってもよい。
同一の場合は回転軸や駆動系を共用出来るので有利であ
る。
一方回転角速度に差がある時は、処理液の攪拌が行なわ
れより均整な処理が出来る。
あまり大きな速度差(例えば2回転/秒以上)では立毛
の起立が乱れるので好ましくないことがある。
他方処理液の均一性を保つために処理液の系にポンプを
設は液を循環させることも出来る。
本発明装置により、立毛な有する布帛又はシート状の製
品、筆及びブラシ類の立毛を極めて高精度で又は極めて
複雑微妙に処理することが出来る。
従って天然の毛皮や動物毛と同等の高度の品質、外観、
性能の製品を得ることが出来る。
他方、本発明装置によって天然の毛皮や動物毛が有して
いない、高度の意匠性、色彩、外観、触感、描写性など
を有する立毛製品や筆ブラシ類を製造することも可能で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施の具体例を示す立毛製品の製造装置
の横断面図であり、第2図は第1図装置のXX′而矢面
方向の縦断面図である。 第3及び第4図は本発明の別の実施例を示す部分図であ
る。 ;2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 立毛を有する製品又は半製品を取付けて回転させ遠
    心力を前記立毛に加える回転体と、前記立毛の処理液を
    収容し回転による遠心力によって処理液に内側界面な形
    成させつつ前記立毛に接触せしめる回転容器とを有し、
    且つ前記回転容器へ処理液を供給する供給部及び処理液
    を排出する排出部を設けたことを特徴とする立毛製品の
    製造装置。 2 処理液の界面の位置を検出する手段を有し、該手段
    の信号に基ずき処理液の供給部及び/又は排出部を調節
    することにより、処理液の界面の位置を制御する制御系
    を有する特許請求範囲第1項記載の装置。 3 回転容器の側面に、回転の中心からの距離が異なる
    位置に処理液の排出孔を複数個設けた特許請求の範囲第
    1項の装置。 4 回転容器の側面に、回転の中心から異なる距離に移
    動可能な排出孔を設けた特許請求範囲第1項記載の装置
JP56010364A 1981-01-26 1981-01-26 立毛製品の処理装置 Expired JPS5942105B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56010364A JPS5942105B2 (ja) 1981-01-26 1981-01-26 立毛製品の処理装置
CA000394828A CA1183676A (en) 1981-01-26 1982-01-25 Apparatus for treating pile articles
US06/342,557 US4434631A (en) 1981-01-26 1982-01-25 Apparatus for treating pile articles
DE3202221A DE3202221C2 (de) 1981-01-26 1982-01-25 Vorrichtung zum Naßbehandeln von Florprodukten

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56010364A JPS5942105B2 (ja) 1981-01-26 1981-01-26 立毛製品の処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57128261A JPS57128261A (en) 1982-08-09
JPS5942105B2 true JPS5942105B2 (ja) 1984-10-12

Family

ID=11748101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56010364A Expired JPS5942105B2 (ja) 1981-01-26 1981-01-26 立毛製品の処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4434631A (ja)
JP (1) JPS5942105B2 (ja)
CA (1) CA1183676A (ja)
DE (1) DE3202221C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6122407U (ja) * 1984-07-17 1986-02-08 松山株式会社 農作業機

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE218939T1 (de) * 1985-10-11 1988-11-03 Kanebo, Ltd., Tokio/Tokyo Chinchilla imitierendes kuenstliches pelzwerk.
CN106120212B (zh) * 2016-06-30 2018-04-06 浙江杭州湾纺织品有限公司 仿真毛皮的染色设备及其染色工艺

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6122407U (ja) * 1984-07-17 1986-02-08 松山株式会社 農作業機

Also Published As

Publication number Publication date
DE3202221C2 (de) 1987-01-15
JPS57128261A (en) 1982-08-09
DE3202221A1 (de) 1982-08-26
CA1183676A (en) 1985-03-12
US4434631A (en) 1984-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4503802A (en) Device for uniformly applying small amounts of fluid to moving webs
US4502304A (en) Foam applicator for wide fabrics
JPS5942105B2 (ja) 立毛製品の処理装置
SE424806B (sv) Forfarande for tillverkning av en beklednadsartikel i synnerhet en skyddshandske, samt anordning for genomforande av forfarandet
US4767584A (en) Process of and apparatus for producing design patterns in materials
US2332926A (en) Method and apparatus for forming sheet material
JPS5943580B2 (ja) 立毛製品の処理装置
US3204644A (en) Apparatus for applying lotions, dyes, bleaches or the like to the hair
JPH0121259B2 (ja)
ATE5335T1 (de) Vorrichtung zum abschnittweise unterschiedlichen faerben von garnen.
JPS6029616B2 (ja) 合成物質射出成形機
NO134284B (ja)
US2674162A (en) Machine for reducing and treating fibrous papermaking materials
KR20190061490A (ko) 실크염색장치
US3788380A (en) Methods of manufacturing shell moulds
JPS6030556B2 (ja) 筆及び刷毛類の製造方法
US3800371A (en) Fluid jet apparatus for processing yarn
JPS5943579B2 (ja) 立毛製品の加工方法
SU1476024A1 (ru) Устройство дл нанесени разноокрашенной пены на текстильное полотно
IT202100031823A1 (it) Lente colorata e/o sfumata e procedimento di colorazione di una lente colorata e/o sfumata.
Farer et al. Meltblown structures formed by a robotic and meltblowing integrated system: Impact of process parameters on fiber orientation and diameter distribution
US2474971A (en) Automatic hood-forming machine for hatmaking
US2625282A (en) Method of orienting articles of predetermined shapes
US1085370A (en) Manufacture of felt hats.
CA1065558A (en) Method of producing coloured patterns on the nap of nap fabrics