JPS5941186Y2 - 水中浮力体 - Google Patents

水中浮力体

Info

Publication number
JPS5941186Y2
JPS5941186Y2 JP1978089026U JP8902678U JPS5941186Y2 JP S5941186 Y2 JPS5941186 Y2 JP S5941186Y2 JP 1978089026 U JP1978089026 U JP 1978089026U JP 8902678 U JP8902678 U JP 8902678U JP S5941186 Y2 JPS5941186 Y2 JP S5941186Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buoyant
buoyancy
upper plate
lower plate
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978089026U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS556150U (ja
Inventor
幸生 蒲原
精三郎 宗像
Original Assignee
株式会社ゼニライトブイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ゼニライトブイ filed Critical 株式会社ゼニライトブイ
Priority to JP1978089026U priority Critical patent/JPS5941186Y2/ja
Publication of JPS556150U publication Critical patent/JPS556150U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5941186Y2 publication Critical patent/JPS5941186Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、水中構造物支承用の水中浮力体の改良に関す
る。
従来、この種浮力体は単一の筐体で構成されるのが通例
で、この筐体に浮力を持たす手段として、筐体を水密容
器にするとか独立気泡性の例えばポリウレタン樹脂を注
入し発泡させて浮力体を構成していた。
このような従来の構造は水深が5m以内のように浅い所
に設置する浮力体では水圧も余り高くないので経済的な
浮力体を得ることができるが、それ以上の水深になると
水密容器の耐圧性能を高め、所謂圧容器として製作しな
ければならない。
または独立気泡性のポリウレタン樹脂を使用した場合は
その気泡が水圧に耐えられないという欠点があった。
更に水密容器の場合は、使用中に浮力体の外殻の一部に
損傷を受けると浮力体そのものの致命傷となる欠陥もあ
った。
また小型の球状の浮力体を多数容器に収容し浮力を持た
せたものもあるが、容積率が悪いこと、小型の球状単体
が高価なので浮力当りの単価が高くつくためあまり用い
られていない。
本案は浮力体を、小径の筒体の両端を水密状に封鎖して
戒る浮力単体の多数を、上下に連結環を有し適当間隔を
隔てて上板と下板とを装着した柱体の上板と下板との間
に集合させて1個の浮力体を構成することによって水深
の深い所での使用にも耐え且つ経済的な浮力体を提供す
るもので、以下図面に従って本考案内容を詳述する。
1は浮力単体で小径の筒体2と上蓋3および下蓋4とで
水容型に構成される。
筒体2は通常第2図Aに示すように円筒体とするが第2
図B−Dに示すように三角筒体(第2図B)、四角筒体
(第2図C)、六角筒体(第2図D)などとしてもよい
浮力単体1の材質は浅い所に使用する浮力体用には塩化
ビニールパイプ等できるだけ市販のものを用い深い所に
使用する浮力体用には耐蝕アルミニウム管あるいは鋼管
等市販の金属管を用いればそれぞれの水圧に適した管体
が得られる。
第3図および第4図に浮力単体で構成した浮力体の例を
示す。
第3図は夫々リブ9で補強された連結環10を有する上
板7と下板8とを適当な間隔を隔てて装着した主体1′
の上板7と下板8との間に浮力単体1を六角形状(第4
図参照)に集合して、その外周を締付バンド6で締着し
て構成した浮力体5を示すものである。
第3図および第4図に示す浮力体はいずれも円筒状の浮
力単体1で槽底した例を示すが、三角筒体2′、四角筒
体2″あるいは六角筒体2″′等の多角筒体を用いれば
円筒よりは耐水圧強度は少し落ちるが、空隙率が良くな
り浮力を増すことができる。
これらを適宜選択して使用することにより使用場所に最
も適した効率の良い形状の浮力体を選定し槽底すること
ができる。
本案によれば、浮力単体を組み合わせることによって、
小容量から大容量に至る、あるいは浅水用から深水用に
至る各種の浮力体を容易にうろことができる。
また浮力単体は数種の形状、寸法にまとめて標準化する
ことができるので量産に適し生産性、経済性に富むが、
市場の標準形状、寸法を採用すれば経済性を一段と高め
ることができる。
これら浮力体は多数の浮力単体で槽底するから浮力単体
の1部に損傷を受けても浮力体の致命傷となることはな
い。
また損傷した浮力単体はバンドを外して容易に取替える
ことができ補修維持が簡便であり、安全にして経済的な
浮力体をたやすく得られる特徴がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は浮力単体の1部切断正面図、第2図は平面図、
第3図は浮力体の正面図、第4図は第3図の1部切断平
面図。 1は浮力単体、1′は主体、2〜2″′は筒体、3は上
蓋、4は下蓋、5は浮力体、6は締付用バンド、7は上
板、8は下板、9はリブ、10は連結環。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上下端に連結環を有し、適当間隔を隔てて、上板と下板
    とを装着した主体の上板と下板との間に、小径の筒体の
    両端を水密状に封鎖して形成した水中浮力単体を多数集
    合させ外周をバンドで締着したことを特徴とする水中浮
    力体。
JP1978089026U 1978-06-27 1978-06-27 水中浮力体 Expired JPS5941186Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978089026U JPS5941186Y2 (ja) 1978-06-27 1978-06-27 水中浮力体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978089026U JPS5941186Y2 (ja) 1978-06-27 1978-06-27 水中浮力体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS556150U JPS556150U (ja) 1980-01-16
JPS5941186Y2 true JPS5941186Y2 (ja) 1984-11-26

Family

ID=29016056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978089026U Expired JPS5941186Y2 (ja) 1978-06-27 1978-06-27 水中浮力体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5941186Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE2051052A1 (en) * 2019-11-25 2021-05-26 Ocean Harvesting Tech Ab Buoy and method of manufacturing a buoy

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5655114Y2 (ja) * 1976-03-03 1981-12-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS556150U (ja) 1980-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4004429A (en) Deep underwater sphere
NO132333B (ja)
KR101487804B1 (ko) 해상 풍력발전용 반잠수식 eps 채움 콘크리트 플랫폼
US3730120A (en) Method and apparatus of collecting rainwater
US3193855A (en) Aquatic float and assembly
JPS5941186Y2 (ja) 水中浮力体
US4224891A (en) Semi-submersible vessel having a sealed closed chamber of truncated ovoid shape
US2856616A (en) Electrically lighted buoy
US4170954A (en) Semi-submersible vessel
KR20100088660A (ko) 중공 다중셀 부구
ES442777A1 (es) Techo flotante para cubrir liquidos almacenados en depositosde almacenamiento.
CN2249209Y (zh) 水上浮台改良结构
CN209683953U (zh) 一种浮体及使用其的漂浮平台
CN208931583U (zh) 一种海洋浮标的加固结构
JPH0352237Y2 (ja)
CN109850087A (zh) 一种浮体及使用其的漂浮平台
US7194973B2 (en) Air cushioned rotatable platform
JPS58211987A (ja) 浮標
JPS5824357B2 (ja) テツキンコンクリ−ト マタハ プレストレストコンクリ−トセイノウキクタイ
JPH0676409U (ja) コンクリート製浮遊構造体
CN210568045U (zh) 自清洁航标灯
JPS5816959Y2 (ja) 浮体構造物における支持浮体
JPS6132455B2 (ja)
JPH0334390Y2 (ja)
JPS6321742Y2 (ja)