JPS5941182A - インパルス電圧発生装置 - Google Patents

インパルス電圧発生装置

Info

Publication number
JPS5941182A
JPS5941182A JP15303182A JP15303182A JPS5941182A JP S5941182 A JPS5941182 A JP S5941182A JP 15303182 A JP15303182 A JP 15303182A JP 15303182 A JP15303182 A JP 15303182A JP S5941182 A JPS5941182 A JP S5941182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
resistor
discharge
discharging
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15303182A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Den
田 実
Hiroshi Miyao
博 宮尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichicon Corp
Original Assignee
Nichicon Capacitor Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichicon Capacitor Ltd filed Critical Nichicon Capacitor Ltd
Priority to JP15303182A priority Critical patent/JPS5941182A/ja
Publication of JPS5941182A publication Critical patent/JPS5941182A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K3/00Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
    • H03K3/02Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses
    • H03K3/53Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use of an energy-accumulating element discharged through the load by a switching device controlled by an external signal and not incorporating positive feedback
    • H03K3/537Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use of an energy-accumulating element discharged through the load by a switching device controlled by an external signal and not incorporating positive feedback the switching device being a spark gap

Landscapes

  • Generation Of Surge Voltage And Current (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はインパルス電圧発生機能を有するインパルス電
圧発生装置に関するものである。
従来のインパルス電圧発生装置を第1図に示す回路に基
づき説明する。
C1、C2、Ca ・−・・−・Cn 、 Cx′、C
2’、C3’、−・−・・−Crrは単位主充放電コン
デンサ、 rgl、1g2.1g3・・・・・・・・−
・・・・・120% rgl’、rg2’、rgs’・
・・・・・・・・・・・・・・r g nl、r g 
l#、rg” rg”””’−”””” r g ”s
  r g’(” + 1 )は充電抵抗、Ql、C2
、Q 3 ・・・−・・・・Q n、 Q 1’、C2
’、C3’・・・・・−・・・・・・・・Q nl、 
QV11QV2、QV3・・・・・・・・・・・・・・
・QVn。
QVI’、Q V 2’、Q V 3’ ・−・・・−
・−・・・・Q V n’は放電11G1、G2、G 
3−・−・G n %G r、C2’、G31 ・・・
、、、・、、・、、 Q n/、は QlとQVI、C
2とQV2、 C3とQV3・・・・・・・・・・・・
QnとQVn、Ql’とQVI’、C2とQV2’、 
QB’とQV3’1.、、、・、・、・Q nlとQV
n’のギャップ、Rs1%R,s2、Rs B=”−−
−Rsn%Rs (n+1 )は制動抵抗、Rol、I
jo2、Ro 3 ・−−−・・・・・・Ro (11
−2)、Ro(n−1)、Ron  は中間電位パルス
伝送用抵抗、Cot、CO2、は波頭h18整用コンデ
ンサ、Rol’、Ro2’は放電抵抗、Se s S 
e’は整流体、Tは電源用変圧器である。
インパルス電圧発生機能の動作全説明すると、電源用変
圧器Tの1次側に電圧が加えられると、2次側に所定の
高電圧が発生され、整流体Seにより交流を直流に整流
して、充電抵抗ygt、7g2、jg3・・・・・・・
・・・・・・・・rgnを通じて単位充放電コンデンサ
C1、C2、C3・・・・・−・・・・・・・・Cn 
は正の高電圧(+EkV)に充電され、また整流体Se
’により交流を直流に整流して、充電抵抗rg”srg
”、rg31・・・・・・・・・・・・・・・・・・r
 g nlを通じて単位充放電コンデンサC1′、C2
′、C3′・・・・・−・・Cnlは負の高電圧(−E
kV)に充電される。そして最下段のギャップGlにト
リガーパルスを与えて放電せしめると、単位主充放電コ
ンデンサCI’の電荷はギャップGl→制動抵抗RB1
→充嵯抵抗r g 1#を通じて放電され、インパルス
電圧が発生させる。またギャップG1が放電した瞬間に
は、放tt N % Qv lの電位は単位王充放電コ
ンデンサC1’の充電電圧(−EkV)近くとなる。こ
の直圧は中間電位パルス伝送用抵抗R□tを通じて放’
elf tgjAQV1’に伝送1t、放°市[11Q
V1’の′電位は−EkV近くとなる。従ってギャップ
Gl’の電圧はギャップG1の放電により2倍近くにな
り、ギャップGl’は放電する。ギャップG1’が放電
すると放電電極Qvl’の電位は単位主充放電コンデン
サC1の充wf電圧(+EkV)となり、この電圧が制
#J抵抗R82を通じて放’[ttijiQvzに伝送
され、放電電極Qv2の電位は+EkVとなシ、放賓屯
隊Q2(7)充!!、圧(−EkV ) (!: 相保
ッテ、キャップ(12の電位はEkVから2EkVには
ね上シ、ギャップG2は放電する。以下同様にして順次
ギャップG2’、G3、G3’・・・・・・・・・Gn
、On’が放電し、いわゆるカスケード放電が可能とな
る。そして最上段ギャップOn’が放電するとその市、
荷は制動抵抗Rs(n+1)を通じて波頭調整用コンデ
ンサCOI、CO2を充電し、同時に放電抵抗Ro1′
、R02’を通じて放電する。なお、本インバルヌ市圧
光生装置において、発生するインパルス電圧の波頭長は
ほぼ制動抵抗RB1.RBz、Rs 3 ・・−・−・
・・−’Rs (n + 1 )のilI列抵抗抵抗と
波頭調整用コンデンサCo1、Co2の直列容量の和と
の積となシ、また波尾長はほぼ単位王充放岨コンデンサ
CI%C2,C3・・・・・・・・・・・・Cn。
C1′、C2′、C3’・・・・・・・・・Cn’の直
列容量の和と放電抵抗ROI’、RO2’の直列抵抗の
和との積となる。
従来のインパルス電圧発生装置において、印加する試料
の負荷容量変化幅が広い場合、−機種のインパルス電圧
発生装置では機能を充分満足できなかった。
本発明は従来のインパルス電圧発生装置において、各段
の制動抵抗、中間電位パルス伝送用抵抗、充電抵抗並び
に放電抵抗を簡単かつ容易に脱着でき得る構造として並
列方式を採用し試料の負荷容量変化幅をできるだけ幅広
く満足でき得るインパルス電圧発生装置を提供しようと
するものである。
本発明のインパルス電圧発生装置の並列方式について、
第2図に示す回路図に基づ趣説明する。
まず並列方式とするため、充電抵抗rg2.1g4、r
 g 6− r g (n −2)、rgn%rgr%
rg4’、rgIII′rg/(n−2)、rgn’、
rg2c rg4Crg6”・・rg’(n−2)、r
 g nlの脱着、制動抵抗Ra1.R82、Re4、
R86−・・”’・R1(11−4)、Rs(n−2)
、Rsn%Rs(n+1)の脱着、中間電位パルス伝送
用揖抗R,o2、Ro4、Re6、 Ro(n−2)、
ROnの脱着、放゛晰抵抗Ro 2’の脱着を行い第1
図の回路図よシ第2図の回路図に切替える。
動作説明としては、上記同様電源用変圧器Tの1次側に
電圧が加えられると、2次側に所定の高電圧が発生され
、整流体Ssによシ交流を直流に整流して、充電抵抗r
gl、Crg2.1g3)、(1g4.1g5)・・−
・・・・・・・・・・・(rg(rl−1)、r g 
(n −2))を通じて2単位主充放電コンデンサ(C
1、C2)、(Cs、C4)−・・−・・・−・−・・
・−(C(n −13、Cn)  は正L7)高電圧(
+EkV)に充電され、また整流体Seにょシ交流を直
流に整流して充゛亀抵抗rg1’% (rg2’、1g
3.’入(rg4’、r g 5’ ) ・叩−・川−
−(r g (n −1)、rg (n−2))を通じ
て単位王充放電コンデンサ(01′、02′)、(C3
′、e 4’ )−−−−−−・−・−・−(C’(n
 −1)、Cn’)  は負の高電圧(−EkV)に充
電される。そして最下段のギャップ(itにトリガーパ
ルスを与えて放電せしめると、単位王充放電コンデンサ
CI’、C2’の電荷はギャップGl→制動抵抗R8に
並列→充電抵抗r g l#を通じて放電され、インパ
ルス′成圧が発生される。またギャップG1が放電した
瞬間には、放電電極Qvxの電位は単位王充放電コンデ
ンサCI’、C2’の充電電圧(−EkV)近くとなる
。この電圧は中間電位パルス伝送用抵抗I(0!、RO
2を通じて放電t’[険Qv2’に伝送され、放゛市電
WQV 2’の電位は−EkV近くとなる。従ってギャ
ップG2’の電圧はギャップGlの放電により2倍近く
になり、ギャップG2’は放電する。ギャップGIX>
1放電すると放r[wl[QV2’の電位は単位王充放
電コンデンサC1、C2の充電電圧(+FkV)となシ
、この電圧が制動抵抗RBz、RBs を通じて族1π
電陽QV3に伝送され、放電電画QV3の電位は+Ek
Vとなシ、放?[’r[ttlQ3の充電1圧(−Ek
V)と相保って、ギャップG3の電圧はEkVから2E
kVにはね上り、ギャップG3は放電する。
以下同様にして順次ギャップG3、C4’、G5、Gd
、C7・・・・・−・・・・・・・・・・・G(n−1
)、On’が放電し、いわゆるカスケード放電が可能と
なる。そして最上段ギャップGn’が放電すると、その
電荷は制動抵抗Rs (n+1 )二部列を通じて波頭
llll均整ンデンサ001′を、充電し、同時に放電
抵抗R□x’、162′を通じて放電する。なお、本並
列方向においてブd生ずるインパルス電圧の波頭長はほ
ぼ制動抵抗(R81、I<B2二並列)、(R112、
■(83並列)、(RII4、Rgs並列)・”−−”
 (Rs (n −1)、Rs (n−2)並列)、(
Rs(n+1)、Rs(n+1)二部列)の直列抵抗の
和と、波頭調整用コンデンサColの容量との積となり
、また波尾長はほぼ単位充放電コンデンサ(CI、C2
並列)、(C1′、Cr並列)、(C3、C4並列)、
(03′、C4’並列)・・・・・・・・−・・・・・
・・・・・・・・・(C(n−1、Cn並列)(C’(
n−1)、Cn′並列)の直列容量の和と放電抵抗(R
□ r、RO2’C2’の抵抗との積となる。
従って本発明によるインパルス電圧発生装置の並列方式
は各抵抗器の簡単かつ容易な切替えにより、出力電圧は
半減するものの負荷容量の変化幅は約2倍まで満足する
ことができ、工柴的ならびに実用的価値大なるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のインパルス電圧発生装置の回路図、第2
図は本発明の回路切替えを行った並列方式インパルス′
1′に圧発生装置の回路図である。 cl、 ci、C2、C2’−・・・・CrL 、 C
n’ :単位主充放[:2 ンテ7’tG1%Gl’、
G2.02’−・−−−−・・On%Qn’H放電ギャ
ッフQvx、Qt、 Ql’、 QV 1’・・−−−
・・・・Qn%  Qn’%  QVn’ :放Wl@
:斡区R81%R112、R6a、RB 4−・−−−
−−RB n :制動抵抗R01,RO2、R□a、R
O4・・・・・・・・・R6n:中間電位パルス伝送用
抵抗または放電抵抗 rg’srg2.1g3、r g 4−r g n :
充電抵抗rgl′、f g 2’、rg 3’、r g
 4”’−””’ r g n’ 充°市抵抗rg”s
 rg2:rga: rg”””””rg”″充電抵抗
Co1、CO2:波頭調整用コンデンサRot’、RO
2’ :放mi抗 X:試料

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. インパルス電圧発生装置において、各段の絶縁架台に単
    位王充放電コンデンサをC1とC1′、C2とC2’、
    C3とC′3′・・・・・・・・・・・・・・・のよう
    に二個直列に設け、かつ各段間にギャップをG′1′と
    02.02′とGa、GイとG4・・・・・・・・・・
    ・・・・・のように二個直列に設け、その放亀電1m 
    QVI’とQV2、Qv2’とQva、Q′v a/と
    QV 4−・−・・−の間に制動抵抗R82、R83、
    R84、・・・・・・・・・・・・を接続し、放電電極
    QVIとQvt’、QV2とQ′vf 、 QvaとQ
    v3’・・・の間に、中間電位パルス伝送用まだは放電
    用抵抗R01、Ro2、Ro3・・・・・・・・−・・
    ・・・を接続し、制動抵抗、中間電位パルス伝送用抵抗
    、放電抵抗々らびに充電抵抗を脱着できるようにし、各
    段並列方式可能としたことを特徴とするインパルス電圧
    発生装置。
JP15303182A 1982-09-01 1982-09-01 インパルス電圧発生装置 Pending JPS5941182A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15303182A JPS5941182A (ja) 1982-09-01 1982-09-01 インパルス電圧発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15303182A JPS5941182A (ja) 1982-09-01 1982-09-01 インパルス電圧発生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5941182A true JPS5941182A (ja) 1984-03-07

Family

ID=15553451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15303182A Pending JPS5941182A (ja) 1982-09-01 1982-09-01 インパルス電圧発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5941182A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2486671C1 (ru) * 2012-02-17 2013-06-27 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Казанский национальный исследовательский технический университет им. А.Н. Туполева-КАИ" Генератор высоковольтных импульсов
RU2495521C2 (ru) * 2011-02-07 2013-10-10 Евгений Васильевич Прокофьев Способ управления затуханием в колебательном lc-контуре

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4321857Y1 (ja) * 1965-06-21 1968-09-14

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4321857Y1 (ja) * 1965-06-21 1968-09-14

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2495521C2 (ru) * 2011-02-07 2013-10-10 Евгений Васильевич Прокофьев Способ управления затуханием в колебательном lc-контуре
RU2495521C9 (ru) * 2011-02-07 2014-01-20 Евгений Васильевич Прокофьев Способ управления затуханием в колебательном lc-контуре
RU2486671C1 (ru) * 2012-02-17 2013-06-27 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Казанский национальный исследовательский технический университет им. А.Н. Туполева-КАИ" Генератор высоковольтных импульсов

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3278438A1 (en) Transformerless power conversion
CA2282919A1 (en) High-voltage power supply circuit having a plurality of diode bridges connected in series to the secondary winding of a transformer
US3621362A (en) Load-insensitive electrical device
SU513654A3 (ru) Высоковольтна статическа преобразовательна подстанци
JPS5941182A (ja) インパルス電圧発生装置
Takahashi et al. Power decoupling method for isolated DC to single-phase AC converter using matrix converter
US2005875A (en) Ignition system
US1357223A (en) Converting system
JP3218160B2 (ja) 系統連係インバータ装置
CN216929629U (zh) 双脉冲电容充电仪
CN213693211U (zh) 一种地面电动车充电系统
GB1580645A (en) Method of and apparatus for dividing direct current among parallel circuits
SU1422302A1 (ru) Устройство дл зар да аккумул торов
JPH03277179A (ja) 電源装置
JP2808737B2 (ja) 電力用直流変換装置
SU847463A1 (ru) Преобразователь переменного напр жени В пОСТО ННОЕ
SU741394A1 (ru) Шестифазный вентильный преобразователь с искусственной коммутацией
CN113611926A (zh) 反激式均衡电路的电流采样装置、方法和电池均衡系统
CA2911984C (en) Dual voltage charging system with an integrated active filter auxiliary power module
SU644011A2 (ru) Устройство дл зар да аккумул торной батареи асимметричным током
SU928568A1 (ru) Источник высокого посто нного напр жени
SU748733A1 (ru) Устройство дл умножени напр жени
CN114039401A (zh) 直转大功率直流充电系统
RU2103793C1 (ru) Преобразователь частоты для питания озонатора
SU741392A1 (ru) Преобразователь переменного тока в посто нный