JPS59405B2 - 材料の六角成形装置 - Google Patents

材料の六角成形装置

Info

Publication number
JPS59405B2
JPS59405B2 JP55047852A JP4785280A JPS59405B2 JP S59405 B2 JPS59405 B2 JP S59405B2 JP 55047852 A JP55047852 A JP 55047852A JP 4785280 A JP4785280 A JP 4785280A JP S59405 B2 JPS59405 B2 JP S59405B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moving
material receiving
guide
skid
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55047852A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56151628A (en
Inventor
孝雄 吉田
利弘 原
秀夫 沢田
正巳 藤沢
徳雄 風間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP55047852A priority Critical patent/JPS59405B2/ja
Publication of JPS56151628A publication Critical patent/JPS56151628A/ja
Publication of JPS59405B2 publication Critical patent/JPS59405B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Stacking Of Articles And Auxiliary Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、パイプ、丸棒、角材等の長尺材を六角形に結
束するために用いる材料の六角成形装置に関するもので
ある。
従来、鋼管等の長尺材の結束のため荷姿六角成形装置と
して、種々のものが提案されてきたが、これら従来の装
置は、いずれも一長一短があり、いまだに満足すべきも
のはない。
従来装置の欠点として主なものは、小径材は曲りやから
み合が発生しやすく、これを防止することが因難である
こと、材料供給が不十分であるので、材料の荷姿が一旦
崩れるとこれを修正することが因難であること、複数な
機構を必要とするので、比較的高価であることなどであ
る。したがつて、本発明の目的は従来の欠点を排除し、
特に小径材料のからみ合の問題および段積み後半の荷崩
れ問題を解消した材料の六角成形装置を得ることにある
第1図は長尺材(以下、単に材料という。
)の結束ラインの概略配置図を示す。材料は、まず矢印
1の方向からローラ・テーブル2によつて送られてきて
、キツカ一3によつて受け台4上に乗せられ、ストツパ
一5によつて停止される。受け台4上の材料は予め設定
したプログラムにもとづいて所定の本数ずつ計数されて
第2のストツパ一6まで送られ、そこから順次本発明の
六角成形装置10に送り出される。六角成形装置10に
おいて六角形に成形された材料は結束機(図示せず)ま
たは人手によつて結束された後、搬送ローラ7によつて
矢印8方向に送り出される。
第2図は、本発明の材料の六角成形装置10の概略側面
図である。
第1図から第8図までを参照して本発明の材料の六角成
形装置の概略構成について説明する。材料の六角成形装
置10は、移動スキツド機構11と、材料受け台機構1
2と、送り出し案内板機構13と、案内板機構14とか
らできている。
これらの機構は、それぞれ1組となつて適当な数だけ結
束ラインにそつて設けられる。材料の六角成形装置10
は各組とも同じ構成であり、すべてが同期して同時に同
じ動作をする。したがつて、以下の説明は1組の材料の
六角成形装置10についてのみ説明する。移動スキツド
機構11は、第1図に示すように、受け台4と材料受け
台機構12とに隣接して設置されていて、材料を受け台
4から材料受け台機構12に受け渡す働きをする。
第3図は移動スキツド機構11の側面図である。
移動スキツド機構11は、支持枠111と、ガイド11
2と、移動スキツド113と、スキツド駆動用流体圧シ
リンダ114と、支持用流体圧シリンダ115と、転倒
防止用案内部116とからできている。支持枠111は
、1対の流体圧シリンダ115によつて支持され、案内
部116によつて転倒を防止される。1対の流体圧シリ
ンダ115を作動することによつて、支持枠111を矢
印方向に傾動することができる。
支持枠111上にガイド112が固定され、ガイド11
2上に移動スキツド113が滑動自在に乗せられる。ス
キツド駆動用流体圧シリンダ114は支持枠111上に
水平に固定され、流体圧シリンダのピストン・ロツドの
先端は移動スキツド113の基端部に連結される。移動
スキツド113は流体圧シリンダ114によつて水平方
向に移動される。移動スキツド113の上面に材料が乗
せられるので(第2図参照)、材料表面に傷を付けない
ように移動スキツド113の上面は丸昧を付けられてい
ることが好ましい。材料受け台機構12は、第1図に示
すように、受け台4と搬送ローラ7との間に設置されて
いて、順次送られてくる材料を受けて荷姿を六角形に成
形する働きをする。第4図は材料受け台機構12の側面
図である。
材料受け台機構12は、傾斜台121と、ガイドレール
122と、台車123と、ジヤツキ124とからできて
いる。ガイド・レール122はU字形状のアングル材か
らできていて、1対のアングル材が所定の間隔をあけて
傾斜台121の斜面に垂直に固定される。
台車123の側部四隅には車輪1231が回転自在に取
り付けられていて、これら車輪1231がガイド・レー
ル122に係合する。ジヤツキ124は傾斜台121に
固定され、親ねじ1241の先端が台車123の底部に
回転自在に連結される。ジヤツキ124は油圧または電
動機によつて親ねじ1241を任意の位置まで前進・後
退させることのできる機能を有するものであればよい。
したがつて、ジヤツキ124の作動によつて、台車12
3はガイド・レール122にそつて任意の位置に昇降さ
れる。台車123の斜視図を第5図に示す。
台車123の材料受け面1232には蟻溝K合の移動板
1233が設けられ、移動板1233には材料受け面1
232に対して60度の角度で傾斜板1234が固定さ
れる。材料受け面1232の中央には移動板1233の
めねじ部(図示せず)を貫通してねじ軸1235が取り
付けられる。ねじ軸1235をハンドル(図示せず)に
よつて回転させることによつて移動板1233を材料受
け面1232内で矢印方向に移動させることができる。
後述する動作説明から明らかになるであろうが、台車1
23の材料受け面1232および傾斜板1234と、ガ
イド・レール122の内側面1221とはそれぞれ材料
荷姿の六角形の一辺を構成する。送り出し案内板機構1
3は、第1図に示すように、材料受け台機構12の入口
側に隣接して設置されていて、移動スキツド113が後
退するさい材料の後退を阻止するストツパ一機能とおよ
び材料荷姿の六角形の一辺を構成する機能とを有してい
る。
第6図は送り出し案内板機構13の側面図であり、第7
図は第6図の−線から見た正面図である。
送り出し案内板機構13は、支持枠131と、水平移動
台132と、傾斜支持部材133と、揺動腕134と、
ストツパ135と、流体圧シリンダ136および137
と、ジヤツキ138とからできている。支持枠131上
にブラケツト1311か垂直に固定され、ブラケツ口3
11の内側に所定の間隔をあけて1対のローラ1312
が回転自在に取り付けられる。
水平移動台132はブラケツト1311の内側でローラ
1312間に水平移動自在に支持される。ジヤツキ13
8は支持枠131上に固定されていて、ジヤツキ138
の親ねじ1381の先端が水平移動台132の一端に連
結される。ジヤツキ138は油圧または電動機によつて
親ねじ1381を任意の位置まで前進・後退させること
のできる機能を有するものであればよい。
したがつて、ジヤツキ138の作動によつて、水平移動
台132は水平方向に任意の位置まで移動される。傾斜
支持部材133は、その底面が材料受け台機構12の材
料受け面1232が水平に設けられている場合、水平移
動台132に対して60度傾斜して固定される。
傾斜支持部材133の自由端には、その底面が傾斜支持
部材133の底面と同一傾斜をなし材料荷姿の六角形の
一辺を構成する揺動腕134が回転自在に連結される。
揺動腕134の自由端にはストツパ135が回転自在に
取り付けられる。傾斜支持部材133の根元部にはブラ
ケツト1331が固定され、また、揺動腕134の根元
部にはブラケツト1341が固定される。
ブラケツト1331の自由端には流体圧シリンダ136
の底部が回転自在に取り付けられ、また、ブラケツト1
341の自由端には流体圧シリンダ136のピストン・
ロツドの先端が回転自在に取り付けられる。流体圧シリ
ンダ136の作動によつて揺動腕134は最大角度αだ
け揺動される。ブラケツト1341の中央部には流体圧
シリンダ137の底部が回転自在に取り付けられ、また
、ストツパ135の中央部には流体圧シリンダ137の
ピストン・ロツドの先端が回転自在に取り付けられる。
流体圧シリンダ137の作動によつてストツパ135は
最大角度βだけ回動される。最後に、案内板機構14は
、第1図に示すように、材料受け台機構12の出口側に
設置されていて、材料の荷姿の六角形の一辺を構成する
機能を有している。第4図は案内板機構14の側面図で
ある。
案内板機構14は、案内板125と、水平案内板141
とからできている。案内板125は材料受け台機構12
のガイド・レール122と対向するようそれに平行に設
けられており、その基端は摺動板1252に固定されて
いる。摺動板1252は、図面では便宜上材料受け台機
構12の傾斜台121と同一符号で示す傾斜台上に固定
設置した水平案内板141に摺動可能でかつ図示しない
ボルトによつて所定位置に固定し得るように設けられて
いる。したがつて、案内板125は、ガイド・レール1
22との離間寸法が調節できて、荷姿の六角形寸法に応
じてその間隔が調整設定できる。
なお、上記摺動板1252の水平案内板141に対する
摺動固定手段は、材料受け台機構12における材料受け
面1232構成部材に対する移動板1233の移動手段
(第5図参照)としてもよG)。
材料荷姿の六角形の残り一辺は、移動スキツド機構11
の移動スキツド113の底面によつて構成される。
次に、第8図から第12図までを参照して本発明の材料
の六角成形装置の動作について説明する。
まず、準備段階として、材料の寸法および六角成形荷姿
の所要寸法にもとづいて、段積みの数および各段におけ
る材料の箇数を設定し、次いで傾斜板1234および案
内板125の位置ならびにジヤツキ124および138
の1回の移動量を設定する。さらに、各機構の動作順序
を予めプログラムに組んでおく。第8図は各機構の待機
状態を示す。
受け台4上にある材料Mはストツパ5によつて計数され
て所定数だけストツパ6まで送られる。次いで、ストツ
パ6が開くと、材料Mは受け台4から移動スキツド11
3上へ騒音発生が最小限に押えられた状態で円滑に転動
し、先頭の材料Mが傾斜板1234に当接して、全ての
材料群が停止する。
(第9図)。次いで、両流体圧シリンダ115を作動し
て移動スキツドを下降させると共に、下流側に下る傾斜
角度をさらに大きくし、流体圧シリンダ137を作動し
てストツパ135を突出させた後、流体圧シリンダ11
4を作動して移動スキツド113を後退させる(第10
図)。
このとき、材料Mは移動スキツド113から台車123
の材料受け面1232上に移される。ストツパ135は
最後尾の材料Mに当接してその後退を阻止する。このよ
うにして六角成形荷姿の第1段が成形される。続いて、
ジヤツキ124が作動し、台車123を材料の一段分だ
け下降させ、移動スキツド113およびストツパ135
を第9図に示す待機状態に戻す。以上説明した動作を順
次繰り返し、所要の段積みの半分になるまで継続する(
第11図)。
このようにして、台車123の材料受け面1232およ
び傾斜板1234の内面と、ならびにガイド・レール1
22の内側面1221とによつて六角成形荷姿の片側の
三辺が構成されることになる。六角成形荷姿の半分から
上の段積みは、案内板125と内側面1251と揺動腕
134の底面とによつて行われる。段積みの後半におい
ては、ジヤツキ138がジヤツキ124に連動して、水
平移動台132を所定量ずつ前進させる。これにより、
揺動腕134がガイド・レール122を越えて所定量ず
つ前進して、揺動腕134の底面が材料荷姿の六角形の
上流側の一辺を、また一方台車123の下降につれて案
内板125の内側面1251が下流側の一辺を構成する
(第12図)。六角成形荷姿の上辺は、移動スキツド1
13の底面によつて構成される。第12図に示すように
、材料Mが六角形に成形された後に、慣用の結束機また
は人手にょつて、六角成形の材料荷姿は結束される。
結束材料は、移動スキツド113を受け台4側へ、また
揺動腕134を上流側へそれぞれ後退および倒立させて
退避させ、台車123を第8図に示す待機状態位置まで
上昇させた後、クレーンまたは図示しない移送装置によ
つて搬送ローラ7上に移載されて送り出される。以上説
明したように、本発明の装置によれば、材料を1本ずつ
順次整列させて各段毎の所要本数だけ移動スキツド上に
送り出し、この移動スキツドを材料荷姿成形用の材料受
け面対応位置からその上に載置された最後尾の材料の後
退を阻止して引き抜くので、材料の曲りまたはからみ合
いが発生することがなく、また、六角形を構成する各辺
が順次材料を拘束して解放することがないので、荷崩れ
が発生することがないから確実に六角成形ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は材料の結束ラインの概略配置図。 第2図は本発明の材料の六角成形装置の概略側面図。第
3図は移動スキツド機構の側面図。第4図は材料受け台
機構および案内板機構の側面図。第5図は台車の斜視図
。第6図は送り出し案内板機構の側面図。第7図は第6
図の−線から見た正面図。第8図から第12図までは本
発明の装置の動作を示す説明図。2:ローラ・テーブル
、3:キツカ、4:受け台、5:ストツパ、6:ストツ
パ、7:搬送ローラ、10:材料の六角成形装置、11
:移動スキツド機構、111:支持枠、112:ガイド
、113:移動スキツド、114:スキツド駆動用、1
15:支持用流体圧シリンダ、流体圧シリンダ、116
:転倒防止用案内部、12:材料受け台機構、121:
傾斜台、122:ガイド・レール、123:台車、12
4:ジヤツキ、1234:傾斜板、13:送り出し案内
板機構、131:支持枠、132:水平移動台、133
:傾斜支持部材、134:揺動腕、135:ストツパ、
136:流体圧シリンダ、137:流体圧シリンダ、1
38:ジヤツキ、14:案内板機構、125:案内板、
141:水平案内板。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 材料を所要の寸法の六角形に結束成形する装置にお
    いて、次のものからなる材料の六角成形装置。 (イ)材料受け台機構12該機構は、所定の間隔をあけ
    て、傾斜台 121の斜面に垂直に固定されたガイド・レール122
    と、該ガイド・レールに移動自在に係合しかつ材料受け
    面1232には移動板1233が滑動自在に設けられ、
    移動板には材料受け面に対して所定の角度で傾斜面12
    34が固定され、材料受け面の中央には移動板のめねじ
    部を貫通してねじ軸1235が取り付けられ、ねじ軸を
    回転させることによつて移動板を材料受け面内で移動さ
    せることができる台車123と、該台車をガイド・レー
    ルにそつて任意の位置に昇降させるジャッキ124とか
    らなつている。 (ロ)移動スキッド機構11該機構は、支持枠111上
    に設けられていて水平方向に移動するスキッド113と
    、該移動スキッドを支えると同時に滑動自在に案内する
    ガイド112と、ピストン・ロッドの先端が移動スキッ
    ドの基端部に連結されたスキッド駆動用流体圧シリンダ
    114と、前記支持枠の下部に設けられていて該支持枠
    を傾動させる1対の支持用流体圧シリンダ115と、前
    記支持枠の転倒を防止する転倒防止用案内部116とか
    らなつている。 (ハ)送り出し案内板機構13 該機構は、支持枠131上に垂直に固定したブラケット
    1311と、該ブラケットに水平に取り付けられた滑動
    自在の水平移動台132と、該水平移動台を水平方向に
    任意の位置まで移動させるジャッキ138と、前記水平
    移動台に対して所定の角度だけ傾斜して固定された傾斜
    支持部材133と、該傾斜支持部材の自由端に回転自在
    に連結されていてその底面が該傾斜支持部材の底面と同
    一傾斜をなす揺動腕134と、該揺動腕の自由端に回転
    自在に取り付けられたストッパ135と、前記揺動腕お
    よびストッパを所定の角度だけ揺動させる各流体圧シリ
    ンダ136、137とからなつている。 (ニ)案内板機構14 該機構は傾斜台121に固定配置した水平案内板141
    に滑動自在でかつ所定位置に固定し得るように設けた摺
    動板1252と、該摺動板にその基端が固定されており
    かつ材料受け台機構12のガイド・レール122と平行
    に対向するように設けられている案内板125とからな
    る案内板機構。
JP55047852A 1980-04-11 1980-04-11 材料の六角成形装置 Expired JPS59405B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55047852A JPS59405B2 (ja) 1980-04-11 1980-04-11 材料の六角成形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55047852A JPS59405B2 (ja) 1980-04-11 1980-04-11 材料の六角成形装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56151628A JPS56151628A (en) 1981-11-24
JPS59405B2 true JPS59405B2 (ja) 1984-01-06

Family

ID=12786893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55047852A Expired JPS59405B2 (ja) 1980-04-11 1980-04-11 材料の六角成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59405B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6147011U (ja) * 1984-08-30 1986-03-29 株式会社 ロツクウエル ウエストバツグ付きズボン

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT515385B1 (de) * 2014-02-03 2015-10-15 Asmag Holding Gmbh Verfahren sowie Anlage zum Ablegen von Profilstäben
CN108860736B (zh) * 2018-08-01 2023-12-22 广东志达精密管业制造股份有限公司 一种圆管六角收料打包装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5449770A (en) * 1977-09-24 1979-04-19 Daido Machinery Method of and apparatus for stacking rod or pipe material in steps

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5449770A (en) * 1977-09-24 1979-04-19 Daido Machinery Method of and apparatus for stacking rod or pipe material in steps

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6147011U (ja) * 1984-08-30 1986-03-29 株式会社 ロツクウエル ウエストバツグ付きズボン

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56151628A (en) 1981-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5366431A (en) Automated press brake die transfer system
GB1587234A (en) Methods and apparatus for changing dies in a press and storing them
CA1069947A (en) Apparatus for transferring elongate workpieces to a stillage, e.g. from a conveyor
EP1724219B1 (en) Apparatus and method for the palletisation of articles
US4778323A (en) Bag palletizing system and method
JPS6360853A (ja) 巻取り機に巻管を装入する装置
US5033935A (en) Latch mechanism for pallet dispensing machine
US4964782A (en) Pallet dispensing machine with latch mechanism
EP1908710B1 (en) Apparatus for handling sheet-like products
EP0022135A1 (de) Vorrichtung zum Einwickeln eines von einer Palette getragenen Stapels in eine Bahn aus Kunststoffolie
US4441847A (en) Method and apparatus for producing bundles of cast iron pipes
US3627149A (en) Apparatus for stacking and destacking barrels
US3858817A (en) Apparatus for automatic changing of reels in a spooler for wire products
US3687275A (en) Automatic accumulating work piece lift and carry transfer mechanism
JPS59405B2 (ja) 材料の六角成形装置
US3126105A (en) Apparatus for mechanically handling bags and similar packages
CA1052403A (en) Angular shaped steel rod layer forming and stacking with occasional layer inversion
SU1036243A3 (ru) Устройство дл штабелировани металлических прутков и труб
JPH1135112A (ja) 棚入れ装置、搬送物を棚に収容する棚入れ方法及び棚入れ装置において受取コンベアを受け取り高さに設定する方法
US3757965A (en) Stacking of articles
US3272312A (en) Cooling beds
JPH06239459A (ja) 管積み上げ装置とそのための方法
JPH0752916A (ja) 自動結束装置
JPH0741887B2 (ja) 管材の六角様成形集束装置
US3271985A (en) Apparatus and method for straightening extruded bar stock