JPS5940154A - 液体搬送装置 - Google Patents

液体搬送装置

Info

Publication number
JPS5940154A
JPS5940154A JP58135671A JP13567183A JPS5940154A JP S5940154 A JPS5940154 A JP S5940154A JP 58135671 A JP58135671 A JP 58135671A JP 13567183 A JP13567183 A JP 13567183A JP S5940154 A JPS5940154 A JP S5940154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
passageway
opening
aperture
openings
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58135671A
Other languages
English (en)
Inventor
リチヤ−ド・ルイス・コランブス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JPS5940154A publication Critical patent/JPS5940154A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/28Electrolytic cell components
    • G01N27/30Electrodes, e.g. test electrodes; Half-cells
    • G01N27/307Disposable laminated or multilayered electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
    • Y10T436/2575Volumetric liquid transfer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、液体を毛細管現象で搬送する通路を含む液体
搬送装置、よシ詳細には前記のような通路へ液体を運ぶ
装置に関する。
欧州特許第0010456号は、液体の滴を受取り、そ
の液体を毛細管現象区画、即ち通路まで運ぶようにつく
られた開口を有する液体搬送装置を開示しており、前記
特許に説明さハているように、前述の開口は、液体の滴
が慎重に前記開口の中心に落され、かつ該開口を完全に
囲むようにならなければ、円形であれば使用が困難であ
る。前記開口の中央に滴が来なければ、円形開口の滑か
な円筒状の側壁は液体の滴を開口の一部の上に溜らせ、
開口から吸出する傾向がある。そのような場合の液体の
表面張力によって液体を開口へ入ねる代りに、そこから
押し出してしまう傾向がある。
欧州特許第001045<5号に記載の装置は、液滴を
開口へ押込む上で極めて効果的であることが判明した特
殊な側壁形状を有する開口を使用することにより円形開
口の問題を排除している。しかしながら、前記の特殊形
状の側壁を有する開口につ、・ての1つの問題は前記開
口を液体搬送装置を製作するときに形成しにくいことで
ある。このように、液体搬送装置を大量に製作する場合
、円形開口を形成できればはるかに好ましい。
液体搬送装置への液体を計量する上で重要な要素は、開
口に液体を配布する精度である。開口の中心と、滴下さ
ねだ液体の中心との間の距離はずれの計量誤差と17で
知られている。計量装置と搬送装置との公差を制御する
ことによりある点を越えて誤差を減少させることは実用
」杓でない。唯一容易に変えられるその他のパラメータ
は液体の滴下量と開口の寸法である。液体の滴下量は、
想定される中心ずれの最大誤差から決定されるが、開口
が滴下した液体の周囲によって常に囲まれるのを確実に
するよう増加させることができる。しかしながらそのよ
うな方法は約10μlである現在好適とされているレベ
ルから容認さねないレベルまで液体の滴下必要量を増加
させてしまう可能性がある。
ずれの誤差を包含するために単に開口の寸法を大きくす
ることは、液滴が毛細管搬送通路の上面に接触すること
なく開口へ人ってしまう可能性があるため満足な解決で
はない。そのような場合、搬送通路において毛細管現象
による流IIは発生しないであろう。その他の方法は液
体の量を一定にし、開口の寸法を減少させることである
。この方法では、最大誤差のずれが発生[またとしても
、開口は確実に滴下した液体によって囲まれるようにな
る。しかしながら、直径が3ミリり下の著しく小さい開
口は数々の欠点がある。液滴が接触する表面積は開口の
面積に比較して非常に大きいため、残余の液体が開口へ
入るよりもむしろ開1コの周りの表面に留る傾向がある
。そのような何1向により毛細管通路を通過する液体の
量を変え、このことが、もし液体搬送装置が流体中のア
ナライト(analyte )のレベルの検出に使用さ
れる場合誤差を生ぜしめる可能性がある。さらに、液滴
が接触する比較的大きい表面積によって、液滴を開口の
中心の位置から漂遊させる傾向がある。
このように、進入開口の固定された寸法に対して液体の
量を増加させたり、あるいは液体の固定された滴下量に
対して開口の寸法を減少させることのいづれも、円形の
進入開口を信頼して使用するには満足な方法ではなかっ
た。
本発明は、実用的な寸法の液滴が確実に囲むに十分な貫
流寸法を有する進入開口を設け、かつ外面から搬送通路
へ液体を良好に搬送させる付加的な補助開口を前記進入
開口に近接配置し7て設けることにより円形間[1を使
用する上での問題を克服する。
本発明によれば、液体を受へ灼る通路を形成するよう配
置され、一方がその上に配したある量の液体を受入れる
ようにされた外面を有し、前記通路に沿って毛細管現象
によって液体を誘引することにより液体を搬送する対向
する面を有する複数部材と、前記外面と通路とを流体接
続(7前記外面に配した液体を前記通路へ、かつ前記通
路に沿って搬送させるアクセス手段とを含む液体搬送装
置において、前記アクセス手段が前記外面から前記通路
へ延びた一群の開口を含み、前記開口の内の一つが液体
を前記通路中へ、かつ前記通路を通して毛細管現象によ
り搬送するに十分大きい最大貫流寸法を有し、前記開口
の他のものが前記通路内を進行している液体に合流する
位置において前記面の1つにおいて前記面上に配した液
体がメニスカス(凹凸)を形成するようにした最大貫流
寸法を有する液体搬送装置が提供される。
本発明の利点は、液体がある程度のずれの誤差で搬送装
置に滴下された場合でも、円形の進入開口を有する液体
搬送装置において適度に湿った毛細管現象の搬送通路を
得ることができることである。本発明の関連する利点は
進入量[1が滴下液の所望量の範囲内で液により囲まれ
つる寸法とすることができ、かつ搬送通路において満足
な流わを提供しうろことである。本発明の別の利点は、
一群の開口を形成したアクセス手段が搬送通路へ液体を
より完全に排出するので、搬送装置の外面に残る残留液
を最小にすることである。本発明のさらに別の利点であ
って、かつ本発明をずれの誤差の解決に適用する、しな
いに関係なく適用可能な利点は、一群の進入開口と小さ
い寸法の補助開口とが通路内での液体の流速を遅速せし
めることである。
本発明の実施例を添付図面を参照し、例示として以下説
明する。
第1図と第2図とにおいて、米国特許第4,233,0
29号に記載の電位試験素子10が示されている。この
素子10は2個のイオン選択性電極(ISEの)14 
、14aの上方に配置さねたイオンブリッジ12を會む
。イオンブリッジ12は対向する面24と26との間で
毛細管現象の搬送通路20を形成するに有効な距離だけ
隔置された2個の部材16と18とを含む(i2図)。
前記部材16と18との間の間隔に対して有用な値は5
0ミクロンから600ミクロンの間の範囲である。進入
開口28と288とは部材16(第1図)に形成され、
前記部材16の外面60を通路20と連通さぜる作用を
する。各開口28,288は液体の個々の滴りを受入れ
るように配置されている。部材18に形成された開口6
2はl5E14まで延び、奸まり、 <は第2図に示す
ように開口28と整合している。同様に、部材18にお
ける第2の開口62a(図示せず)はl5E14aまで
延び、開口28aと整合している。開口28と283と
は、面60上に配した液滴りが開口28および28aを
貫流し、前述の米国特許に記載のようにその中を通して
毛細管現象による流」1を確実にするに十分通路20を
湿らせる、電極14と143とに接続さhたリード線2
24を有する電位差計226が試験素子10で発生した
電位差の測定に使用される。
第2図を参照するつある量の液体目」′中心Cが中心線
c2上に位置した滴の形で面60上にある状態で示され
ている。開口28は全体的に円形であり、中心線C10
上の中心Cが開口28の中心線C,/からずれているこ
とによって面30上の液体りの外側境界が開口28の円
周を囲むのでなく、むしろ交錯する場合、液体1.は開
口28へ入るよりもむしろ面60上に留ろうとする(第
2図)。これらの状況下では、面60上の液体りのメニ
スカスは第2図の矢印66で指示するように、液体りに
力を加えるエネルギ障壁に遭遇することは明らかである
。こうして液体りは開口28へ入るのを阻市され、通路
20での流ハが発生しない。
第6図と第4図とにおいては、…[述の問題を排除する
液体搬送装置112が示されている。前記装置112は
前述の米国特許第4,233.029号に記載のように
、毛細管現象による通路を提供するようXの距離だけ隔
置された2個の部材116と118とを含むつアクセス
手段160は外面160を通路120に接続する進入口
128を含む。開口128は半径がrであって、約6ミ
リ以下が好ましい最大貫流寸度2rを有する。
本発明の一展開によりば、アクセス手段160はまた、
少なくとも1個の、半径がr3 の補助開口140を含
み、該開口140は部材116に形成され、面160か
ら通路120まで延びている。
いづれの補助開口140の最大貫流寸度も2r3であっ
て、開0140内の液体が面126(第4図)と接触1
〜、通路120内で流わるようにする寸法よりも小さい
。第5図を参照すると、2個の開口198から流れが通
路20′内で始まる場合の比較例が示されている。この
ような状態が発生すると、通路20′においてポケット
200に空気が捕捉される。この捕捉された空気は以後
の処理と干渉し、例えば空気が第1図に示すイオンブリ
ッジ12に捕捉されているとすれば、誤0結果を招来す
る。
部材116の厚さは、液体りが所定時間内で開口を通し
て滲透しうるよう、部材116に使用される材質の湿潤
性によって選択される。このように、厚さの決定要素は
部材16の材質の表面エネルゲテイツクである。例えば
、部材116がポリスチレンの場合、約200ミクロン
以上の厚さであってはならない。
開口140の寸法は、その中の液体がメニスカスL(第
4図)を形成するに十分通路120へ滲透することによ
って、進行しているメニスカスM1が点線で示す位置に
達すると、メニスカスM2  がメニスカスM1vc合
流するように選定する。面124において、前記の合流
を発生させるには、メニスカスM2は全体的に図示のよ
うに凸形か、あるいは全体的に凹形である。メニスカス
M2の特定の形状は主として、外面160上の液体りの
高さによって決まる。開口128と140の貫流形状が
円形、即ち該開口128.140を通る液体りの流れ方
向に対t7て横方向に延びる平面における開口128.
140の形状が円形の場合1寸法rおよびr3は半径で
ある。開口128と140とが円形でない場合(図示せ
ず)、「とr、に対応する寸法は最大貫流寸法の半分に
等しい。
開口140の寸法2r3が開口128の寸法2rより小
さい第2の理由は、寸法2r3が寸法2rに近づくにつ
わて、後述するように、開口140の円周Z3が溜った
液体りの円周Z2の範囲に確実に入るようにするのが益
々困難になるからである。
本発明の別の面によれば、開口128は常に円周Z2の
範囲内にあるような寸法とされている。
この目的に対17て、半径rは面130上に配する液体
りの接触面積の予想半径Rと開口128の中心C1から
の液体りの中心C2のずハdの予想最大誤差との間の差
身上に大きくないよう選定される。このことによって、
円周Z、<第3図)は開口128の円周Z、を常に囲む
。数字的にいえば、その関係はR−〉d+rである。(
第6図と第4図とに示すようK)rの値は最大許容値で
あって、開口128はこの値以下の半径rを有すること
が好ましい。
ずれdの最大誤差は装置112上に液体りを滴下するた
めに使用する装置(図示せず)に固有の公差と、装置1
12内の公差との関数である。
開口128の中心C,(第3図)は面160上の液体り
の中心C2の理想的な位置を表わす。開口128が液体
りによって常に確実に囲′t!iねるようにするには、
装置112は、開口128が円周Zl内にあるよう計量
装置(図示せず)に関連して位置される。即ち、2rよ
りわずかに小さい直径を有する開口128に対して、こ
ねは最悪の場合であるが、Zlは半径がr以下の実際の
開白128がその中に位置する仮想円となる。
ずれの誤差が0.125 ミ!Jで、滴下量が10μl
までの場合の装置における、r −<J(−dに対して
有用な値の例を以下に示す。
面160の材質    d    Rr<()(1′−
d )−m−−1−−−−−−■■−一1−     
 −一−−自     −一一−−―セルローズアセテ
ート  0.125ミリ 2.1ミリ    1.9ミ
リポリスチレン      0.125ミリ 1.9ミ
リ    1.7ミリまた、少なくとも1個の補助開口
140が面160上の液体りによって完全に冊まわるの
を確実にするには、開口140の中心C3は、開口14
0の円周Z、が円周Z2の範囲に入り該円周Z2によっ
て確実に囲まれるようにする値よりも太きくな(1距離
δ(第6図)だけ中心C1からずらさねることが好まし
い、例えば、そのずれが中心C1の左方に行われる場合
(第6図)開口140を適度に位置させるには、その関
係はδくR−r、+dとなる。
前述の指標を保持して、r3に対して選択する値の正確
な範囲は、通路120の間隔Xや、面160上の液体り
のヘッドを含む数種の要素によって決まる。面130上
の液体に対[2て好適な量が10μlであると想定する
と、面160上の液体りのヘッド(第4図)は常に通路
120へ半球形に突出する(図示せず)よう液体のメニ
スカスM!を押圧するに必要なヘッド以下であることが
判る。したがって、好適使用状態においては、半球形の
突出(図示せず)は「最悪の場合」を表わし、もし開口
140のr3が間隔Xに等しい場合、開口140からの
流れが通路120内に生ずることになろう。この「最悪
の場合」を排除するには、開口140のr、は間隔X以
下であるべきである。
r3の好適値は前述の最大値よりはるかに小さいことが
容易に認められよう。このように、半径rが0.75ミ
リから1.15ミリの間で、最も好ましくは0.95ミ
リである開口128に対して、開口140の半径r3は
0.05ミリから0.125ミリの間、最も好ましくは
0.075ミリである。
前述のように、メニスカスM、がメニスカスにと合流す
る際、液体りの第2の流路が面160から通路120中
へ完成する。この合流が、液体が通路120を通る速度
を減速させるものと判明した。前記の合流をもたらすに
必要なエネルギと時間とが通路120への流速、したが
って通路120内での流速を減少させる。通路120に
おける液体りの合流から出しる排出速度の減速は本発明
の予期せぬ結果であった。
ずれdの誤差の発生する方向は一般には判らないので、
開口128を開口140に対して概ね中心に位置させて
1個以上の補助開口140を開口128の周りに位置さ
せることが好ましい。補助開口140の間隔は、中心C
2の軌跡が、ずれdの最大誤差に等しい半径を有し、第
6図の鎖線で示す円150上か、その中に来るような基
準に基いて達定される。開口140、は、中心C2が円
150内のいづれの位置に来ようとも円周Z2が少なく
bも1個の開口140を囲むように隔置されることが最
も好ましい。好適配置は、開口128の周りで均等に隔
置された4個の補助開口140から構成されろ開口12
8.140の群である。
各開口140の中心C3のC7からの好適距離δは1.
25ミリと1.6ミリの間であって、1.5ミリが最も
好ましい。
1個以上の開口140を使用すると数々の利点を提供す
ることが判明した。その1つの利点は、開口140が液
体りの堆積量を「ピンダウン」させ、装置112がゆれ
たり、振動しても面160上で漂遊しないようにするこ
とである。別の利点としては、開口140を使用するこ
とによシ液体を均一かつ完全に通路120へ排出あるい
は滲透させることである。第3の利点は前述のように流
速を減少させることである。
装置112は広範囲の搬送目的に対して有用であって、
好適用途は、例えば第1図に示す素子12の形式のIS
E 試験素子における搬送である。
第6図を参照する。2個のアクセス手段160′を有す
るイオンブリッジ112′が示さ、+1、各アクセス手
段160′は中央の開口128′と4個の補助開口14
0′から形成される群からなっている。抽気口180を
アクセス手段160′の間の順、ね中心に位置させ捕捉
された空気を逃すために設けることが好ましいっ使用時
、例えば血清のような液体りの滴をアクセス手段160
′の一方に配布し開口128′の全てと、少なくとも1
個の補助開口140′を囲み、他方のアクセス手段16
0′においては、例えば基準液である液体りの滴が同様
に配布される。液体りの2つの滴はζ任ぼ同時に置かJ
することが好ましい。2個のアクセス手段160′から
の液体りは部材116′の下の通路120′内を流れる
ことにより合流すると、電気回路が完成し、次に、米国
特許第4,233.029号に記載のように電位差測定
を行うことができる。
上述の実施例は、滴の形態で液体りが装置112と11
2′に配布された場合に関連して説明されている。さら
に、本発明は滴の形をとらずに液体りが装置112に搬
送される場合も有用である。また、好適実施例は液体り
が接触する面160の部分が概ね円形である場合を言及
している。実際に前記部分が円形であるかどうかは、外
面160が好適実施例のように概ね円滑であるかどうか
によって変わり、本発明は液体りが非円形の形をとる場
合の面130についても適用可能である。さらに、本明
細書で説明した実施例は、進入開口128′が円形であ
るイオンブリッジ112’[使用した場合を言及してい
る。楕円形および多角形の進入開口(図示せず)も、特
に線対称あるいは対称平面を有する場合有用である。
ヱし 以下の例は本発明をさらに詳細に説明する。
例1−2 底部シートとしてポリエチレンテレフタレートの名目上
平滑なシートと、頂部シートとして、トリアセテートの
名目上平滑なシートを用いて毛細管現象通路を有する装
置を構成した。前記両シートは約50ミクロン隔置させ
て取り付けた。そのような装置を6個準備し、各々の装
置は頂部シートにおいて異った形状の開口を備えた。制
御用に使用する装置においては、単一の円形の進入開口
を約0.76ミIJの半径に打抜いた1例1に使用する
装置においては、4個の補助円形開口を半径が0.07
6ミリで進入開口の中心から1.5ミリのところに中心
をおき、進入開口の周りで90度隔置させて打抜いた。
(第6図に示す開口の配置を参照のこと)。例2に使用
する装置においては、例1の形状を使い、同一寸法の補
助開口をさらに4個追加して、第1の例の4個の補助開
口の間で均等に隔置して設けた。従って補助開口は45
度隔置された。各々の場合に10μl(1’r水滴を進
入開口上に、かつ例1と2とにおいて少なくとも1個の
補助開口に配布し、通路への排出速度を開時した。毛細
管現象通路への排出は、流れを押し進める中央開口で液
体のヘッドが無くなると終了するように決めた。下記の
表はその結果を示I−ている。
(制御用)   0     0.152      
41    4    0.155     72  
  8    0.157     8※=(Σ全体の
孔の面積 4/π)1/2このように、均等貫流直径が
わずかに増加したにもかかわらず、多く補助開口が存在
する場合排出時間が増加した。この排出時間の遅、hは
流速が速いと好ましくない試験結果をもたらす場合に、
装置において流わを制御する手段を提供する点で有利で
ある。例えば、一方のアクセス手段160′から他方の
アクセス手段160′へ装置112’において流ねが急
すぎる場合、汚染が発生l〜うる。この遅れは、本発明
が前述のようにずわの誤差の問題を解決するために応用
されるか否かを問わず、本発明の有用な特徴である。そ
のような場合、開口は単に対称形だけでなくいづれの形
をとってもよく、大きい開口はすでに米国特許第4,2
33,029号に説明されているものと同じ位大きく、
あるいはそわより小さくできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本明細書で説明した本発明が採用可能な形式の
試験素子の斜視図、 第2図は本発明により解決される問題を示すために、液
滴を加えた、第1図の線11−J[に沿って視た部分垂
直断面図、 第3図は本発明により構成された装置の部分平面図、 第4図は概ね第6図の線IV−IVに沿って視た断面図
、 第5図は第4図と類似であるが、比較例を示す部分断面
図、 第6図は本発明を組人わたイオンブリッジの平面図であ
る。 図において、

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 〔1〕  液体を受入れる通路(120;120’)を
    形成するよう配置さね、一方(116,116’)がそ
    の上に配布される、ある量の液体を受取るようにされた
    外面(130;130’)を有し、双方(116,11
    8;116′)が毛細管現象により前記通路(120,
    120’)に沿って液体を搬送するよう対向する面(1
    24゜126)を有する部材(116,118;116
    ’)と、前記外面(130;130’)と前記通路(1
    20;120’)とを流体接続することにより前記外面
    (130;130’)に配布された液体が前記通路(1
    20;120’)へ、かつ該通路に沿って運ばれるよう
    にするアクセス手段(160;160’)とを含む液体
    搬送装置において、前記アクセス手段(160;160
    ’)が前記外面(130;130’)から前記通路(1
    20,120’)へと延びる開口の群(128,140
    ;128’、140’)を含み、前記開口の一方(12
    8;128’)はその中の液体を前記通路(120;1
    20’)へ通し、かつ毛細管現象により前記通路(12
    0;120勺を通して送るに十分な大きさの最大貫流寸
    法(2r)を有し、前記開口の他方(140;140’
    )は前記面(130;160つに配布された液体が、前
    記通路(120;120’)内を進行してくる液体と合
    流する位置において、前記面(124,126)の一方
    でメニスカス(M、)を形成するようにする最大貫流直
    径(2r、)を有することを特徴とする液体搬送装置。 (2、特許請求の範囲第1項に記載の装置において、前
    記他方の開口(140;140勺が少なくとも4個前記
    一方の開口(128;128’)の周りに配置されてい
    ることを特徴とする液体搬送装置。 (3)特許請求の範囲第1項または第2項に記載の装置
    において、少なくとも前記一方の開口(128,128
    勺は円形の貫流形状をしていることを特徴とする液体搬
    送装置。 (4)特許請求の範囲第1項から第6項までのいづれか
    1項に記載の装置において、前記の全ての開口(128
    ,140;128’、140’)が円形の貫流形状をし
    ていることを特徴とする液体搬送装置。 (5)特許請求の範囲第1項から第4頌までのいづわか
    1項に記載の装置において、前記液体の量は10 nl
    であり、前記一方の部材(116;116’)はセルロ
    ーズアセテートからつくらねており、前記10μlは半
    径(1モ)が2.1ミlJの前記外面(130;130
    ’)上の接触面を覆し・、前記一方の開口(128,1
    28’)の前記最大貫流寸法(2r)の半分が1.9ミ
    リより大きくないことを特徴とする液体搬送装置。 (6)特許請求の範囲第1項から第4項までのいづれか
    1項に記載の装置において、前記液体の量は10μlで
    あり、前記一方の部材(116,116′)がポリスチ
    レンからつくられ、前記10μlが。 前記外面(130,130’)上の半径(I()が1.
    9ミリの接触面を覆い、前記一方の開口(128;12
    8’)の前記最大貫流寸法(2r)の半分が1.7 ミ
    IJ以上でないことを特徴とする液体搬送装置。
JP58135671A 1982-07-26 1983-07-25 液体搬送装置 Pending JPS5940154A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/401,753 US4439526A (en) 1982-07-26 1982-07-26 Clustered ingress apertures for capillary transport devices and method of use
US401753 1982-07-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5940154A true JPS5940154A (ja) 1984-03-05

Family

ID=23589097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58135671A Pending JPS5940154A (ja) 1982-07-26 1983-07-25 液体搬送装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4439526A (ja)
EP (1) EP0100235B1 (ja)
JP (1) JPS5940154A (ja)
CA (1) CA1174140A (ja)
DE (1) DE3377016D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61502419A (ja) * 1984-06-13 1986-10-23 ユニリ−バ−・ナ−ムロ−ゼ・ベンノ−トシヤ−プ 特異的反応性サンプルの収集及び試験デバイス並びにその製造方法
JPH01148843U (ja) * 1988-04-01 1989-10-16

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5121050A (en) * 1987-07-04 1992-06-09 Horiba, Ltd. Method of measuring physical properties by super-thin liquid membrane forming mode and interface reaction detection type boisensor by super-thin liquid membrane forming mode
US5051237A (en) * 1988-06-23 1991-09-24 P B Diagnostic Systems, Inc. Liquid transport system
US6911183B1 (en) 1995-09-15 2005-06-28 The Regents Of The University Of Michigan Moving microdroplets
US6048734A (en) * 1995-09-15 2000-04-11 The Regents Of The University Of Michigan Thermal microvalves in a fluid flow method
US6130098A (en) * 1995-09-15 2000-10-10 The Regents Of The University Of Michigan Moving microdroplets
DE19753850A1 (de) 1997-12-04 1999-06-10 Roche Diagnostics Gmbh Probennahmevorrichtung
DE19753847A1 (de) 1997-12-04 1999-06-10 Roche Diagnostics Gmbh Analytisches Testelement mit Kapillarkanal
US6184040B1 (en) 1998-02-12 2001-02-06 Polaroid Corporation Diagnostic assay system and method
US6331715B1 (en) 1998-10-14 2001-12-18 Polaroid Corporation Diagnostic assay system and method having a luminescent readout signal
US6495373B1 (en) 1998-10-14 2002-12-17 Polaroid Corporation Method and apparatus for performing diagnostic tests
US6555060B1 (en) 1998-10-14 2003-04-29 Polaroid Corporation Apparatus for performing diagnostic testing
US6328930B1 (en) 1999-02-11 2001-12-11 Polaroid Corporation Apparatus for performing diagnostic testing
US6319719B1 (en) 1999-10-28 2001-11-20 Roche Diagnostics Corporation Capillary hematocrit separation structure and method
US6451264B1 (en) 2000-01-28 2002-09-17 Roche Diagnostics Corporation Fluid flow control in curved capillary channels
US6406672B1 (en) 2000-01-28 2002-06-18 Roche Diagnostics Plasma retention structure providing internal flow
US6902702B1 (en) * 2000-08-16 2005-06-07 University Health Network Devices and methods for producing microarrays of biological samples
US6641782B1 (en) 2000-11-15 2003-11-04 Polaroid Corporation Apparatus for performing diagnostic testing
US6692700B2 (en) 2001-02-14 2004-02-17 Handylab, Inc. Heat-reduction methods and systems related to microfluidic devices
US7323140B2 (en) 2001-03-28 2008-01-29 Handylab, Inc. Moving microdroplets in a microfluidic device
US7829025B2 (en) 2001-03-28 2010-11-09 Venture Lending & Leasing Iv, Inc. Systems and methods for thermal actuation of microfluidic devices
US6852287B2 (en) 2001-09-12 2005-02-08 Handylab, Inc. Microfluidic devices having a reduced number of input and output connections
US8895311B1 (en) 2001-03-28 2014-11-25 Handylab, Inc. Methods and systems for control of general purpose microfluidic devices
US7010391B2 (en) 2001-03-28 2006-03-07 Handylab, Inc. Methods and systems for control of microfluidic devices
WO2002086333A1 (en) * 2001-04-25 2002-10-31 President And Fellows Of Harvard College Fluidic switches and method for controlling flow in fluidic systems
US7211442B2 (en) * 2001-06-20 2007-05-01 Cytonome, Inc. Microfluidic system including a virtual wall fluid interface port for interfacing fluids with the microfluidic system
US20020197733A1 (en) * 2001-06-20 2002-12-26 Coventor, Inc. Microfluidic system including a virtual wall fluid interface port for interfacing fluids with the microfluidic system
US20030015425A1 (en) * 2001-06-20 2003-01-23 Coventor Inc. Microfluidic system including a virtual wall fluid interface port for interfacing fluids with the microfluidic system
US20020195343A1 (en) * 2001-06-20 2002-12-26 Coventor, Inc. Microfabricated separation device employing a virtual wall for interfacing fluids
US7179423B2 (en) * 2001-06-20 2007-02-20 Cytonome, Inc. Microfluidic system including a virtual wall fluid interface port for interfacing fluids with the microfluidic system
US20040265172A1 (en) * 2003-06-27 2004-12-30 Pugia Michael J. Method and apparatus for entry and storage of specimens into a microfluidic device
US20040265171A1 (en) * 2003-06-27 2004-12-30 Pugia Michael J. Method for uniform application of fluid into a reactive reagent area
US20080257754A1 (en) * 2003-06-27 2008-10-23 Pugia Michael J Method and apparatus for entry of specimens into a microfluidic device
US7731906B2 (en) 2003-07-31 2010-06-08 Handylab, Inc. Processing particle-containing samples
US8852862B2 (en) 2004-05-03 2014-10-07 Handylab, Inc. Method for processing polynucleotide-containing samples
AU2005241080B2 (en) 2004-05-03 2011-08-11 Handylab, Inc. Processing polynucleotide-containing samples
US20060183216A1 (en) * 2005-01-21 2006-08-17 Kalyan Handique Containers for liquid storage and delivery with application to microfluidic devices
US8936945B2 (en) * 2005-11-17 2015-01-20 The Regents Of The University Of Michigan Compositions and methods for liquid metering in microchannels
US8883490B2 (en) 2006-03-24 2014-11-11 Handylab, Inc. Fluorescence detector for microfluidic diagnostic system
JP5415253B2 (ja) 2006-03-24 2014-02-12 ハンディラブ・インコーポレーテッド 微小流体サンプルを処理するための一体化システム及びその使用方法
US7998708B2 (en) 2006-03-24 2011-08-16 Handylab, Inc. Microfluidic system for amplifying and detecting polynucleotides in parallel
US11806718B2 (en) 2006-03-24 2023-11-07 Handylab, Inc. Fluorescence detector for microfluidic diagnostic system
US10900066B2 (en) 2006-03-24 2021-01-26 Handylab, Inc. Microfluidic system for amplifying and detecting polynucleotides in parallel
US8088616B2 (en) 2006-03-24 2012-01-03 Handylab, Inc. Heater unit for microfluidic diagnostic system
US8709787B2 (en) 2006-11-14 2014-04-29 Handylab, Inc. Microfluidic cartridge and method of using same
USD621060S1 (en) 2008-07-14 2010-08-03 Handylab, Inc. Microfluidic cartridge
US9618139B2 (en) 2007-07-13 2017-04-11 Handylab, Inc. Integrated heater and magnetic separator
CA2693654C (en) 2007-07-13 2018-02-13 Handylab, Inc. Polynucleotide capture materials, and methods of using same
US8105783B2 (en) 2007-07-13 2012-01-31 Handylab, Inc. Microfluidic cartridge
US8287820B2 (en) 2007-07-13 2012-10-16 Handylab, Inc. Automated pipetting apparatus having a combined liquid pump and pipette head system
US8133671B2 (en) 2007-07-13 2012-03-13 Handylab, Inc. Integrated apparatus for performing nucleic acid extraction and diagnostic testing on multiple biological samples
US8182763B2 (en) 2007-07-13 2012-05-22 Handylab, Inc. Rack for sample tubes and reagent holders
US20090136385A1 (en) * 2007-07-13 2009-05-28 Handylab, Inc. Reagent Tube
US9186677B2 (en) 2007-07-13 2015-11-17 Handylab, Inc. Integrated apparatus for performing nucleic acid extraction and diagnostic testing on multiple biological samples
US20100009351A1 (en) * 2008-07-11 2010-01-14 Handylab, Inc. Polynucleotide Capture Materials, and Method of Using Same
USD618820S1 (en) 2008-07-11 2010-06-29 Handylab, Inc. Reagent holder
USD787087S1 (en) 2008-07-14 2017-05-16 Handylab, Inc. Housing
EP3159697B1 (en) 2011-04-15 2019-12-25 Becton, Dickinson and Company Scanning real-time microfluidic thermo-cycler
USD692162S1 (en) 2011-09-30 2013-10-22 Becton, Dickinson And Company Single piece reagent holder
ES2825905T3 (es) 2011-09-30 2021-05-17 Becton Dickinson Co Tira reactiva unificada
EP2773892B1 (en) 2011-11-04 2020-10-07 Handylab, Inc. Polynucleotide sample preparation device
CA2863637C (en) 2012-02-03 2021-10-26 Becton, Dickinson And Company External files for distribution of molecular diagnostic tests and determination of compatibility between tests
CN111077767B (zh) * 2019-12-12 2021-11-30 南京航空航天大学 一种卫星星座组网同轨道面扩容重构的控制方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1133059A (en) * 1978-10-25 1982-10-05 Richard L. Columbus Electrode-containing device with capillary transport between electrodes
US4233029A (en) * 1978-10-25 1980-11-11 Eastman Kodak Company Liquid transport device and method
CA1129498A (en) * 1978-10-25 1982-08-10 Richard L. Columbus Structural configuration and method for transport of a liquid drop through an ingress aperture
US4323536A (en) * 1980-02-06 1982-04-06 Eastman Kodak Company Multi-analyte test device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61502419A (ja) * 1984-06-13 1986-10-23 ユニリ−バ−・ナ−ムロ−ゼ・ベンノ−トシヤ−プ 特異的反応性サンプルの収集及び試験デバイス並びにその製造方法
JPH01148843U (ja) * 1988-04-01 1989-10-16

Also Published As

Publication number Publication date
US4439526A (en) 1984-03-27
EP0100235A3 (en) 1985-05-22
EP0100235B1 (en) 1988-06-08
EP0100235A2 (en) 1984-02-08
CA1174140A (en) 1984-09-11
DE3377016D1 (en) 1988-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5940154A (ja) 液体搬送装置
WO2019006977A1 (zh) 基于主动控制液体流动的多通量微流控芯片
US5874048A (en) Spotting tip
CA2668767C (en) Pipette tip
US9352316B2 (en) Capillary fluid flow control
KR910012714A (ko) 분석용 액체 투여용의 피펫 및 액체 이송장치
US20140174161A1 (en) Fluid treatment device and method for treating fluid
JP2007524102A (ja) 液体サンプル搬送のための毛管をもつテストエレメント
US4510035A (en) Liquid transporting and distributing device and ionic activity measuring device using the same
EP2895267A1 (en) Sample metering device
US20230096026A1 (en) A microfluidic system and a method for providing a sample fluid having a predetermined sample volume
US5626740A (en) Method of and apparatus for measuring electrolyte
WO2023017634A1 (ja) 生乳測定器およびその製造方法
EP0023157B1 (en) Liquid transport device
WO2021076657A2 (en) Vaporizer device microfluidic systems and apparatuses
JP4224759B2 (ja) 細胞洗浄ロータ及びそれに用いられる洗浄液分配素子並びにこれを備えた細胞洗浄遠心機
US8226904B2 (en) Optical format with platform-and-well construction
WO2021093812A1 (zh) 生物感测试片及其方法
US20230375394A1 (en) Fluid dispenser volume calibration device
JP4824667B2 (ja) 被検液分析用チップ
JPS6329214B2 (ja)
JPS6210637B2 (ja)