JPS5940043B2 - 半透膜モジユ−ル - Google Patents

半透膜モジユ−ル

Info

Publication number
JPS5940043B2
JPS5940043B2 JP9195778A JP9195778A JPS5940043B2 JP S5940043 B2 JPS5940043 B2 JP S5940043B2 JP 9195778 A JP9195778 A JP 9195778A JP 9195778 A JP9195778 A JP 9195778A JP S5940043 B2 JPS5940043 B2 JP S5940043B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
case
stock solution
membrane
outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9195778A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5518282A (en
Inventor
仁 津ケ谷
清 石井
善次郎 本田
均 米川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP9195778A priority Critical patent/JPS5940043B2/ja
Publication of JPS5518282A publication Critical patent/JPS5518282A/ja
Publication of JPS5940043B2 publication Critical patent/JPS5940043B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • External Artificial Organs (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は液体処理用モジュールに関し、特に人工腎臓に
有効に使用し得る半透膜モジュールに関する。
従来からチューシ膜を使用したモジュールは種種提案さ
れている。
なかでも長尺のチューブ膜を使用したモジュールとして
は、実公昭48−7839号にチューブ膜をらせん状に
巻き付けた構成が、実公昭52−1520号にチューブ
膜を実質的に渦巻状に巻き付けた構成がそれぞれ開示さ
れている。
すなわち、このように長尺のチューブ膜をモジュールに
使用する場合は、何れも折曲部の曲率半径が小さくなら
ないよう、成る直径以上の円形に近い形に巻いた構成が
取られている。
これは、長尺のチューブ膜を折曲部の曲率半径が小さい
形状に巻く場合、例えば断面四角形の芯の外周に巻いた
場合にはそのコーナ一部でチューブが90度折れ曲りチ
ューブ内の流路が閉塞されるからである。
この場合の極端な例がチューブ膜を180度折り返した
場合である。
従って、長尺のチューブ膜は半径の大きな円形に巻かざ
るを得ず、モジュールの構造としては大型にならざるを
得ないという欠点があった。
本発明は、チューブ膜として内面に長手方向の突条を一
体に有するものを使用することにより、チューブ膜をジ
グザグに密に折りたたむことを可能とし、長尺のチュー
ブ膜を使用したモジュール構造の小型化を可能とし、上
記欠点を解消したものである。
以下に実施例を挙げ本発明を例証する。
まず、第1図は本発明の半透膜モジュールの一実施例を
示す一部切欠き斜視図であるが、半透膜モジュールMの
ケース2内に内面突条付チューブ膜の積層体1が収納さ
れ、そのケース2には、原液入口手段3と原液出口手段
4とがチューブの入口31と出口41にそれぞれ連通ず
るよう対応する位置に設けてあり、更に涙液排出手段5
a t5bがケース2と積層体1との間に形成された
F液流路に連通ずるようケース2の側面に設けである。
なお、原液出口手段4は原液入口手段3と同じ側に設け
てもよいが、4aのごとく原液入口手段3と反対側に設
けてもよい。
次に第2図は積層体1の拡大縦断説明図であるが、内面
突条付チューブ膜6は円形裏打布7の内面に半透膜8が
流延されている。
このチューブ膜がジグザグに密に折りたたまれ積層体が
形成されている。
この場合、当然第3図のごとく内面突条付チューブ膜6
の扁平状のチューブとなっている。
この内面突条付チューブ膜6の自由状態における横断面
図を第4図に示す。
すなわち、チューブ膜6の管状裏打布7の内面に半透膜
8が流延されており、更にその半透膜にはチューブの中
心軸に向って突出する突条9を複数個一体に有している
なお、この突条9はチューブ中心軸線と平行にチューブ
中心軸線と平行にチューブ全長にわたって同じ高さで設
けられている。
一般のチューブ膜をジグザグに密に折りたたんで積層体
を形成した場合、チューブの折り返し部で流路の閉塞が
生じるが、上記内面突条付チューブ膜6で上記積層体を
形成した場合、突条9が流路形成部材として働き、扁平
チューブ内に流路10がチューブ折り返し部を含めてチ
ューブ全長にわたって確保される。
第5図は積層体1をケース2に収納した場合の説明図で
ある。
積層体1のチューブ折り返し部を包含して、成る巾りを
持った接着剤層11で積層体1をケース2内に固めであ
る。
すなわち、この接着剤層11の巾りに合った溝12を全
周に持ったケースの該溝12に接着剤層11を嵌合せし
めて、原液側とF源側とを流密的に区画し、且つ接着剤
層とケース正面板(原液入口側を正面とするlとの接触
面13とを接着することで原液入口と原液出口とが区画
されている。
更に第5図の半透膜モジュールにおいて、チューブの入
口31と原液入口手段3の入口32とを接着し、且つチ
ューブの出口41と原液出口手段4の出口42とを接着
すれば、上述の接着剤層11が不要となる。
つまり1チユーブの折り返し部、溝12及び接着面13
を全体的に接着する必要がない。
なお、原液出口はいずれの場合も原液入口側と反対側に
設けてもよく〔第2図の41a、l、この場合、ケース
の原液出口手段は第1図の4aのごとく設けられる。
本発明に使用できる半透膜としては酢酸セルロース系膜
を特徴とする特に限定されなく、酢酸酪酸セルロース系
膜、ポリアミド系膜その他の膜が挙げられる。
裏打布としては帆布、不織布、トリコット、F紙などが
挙げられるが、好ましいものばセルロースアセテート、
ポリエステル、ポリアミドなどの合成長繊維の平織布で
あつる。
ところで、第1図及び第5図原液は原液入口手段3から
ケース2内に入り、チューブ人口31からチューブ膜内
(積層体内)に入る。
積層体内を通過するうちに濃縮された原液はチューブ出
口41から原液出口手段4又は4aを経てケース2外へ
出る。
涙液は積層体両側面に出て涙液排出手段5a、5bから
ケース2外へ出る。
以上のように、内面突条付チューブ膜を使用することで
ジグザグに折りたたんだ積層体を構成し得、過去のチュ
ーブ膜を使用したモジュールに比して小型のモジュール
が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の半透膜モジュールの一実施例を示す一
部切欠き斜視図、第2図は積層体の拡大縦断面説明図、
第3図は内面突条付チューブ膜の横断面図、第4図は内
面突条付チューブ膜の自由状態を示す横断面図、第5図
は積層体をケースに収納した場合の説明図である。 1・・・・・・積層体、2・・・・・・ケース、3・・
・・・・原液入口手段、4,4a・・・・・・原液出口
手段、5a 、5b・・・・・・涙液排出手段、6・・
・・・・内面突条付チューブ膜、7・・・・・・円形裏
打布、8・・・・・・半透膜、9・・・・・・突条、1
0・・・・・・流路、11・・・・・・接着剤層、12
・・・・・・溝、31・・・・・・チューブ膜への入口
、41・・・・・・チューブ膜からの出口。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ジグザグに折りたたまれ、且つ一開口端を入口とし
    、地間口端を出口とする内面に長手方向の突条を一体に
    有するチューブ膜の積層体と、該積層体を収納するケー
    スとを備え、更に該ケースに上記入口と出口とにそれぞ
    れ連通ずる原液入口手段と原液出口手段並びに上記積層
    体とケースとの間に形成されるF液流路に連通ずる涙液
    排出手段を付設してなる半透膜モジュール。
JP9195778A 1978-07-26 1978-07-26 半透膜モジユ−ル Expired JPS5940043B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9195778A JPS5940043B2 (ja) 1978-07-26 1978-07-26 半透膜モジユ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9195778A JPS5940043B2 (ja) 1978-07-26 1978-07-26 半透膜モジユ−ル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5518282A JPS5518282A (en) 1980-02-08
JPS5940043B2 true JPS5940043B2 (ja) 1984-09-27

Family

ID=14041040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9195778A Expired JPS5940043B2 (ja) 1978-07-26 1978-07-26 半透膜モジユ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5940043B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61271944A (ja) * 1985-05-27 1986-12-02 株式会社フジチク ソ−セ−ジ蒸し器
CN102596377A (zh) * 2009-11-11 2012-07-18 日东电工株式会社 分离膜单元和具备该分离膜单元的分离膜元件

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6170214A (ja) * 1984-09-11 1986-04-11 東芝プラント建設株式会社 ボルトテンシヨナ−

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61271944A (ja) * 1985-05-27 1986-12-02 株式会社フジチク ソ−セ−ジ蒸し器
CN102596377A (zh) * 2009-11-11 2012-07-18 日东电工株式会社 分离膜单元和具备该分离膜单元的分离膜元件

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5518282A (en) 1980-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4855119B2 (ja) フィルタ部材および人工肺
US4500426A (en) Semipermeable membrane elements
US4089783A (en) Filter
US4560477A (en) Separator for filter cartridges
US3458977A (en) Filters
ES2911332T3 (es) Filtro de aire con miembro de soporte de tracción
JP4533850B2 (ja) 人工肺
US10918979B2 (en) Glue beaded media for pool and spa filter cartridges
US4451370A (en) Membrane separation element
JP2005087930A (ja) 濾過装置
JP2007190218A (ja) 人工肺
JPH0322513U (ja)
JPS5940043B2 (ja) 半透膜モジユ−ル
GB1589399A (en) Patterned support for separating membrane
JP4874088B2 (ja) 人工肺
JP2002191913A (ja) 濾過器
GB2095572A (en) Filter elements
JP2000334272A (ja) スパイラル型分離膜エレメント
JP2502088Y2 (ja) 自動変速装置用流体フィルタ装置
JPS62216620A (ja) フイルタエレメントの製造方法
US20240082774A1 (en) Filter assembly and foldable filter bank
JPH0335369Y2 (ja)
JP4533851B2 (ja) 人工肺
JPH0237729U (ja)
JPH061219Y2 (ja) エアクリーナ