JPS5939369Y2 - 投光器 - Google Patents

投光器

Info

Publication number
JPS5939369Y2
JPS5939369Y2 JP9529182U JP9529182U JPS5939369Y2 JP S5939369 Y2 JPS5939369 Y2 JP S5939369Y2 JP 9529182 U JP9529182 U JP 9529182U JP 9529182 U JP9529182 U JP 9529182U JP S5939369 Y2 JPS5939369 Y2 JP S5939369Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
attached
tube
main body
lamp
lamp tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9529182U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59204U (ja
Inventor
芳和 安達
Original Assignee
松下電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電工株式会社 filed Critical 松下電工株式会社
Priority to JP9529182U priority Critical patent/JPS5939369Y2/ja
Publication of JPS59204U publication Critical patent/JPS59204U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5939369Y2 publication Critical patent/JPS5939369Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は投光器に関するものでその目的は焦点調節を容
易に行なうことにある。
第1図乃至第4図は本考案の実用例を示し、舞台等でス
ポットライトとして用いられる投光器である。
全体外観は本体1の後端にランプ筒2が取り付いた略円
筒状で、本体1の前端には先玉レンズ3が取り付き、本
体1の中央部には前後に移動酊能に完工レンズ4が設け
られ、後端近傍には絞り5が設げられている。
ランプ筒2の底面にはランプγが取り付いたランプ調節
機構6が設けられ、前端にはランプ1を囲う反射鏡8と
その前方周を囲う遮光筒9とが取り付けられている。
然して本体1とランプ筒2とはラッチ金具10及びヒン
ジ26とにより着脱自在に取り付いている。
焦点の調節は完工レンズ4を前後に移動させることによ
り行なうが、完工レンズ4の移動機構は第2図及び第3
図に示す如く本体1に相対向して固定された取付台11
に2本の案内棒12を両端で固定すると共に、案内棒1
2の間に配設したボールネジ13を両端で回動自在に支
持させ、移動台14を案内棒12に摺動自在に被挿する
と共にボールネジ13に被挿し、ボール15を保持した
固定金具16を移動台14に取り付げボール15をボー
ルネジ13の溝に嵌合させ、移動台14に完工レンズ4
がリング1γにより取り付いたレンズ枠18がビス19
により取り付けられている。
然してボールネジ13に固定され一部が本体1の外部へ
突出したつまみ20を外方より回転操作することにより
ボールネジ13が回転し移動台14に対し動きが阻止さ
れたボール15が溝の内を螺進し移動台14が前後に移
動し完工レンズ4を所定位置に動かせることができる。
ランプ7の交換はランプ筒2を本体1より取り外して行
なうが本体1とランプ筒2の取り付は部は、第4図に示
す如く本体1の後端に内鍔状に突設されたガイド環21
が取り付けられ、ランプ筒2の前端には前記ガイド環2
1と面接する内鍔部22とその内縁より前方へ膨出しガ
イド環21の内に嵌入される先細の円錐筒部23と更に
その先端より内方へ内鍔状に折曲された基部24とその
内縁より前方へ筒状に遮光壁25を折曲されて成る遮光
筒9を取り付けると共に、その基部24に反射鏡8を取
り付けてあり、ランプ筒2を本体1へ取り付げる時は、
遮光筒9の円錐筒部23がガイド環21の内へ嵌挿され
て位置決めされ本体1とランプ筒2の軸が一致する。
本考案は以上の様に構成されるものでランプ筒2の先端
に円錐筒部23を有する遮光筒9を取り付け、該遮光筒
9に反射鏡8を取り付け、本体1の後端には内鍔状のガ
イド環21を取り付け、前記円錐筒部23をガイド環2
1の内に嵌挿してランプ筒2を本体1に取り付けたので
、本体1とうンプ筒2の軸を簡単に一致させることがで
き、又その組み合わせも強固で、更に遮光筒9に反射鏡
8が取り付いており反射鏡8取り付けの為の別途の構成
を必要とせず構造が簡単である。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本考案の実施例を示し、第1図は全
体断面側面図、第2図は要部断面側面図、第3図は同上
のA断面図、第4図は本体とランプ筒の取付部の断面側
面図である。 1・・・・・・本体、2・・・・・・ランプ筒、8・・
・・・・反射鏡、9・・・・・・遮光筒、23・・・・
・・円錐筒部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. レンズを内蔵した筒状の本体の後端にランプを内蔵した
    ランプ筒を着脱自在に取り付けた投光器に於て、本体の
    後端に内鍔状のガイド環を取り付け、ランプ筒の先端に
    先細円錐筒部を有する遮光筒を取り付けると共に該遮光
    筒に反射鏡を取り付け、前記円錐筒部をガイド環の内に
    嵌挿してランプ筒を本体に取り付けたことを特徴とする
    投光器。
JP9529182U 1982-06-24 1982-06-24 投光器 Expired JPS5939369Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9529182U JPS5939369Y2 (ja) 1982-06-24 1982-06-24 投光器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9529182U JPS5939369Y2 (ja) 1982-06-24 1982-06-24 投光器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59204U JPS59204U (ja) 1984-01-05
JPS5939369Y2 true JPS5939369Y2 (ja) 1984-11-02

Family

ID=30227633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9529182U Expired JPS5939369Y2 (ja) 1982-06-24 1982-06-24 投光器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5939369Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001098707A1 (fr) * 2000-06-20 2001-12-27 Marumo Electric Co., Ltd. Appareil d'éclairage

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001098707A1 (fr) * 2000-06-20 2001-12-27 Marumo Electric Co., Ltd. Appareil d'éclairage

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59204U (ja) 1984-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0256735U (ja)
JPS5939369Y2 (ja) 投光器
JPS6242390U (ja)
JPH01149609U (ja)
JPH0314638U (ja)
CN210088683U (zh) 一种防眩目的投光灯
JPH03127702U (ja)
JPH0398434U (ja)
JPS6455933U (ja)
JPH02104333U (ja)
GB811148A (en) Improvements in or relating to electric lighting fittings, more particularly those for downward beam illumination
JP2577498Y2 (ja) 照明器具
JPS6114017Y2 (ja)
JPS6424329U (ja)
JPS63187206U (ja)
JPH0389404A (ja) 照明器具の反射体
JPH03112811U (ja)
JPH0485503U (ja)
JPH0473837U (ja)
JPH01135602U (ja)
JPS57143248A (en) Projection type cathode-ray tube
JPH0357599U (ja)
JPH0338979U (ja)
JPS60509U (ja) レベルの焦点板の調整機構
JPS63118101U (ja)