JPS5938911Y2 - モ−ル付合成樹脂製中空取手 - Google Patents
モ−ル付合成樹脂製中空取手Info
- Publication number
- JPS5938911Y2 JPS5938911Y2 JP4880481U JP4880481U JPS5938911Y2 JP S5938911 Y2 JPS5938911 Y2 JP S5938911Y2 JP 4880481 U JP4880481 U JP 4880481U JP 4880481 U JP4880481 U JP 4880481U JP S5938911 Y2 JPS5938911 Y2 JP S5938911Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- main body
- hollow handle
- molding
- groove
- synthetic resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Connection Of Plates (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案はモール付合成樹脂製中空取手に関する3平面口
型を有する合成樹脂製取手は、例えば家具類の取手とし
て古くから一般に広く使用されており、近時意匠性向上
を目的として、これにモールによる装飾を施すことが提
案されている。
型を有する合成樹脂製取手は、例えば家具類の取手とし
て古くから一般に広く使用されており、近時意匠性向上
を目的として、これにモールによる装飾を施すことが提
案されている。
この場合モールとしては耐久性の面から線材を用いるこ
とが有利であり、線材は、取手の所定個所に予め形成さ
れている凹溝内に嵌込まれ、接着剤で固定されている。
とが有利であり、線材は、取手の所定個所に予め形成さ
れている凹溝内に嵌込まれ、接着剤で固定されている。
ところがこのような接着剤による固定手段では、接着作
業特に過剰接着剤のふき取りなどに極めて煩雑な手数を
要するのみならず、過剰接着剤のじみが汚点として残る
ことがあり、加えて接着剤の老化変質などにより、長期
に亘る使用中に、モールが剥れるなどの欠点がある。
業特に過剰接着剤のふき取りなどに極めて煩雑な手数を
要するのみならず、過剰接着剤のじみが汚点として残る
ことがあり、加えて接着剤の老化変質などにより、長期
に亘る使用中に、モールが剥れるなどの欠点がある。
またこのような接着手段では、モールとして、安価に入
手できる円形断面の線材を使用すると、モール表面部ま
で接着剤がまわり込み装飾性を低下させるため、モール
としては、このような接着剤のまわり込みの少ない、高
価な角型断面のモールの使用が余儀なくされ、製品のコ
スト高を招いている。
手できる円形断面の線材を使用すると、モール表面部ま
で接着剤がまわり込み装飾性を低下させるため、モール
としては、このような接着剤のまわり込みの少ない、高
価な角型断面のモールの使用が余儀なくされ、製品のコ
スト高を招いている。
本考案はこのような従来の問題を悉く除去することを目
的としてなされたもので、即ち本考案は、平面口型の合
成樹脂製中空取手Aであって、該取手Aは平面−型にし
て裏面の開放された本体部1と、該本体部1の裏面を閉
じる平面−ロー型の裏蓋部2に2分割されていると共に
、両側部に表われる7、本体部1と裏蓋部2の継目3,
3に沿ってモール材取付は用の凹溝3a、3aが形成さ
れ、この凹溝3a内に円形断面のモール材4が、該凹溝
3aに形成された抜止用の係止部3b(又は3c)との
係止下に収納され、更に本体部1の両端部の脚部1a、
la内に、裏面方向に向けてねじ黒5゜5が実践されて
いると共に、被取付面の裏面 から前面に向けて螺入貫
通されるセットビスbを、上記ねじ筒5内へ案内する取
付穴6が、前記裏蓋部2両端の取付板部2a、2aのそ
れぞれに、形成されていることを特徴とするモール付合
成樹脂製中空取手に係る。
的としてなされたもので、即ち本考案は、平面口型の合
成樹脂製中空取手Aであって、該取手Aは平面−型にし
て裏面の開放された本体部1と、該本体部1の裏面を閉
じる平面−ロー型の裏蓋部2に2分割されていると共に
、両側部に表われる7、本体部1と裏蓋部2の継目3,
3に沿ってモール材取付は用の凹溝3a、3aが形成さ
れ、この凹溝3a内に円形断面のモール材4が、該凹溝
3aに形成された抜止用の係止部3b(又は3c)との
係止下に収納され、更に本体部1の両端部の脚部1a、
la内に、裏面方向に向けてねじ黒5゜5が実践されて
いると共に、被取付面の裏面 から前面に向けて螺入貫
通されるセットビスbを、上記ねじ筒5内へ案内する取
付穴6が、前記裏蓋部2両端の取付板部2a、2aのそ
れぞれに、形成されていることを特徴とするモール付合
成樹脂製中空取手に係る。
本考案に於ては、合成樹脂製中空取手Aは、平面−型の
本体部1と、これの裏面を閉じる、平面孔型の裏蓋部2
に2分割され、この分割部の継目3,3に沿って形成さ
れた凹溝3a内に、円形断面のモール材4を、該凹溝3
aに形成された抜止用係止部3b (又は3c)との係
止下に収納するような構成にしたので゛、モール材4の
装着固定に何等接着剤を使用することがなくなり、接着
剤使用にまつわる、作業煩雑、しみ発生及び耐久性不良
などの問題を一掃できる。
本体部1と、これの裏面を閉じる、平面孔型の裏蓋部2
に2分割され、この分割部の継目3,3に沿って形成さ
れた凹溝3a内に、円形断面のモール材4を、該凹溝3
aに形成された抜止用係止部3b (又は3c)との係
止下に収納するような構成にしたので゛、モール材4の
装着固定に何等接着剤を使用することがなくなり、接着
剤使用にまつわる、作業煩雑、しみ発生及び耐久性不良
などの問題を一掃できる。
更に本考案取手は、家具類の引出しなどの被取付面に対
し、常法通リセットビスを用いて取付けられるのである
が、本考案に於ては、第4図に示すように、被取付面a
の裏面側から前面側へ螺入貫通されるセントビスbが、
裏蓋部2の両端の取付板部2a、2aの取付穴6を経て
、本体部1のねじ筒5に螺入されるように構成されてい
るのでこのビスbの螺入締付けにより、本体部1ひいて
は裏蓋部2が被取付面aに緊締され、その結果モール材
4も上記継目3に沿って形成された凹溝3a内に於てそ
の上下両面間で緊締され、極めて安定確実な挟着保持状
態を確保できる。
し、常法通リセットビスを用いて取付けられるのである
が、本考案に於ては、第4図に示すように、被取付面a
の裏面側から前面側へ螺入貫通されるセントビスbが、
裏蓋部2の両端の取付板部2a、2aの取付穴6を経て
、本体部1のねじ筒5に螺入されるように構成されてい
るのでこのビスbの螺入締付けにより、本体部1ひいて
は裏蓋部2が被取付面aに緊締され、その結果モール材
4も上記継目3に沿って形成された凹溝3a内に於てそ
の上下両面間で緊締され、極めて安定確実な挟着保持状
態を確保できる。
両図に示された実施例では、ビスbを締付けたとき、裏
蓋部2の取付板部2a、2aが、ねじ筒部5,5に当止
するようになっているが(第4図参照)、この取付板部
2aは、例えば本体部1の脚部1a下面の凹段部を設け
、この凹段部に当止するよう構成してもよい。
蓋部2の取付板部2a、2aが、ねじ筒部5,5に当止
するようになっているが(第4図参照)、この取付板部
2aは、例えば本体部1の脚部1a下面の凹段部を設け
、この凹段部に当止するよう構成してもよい。
第5図及び第6図は、凹溝3aに対する係止部の形成状
況を示し、第5図には、凹溝3aの下面の外端部に沿っ
て突縁型の係止部3bを形成し、この突縁型係止部3b
をモール材4の下部に係止して抜止めを行う場合が、ま
た第6図には凹溝3aの下面の中央部に長さ方向に連続
する凹溝型の係止部3cを形成し、この凹溝型係止部3
cにモール材4の下部を係止し、抜止めを行う場合がそ
れぞれ示されている。
況を示し、第5図には、凹溝3aの下面の外端部に沿っ
て突縁型の係止部3bを形成し、この突縁型係止部3b
をモール材4の下部に係止して抜止めを行う場合が、ま
た第6図には凹溝3aの下面の中央部に長さ方向に連続
する凹溝型の係止部3cを形成し、この凹溝型係止部3
cにモール材4の下部を係止し、抜止めを行う場合がそ
れぞれ示されている。
本考案に於ては、本体部1と裏蓋部2との継目3に沿っ
て形成された凹溝3aにモール材4を係止下に収納する
ような構成になっているので、モール材4として人手コ
ストの安い円形断面のものを使用できると共に、このよ
うな2分割構造により中空化が可能となり、成形材料の
節減化及び軽量化を計り得る。
て形成された凹溝3aにモール材4を係止下に収納する
ような構成になっているので、モール材4として人手コ
ストの安い円形断面のものを使用できると共に、このよ
うな2分割構造により中空化が可能となり、成形材料の
節減化及び軽量化を計り得る。
本考案に於ては、本体部1と裏蓋部2とは、組立て一体
化できるようにしておくことが、取扱い上便利である。
化できるようにしておくことが、取扱い上便利である。
このような目的のために、例えば本体部1と、これに組
合せられる裏蓋部2との対向面の間に、第4図に詳細に
示されているような組立時に嵌着される、嵌着用凹凸部
7a、7bを設けることができる。
合せられる裏蓋部2との対向面の間に、第4図に詳細に
示されているような組立時に嵌着される、嵌着用凹凸部
7a、7bを設けることができる。
図面は本考案実施の一例を示し、第1図はその斜面図、
第2図はその分割斜面図、第3図はその中央横断面図、
第4図はその中央縦断面図、第5図及び第6図はモール
材の抜止め手段の具体例を示す拡大断面図である。 図に於て、1は本体部、2は裏蓋部、3は継目、4はモ
ール材、5はねじ筒、6は取付穴、7a。 7bは嵌着用凹凸である。
第2図はその分割斜面図、第3図はその中央横断面図、
第4図はその中央縦断面図、第5図及び第6図はモール
材の抜止め手段の具体例を示す拡大断面図である。 図に於て、1は本体部、2は裏蓋部、3は継目、4はモ
ール材、5はねじ筒、6は取付穴、7a。 7bは嵌着用凹凸である。
Claims (1)
- 平面−型の合成樹脂製中空取手Aであって、該取手Aは
平面−型にして裏面の開放された本体部1と、該本体部
1の裏面を閉じる平面孔型の裏蓋部2に2分割されてい
ると共に、両側部に表われる、本体部1と裏蓋部2の継
目3,3に沿ってモール材取付は用の凹溝3aが形成さ
れ、この凹溝3a内に円形断面のモール材4が、該凹溝
3aに形成された抜止用の係止部3b(又は3c)との
係止下に収納され、更に本体部1の両端部の脚部1 a
、 1 a内に、裏面方向に向けてねじ筒5,5が実収
されていると共に、被取付面の裏面側から前面に向けて
螺入貫通されるセットビスbを、上記ねじ筒5内へ案内
する取付穴6が、前記裏蓋部2両端の取付板部2a、2
aのそれぞれに、形成されていることを特徴とするモー
ル付合成樹脂製中空取手。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4880481U JPS5938911Y2 (ja) | 1981-04-03 | 1981-04-03 | モ−ル付合成樹脂製中空取手 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4880481U JPS5938911Y2 (ja) | 1981-04-03 | 1981-04-03 | モ−ル付合成樹脂製中空取手 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57162743U JPS57162743U (ja) | 1982-10-13 |
JPS5938911Y2 true JPS5938911Y2 (ja) | 1984-10-30 |
Family
ID=29845532
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4880481U Expired JPS5938911Y2 (ja) | 1981-04-03 | 1981-04-03 | モ−ル付合成樹脂製中空取手 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5938911Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0425029Y2 (ja) * | 1987-02-16 | 1992-06-15 |
-
1981
- 1981-04-03 JP JP4880481U patent/JPS5938911Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS57162743U (ja) | 1982-10-13 |