JPS5936802A - ガス安全総合監視装置 - Google Patents

ガス安全総合監視装置

Info

Publication number
JPS5936802A
JPS5936802A JP14853382A JP14853382A JPS5936802A JP S5936802 A JPS5936802 A JP S5936802A JP 14853382 A JP14853382 A JP 14853382A JP 14853382 A JP14853382 A JP 14853382A JP S5936802 A JPS5936802 A JP S5936802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
microcomputer
signal
flow rate
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14853382A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Hashimoto
治 橋本
Kenji Oono
大野 賢弐
Yoshihiko Inagaki
稲垣 吉彦
Chihiro Ito
千尋 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aichi Tokei Denki Co Ltd
Original Assignee
Aichi Tokei Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aichi Tokei Denki Co Ltd filed Critical Aichi Tokei Denki Co Ltd
Priority to JP14853382A priority Critical patent/JPS5936802A/ja
Publication of JPS5936802A publication Critical patent/JPS5936802A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B9/00Safety arrangements
    • G05B9/02Safety arrangements electric

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)
  • Safety Devices In Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はガス安全総合監視装置に関する、従来、ガス
安全システムとしては、ガス漏れ警報器と接続した遮断
弁でガス漏れ時にガスの供給を止めるシステム、感震器
と接続した遮断弁で地震のときにガスの供給を止めるシ
ステム等が公知であるが、何れもガス漏れとか、地震と
か、限られた範囲での安全監視を行なう機能しか持って
おらず、突用的なガス安全システムとして不満があった
この発明はこの不満を解消するため、ガス流量の異常、
供給圧力の異常、ガス漏れや地震等広い範囲の異常を監
視し、異常発生時に自動的にガスの供給を止める新規な
ガス安全総合監視装置を提案するのが目的である。
即ち、この発明は流量パルス信号を発信する流量センサ
と、圧力低下及び回復の信号を発信する圧力センサと、
警報信号を発信する外部警報器と、前記流量パルス信号
を時間監視するとともに圧力センサからの信号と外部警
報器からの警報信号を待受監視して異常時に閉弁信号を
送出スるマイクロコンピュータと、この閉弁信号によシ
閉弁する手段と手動操作で開弁する手段を備えた遮Wr
弁とからなるガス安全総合監視装置である。
次に図面の実施例に基いて説明する。
第1図において、(1)は遮断弁で流量センサ(2)と
直列にガス供給自己管(3)に挿入設置されている。
図の実施例で、流量センサ(2)は公知の発信器付ガス
メータで、IOA’のガス通過量毎に1個の流量パルス
信号を発信し、遮断弁(りと一体向に配置されたマイク
ロコンピュータと電線(4)で電気的に接続されていて
、この流量パルス信号をマイクロコンピュータに伝送す
る。 (5)は外部警報器で電線(6)によpマイクロ
コンピュータと接続されていて、ガス湘れとか地震等を
感知して警報信号を発信しマイクロコンピュータに伝送
する。
遮断弁(1)は後記制御弁(7)を備えていて、前記マ
イクロコンピュータの閉弁信号によってこの制御弁が操
作されて閉弁する。 又、遮断弁(1)には圧力センサ
(8)が一体向に配設され、第2図のように、マイクロ
コンピュータ(9)と接続されている。 マイクロコン
ピュータ(9ンは、流量センサ(2)、圧力センサ(8
)及び外部警報器(5)からの信号を受けて波形成形す
る人力制御部0+)と、入力制御部で受信した信号を入
力し所定の条件に達したときに閉弁信号を出力するマイ
クロプログラム制御部aカと、この出力信号を受けて制
御弁(7)へ閉弁信号を送出する出力制御部04から成
る。
第8図は圧力センサ(8)を一体向に配設した遮断弁(
1)の構造を示す。 器体03はガス供給路の部分をな
し、ガスを入口0荀から出口QIK導き、途中に弁座孔
0・を設け、その上端に上向きの遮断弁座aηを設けで
ある。 011は弁軸叫の下端に取イ」けた円板状の弁
体で上下に貫通する小孔−を有している。 Qυはほぼ
円筒形の弁体ゴムで下部が弁体OR)の外周に気密的に
嵌っており、上部外縁は案内筒(財)のF部と器体01
との間に気密的に挾寸れている。 案内筒(イ)は器体
a→の中央部に明けた円形孔部の雌ねじ(財)にその下
端大径部を螺着固定しである。 (ハ)は案内筒(2)
に明けた小孔である。 案内筒(イ)の小径部(ハ)に
は上下に貫通する孔が明けてあり、その内側に前記弁軸
Qlが上下方向に摺動pJ能に嵌合している。
又、小径部(ハ)には、半径方向に貫通する2個の孔(
ト)(イ)が明けてあシ、小径部(ハ)の円筒の厚みよ
り大きな直径の鋼球(ハ)翰がこれらの孔に緩く嵌って
いる。 弁軸01にはその下端に斜面員を有する小径の
球逃げ溝Oυと、その上端に斜面6擾を有する小径の球
逃げ溝輪とが上下方向に間隔をおいて形成しである。 
(財)は弁軸01に嵌着した止め輪、(至)は弁軸Q0
の上端に装着した磁石である。 器体O;ヤの上方開口
部には、ダイヤプラム(至)の外縁を気密的に挟着する
蓋体1)を重ねて気密的に塞いである。 (至)はダイ
ヤフラムパンで、その中心にボス軸が固着され、このボ
スに)はその円筒形部の内周が前記案内筒(イ)の小径
部(ハ)に嵌合し、上下方向に摺動可能である。 ボ、
?(2)には、その下端に斜面θQを有する大径の環状
球逃げ溝01)と、その上端に斜面(ハ)を冶する大径
の環状球逃げ溝−とが上下方向に間隔をおいて形成しで
ある。 (財)はボス軸と弁軸翰との間に挿入したOリ
ング、@Qはダイヤフラム弼を下方に付勢するばね、I
(9と07)はポヌ鉤と弁軸01との間に挿入された圧
縮はねて、それぞれ弁軸09を上方と下方に付勢する。
 ばねGl 、!: @’i)は自由時の形状が同じに
定めであるため、両ばねによる弁軸01にかかる上下方
向のイ=1勢力の合力は、どちらのばねがよシ圧縮され
ているかにより決定される。
(ハ)は蓋体Cりの上端に螺着したキャップ、−はキャ
ップ(ハ)に嵌めたボビン輪に巻いたコイル、←す←つ
は継鉄で、り「軸01汐が上下方向に動いて遮断ダrが
開閉する都度、磁石C(lの上下動によりコイlvI呻
に誘起電圧が生起するが、開Jr時と閉弁時とは誘起電
圧の方向が違うため、開閉時の誘起電圧の向きを前記マ
イクロコンピュータ(9)で判断することで、弁閉信号
であるか、弁閉信号であるか認識する。 なお、ダ「軸
09の上下移動は、後述するようにダイヤフラムパンに
か−る圧力が変化してボス軸)が上下に一定量以上移動
すると瞬発的に生起するものであシ、ダイヤフラム(2
)、ボス(2)、案内筒(イ)、鋼球(ハ)翰、弁軸θ
9、磁石(2)及びコイル−は前述の圧力センサ(8)
を構成する。
遮断弁(1)は制御弁(7)を備えている。制御−JP
(7)は入口a□□□の仕方をタイヤプラム(至)の下
室−又は上室(財)に選択的に連通させる切替弁として
働ら〈。 輪は弁座でその中心を弁軸□□□が貫通し、
弁座に)と弁軸ぐ→との間に微小隙間6ηが設けである
。 弁座G9の中央には空洞μsが設けてあシ、通路t
4 t3111)により出口(leと連通している。 
弁軸−には二つの弁体Illが装着され、それぞれ下方
の弁室−と上方の弁室−に収容されている。
弁室−の上部には大気連通孔f4を有する弁座−が設け
である。 Uは弁室−と下室−を連通する通路、−は弁
室−と上室(ロ)を連通ずる通路、四は0リング、qυ
は蓋体(ロ)に固着したソレノイドケースで継鉄として
働らく。 q→はコイルq3と協働する鉄心、Qφはソ
レノイドケースQυと鉄心(ハ)との間に挟着した磁石
、I7υはボビン、17Gは吸着板でボタン0と共に弁
軸−の上端に固着され、常時ばねtFjで上方に押され
ている。 このばねCI樽は別のばね91と共に弁軸(
ト)を上方に付勢する。 ■はボタン0を覆うだめの蓋
で通常は蓋体(ロ)に螺着されている。 なお、前記鉄
・Uに)はソレノイドケース17J)と共に磁石ff4
1の磁力線を吸着板(7f9に伝える継鉄として働らく
。 このような構成の制御弁(7)はそのコイルQ3が
電線でマイクロコンピュータ(9)の前記入力制御部0
1と出力制御部αのに第2図に示すように接続される。
なお、マイクロコンピュータ(9)は第8図に示すよう
に、遮断弁(1)と一体向にその蓋体に)の中央の上方
途出部を取シ囲すように装着され、さらにその外周はカ
バー6υで覆われている。
制御弁(7)は、磁石G’10の作用で吸着板&tVが
ソレノイドケースQυと鉄心<79に吸着されて弁軸鞄
が第3図に示す下限位置にあるときは弁体19が弁座−
の下端から離れ、弁体−が弁座−の上端に押しつけられ
ている。 従って入口(141が通路のυ…6呻、空洞
(ト)、隙間6カ、弁室−及び通路−を介してダイヤフ
ラムの下室競と連通し、上室(財)は通路6$)、Jr
室q→及び通路−を介して大気に開放されている。 こ
の状態で、マイクロコンピュータ(9)からの閉弁信号
を制御弁(7)のコイル(13に印加すると、コイ#Q
4′による磁力線が磁石q→の磁力線と逆向きに発生し
、鉄心f諺とソレノイドケース(ハ)により吸着板17
Gを下方に吸着する磁力が減少し、ばね09と翰の力が
この磁力に打ち勝って吸着板gQを上方に引き離し、弁
軸−が共に上方に移動し制御弁(7)が切換わる。 吸
着板9tjがソレノイFヶ−7qDと鉄心(79の上端
から引離されるとこの部分の磁気開路が開かれるため、
制御弁(7)の弁軸(ト)は弁体64が弁座−の下端に
押しつけられる上限位置までばねQ→とqlで上方移動
する。 そして弁体−も又、弁座−の下端に押しつけら
れた状態となる。 この状態で、涌IJ記閉弁信号が無
くなっても、前記磁気開路力;開いているため、弁軸(
至)は上限位置を保持する。
制御プf(7)を図示の状態に復旧させるには、蓋■を
取り外し、手操作でボタン0を押し下げる。
ボタンV7)が押し下げられ、吸着板(i’t9の下端
力;ソレノイドケース(7])と鉄心ff′4の上端に
近ずくと磁石Q41による磁力がばねヶ8と四の力に打
ち勝ち、吸着板qGを一瞬のうちに吸着し磁気回路を閉
じる。 従ってこの一瞬の作動でコイルQ3に誘起電圧
が発生するが、この誘起電圧は第2図に示すマイクロコ
ンピュータ(9)の入力部]御部に伝達され、制御弁(
7)のボタン翰が手操作で押し下げられ、制御弁(7)
が図示の状態に復旧するよう切替えられたことがマイク
ロコンピュータで認識し記憶される。 このように、制
御弁(7)はコイルf3の励磁を断っても二つの切替位
置を保持するだめ、前記閉弁信号は短時間のノくルヌ信
号で良く、少ない電力で作動する。
第8図の状態で、入口Q4)の圧力が零から次第に上昇
すると、ダイヤフラムの下室←1の圧ノJ75E同時に
上列し、一定以上の圧力になると夕゛イヤフラムCMが
圧力に応じて上方に移動する。 ボスCl1ff ’L
ダイ六1フラム(ハ)と共に上方に移動し、圧力が水柱
200問に達すると下方の球逃げ溝(財)〃工#1球(
ハ)四と対向する位置にくるようにはね(ハ)θ〜θカ
の力が定めである。 そしてボスGoi1711’ I
MI示の位置より上方に移動するにつれて、ばノ2θ0
(圧縮され、ばねい力が伸張し、斜面(6)か銅球翰四
と対向する位置までボス翰が上昇した状態では、ばねθ
Qの全長かばね0゛θの全長よシはるかに知力)くなる
だめ、弁軸α呻はばね0Qと@ηの合力で上方に付勢さ
れるようになる。 さらに圧力が上昇して水柱200朋
になって、下方の球逃げ溝(ハ)が鋼球に)翰と対向す
る位置迄ボス(至)が移動すると、弁軸01の球逃げ溝
0υの斜面(至)により鋼球(ハ)と(2)が左右外方
に押し出されて案内筒(イ)の小径部に)の外径よシ外
方の球逃げ溝(ハ)内へ入シ込むため、今首で鋼球(イ
)と翰で上方移動をそ止されていた弁軸OIは、そ止が
解かれ、ばね@ηの力で一瞬のうちに上方に移動し、弁
体ゴムQvが弁座αηよす離れて遮断弁(1)が開く。
  (このようなポールフック機構の作動の詳細は特願
昭58−185279号で公知である。) このときコ
イルθ呻に誘起電圧が発生し、マイコン(9)の入力制
御部Onに伝達されるが、この電圧は圧力センサ(8λ
が圧力の回復を検出した信号としてマイクロコンピュー
タ(9)で認識記憶される。 遮断弁(1)が開いたこ
の状態では下方の球逃げ溝(至)が剛球(ハ)四と対向
する位置まで弁軸QIが上方に移動し、止め輪(ロ)が
案内筒(2)の下節(22a)に当ってそれ以上の上方
移動を制限されている。 次に入口Q→の圧力が降下す
ると、圧力の降下につれてボス(ト)が下降し、ばね0
0が伸張し、はね0′i)が圧縮され、弁軸0!Jはば
ね07)によシ下方に付勢されるようになる。 そして
圧力が水柱100問まで降下すると、ボス0呻の上方の
球逃げ溝θυが鋼球fA四と対向する位置までボス01
が下方移動し、弁軸01の球逃は溝0葎の斜面(幼が鋼
球(ハ)翰を左右外方へ押し出し、−瞬のうちに図示の
位置迄弁軸01が移動して遮断弁(1)が閉じる。 こ
のときコイ)v(/4nには遮断弁(1)が開くときと
は逆向きの誘起電圧が発生し、圧カセンザ(8)が圧力
低下を検出した信号トシてマイクロコンピュータ(9)
で認識、記憶される。 さらに圧力が低下するとボス0
!車は第8図に示すように、その下端が案内ahに当る
迄下降する。
次に上記実施例の全体の作動を第4図のフローチャート
を参照して説明する。 第8図の遮断弁が第1図のよう
に供給配管(3)に挿入設置され、正常な圧でガスの供
給がされている状態では、ガス圧が200*sr以上あ
り、ダイヤプラム(2)とボス(ト)が上方に移動し、
弁軸OIも上限位!醒迄移動して遮断弁(1)は開いて
いる。 そしてマイクロコンピュータ(9)は第4図の
プログラムを繰υ返し作動する。 先ず、流量センサか
らの流量パルス信号の数および継続時間を監視し単位時
間当りのパμヌ数が一定値を越える過大流量時とか一定
頻度の流量パルス信号が一定の設定時間以上続く異常時
間流量や漏れ流量時には、流量異常と判断し閉弁信号を
遮断弁(1)の佃制御弁(7)に送出して制御弁(7)
を第8図の位置力)ら切替え、上室(ロ)に供給圧力を
印加し遮断弁(1ンを閉じる。 異常時間流量の判断と
しては例えば2.5m’/h X 1 hr 、 0.
8i/h X 2 hr又はo、5m7hx2hr以上
が考えられ、この値がマイクロコンヒ。
ユータ(9)に予め設定されているー、 流量異n′カ
ニみられないときは、圧力センサ(8)からの圧力低下
信号受信の有無をチェック踵圧力低下イ言号を受信して
おれば制御弁(7)へ閉弁信号を送IBする。 又、圧
力低下信号を受信していないときは、外部警報器からの
警報信号受信の有無をチェックし、受信しているときは
制御弁(7)へ閉弁信号を送出する。 受信していない
ときは流量異常をチェックするルーチンに戻る。 マイ
クロコンピュータから閉弁信号が出力されると、制御弁
(7)が第8図の位置から切替わり、遮断弁(1)カ閉
シる。 マイクロコンピュータ(9)は次に制御弁開弁
信号、つまりボタンn)を押し下げたときのコイlしく
73の誘起電圧(開弁信号)の受信の有無をチェックし
、開弁信号を受信していないときはこのチェック動作を
繰シ返す。 受信しているときは次に圧力センサ(8)
からの圧力回復信号受信の有・無をチェックする。 遮
断弁(1)が閉じていて、制御弁(7)からの開ヅ[信
号をマイクロコンピュータ(9)が受信しているときつ
まりボタンqηが押し下げられているときは、制御弁(
7)は第8図の状1χ―にあるため、入口04)からの
ガスd、隙間++’、’iを通ってダイヤプラムのF室
輪に流入する。 そして下流の配管のコックが宵1いて
いる場合には小孔(財)とcILlを通って出口OOに
流出するため、タイヤフラムの王室−の圧力は殆ど上昇
しないため緋断弁(1)は開かず圧力センサ(8)から
の圧力回復信号“が送出されない。 マイクロコンピュ
ータ(9)は制御弁(7ンからの開弁信号を受けだあと
、圧力センサからの圧力回復信号を待ち、該信号が一定
時間(16〜20秒)の間に受信されないときは閉弁信
号な出力して制御弁(7)を第8図の状態から切替え保
持して安全を確保する。 制御弁(7)のボタンが押し
下けられていて、遮断弁(1)閉じておシ、しかも出口
Q5の下流のコックが閉じていて、かつガス漏れ等のト
ラブルが無いときはダイヤフラムの下室競の圧力が次第
に上昇し、ダイヤフラム0呻、ボス(至)が上方に移動
して遮断弁(1)が開き、同時に圧力センサ(8)が圧
力回復信号を送出するため、該信号をマイクロコンピュ
ータ(9)が受信し、再び流量異常をチェックするルー
チンに決る。
上述のようであるから、従来の装置で出来ない広い範囲
の異常監視ができ、異常発生時に自動的にガスの供給を
止めて安全を確保する新規なガス安全総合監視装置を実
現するという所期の目的を達成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例の全体を示す図、第2図はそ
のブロック線図、第3図は遮断弁と圧力センサの縦断面
、第4図はマイクロコンピュータのプログラムを説明す
るフローチャートである。 (1)・・・遮断弁 (2)・・・流量−ヒンサ (5)・・・外部警報器 (7)・・・遮断弁(1)を閉弁又は開閉する手段とし
ての制御弁。 (9)・争・マイクロコンピュータ 特許出願人 愛知時計電機株式会社 図面のcj・占(内′aに全史なし) へ 、?2I 56       9 水Pセ侭 し屹)七ンブ Ott マイ7a 圧カセンゾ       入力隼゛1イ妙合P    
フタグ弘     よ−/)隼゛。 勺トリ<J41’ 1往r升   ” 手続補正書(自発) 昭和57年10月25日 特許庁長官殿 特許庁審査官        殿 1、事件の表示  昭和57年特許願第11Ig333
号2、発明の名称  ガス”itWg”vtlhMft
。 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 足茗 (名””   W i ti’> ”tl W 毒株式
会社4、代理人 5、拒絶理由通知書の日付  昭和   年   月 
  日6、補if・による増加する発明数 7、補止の対象  図 面 で− 1.1.イ、iI′/

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、流量パルス信号を発信する流量センサと、圧力低下
    及び回復の信号を発信する圧力センサと、警報信号を発
    信する外部警報−器と、前記流量パルス信号を時間監視
    するとともに圧力センサからの信号と外部警報器からの
    警報信号を待受監視して異常時に閉弁信号を送出するマ
    イクロコンピュータと、この閉弁信号によシ閉弁する手
    段と手動操作で開弁する手段を備えた遮断弁とからなる
    ガス安全総合監視装置。
JP14853382A 1982-08-26 1982-08-26 ガス安全総合監視装置 Pending JPS5936802A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14853382A JPS5936802A (ja) 1982-08-26 1982-08-26 ガス安全総合監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14853382A JPS5936802A (ja) 1982-08-26 1982-08-26 ガス安全総合監視装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5936802A true JPS5936802A (ja) 1984-02-29

Family

ID=15454902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14853382A Pending JPS5936802A (ja) 1982-08-26 1982-08-26 ガス安全総合監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5936802A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61176693U (ja) * 1985-04-19 1986-11-04
JPH02201509A (ja) * 1989-01-31 1990-08-09 Yazaki Corp ガス調圧計量装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61176693U (ja) * 1985-04-19 1986-11-04
JPH02201509A (ja) * 1989-01-31 1990-08-09 Yazaki Corp ガス調圧計量装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5139044A (en) Fluid control system
US6216727B1 (en) Water flow sensing device
US5228469A (en) Fluid control system
US5794653A (en) Water shut-off valve and control system
US20020148515A1 (en) Water monitoring system
US4971094A (en) Safety valve system
JPH11513104A (ja) 出水制御装置
JPS5872011A (ja) ガス事故防止装置
JP2008176774A (ja) コントロールバルブおよびそれを用いた配管網遠隔監視制御システム
JPS5936802A (ja) ガス安全総合監視装置
JPH1137459A (ja) ガス遮断弁付ガスメータ
US4895018A (en) Gas leakage detector
US6363963B1 (en) Excess flow shutoff valve
KR102498586B1 (ko) Lng 공급시스템의 hmi 운영구조
US20210396359A1 (en) Gas shutoff system
RU54129U1 (ru) Устройство пневматическое
US2349464A (en) Fluid release valve and actuating mechanism
JP3191900B2 (ja) ガス漏洩検知装置
JPS62292983A (ja) ガス事故防止システム
RU2124224C1 (ru) Регулятор давления газа
JPH0943024A (ja) ガスメータ
JPH08210599A (ja) ガス漏洩検知装置
JPH0413639Y2 (ja)
JP2629956B2 (ja) ガス安全遮断装置
JPH0556745B2 (ja)