JPS5936759A - 刺しゆう器用の刺しゆう押え - Google Patents

刺しゆう器用の刺しゆう押え

Info

Publication number
JPS5936759A
JPS5936759A JP14839882A JP14839882A JPS5936759A JP S5936759 A JPS5936759 A JP S5936759A JP 14839882 A JP14839882 A JP 14839882A JP 14839882 A JP14839882 A JP 14839882A JP S5936759 A JPS5936759 A JP S5936759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
presser
arm
embroidery
presser foot
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14839882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6336383B2 (ja
Inventor
三国 義雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maruzen Sewing Machine Co Ltd
Original Assignee
Maruzen Sewing Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maruzen Sewing Machine Co Ltd filed Critical Maruzen Sewing Machine Co Ltd
Priority to JP14839882A priority Critical patent/JPS5936759A/ja
Publication of JPS5936759A publication Critical patent/JPS5936759A/ja
Publication of JPS6336383B2 publication Critical patent/JPS6336383B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、ミシンの押え棒に取着される刺しゅう器用
の刺しゅう押えに関する。
ミシンによる刺しゅうは、よく知られるように送り歯を
下げ、押え金を取外してから行われるか布は布枠内に張
設された状態にあっても布に貫通した釦か上昇して抜は
出る都度、針との1[株]擦抵抗や糸の引彊り等によっ
て針の上昇に追随しようとし、このため縫い目か飛んだ
り、布が上下にはためいてばたばたという騒音を生ずる
か\る問題を解消するため従来より針棒と連動させてそ
の上下動とともに押え部を釦か布から抜けたときには上
方へ、刺通するときには下降させて布を押えるようにし
た刺しゅう押えか考案されているが、刺しゅうは針の落
下点を注視しなから行イ)れるため押え部か小刻みに上
下動を繰返すと目陣りで作業者の目を疲れさせ易かった
。しかも上記刺しゅう押えでは布の移動は上下動を緑返
す押え部か上昇したときに0行われるか、ミシンに遅動
して間欠送りされるカムによって布の移動か行われるよ
うな機械刺しゅうではともかく手動操作によって布の:
移動を行う手刺しゅうでは押え部か上昇する間を見自1
って4iを桜!il)させるのは容易で1よく、これ、
は高速になれはなる程益々内柚となっていた。
刺しゅう中、刺しゅう押えを常時静止させておくように
すれば上記の問題は解消されるか、押え柿に取着される
在来の卸、なる押え金では仄のような1ri月屯かあっ
た。
その第一はs ’ili’λ金は送り山、!、、麟蝉し
て布を挾持し、布送りを行う機能をり、 −f# して
おり、布とのli+tりをなくして布送りかイ面爽に行
われるように布への押えj上刃はかなり大きくなってお
り、そのたのシ1板上での布のスムースな移…υ探作か
国搾となることであり、第二に押え笠の存仕は側周辺の
赳野並ひに作条スペースを狭め、操作上の障古となって
イ乍差〃iやりにく\なることである。づ甲えヂの存r
:ヒによる上記不都せを可及的bL少(するため41J
押え(’5jlのうち、針孔周jriN部以外を取除く
ことか考えられるか、IIえ04 ’S−介してのバネ
圧の作用点に大きな押え圧か掛かって針孔周Ar>、部
の押え圧か均一でなくなり、したかっ°C布を動かす際
、押え圧の弱い部分ではイU上の刺しゅう部を容易に來
り越えることかできる反面、上記バネ圧の作用点では刺
しゅう部分に引掛って乗り達え難くそのためスムースな
布の移動か行えなくなったり、刺しゅう部分を傷めるな
どの不都合を生ずる。
押え金による四層の第二の点は、押え螢に形成の針孔か
比較的小さいことである。この点に関しては、針孔をあ
るaKの刺しゅうか形成されつる程の大きさに(ること
か容易に考えられるか、針孔を太きくしようとず11は
、押え全全体も大きくなり、側周辺の視!+lf並びに
作菓スペースを益々狭めることになる。
本発明の第一の目的は、上記のような不都合を生じない
静止の刺しゅう器用刺しゅう押えを得ることにa>る。
本発明によれは、この目的は押え棒に取有されるブラケ
ットに刺しゅう押えを上下方向に回1幼町龍にIIII
II71櫨することによって1≦成することlノ3でき
る。すなわち、刺しゅう押えは・ヒの1殖により取いは
パイ・圧lこより下向きtこ付勢されるか。
呟刺しゅう押えは布か釦の上昇に、LM随し1よいよう
軽く押えられるよ−)な他能を有しているたりてよく、
これにより布の移動に支障を米た1ことはない。またジ
1孔をある程式の刺しゅうか形成されつる程の大きさt
こし、かつ布押え部をηl孔周縁の枠部分のみにしても
谷部の押え圧をはゾ均一にAることかできる・。上述す
るように刺しゅう弁えを下向きに付勢する力か弱く、シ
かも41J押え部の谷部よりブラケソ1−2の輔届点ま
での距離力lrkを長く″4力、ばする程実負的に等し
くなり、モーメンI−か均一化するかhである。上記腕
を長くするCとはまた417の厚0!こ応じて曲押え都
jβ曹に1か多少上下動してもは\千有移動して41J
に均一に接ノ11t″!4るようになり好ましい。
本発明の第二の目的は、ツ1の老銖位+Th、;:に応
じてA−いはAJi氷設枠内での刺しゅうIMノヅ1に
応じて刺しゅう押えのbL LMを快方向に跣えられる
よつにしたことにある。すなわら、刺しゅう押パーは訣
押えをl1II支′4る償軸の軸方向に移動可能であり
、針の基線位置に応じて刺しゅう押えの位置を震えるこ
とにより鈴専=44A餉−″ 、゛    ニ −−″
を−44−−→シトリ針の基線位置を布押え枠の中心に
セットしたり、また布張設枠の周縁を刺しゅう除には布
押え枠か布張設枠に当ることにより針か布張設枠周轍ま
で届かなくなるのを防ぐため布押え枠を移動させてその
一佃を銅基線位置に近付け、もって布張設枠周縁まで刺
しゅうできるようにしたものである。
本発明の第三の目的は下向きに付勢される刺しゅう押え
をストッパーにより針板上の所定の高さに留められるよ
うにしたことにある。刺しゅう押えは上述するように針
の上昇lζ伴うイvの追随を阻止できれはよいのであり
、本発明の刺しゅう押えによれば布に+a <接1’l
ffしてイFのスムースな移動か撰われないよつにする
ことかでき、かつまた下向きの付勢力はノラ■定+mに
設足される必安はなく所定組以上の強さを有していれば
よいのである。
本発明の第四の目的は上記ストッパーをIIMl整可能
にして刺しゅう押えの留めらねる高さを上下方向に調整
できるようにしたことにある。
本発明によれば、布の厚みや種シ4に応じて刺しゅう押
えの高さを調整することかできる。
以下本発明の実施例を図面によって説明すると、ブラケ
ツl−1は一端において押え棒2に止ネジ3により一押
え金の代りに止層して取付けら11て47’i方向に突
出し、自由端のボス部1aに嵌挿された段付筒5をその
小径部51に“C止ネジ6により止瑚しており、段付部
内には更に横軸7か回hbかつ軸方向に移動可能に嵌挿
され、その端部に矩形状の、+1i押λ枠8aと該枠−
側より上向きに屈l111形成さオフ、るアーム8bと
よりムる刺しゅう押え8のアーム基部かして當には一端
を段付筒5に、他端を刺しゆつ押え8に係止させた段付
面大径部52内の槓IIjlLl 7に装造のつる在き
バネlOによって下向きに+J勢さ11.ている。つる
会きバネ10の独さは針か曲より俵lり出る除、釦に追
1鷹して上昇しようと電ろ布により刺しゆ゛)押え8か
ともに持上げら11ることのないよつな強さであればよ
く実除にはきわめて弱いバネか1吏用8i7.る。この
ため布押え枠8aの押え圧はきわめC弱<、シたかって
;l’li張設伜に張設される布の1IIIJきに支障
を来たすことはない。なお、刺しゅう理ズの1貞により
針に追191i−する布の上昇か阻止c’ h s刺し
ゅう押えか持上げらJすることかなければ、上記バネ1
0は省略さ11る。以上のように布押オ枠の押え圧はき
わめて弱く、シかもアーム8bは押え棒2を越え、その
後方まで伸びていてきわめて長くなっており、これによ
りはマ均一な押え圧か得られ、布をどの方向に動かして
も布押え枠は一布土の刺しゅう部分を容易に乗り越える
ことかできる。
また°rアームbの長さか上述するようにきわめて長い
ためアームか価かに傾き、布押え枠か多少上下動しても
布押え枠JK面の傾き区はごく僅かで布の厚みか変化し
てもはり均一に、J#、触することかできる。
以上により枠部のみで布押え部を形成してもはマ均一な
接触と押え圧か得られ支障を生じることはない。
また、布押え枠の押え圧か弱いので、アーム8bに強度
か必要とされなくなり、そのためアームを薄く、かつπ
111<形成するこLかできてその分2iこず「1周辺
の視野を広りることかできる。
上述するような刺しゅう押えを使用した占きの911点
の一つは刺しゅう全体か布押え枠内に収まらず、刺しゅ
うの一部か布押え枠によって隠ね、たり、41切れたり
することで、側基線位置の異なるミシンに使用し、針基
線位置か布押え枠の一方(こ片寄ったときには刺しゅう
部分によっては1lill Lゆうの大部分か隠ね枠外
にはみ出るようになる。このよ−′:)八ときには横軸
7を軸方向に旬かし、u浦課位il′iを布押え枠の中
心に位11+(させる。
布張設枠か布押え枠に当り、釧か張設された布の周縁部
に達しない場合には布押え枠を該情か付落ら泣i6に達
するまで動かずことにより上記周縁部にまで刺しゆうす
ることかできるようlこなる。
なお、図中12は横溝7の軸方向の動きを規制するため
に嵌着き、lするリングである。
第3図は刺しゅう押え8の軸滝部であるアーム基部に構
軸7の軸心を中心とオる円弧状の溝15を形成し、該溝
に段付筒端面に突出形成の円弧状凸部16を回転方向I
こ遊びを持たせて嵌合させたもので、つる巻きバネ10
によって下向きに付勢される刺しゅう押え8は屑下端面
を凸部下端面に接合さ−L4 、布押え枠8aを針板上
の好ましくは布の厚みに相当する高さに留めている。布
押え枠はこれにより布を押え付りることなく接すること
かでき布の移動かスムースに行える。しかもつる巻きバ
ネ10はり1上昇に追随する布による押上げ力に打ち勝
つ雀さ以上の強さを有していればどのような強さのバネ
であってもよく所定の強さのバネを使用する必要かない
刺しゅうを始め或いは終える除に布を布押え枠部に挿入
したり或いは取り出すときには刺しゅう押えはバネに抗
して持上げられる。このために上述するように凸部16
 (!: N 15との間には遊びか設けである。
釘板上の一定高さに留められる布押え枠は、布のJfみ
やa9i4によってはその高さをA11!整するCとか
望まれる場合かある。このようなときには止ネジ6を弛
めて段(=JJf75を所要具回動することにより布押
え枠が上下動さ第1る。したかって段伺筒の回動操作に
より曲伸え枠の高さを調整することかnJill:、で
ある。
第4は1は段伺筒の回動をダイヤル操作によって行える
ようにした機4]4の一例を示すものでブラケッ+−1
に螺着されるダイヤル19の螺子部21)先端を先細り
状に形成し、該先端部を段伺筒5に形成のすりはち状の
孔21に遊嵌したもので、つる巻きバネ10によって図
の時計方向にイτJ”W・さ、lする段伺筒5番」常に
は上記孔21の佐側端面か螺子部先端に係自した状!、
!耳となっている。
こ57.により、ダイヤルを回勅操1・「シて縞、子部
先−゛偽をA方向に進退させると、段伺筒5か所要お回
動するようになる。本機構によりは布押え枠の高さが倣
、114整される。
上記実施例ではブラケットは押え棒に直接取付けられる
ようになっているか、押え棒か傾斜していたり押え枠の
形状か嚢なったり、またその大きさか異なるなど特殊形
状をなしている場合には該押え棒に虐合16アタツチメ
ントを用意し、該アタッチメントを介してブラケットか
止層されるように°4るとよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る刺しゅう器用刺しゅう押えの平面
図、第2図は同正面図、第3図は布押え枠を一定5台、
すに留めるための機構を備えた刺しゅう器用刺しゆつ押
えの正面図、第4図は布押え枠の高さ調整機構の断面図
を示す。 °1・・ブラケット 2・・押え棒 5・・段伺筒6・
・止ネジ 7・・構軸 8・・刺しゅう押え10・・つ
る巻きバネ 15・・溝16・・凸部19・・ダイヤル
 20・・螺子部 21・・孔代理人 弁理士 佐 藤 晃 −

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  アームと該アーム下端に設けられる布押え枠
    よりなり、アーム上端部をミシンの押え棒に直接或いは
    アタッチメントを介して取着されるブラケットに軸着し
    て上下方向に回動可能となし、常には内爪により或いは
    バネの作用により下向きに付勢され、布押え枠を銅板上
    の布張設枠に+jlt設された布に軽く、1茨触させる
    ようにしてねる刺しゅう器用刺しゅう押え (2)  アームと該アーム下端に設けらノアろ布押え
    枠よりなり、アーム上端部をミシンの押え4.イ・に直
    接或いはアタッチメントを介して取着すI?るブラケッ
    トに軸方向に移動可能に支1′iされる横軸に軸ノ、”
    1して上下方向に回動並びに偶力に、移動可能となし、
    ′吊には内爪により或いはバネの作用により下向きに(
    =j勢され、布押え粋を針板上の布張設枠に張設された
    布に1吐く接触させるようにしてなる刺しゅう器用刺し
    ゅう押え(3)  アームと該アーム下端に設けられる
    布押え枠よりなり、アーム上端部をミシンの押え棒に直
    接或いはアタッチメントを介して取着されるブラケット
    に軸着して上下方向に回動可能となし、常にはバネの作
    用により下向きに回動すべく付勢される刺しゅう器用刺
    しゅう押えにおいて、下向きに付勢されるアームが係合
    し、布押え枠を針板上の所定の高さに留めるストッパ一
    手段か設けられる刺しゅう器用刺しゅう押え(4)  
    ストッパ一手段はアーム上端t;μにブラケットとの軸
    着点を中心とする円弧状の溝に回転方向に適宜の遊びを
    持たせて遊嵌さI7るブラケットに低利けの凸部である
    特許請求の範囲第3項記載の刺しゅう器用刺しゅう押え (6)  アームと該アーム下端に設けられる布押え枠
    よりなり、アーム上端部をミシンの押え棒に直接或いは
    アタッチメントを介して取着されるブラケットに軸着し
    て上下方向に回動可能となし、常にはバネの作用によっ
    て下向きに回動ずべく付勢され、ストッパ一手段に係合
    することにより布押メ、枠が針板上の所定の商さに留−
    めら、11.るようになっている。刺しゅう器用刺しゅ
    う押えにおいて、ストッパ一手段の位置を調整すること
    のできる調整手段か設けられ、該調整手段によってスト
    ッパ一手段の位置を変えると、布押え枠の高さか変化す
    るようになっている刺しゅう器用刺しゅう押え (6) ストッパ一手段はブラケットに取付角匪が調整
    可能に取着され、内部にアーム上端部を軸支する横軸を
    躾挿した筒状体の端面に突出形成され、アーム上端部に
    おけるe41111の軸心を中心とする円弧状の溝に回
    転方向に適宜の遊びを持って;J4嵌する凸部である特
    許請求の範囲2145項記載の刺しゅう器用刺しゅう押
    え (7)調整手段は螺子部でブラケットに綿層され螺子部
    先端の先細り部を筒状体に形成の孔にaメミ挿させたダ
    イヤルよりなり、該ダイヤルを回向すると上記バネの作
    用により孔端面に弾接する先細り部か径方向に進退し、
    筒状体か回動するう押え
JP14839882A 1982-08-25 1982-08-25 刺しゆう器用の刺しゆう押え Granted JPS5936759A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14839882A JPS5936759A (ja) 1982-08-25 1982-08-25 刺しゆう器用の刺しゆう押え

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14839882A JPS5936759A (ja) 1982-08-25 1982-08-25 刺しゆう器用の刺しゆう押え

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5936759A true JPS5936759A (ja) 1984-02-29
JPS6336383B2 JPS6336383B2 (ja) 1988-07-20

Family

ID=15451888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14839882A Granted JPS5936759A (ja) 1982-08-25 1982-08-25 刺しゆう器用の刺しゆう押え

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5936759A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6350900A (ja) * 1986-08-21 1988-03-03 沖電気工業株式会社 音声認識装置
JPH02149290A (ja) * 1988-11-30 1990-06-07 Bonnii:Kk 上下送り本縫いミシンにおける縫い不良防止方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6350900A (ja) * 1986-08-21 1988-03-03 沖電気工業株式会社 音声認識装置
JPH0558557B2 (ja) * 1986-08-21 1993-08-26 Oki Electric Ind Co Ltd
JPH02149290A (ja) * 1988-11-30 1990-06-07 Bonnii:Kk 上下送り本縫いミシンにおける縫い不良防止方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6336383B2 (ja) 1988-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6067919A (en) Needle threading device used in sewing machine
US3933106A (en) Presser device for overedge sewing machines
US5054407A (en) Presser foot having an adjustable guide for sequin and ribbon
JPS5936759A (ja) 刺しゆう器用の刺しゆう押え
US4356781A (en) Thread handling arrangement for sewing machines
US4915044A (en) Cloth presser mechanism with rack and pinion needle rod-drive
JP3198818U (ja) キルト押え装置
US4060045A (en) Presser bar pressure regulating module
US4984525A (en) Work cutting attachment for zigzag sewing machines
US2706456A (en) Adjustable headwear sweat band feeder
US4527497A (en) Differential feed system with safety device
US4372237A (en) Two dimensional feed for monogram sewing machine
US2389388A (en) Automatic device for stitching hatbrims
US2918885A (en) Button feeding attachment for sewing machines
JPS6022935Y2 (ja) ミシンの糸通し装置
US2049395A (en) Rug-making attachment for sewing machines
US4884518A (en) Overcasting attachment for use with a sewing machine
US218413A (en) Improvement in machines for sewing straw braid
JP2554348Y2 (ja) ミシン用コード付装置
US3747546A (en) Blindstitch sewing machine
US819442A (en) Machine for sewing sweat-bands in hats.
US55688A (en) Improvement in button-hole sewing-machines
JPH0136944Y2 (ja)
JPS6140791Y2 (ja)
US52698A (en) Improvement in sewing-machines for sewing in the sweat-linings of hats