JPS5936635B2 - シンキナルモルホリンユウドウタイ オヨビ ソノサンフカエンノセイゾウホウ - Google Patents

シンキナルモルホリンユウドウタイ オヨビ ソノサンフカエンノセイゾウホウ

Info

Publication number
JPS5936635B2
JPS5936635B2 JP12857775A JP12857775A JPS5936635B2 JP S5936635 B2 JPS5936635 B2 JP S5936635B2 JP 12857775 A JP12857775 A JP 12857775A JP 12857775 A JP12857775 A JP 12857775A JP S5936635 B2 JPS5936635 B2 JP S5936635B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
general formula
hydrogen atom
azepine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12857775A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5251383A (en
Inventor
勇 丸山
義典 高島
純基 勝部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP12857775A priority Critical patent/JPS5936635B2/ja
Publication of JPS5251383A publication Critical patent/JPS5251383A/ja
Publication of JPS5936635B2 publication Critical patent/JPS5936635B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般式〔1〕 〔式中、Aは−CH2−CH2− −CH−CH−また
は−CHcrH−を、xは水素原子または低級アルキル
基を、R1およびR2は水素原子を、R3は水素原子、
低級アルキル基、低級アルケニル基、低級アルギニル基
、低級シクロアルキルアルキル基、アリールアルキル基
、低級ポリ・・口アルキル基または低級アルコキシアル
キル基を意味する。
〕で表わされる新規なるモリホリン誘導体の製造法に関
する。前記一般式〔1〕に於いて、・・ロゲン原子とし
てはフツ素、塩素あるいは臭素が挙げられ、低級アルキ
ル基としてはメチル、エチル、n−プロピル、IsO−
プロビル基等が挙げられ、低級アルコキシル基としては
メトキシ、エトキシ基等が挙げられる。
低級アルケニル基としてはプロペニル基、ブテニル基等
が挙げられ、低級アルキニル基としてはプロピル、ブチ
ニル基等が挙げられ、低級シクロアルキル基としてはシ
クロプロピルメチル基等が挙げられ、アリールアルキル
基としてはベンジル基、フエネチル基等が挙げられる。
低級ポリハロアルキル基としてはトリフルオルメチル、
トリフルオルエチル、ジフルオルエチル基等が挙げられ
、低級アルコキシアルキル基としてはメトキシエチル、
メトキシプロピル、エトキシエチル、エトキシプロピル
、n−プロポキシエチル、n−プロポキシプロピル、イ
ソプロポキシエチル、イソプロポキシプロピル基が挙げ
られる。
本発明による新規なるモルホリン誘導体は以下の方法に
より製造される。5前記一般式〔1〕で表わされる新規
なるモルホリン誘導体は一般式〔〕〔式中、A.Xおよ
びR1は前記と同じ意味を有する。
〕で表わされる化合物と一般式〔〕 〔式中、R2およびR3は前記と同じ意味を有し、Yは
ハロゲン原子、スルホニルオキシ基を意味する。
〕で表わされるエチルアミン誘導体とを反応させること
により得られる。
前記一般式〔〕に於いてハロゲン原子としては、例えば
塩素等が挙げられ、スルホニルオキシ基としては、例え
ば式−0S02R5(式中R5は水酸基、低級アルキル
基、アリール基、低級アル〔式中、A,X、R1、R2
、R3およびYは前記と同じ意味を有する。
〕が生成され、っいで塩基の存在により環化される。
本発明の方法によれば一般式〔〕で表わされる化合物を
中間体としてとり出すことなく、一般式〔I〕で表わさ
れる新規なるモルホリン誘導体を得ることが出来る。反
応は室温もしくは加熱下に行うことが出来る。
又、不活性溶媒としてはメタノール、エタノール、イソ
プロパノール、エチレングライコール、ジエチルエーテ
ル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ベンゼン、トル
エン等各種の溶媒またはその混合物が挙げられ、塩基と
しては水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化バリ
ウムが挙げられる。? 前記一般式〔I〕で表わされる
新規なるモルホリン誘導体は一般式〔V〕〔式中、A,
X.Rl,R2およびR3は前記と同じ意味を有する。
〕で表わされる化合物のアルコール部分を脱水、分子内
閉環させることによつて得られる。
この反応によれば一般式〔V〕で表わされる化合物を酸
の存在下、無溶媒または不活性溶媒中脱水、閉環させる
ことにより一般式〔I〕で表わされる新規なるモルホリ
ン誘導体を得ることができる。
反応は室温もしくは加熱下に行うことが出来る。
又、不活性溶媒としてはベンゼン、トルエン、キシレン
等各種の溶媒またはその混合物が挙げられ、酸としては
硫酸、塩酸、p−トルエンスルホン酸、ポリリン酸、塩
化チオニル等が挙げられる。そのようにして4および1
項に述べた各方法により得られる一般式〔I〕で表わさ
れる本発明の目的化合物は、通常の化学的手段により単
離精製することができる。
なお、本発明方法によつて得られる前記一般式〔I〕の
化合物はアミン誘導体であるので、所望に応じて生理的
に無害の各種の無機酸および有機酸たとえば塩酸、硫酸
、臭化水素酸、酢酸、蓚酸、クエン酸、リンゴ酸、酒石
酸、フマール酸、コノ)ク酸などと酸付加塩を形成する
ことができる。
本発明方法により得られる新規モルホリン誘導体〔I〕
は、中枢神経系に対して強い薬理作用を有し、たとえば
テトラベナジンに対する強い拮抗作用を示すことが本発
明者等により見い出された。従つて本発明方法による新
規モルホリン誘導体〔I〕は、向精神薬特に抗ウツ剤と
して非常に有用な化合物である。従つて、本発明方法の
趣旨とするところのものは、新規にして有用なる一連の
化合物群の有利なる製造法を提供せんとするものである
なお、各々の出発化合物は通常の方法あるいは本発明者
らの考案による方法により容易に製造され得るが、一例
をあげれば次の如くである。
−般式〔〕および〔v〕の化合物は、たとえば次の方法
により得られる。〔式中、A.X.Rl、R2およびR
3は前記と同じ意味を有する。
〕本発明方法により、たとえば次にあげる新規なモルホ
リン誘導体がたやすく合成できる。
5−(4−エチル−2−モルホリニルメチル)−10・
11−ジヒトロー5H−ジベンゾ〔b・f〕アゼピン、
融点210〜211℃(蓚酸塩)5−(4−シクロプロ
ピルメチル−2−モルホリニルメチル)−10・11−
ジヒトロー5Hジベンゾ〔b−f〕アゼピン、融点16
1.5〜162.5℃(蓚酸塩)5−(2−モルホリニ
ルメチル)−5H−ジベンゾ〔b−f〕アゼピン、融点
146〜150℃(蓚酸塩)5−(4−ベンジル−2−
モルホリニルメチル)−5H−ジベンゾ〔b−f〕アゼ
ピン、融点122〜123℃5−(4−ジメチルアリル
−2−モルホリニルメチル)−5H−ジベンゾ〔b−f
〕アゼピン、融点99〜100℃6−(4−メチル−2
−モルホリニルメチル)−1・1a・6・10b−テト
ラヒドロジベンゾ〔b−f〕シクロプロパ〔d〕アゼピ
ン、融点224,5〜225.5℃(蓚酸塩)以下に実
施例を挙げて本発明の方法を更に詳しく説明するが、何
らこれのみにとられれるものでないことはいうまでもな
い。
実施例 1〔方法5による〕 5−(2・3−エポキシプロピル)−10・11−ジヒ
トロー5H−ジベンゾ〔b−f〕アゼピン1.0Vと2
−アミノエチルハイドロジエンサルフェート3,83y
1水酸化ナトリウム2.46Vを水12.6m11エタ
ノール16.4m1中で17時間還流攪拌した。
反応液よりエタノールを留去し、残留物をクロロホルム
で抽出し、水洗し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、クロ
ロホルムを留去し、残留物をイソプロピルアルコールに
溶解させ、シユウ酸を加えることにより目的とする5−
(2一モルホリニルメチル)−10・11−ジヒトロー
5H−ジベンゾ〔b−f〕アゼピン・シユウ酸塩を白色
結晶として得た。実施例1の方法を繰り返し、実施例1
中の5−(2・3−エポキシプロピル)−10・11−
ジヒトロー5H−ジベンゾ〔b−f〕アゼピンを一般式
〔〕の適当な出発物質の当モルで置き換えれば次の化合
物群が得られた。
5−(2−モルホリニルメチル)−5H−ジベンゾ〔b
−f〕アゼピン 融点133〜135℃5−(4−エチ
ル−2−モルホリニルメチル)−5H−ジベンゾ〔b−
f〕アゼピン・シユウ酸塩 融点
100〜101℃6−(2−モルホリニルメチル)−1
・1a・6・10b−テトラヒドロジベンゾ〔b−f〕
シクロプロパ〔d〕アゼピン シユウ酸塩融点223〜
225℃ 6−(4−シクロプロピルメチル−2−モルホリニルメ
チル)−1・1a・6・10b−テトラヒドロジベンゾ
〔b−f〕シクロプロパ〔d〕アゼピン シユウ酸塩
融点206〜207℃5−(4−イソプロボキシプ
ロピル一2−モルホリニルメチル)−10・11−ジヒ
トロー5H一ジベンゾ〔b−f〕アゼピン シユウ酸塩
融点133〜135℃ 実施例 2〔方法8による〕 5−(N−メチル−N−ヒドロキシエチルアミノ−2−
ヒドロキシプロピル)−10・11−ジヒトロー5H−
ジベンゾ〔b−f〕アゼピン0.37を濃硫酸1.5m
1に加え、80℃にて5時間反応した。
反応液を冷却し、水を加えアンモニア水で塩基性にした
後ベンゼンで抽出し、水洗し、無水硫酸ナトリウムで乾
燥し、ベンゼンを留去し、得られた残留物をイソプロピ
ルアルコールに溶解し、シュウ酸を加えることにより目
的とする5−(4−メチル−2−モルホリニルメチル)
−10・11−ジヒトロー5H−ジベンゾ〔b−f〕ア
ゼピン・シユウ酸塩を得た。融点209〜211.5℃ 実施例2の方法を繰り返し、実施例2中の5一(N−メ
チル−N−ヒドロキシエチルアミノ−2−ヒドロキシプ
ロピル)−10・11−ジヒトロー5H−ジベンゾ〔b
−f〕アゼピンを一般式〔v〕の適当な出発物質の当モ
ルに置き換えれば次の化合物群が得られた。
5−(4−ベンジル−2−モルホリニルメチル)−10
・11−ジヒトロー5H−ジベンゾ〔b・f〕アゼピン
赤外吸収スペクトル;3050、3010129001
2800、1600、149011460、1350、
1110、770、750、745、700(Cfn−
1) 5−(4−メチル−2−モルホリニルメチル)−5H−
ジベンゾ〔b−f〕アゼピン シユウ酸塩融点207〜
209℃

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、Aは−CH_2−CH_2−、−CH=CH−
    または▲数式、化学式、表等があります▼を、Xは水素
    原子または低級アルキル基を、R_1は水素原子を意味
    する。 〕で表わされる化合物と一般式%式 〔式中、R_2は水素原子を表わし、R_3は水素原子
    、低級アルキル基、低級アルケニル基、低級アルキニル
    基、低級シクロアルキルアルキル基、アリールアルキル
    基、低級ポリハロアルキル基または低級アルコキシアル
    キル基を、Yはハロゲン原子、スルホニルオキシ基を表
    わす。 〕で表わされるエチルアミン誘導体とを反応させ、かつ
    必要に応じてその酸付加塩とすることを特徴とする一般
    式▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、A、X、R_1、R_2およびR_3は前記と
    同じ意味を有する。 〕で表わされる新規なるモルホリン誘導体及びその酸付
    加塩の製造法。 2 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、A、X、R_1、R_2およびR_3は特許請
    求の範囲第1項に記載した意味を有する。 〕で表わされる化合物のアルコール部分を脱水、分子内
    閉環させ、かつ必要に応じてその酸付加塩とすることを
    特徴とする一般式▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、A、X、R_1、R_2およびR_3は前記と
    同じ意味を有する。 〕で表わされる新規なるモルホリン誘導体及びその酸付
    加塩の製造法。
JP12857775A 1975-10-24 1975-10-24 シンキナルモルホリンユウドウタイ オヨビ ソノサンフカエンノセイゾウホウ Expired JPS5936635B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12857775A JPS5936635B2 (ja) 1975-10-24 1975-10-24 シンキナルモルホリンユウドウタイ オヨビ ソノサンフカエンノセイゾウホウ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12857775A JPS5936635B2 (ja) 1975-10-24 1975-10-24 シンキナルモルホリンユウドウタイ オヨビ ソノサンフカエンノセイゾウホウ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5251383A JPS5251383A (en) 1977-04-25
JPS5936635B2 true JPS5936635B2 (ja) 1984-09-05

Family

ID=14988181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12857775A Expired JPS5936635B2 (ja) 1975-10-24 1975-10-24 シンキナルモルホリンユウドウタイ オヨビ ソノサンフカエンノセイゾウホウ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5936635B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5251383A (en) 1977-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2166203C (en) Processes and intermediates for the preparation of 5-[2-(4-(benzoisothiazol-3-yl)-piperazin-1-yl)ethyl]- 6-chloro-1,3-dihydro-indol-2-one
FI59990C (fi) Foerfarande foer framstaellning av pao centralnervsystemet verkande racemiska eller optiskt aktiva arylpiperaziner samt deras syraadditionssalter
US3393192A (en) Novel benzazepines
JPS6134426B2 (ja)
US2877224A (en) 3-cyano substituted phenothiazines
HU191740B (en) Process for producing new spiro-pyrrolidine-2,5-dione derivatives and pharmaceutical compositions containing them
EP0255710A2 (en) 1,4-Dihydropyridine derivatives with calcium agonist and alpha-1-antagonist activity
EP0359790B1 (en) 1,4-benzoxazine and 1,4-benzothiazine derivatives and process for their preparation
CS198297B2 (en) Method of producing derivatives of urea
JPS6036436B2 (ja) 10‐〔ω‐(ベンゾイルピペリジニル)アルキル〕フエノチアジアジンおよびその酸付加塩ならびにそれらの製造法
US2919271A (en) 3-amino-1, 2-dihydro-3h-pyrido [3, 2, 1-kl]-phenothiazines
US4091115A (en) 7-Amino-benzocycloheptenes
GB2142021A (en) 1 4-dihydropyridine derivatives their preparation and pharmaceutical compositions containing them
JPS5936635B2 (ja) シンキナルモルホリンユウドウタイ オヨビ ソノサンフカエンノセイゾウホウ
US2894947A (en) Phenthiazine derivatives
FR2663929A1 (fr) Nouveaux derives d'oxazolo pyridines, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.
US4743601A (en) Dihydro-1,4-oxazino(2,3-C)quinolines
CA1323876C (en) Dihydropyridine derivatives and pharmaceutical composition thereof
CZ294957B6 (cs) Způsob přípravy substituované imidazopyridinové sloučeniny
US4751298A (en) Production of 1-(3-hydroxy-propyl)-1,4-diazepane and 1,4-bis(3,4,5-trimethoxy-benzoyloxy)-propyl-diazepane derivatives thereof
SK62002A3 (en) Benzofurane derivative, process for the preparation thereof and pharmaceutical composition comprising same
US3898224A (en) 1,6,7,8-Tetrahydro-4-oxo-4H-pyrido {8 1,2-A{9 pyrimidine-9-carboalkoxy compounds
CA1133483A (en) Hexahydro-trans-pyridoindole neuroleptic agents
WO2020171073A1 (ja) ベンゾアゼピン誘導体の製造方法及びその中間体
WO2016151328A1 (en) Method for making serotonin reuptake inhibitors