JPS5935220Y2 - マツサ−ジ機 - Google Patents

マツサ−ジ機

Info

Publication number
JPS5935220Y2
JPS5935220Y2 JP4908381U JP4908381U JPS5935220Y2 JP S5935220 Y2 JPS5935220 Y2 JP S5935220Y2 JP 4908381 U JP4908381 U JP 4908381U JP 4908381 U JP4908381 U JP 4908381U JP S5935220 Y2 JPS5935220 Y2 JP S5935220Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
pair
drum
pine
pine surge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4908381U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57160728U (ja
Inventor
明彦 寺西
Original Assignee
株式会社寺西電機製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社寺西電機製作所 filed Critical 株式会社寺西電機製作所
Priority to JP4908381U priority Critical patent/JPS5935220Y2/ja
Publication of JPS57160728U publication Critical patent/JPS57160728U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5935220Y2 publication Critical patent/JPS5935220Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Massaging Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はマツサージ機、即ち回転体に対して左右一対の
円盤体を偏心回転可能に斜設させ、周円盤体の外周縁に
は揉みリングな遊転自在に嵌着させ、同揉みリングを身
体に接当させた状態にて上記円盤体を偏心回転させる事
によって揉み及び指圧の両効果を得る様にしたマツサー
ジ機の改良に関するものであって、上記円盤体を偏心回
転可能に斜設する回転体を中空円筒状に形成し、同中空
部内にモーターを内蔵させる様にする事により、コンパ
クトで且つ安全性に優れたマツサージ機を得る事が出来
る様にした事をその目的とするものである。
即ち本考案は、ケース本体内にモーターを横架させ、同
モーターに隣接させて減速機構を設ける一方、同モータ
ーの外周部には同モーターを囲撓する如く円筒状のドラ
ムを回転自在に支承させ、同ドラムには左右一対の円盤
体を偏心回転可能に斜設させ、周円盤体の外周縁には揉
みリングな遊転自在に設ける様に構成した事をその要旨
とするものである。
以下に本考案の具体的な実施例を例示の図面について説
明する。
第1図は本考案に係るマツサージ機の全体を表わす図面
であって、1はケース本体を示す。
同ケース本体1はその全体形状を矩形に近以させて形成
し、同ケース本体1の左右両側壁部には左右一対のグリ
ップ2,2を水平方向に設けて突設させる様に成す。
同ケース本体1の頂面には円形あるいは楕円形等任意形
状の開口部3を設け、同開口部3にはカバ一体4を適当
量の遊びを存しで被覆させる様に成す。
カバ一体4の素材としては布、皮革、合成樹脂等適宜の
素材を任意に選択使用する事が可能である。
一方、ケース本体1の底部はその全体を適宜のアールを
存して下方向に向けて膨出させる事により、回部に円弧
状部5を形成する様に成す。
そして同円弧状部5には適宜の辷り止めを施す様に成す
尚本実施例においては辷り止めとして円弧状部50表面
に凹凸5′を設げる方法を用いているが、辷り止めとし
ては上記に限定されるものではなく、その他、円弧状部
5の表面に摩擦抵抗の大きい布等を貼着する方法等適宜
の方法を用いる事が可能である。
6は上記ケース本体1に内蔵するマツサージ機構テあっ
て、7は中空部7′を存して円筒状に形成する回転ドラ
ム、8.8は同回転ドラムIの外周部に固着する左右一
対の円盤体を示す。
周円盤体8,8は回転ドラム7の中心線aに対してその
中心線を一方向に偏寄させて設ける事によって、回転ド
ラム7の外壁部より長く突出する部分8′と、短かく突
出する部分8″を形成する様に成す。
又周円盤体8,8はその直径方向に沿う中心線すが回転
ドラム1の中心線aに対して斜交する如く適宜の傾斜角
Cを存して斜設させるに、周円盤体8.8の長く突出す
る部分8’、8’が先端部方向に向けて先挟まりどなる
如く略ハ字状に設ける様に威す。
そして周円盤体8,8の外壁部にはベアリング12’、
12’を介して揉みリング12.12を遊転自在に設け
る様に成す。
同揉みリング12゜12は第2図に示す様にその一部が
ケース本体1の開口部3より突出し、同開口部3を覆う
カバ一体4を上方向に押上げる状態にある様に設ける様
に成す。
9は回転ドラム1の中空部7′に内蔵するモーター、1
0は同モーター9に隣接して同中空部T′に内蔵する減
速機構を夫々示す。
モーター9は中空部7′内に嵌挿可能な如く円筒状に形
成し、同モーター9の長手方向両端部からは同モーター
9の外周面と同一の円弧を存して突出する一対の取付は
片11.11を180度位相位置に設け、その先端部を
回転ドラム70両端開口部7 II 、 7 II
より若干突出する位置に臨ませ、同先端部には後述する
蓋体25取付は用の螺子孔11’、11’を設ける一方
、同先端部からは更にボス13.13を一体に突設させ
、同ボス13゜13の先端部には螺子孔13’、 13
’を設け、同螺子孔13’、13’に対する螺子(図示
省略)の螺合作用を介してモーター9をケース本体1の
両側壁部間に横架させる様に成す。
14.14はモーター9のエンドベル部分に設けた左右
一対のベアリングであって、両ベアリング14.14を
介して前記回転ドラム7を回転自在に支承させる様に威
す。
15はモーター9の一端より減速機構10側に向けて延
設する出力軸、16は同出力軸15に軸架するウオーム
を示す。
17.17はモーター9の出力軸15側の一端より突設
される左右一対のブラケット、18は両ブラケット17
.17間に支承する支軸であって、同支軸18には平歯
車19とウオーム20を軸架させ、平歯車19は上記ウ
オーム16に噛合させる様に成す。
21は同じくモーター9の出力軸15側の一端より軸受
け21′を介して片持状に突設される支軸であって、同
支軸21には大小2枚の平歯車23及び22をmさせ、
両平歯車の内、その−力の平歯車、即ち小歯車22は上
記ウオーム20に噛合させる様に成す。
24は回転ドラム1の減速機構10側の一端に固着する
内歯車であって、同内歯車24に対して上記大歯車23
を内接状に噛合させる様に威す。
25は前述の蓋体であって、同蓋体25は前述の螺子孔
11’、11’ に対する各螺子26゜26の螺合作用
を介して取付は片11.11の先端部に固着させ、同蓋
体25を介して回転ドラム7の減速機構10側の開口部
7″を被覆させる様に成す。
第6図及び第7図は他の実施態様を示す図面であって、
回転ドラム7の外壁部をその内壁部に対して偏心させて
設け、左右一対の円盤体8,8を同回転ドラム7の外壁
部に対して同心円状に設けて成るものである。
尚図示省略しであるが、上記実施例の他に底部の二部、
即ち中央部分に半球状に膨出する円弧状部を設ける様に
する事も可能である。
次にその作用を第1図乃至第5図に示す第1の実施例に
基づいて説明する。
スイッチのON操作を介してモーター9を始動させれば
、同モーター9の回転駆動力は出力軸15に伝達される
のである。
そして出力軸15に伝達された回転駆動力はウオーム1
6と平歯車19による減速噛合を介して支軸18に伝達
され、同支軸18に伝達された回転駆動力はウオーム2
0と小歯車22による減速噛合及び大歯車23と内歯車
24による減速噛合を介して回転ドラム7に伝達されて
、同ドラム7がベアリング14゜14を介してモーター
9の外周部を回転する状態が得られるのである。
そして上記の様に減速機構10を介して適宜に減速され
た状態にてドラム7が回転駆動するのに伴ない、同ドラ
ム1の外壁部に斜設される処の左右一対の円盤体8,8
が偏心回転する状態が得られるのである。
しかしてこの様に円盤体8,8が偏心回転する状態にお
いて揉みリング12.12部分を身体の任意の個所にあ
てがう事により、上記円盤体8゜8の偏心回転を介して
指圧効果と揉み効果を得る事が出来るのである。
即ち揉みリング12が身体に接当する部分は円盤体8,
8の偏心回転作用を介してその短かく突出する部分8″
より長く突出する部分8′へ、又長く突出する部分8′
より短かく突出する部分8″へと連続的に変化する事と
なるのである。
換言すれば、円盤体8,8の偏心回転作用を介して短か
く突出する部分8″より長く突出する部分8′へと変化
する過程においては身体に対して次第に強い押圧力が加
えられる事となるのであり、又長く突出する部分8′よ
り短かく突出する部分8″へと変化する過程においては
身体に対する押圧力が次第に緩められる事となるのであ
り、この連続的な押圧力の変化によって身体に対する指
圧効果を得る事が出来るのである。
一方、左右一対の円盤体8,8はその短かく突出する部
分8″、8″より長く突出する部分8′。
8′力向に向けて先挟まりどなる様に適宜の傾斜角Cを
存して斜設されている事により、円盤体8.8の偏心回
転作用を介してその短かく突出する部分8“、8″より
長く突出する部分8’、8’へと変化する過程において
両揉みリング12.12間に位置する皮膚及び皮下脂肪
部分が両揉みリング12.12間につかまれる事となる
のであり、この両揉みリング12.12によるつかみ作
用を介して身体に対する揉み効果を得る事が出来るので
ある。
そして円盤体8,8の回転な正逆両方向に変化させる事
によって揉み上げ及び揉み下げの両効果を選択的に得る
事が出来るのである。
本考案は以上の様に構成されるものであって、上記の様
にケース本体1内にモーター9を横架させ、同モーター
9に隣接させて減速機構10を設ける一方、同モーター
9には同モーター9及び減速機構10を囲繞する如く円
筒状のドラム7を回転自在に支承させる様にした事によ
り、従来構造のマツサージ機に比較してその全体形状を
著しく小型化させる事が出来るに至ったのである。
即ち従来構造のマツサージ機にあっては、円盤体を偏心
回転可能に斜設する回転体の駆動機構は上記回転体とは
別体にて設け、同駆動機構と回転体間はベルト等の伝動
機構を介して動力の伝達を行わせる様にした構造である
ためにその全体炒成が必然的に大型化せざるを得なかっ
たのであるが、本考案にあっては上記の様に円盤体8,
8を偏心回転可能に斜設する処の回転体を中空円筒状に
形成し、間中空部T′内にモーター9及び減速機構10
を組み込む様にした事により、その全体形状をコンパク
ト化させ、且つ軽量化させる事が出来るに至りその使用
上の便利性を著しく向上させる事が可能となったのであ
る。
又本考案にあっては上記の様に中空円筒状に形成したド
ラム7に対して左右一対の円盤体8.8を偏心回転可能
に斜設させる様にした事により、その安全性を向上させ
る事が出来るに至ったのである。
即ち従来構造のマツサージ機にあってはロンド状の回転
軸に対して直接偏心カム盤を斜設させる様にした構造で
あるために両カム壁の偏心側即ち長く突出する側に形成
される処の所謂ふところは必然的に深くならざるを得す
、従来このふところ内に皮膚や皮下脂肪が必要以上にか
み込まれたり、あるいは手等を不慮に挾まれる等の危険
性を有していたのであるが、本考案にあっては上記の様
に周円盤体8.8を偏心回転可能に斜設する回転体を適
宜の直径を存して中空円筒状に形成した事により周円盤
体8,8間に形成される処のふところを必要最少限の深
さに形成する事が可能となったのであり、この点におけ
る実用的な効果は極めて犬である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るマツサージ機の全体を表わす外観
斜視図、第2図は同断面図、第3図はケース本体より取
り出したマツサージ機構部分の拡大断面図、第4図は同
側断面図、第5図は減速機構部分の分解斜視図、第6図
及び第7図は他の実施態様を示す図面であって、第6図
はケース本体より取り出したマツサージ機構部分の拡大
断面図、第1図は同側断面図である。 1・・・・・・ケース本体、2・・・・・・グリップ、
3・・・・・・開口部、4・・・・・・カバ一体、5・
・・・・・円弧状部、5′・・・・・・凹凸、6・・・
・・・マツサージ機構、7・・・・・・回転ドラム、7
′・・・・・・中空部、7″・・・・・・開口部、8・
・・・・・円盤体、8′・・・・・・長く突出する部分
、8″・・・・・・短かく突出する部分、9・・・・・
・モーター、10・・・・・・減速機構、11・・・・
・・取付げ片、11′・・・・・・螺子孔、12・・・
・・・揉みリング、12′・・・・・・ベアリング、1
3・・・・・・ボス、13′・・・・・・螺子孔、14
・・・・・・ベアリング、15・・・・・・出力軸、1
6・・・・・・ウオーム、1T・・・・・・ブラケット
、18・・・・・・支軸、19・・・・・・平歯車、2
0・・・・・・ウオーム、21・・・・・・支軸、22
.23・・・・・・平歯車、24・・・・・・内歯車、
25・・・・・・蓋体、26・・・・・・螺子、a・・
・・・・中心線、b・・・・・・中心線、C・・・・・
・傾斜角。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ケース本体内にモーターを横架させ、同モーターに隣接
    させて減速機構を設ける一方、同モーターの外周部には
    同モーターを囲撓する如く円筒状のドラムを回転自在に
    支承させ、同ドラムには左右一対の円盤体を偏心回転可
    能に斜設させ、周円盤体の外周縁には揉みリングな遊転
    自在に設けて成るマツサージ機。
JP4908381U 1981-04-03 1981-04-03 マツサ−ジ機 Expired JPS5935220Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4908381U JPS5935220Y2 (ja) 1981-04-03 1981-04-03 マツサ−ジ機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4908381U JPS5935220Y2 (ja) 1981-04-03 1981-04-03 マツサ−ジ機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57160728U JPS57160728U (ja) 1982-10-08
JPS5935220Y2 true JPS5935220Y2 (ja) 1984-09-29

Family

ID=29845803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4908381U Expired JPS5935220Y2 (ja) 1981-04-03 1981-04-03 マツサ−ジ機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5935220Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59137724U (ja) * 1983-03-07 1984-09-13 株式会社的場電機製作所 美容健康器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57160728U (ja) 1982-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5935220Y2 (ja) マツサ−ジ機
JPH023363U (ja)
JPS6238658Y2 (ja)
JPS6217051Y2 (ja)
JP2000110776A (ja) 扇風機の首振り角度可変機構
JPH0310988Y2 (ja)
JPH02126748U (ja)
JPS62194233U (ja)
JPS6220203Y2 (ja)
JP2542425Y2 (ja) 携帯電気マッサージ器
JPH0360643U (ja)
JPS625166Y2 (ja)
JPS62130189U (ja)
JPS63177347U (ja)
JPS637453U (ja)
JPH0314345U (ja)
JPH0259744U (ja)
JPH01115484U (ja)
JPS62135224U (ja)
JPS6152745U (ja)
JPH0340856U (ja)
JPS6335436U (ja)
JPH0266864U (ja)
JPH0219241U (ja)
JPH034957U (ja)