JPS5934880A - 葡萄酒入り清酒 - Google Patents

葡萄酒入り清酒

Info

Publication number
JPS5934880A
JPS5934880A JP57144905A JP14490582A JPS5934880A JP S5934880 A JPS5934880 A JP S5934880A JP 57144905 A JP57144905 A JP 57144905A JP 14490582 A JP14490582 A JP 14490582A JP S5934880 A JPS5934880 A JP S5934880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sake
wine
japanese sake
people
synthetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57144905A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaya Nagai
正哉 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP57144905A priority Critical patent/JPS5934880A/ja
Publication of JPS5934880A publication Critical patent/JPS5934880A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alcoholic Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 今日、清酒は製造原価が高騰し、従来の価格水準では本
格醸造酒は造れなくなっている。特に二級酒においては
そうである。
どこのメーカーも如何にこの合成清酒を上手にブレンド
するかに腐心している。
小生はいろいろな銘柄を試飲するようにしているが、ま
だこれはという下級部に当らない。アルコール分だけが
口を刺して旨いと感することがない。特に合成アルコー
ルを混入しているものは毒性があるような当りで気味が
悪い。焼酎の口ざわシのするものもある。
極端に非醸造的なものや臭いのあるものを多量に混入し
たものには向くまいが、少し酸味を付けると醸造感が増
す。
御承知のようにアルコールは発酵して酢酸に変って行く
。少し酸味が付いたところがよい。醸造酒には発酵過程
に飲み時、即ち旬がある。
合成清酒の混入アルコールを発酵させることは難しい。
酸味が強く、発酵のよく進んだものを混入するとよいと
いえる。これに最も適しているものは、小生の知ってい
る限シでは、葡萄酒である。そこでこれを適量混入して
濃を付けたい。
本発明は、合成清酒に葡萄酒を適量混入して酸味と旨味
を付ける合成清酒ブレンド法である。
夏は葡萄酒が一番旨い。これは酸味と甘味があるからで
ある。
冷用酒というものが売シ出されて久しい。しかしなかな
か普及しない。発売当初試しに飲んでみたが、少し薄く
水ぼくてあまり旨いとは思わなかった。
これにも葡萄酒をブレンドすると爽快感と濃が出てよい
のではないかと考える。
一言添えておきたいが、清酒には保健所の検査済証紙と
納税済証紙を貼付するようにしてもらいたい。メチルア
ルコールの毒性は強い。小生は幼少の頃からこれて殺さ
れた人を多く知っている。
今日尚この被害に合っていると思われる死力をする人も
かなシある。世の中が借財禍から騒然としている。これ
が全くの野放しというのでは危い。
農地改革法が施行された時はよく死んだ。地主をさてお
いて小作どうしがどうかして田地を1枚で侵奪しようと
躍起であった。その後しばらく一段落していたが、土地
の高騰現象と公共用地需要の増大現象が又田地侵奪合戦
を再演させるようになり、今日に及んでいる。農業委員
会と県農業会議との全くの捏造文章によって農地が転用
されて行く。これが不必要な建築借財を人々に負わせた
これに農協共済即ち生命保険が絡んで殺人戦争のtσ日
である。この状態に同和しないと国会議員はじめ票にも
生計にも与れない。清酒税の脱税に強く反抗できうる身
奇麗な政治家も公務員も全くいなくなった。脱税は殺人
同様全く野放しである。
せめて証紙を貼利するようにして安全と徴税を国民の多
くの目で見守るようにしてみたい。
清酒がどこの家庭でも毎日飲め′るというような経済は
過去の歴史にはなかった。今日の経済は何故にこれが可
能なのであろうか。
当地ではそれが殆んど借財と公金の流用で可能とな−っ
ている。
国会議員なども何故に毎晩上等な清酒が飲めるのであろ
うか。家がよくて財産の沢山ある人というのは殆んどき
かない。当広島でも田地はおろか宅地さえ持っていそう
な人は一人もいない。
その人達が労働に全く精進せず、憲法違反も甚しい参議
院全国区に関する選挙制度など自分達不意にいじり廻し
ておれば、結構な生活ができるというのであるから、こ
ういう事態や現象を公正な頭でもっては全く納得が行く
ようには理解できない0 士 明治維新の思違も天下国家を論じて、労働を忘な れ、芸者の蔭に隠れて上等清酒をたら腹飲み廻っていた
。これを正常化しようとすると地下に潜って革命を国民
に煽った。それが国民を土地盗人に蜂起させ、革命を成
しだが、一体彼等の清酒代などは誰が支払ってやったの
であろうか。まさか彼等の神となった松蔭が支払ってや
ったのではあるまい0 今日の大政治家・小政治家の清酒代の付は百兆円否百五
十兆円を一体誰が支払ってやるのであろうか。外国の檀
那ももうこれ以上清酒を付けで飲ますのは御免だといっ
ているのではあるまいか。
こんな圧気では正面な論議もできない時代ではあるが、
高度消費経済に慣らされた一般人はよい°合成清酒でも
本当にいやな奴らから解放されて寛いで飲みたいと心か
ら願っている。小生も全く同じ心境である。     
        拝了特W[出願人 早稲田大学商学修士  永 井 正 哉手続補正書 特許庁長官 殿 1、事件の表示 昭和57年特許願第144905号2
 発明の名称 葡萄酒太シ清酒 3 補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 広島市安佐北区白木町小越4864、補正の対
象 1−明細書の発明の詳細な説明の欄(明細書の2頁以下
)」 5 補正の内容 [別紙(差し替えられるよう檻明細書の2頁以下全文訂
正)の通り」 御承知のようにアルコールは発酵して酢酸に変って行く
。はんの少し酸味が付いたところがよい。醸造酒には発
酵過程に飲み時即ち旬がある。
合成清酒の混入アルコールを発酵させることは難しい。
酸味が強く、発酵のよく進んだものを混入するとよいと
いえる。これに最も適しているものは、小生の知ってい
る限シでは、葡萄酒である。そこでこれを適量混入して
濃を付けたい。
本発明は、合成清酒に葡萄酒を適量混入して酸味と旨味
を旬ける合成清酒ブレンド法である。
夏は葡萄酒が一番旨い。これは酸味と甘味があるからで
ある。
冷用酒というものが売り出されて久しい。しかし中々普
及しない。発売当初試しに飲んでみたが、少し薄く水ぽ
くて余り旨いとは思わなかった。
これにも葡萄酒をブレンドすると爽快感と濃が出てよい
のではないかと考える。     押工特許出願人 早稲田大学商学修士  永 井 正 哉423−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 合成清酒に葡萄酒を適量混入して酸味と旨味を付ける合
    成清酒ブレンド法。
JP57144905A 1982-08-20 1982-08-20 葡萄酒入り清酒 Pending JPS5934880A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57144905A JPS5934880A (ja) 1982-08-20 1982-08-20 葡萄酒入り清酒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57144905A JPS5934880A (ja) 1982-08-20 1982-08-20 葡萄酒入り清酒

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5934880A true JPS5934880A (ja) 1984-02-25

Family

ID=15373022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57144905A Pending JPS5934880A (ja) 1982-08-20 1982-08-20 葡萄酒入り清酒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5934880A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100732605B1 (ko) * 2001-09-28 2007-06-27 보해양조주식회사 포도주를 이용한 술의 제조방법 및 그로부터 제조된 술

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100732605B1 (ko) * 2001-09-28 2007-06-27 보해양조주식회사 포도주를 이용한 술의 제조방법 및 그로부터 제조된 술

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Dingle ‘The truly magnificent thirst’: An historical survey of Australian drinking habits
Peine et al. Moonshine, mountaineers, and modernity: Distilling cultural history in the southern Appalachian mountains
Varshney India's Democracy at 70: Growth, Inequality, and Nationalism
JPS5934880A (ja) 葡萄酒入り清酒
JP2002034525A (ja) 海洋深層水を利用した抽出飲料
Goldberg Acidity and Power: The Politics of Natural Wine in Nineteenth-Century Germany
Nordlund Effects of increasing availability of wine and spirits in Norway
Godley Bacchus in the East: The Chinese grape wine industry, 1892-1938
Mesaki Alcoholisation in Third Wold Countries
Ambler 4 Alcohol and the Slave Trade in West Africa, 1400-1850 Charles Ambler
Smith A Temperate and Wholesome Beverage: The Defense of the American Beer Industry, 1880-1920
Vu et al. Geographical indication and appellation of origin in Vietnam: Reality, policy, and perspective
Defoe A Brief Case of the Distillers, and of the Distilling Trade in England, shewing how far it is the interest of England to encourage the said trade... Humbly recommended to the Lords and Commons of Great Britain, in the present parliament assembled.[By D. Defoe.]
Marshall Country profile on alcohol in Papua New Guinea
WO2021167028A1 (ja) カルキ臭を低減するためのミネラル含有組成物
Ventimiglia “Deceptions Have Been Practiced”: Food Standards as Intellectual Property in the Missouri and Ohio Wine Industries (1906–1920)
Dibblee The Laws of Supply and Demand
Schuetz The Development of Winegrowing, Winemaking and Distribution of Wine in the Lower Moselle (Eighteenth–Twentieth Centuries)
Siebert et al. The relationship between expectorant pH and astringency perception
Tennent Wine, Its Use and Taxation: An Inquiry Into the Operation of the Wine Duties on Consumption and Revenue
Frykman Culturalization of the Mediterranean space
Wood The Truth and the Wine Interest! Prosperity or Pauperism? Will Wine Making Pay? A Question of Finance
Pratt Licensing and temperance in Sweden, Norway and Denmark
Root Tariff and trade
Simon The Blood of the Grape: The Wine Trade Text Book