JPS5933887A - 太陽電池パネル - Google Patents

太陽電池パネル

Info

Publication number
JPS5933887A
JPS5933887A JP57143646A JP14364682A JPS5933887A JP S5933887 A JPS5933887 A JP S5933887A JP 57143646 A JP57143646 A JP 57143646A JP 14364682 A JP14364682 A JP 14364682A JP S5933887 A JPS5933887 A JP S5933887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
temperature
solar cell
notches
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57143646A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6322635B2 (ja
Inventor
Hidetoshi Arai
荒井 英俊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP57143646A priority Critical patent/JPS5933887A/ja
Publication of JPS5933887A publication Critical patent/JPS5933887A/ja
Publication of JPS6322635B2 publication Critical patent/JPS6322635B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/052Cooling means directly associated or integrated with the PV cell, e.g. integrated Peltier elements for active cooling or heat sinks directly associated with the PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、人工衛星等の宇宙空間飛翔体の一次電源とし
て使用される一個又は複数個の太陽電池素子からなる太
陽電池アレイと、これを保持するサブストレートとを有
し、前記サブストレートに開口面積を可変できる切欠き
を設け、該切欠きの開口面積を適宜調節することにより
、太陽電池およびサブストレートの温度を最適化すると
共に高出力を得るようにした太陽電池パネルに関する。
−1−・へ− 従来の太陽電池パネルに使用されているサブストレート
は、太陽電池の保持を主目的とし、熱制御用の切欠きを
全く設けていないか、または設けてあってもその切欠き
の面積は常に一定であった。
第1図に従来方式による裏面(太陽電池が実装されない
面)板2に切欠き3を設けたサブストレート1を示す。
同図はサブストレートの裏側を示したものであって、太
陽電池実装面はその逆側に設けられている。切欠きは斜
線の部分である。4はハニカムコアである。第2図にサ
ブストレートの裏面板全面積と前記切欠きの開口面積と
の割合い(パーセント)に対するサブストレート上の太
陽電池温度の関係の一例を示す。切欠きの開口面積の大
きさを選定することにより、太陽電池の温度を適当な値
に設定することが可能である。しかし、この場合でも日
照時と日陰時の温度差は常にほぼ一定である。−例とし
て、パドル型の静止衛星の場合日照−日陰時における太
陽電池の温度差は、約200℃にも達する。
一般に、太陽電池は低温になるほど電気工ネル 2− ギ−への変換効率が高い。したがってより多くの発生電
力を得るためには、サブストレート裏面板全11+1積
(二対する切欠きの開口面aを50%程度に設定するこ
とが望ましい(第2図参照)。しかし、この場合、日陰
時になると太陽電池やサブストレート(サブストレート
の温度も太陽電池の温度にほぼ等しい)の温度が低くな
りすぎてしまう。サブストレートの温度が低くなりすぎ
ると、通常サブストレートに実装されている電気部品(
太陽電池出力の逆流を防ローするダイオードや、過電力
時に余剰電力を消費させるための抵抗器、トランジスタ
等)の性能維持温度範囲を越えてしまう。このため従来
は、太陽電池の変換効率が悪くなるのを承知で、電気部
品の保護のため、サブストレートの温度を高めに設定す
るか、電気部品を衛星等の飛翔体の本体内部に実装して
いた。なお、電気部品を飛翔体の本体内部に実装する場
合、太陽電池アレイと飛翔体の本体間の電気配線の数が
増加し、電力および電気信号を伝達するためのスリップ
リングが大形化するなどの欠点が生じていた。
本発明は、以上の様な欠点を除去するため、太陽電池を
保持するサブストレートの裏面板に開口面績が調節可能
な切欠きを設け、適宜、開口面積を可変することにより
、太1@電池やサブストレートの[1照−日陰時間の温
度差を少なくした太陽電池パイ・ルを提供することを目
的とする。
以下、本発明の実施例を図面について詳細に説明する。
第3図〜第6図は本考案の実施例であって、第1図に示
した従来の太陽電池パネルのサブストレートに開口面積
の可変できる切欠きを設けたものである。第3図はザブ
ストレート9の切欠き3の開口面積を裏面板全面積の約
50%にした場合の裏面図、第4図はその断面図、第5
図は切欠きの開口面積を50%より狭くした場合の裏面
図、第6図はその断面図である。なお図において、5は
太陽電池素子、6はカバーガラス、7はインターコネク
タ、8は太陽電池素子5をサブストレート9(=固定す
る接着剤、10はザブストレート9の表面板、11はサ
ブストレートのハニカムコア、12.13はサブストレ
ートの裏面板であって、互いに重ね合わされかつ互いに
対して摺動可能である。また図中の矢印は熱の吸収、伝
導、放射を示すもので、矢印aは太陽光等の熱吸収、b
はカバーガラス6からサブストレート表面板10への熱
伝導、Cはサブストレート表面板10からハニカムコア
11への熱伝導、dはハニカムコア11からサブストレ
ート裏面板12.13への熱伝導、eはカバーガラス6
から宇宙空間への熱放射、fはサブストレート表面板1
0から宇宙空間への熱放射、gはハニカムコア11から
宇宙空間への熱放射、hはサブストレート裏面板12.
13から宇宙空間への熱放射、をそれぞれ意味する。切
欠き3の開口面積を約50%に設定した場合、第2図に
示す様に太陽電池の温度は最も低くなり光エネルギーか
ら電気エネルギーへの変換効率が最も高くなる。次に切
欠きの開口面積を50%より狭くすると、サブストレー
ト9の表面板10や〕・ニカムコア11から該切欠きを
通じての熱放射(f。
g)が減少し、太陽電池温度およびサブストレー−5= ト温度は−L昇する。以上の様な特性を利用して、飛翔
体の日照時は、太陽電池温度が低くなるように切欠きの
開口面積を設定し、日陰時は、サブストレートの温度(
太陽電池温度にほぼ等しい)が高くなるように切欠きの
開口面積を可変すれば、日照−日陰時の温度差を狭くす
ることができる。
従って、日陰時にサブストレートに実装された電気部品
の性能維持温度範囲を保ったうえで、日照時に太陽電池
を高効率で動作させることができる。
なお、切欠き面積と太陽電池温度の関係はサブストレー
トの表面板や裏面板の材質(熱特性)を選択することに
より調整できる。
切欠きの開口面積を可変する手段としては、−例として
、第3図〜第6図に示した様に、それぞれ全く同じパタ
ーンの切欠きを設けた2枚の板12゜13を重ね合わせ
てサブストレートの裏面板を構成し、それらのうちの1
枚、例えば外側の裏面板13をモータ等を利用して他方
の板12に対してスライドさせることにより、切欠きの
開口面積を可変することができる。
以上説明したように、本発明による太陽電池パネルは、
飛翔体の日陰時にはザブストレートの湿度を、それに実
装されている電気部品の性能維持温度範囲に保ち、日照
時には太陽電池の温度を低くすることができる。従って
、太陽電池の電気エネルギーへの変換効率が高くなり、
より多くの発生電力を得ることができ、かつ、過電力時
に余剰電力を消費するための抵抗器やトランジスタおよ
び太陽電池出力の逆流を防止するためのダイオード等の
電気部品をサブストレートに取り付けることができるた
め、飛翔体とサブストレート間の電力および信号伝達用
の配線を減らすことができる等の利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来方式によるサブストレートの裏側を一部裁
断して示した斜視図、第2図はサブストレート裏面板の
切欠き面積と太陽電池温度との関係を示した図、第3図
〜第6図は本考案の実施例であって第3図は太陽電池温
度が最も低くなる様に裏面板の切欠き面積を設定した場
合のサブストレートの裏側の斜視図、第4図はその断面
図、第5図は切欠きの開口面積を狭くした場合のサブス
1、レートの裏側の斜視図、第6図はその断面図である
。 1.9・・・サブストレート、 2.12.13・・・サブストレートの裏面板、3・・
・切欠き、4.11・・・ハニカムコア、5 太陽電池
素子、6・・・カバーガラス、7・・・インターコネク
タ、 IO・・・サブストレート表面板。 代理人 弁理士 染 川 利 吉 第1図 第2図 0   25  50  75  100サブストレー
ト裏面板全面積に対する 切欠き開口面積(%) 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 太陽電池素子を電気的に直並列接続した太陽電池アレイ
    と、これを保持するサブストレートとを有する太陽電池
    パネルにおいて、前記ザブストレートに開口面積を可変
    できる切欠きを設け、該切欠きの開口面積を適宜調節す
    ることにより太陽電池の温度を最適化することを特徴と
    する太陽電池パネル。
JP57143646A 1982-08-19 1982-08-19 太陽電池パネル Granted JPS5933887A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57143646A JPS5933887A (ja) 1982-08-19 1982-08-19 太陽電池パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57143646A JPS5933887A (ja) 1982-08-19 1982-08-19 太陽電池パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5933887A true JPS5933887A (ja) 1984-02-23
JPS6322635B2 JPS6322635B2 (ja) 1988-05-12

Family

ID=15343618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57143646A Granted JPS5933887A (ja) 1982-08-19 1982-08-19 太陽電池パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5933887A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002008058A1 (en) * 2000-07-20 2002-01-31 Universite De Liege Solar concentrator
CN111051425A (zh) * 2017-09-14 2020-04-21 共荣社化学株式会社 热固化性树脂组合物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002008058A1 (en) * 2000-07-20 2002-01-31 Universite De Liege Solar concentrator
CN111051425A (zh) * 2017-09-14 2020-04-21 共荣社化学株式会社 热固化性树脂组合物
CN111051425B (zh) * 2017-09-14 2022-07-08 共荣社化学株式会社 热固化性树脂组合物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6322635B2 (ja) 1988-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5936193A (en) Nighttime solar cell
US3976508A (en) Tubular solar cell devices
US3427200A (en) Light concentrator type photovoltaic panel having clamping means for retaining photovoltaic cell
US5344497A (en) Line-focus photovoltaic module using stacked tandem-cells
US4122396A (en) Stable solar power source for portable electrical devices
EP0788171A2 (en) Heat collector with solar cell and passive solar apparatus
US20040025931A1 (en) Solar panel for simultaneous generation of electric and thermal energy
EP0848432A2 (en) High efficieny tandem solar cells and operating method
US20060021648A1 (en) Device and method to transmit waste heat or thermal pollution into deep space
US20010000577A1 (en) Anti-global warming device
US4909856A (en) Composite coverglass for solar cell
US3532551A (en) Solar cell including second surface mirrors
JP4043100B2 (ja) 太陽電池装置
JPS5933887A (ja) 太陽電池パネル
JPS5854193A (ja) 太陽電池付きブラインド
JPH10270740A (ja) 太陽電池の集光構造体
Walker et al. A satellite experiment to study the effects of space radiation on solar cell power generation
KR102251708B1 (ko) 태양광 발전장치 및 이를 이용한 태양광 발전 방법
CN211791370U (zh) 一种太阳能发电板和太阳能发电系统
JP2009295836A (ja) 太陽電池集積装置
JPS6317261Y2 (ja)
Cherry Status of Photovoltaic Solar Energy Converters
Goldhammer Qualification test results of the production high efficiency K6-3/4 and K7 silicon solar cells
Faraday et al. Testing of materials for solar power space applications
OPJORDEN Solar cell optical design considerations(Solar cell optical properties effects on electrical and thermal performance and cost savings in panel design optimization)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19881025