JPS5933749Y2 - 自転車用ホ−クエンド - Google Patents

自転車用ホ−クエンド

Info

Publication number
JPS5933749Y2
JPS5933749Y2 JP1434279U JP1434279U JPS5933749Y2 JP S5933749 Y2 JPS5933749 Y2 JP S5933749Y2 JP 1434279 U JP1434279 U JP 1434279U JP 1434279 U JP1434279 U JP 1434279U JP S5933749 Y2 JPS5933749 Y2 JP S5933749Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
stage sprocket
pantograph mechanism
guide
bicycle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1434279U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55113688U (ja
Inventor
正士 長野
Original Assignee
株式会社シマノ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社シマノ filed Critical 株式会社シマノ
Priority to JP1434279U priority Critical patent/JPS5933749Y2/ja
Priority to US06/101,443 priority patent/US4306871A/en
Priority to DE7979302976T priority patent/DE2964183D1/de
Priority to EP79302976A priority patent/EP0013136B1/en
Publication of JPS55113688U publication Critical patent/JPS55113688U/ja
Priority to US06/513,326 priority patent/USRE32059E/en
Application granted granted Critical
Publication of JPS5933749Y2 publication Critical patent/JPS5933749Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Flexible Shafts (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自転車用ホークエンド、詳しくは自転車におけ
る後輪ハブのハブ軸を支持するバツクホークのホークエ
ンドに関するもので、目的とする処は、後輪ハブに多段
スプロケットを装着し、リヤディレーラ−により駆動チ
ェノを、前記多段スプロケットの一つのスプロケットに
掛換えるようにした変速装置において、前記ディレーラ
−を操作ワイヤーのみで換言すると前記ワイヤーを案内
するアウターケーブルを用いずに操作できるようにした
ホークエンドを提供する点にある。
一般に自転車用リヤディレーラ−は、取付部材と二つの
リンク部材及びチェノ案内具をもった可動部材との四つ
の部材からパンタグラフ機構を構成し、前記した四つの
部材のうち相対運動をする二つの部材の一方に操作ワイ
ヤーの一端を固定し、他方に、前記ワイヤーを案内する
アウタープルの一端を支持して、前記ワイヤーの操作に
よる動きと、このワイヤーの動きに対する前記アウター
プルの突張り作用とにより、前記パンタグラフ機構を前
記多段スプロケットの軸方向に変形させ、この変形によ
り前記可動部材を前記多段スプロケットの軸方向に往復
動させて、前記チェノ案内具により誘導する駆動チェノ
を多段スプロケットの一つのスプロケットに掛換えるよ
うにしている。
所で、この従来のりャデイレーラーは、操作ワイヤーと
アウターケーブルとを用いる構造であるため、前記ディ
レーラ−と操作レバーとの間に連結する操作ワイヤーを
緊張状態に張設する必要がなく、従って前記ワイヤーを
アウターケーブルと共に自由な径路を選択できるのであ
るが、反面アウターケーブルを用いることにより、該ア
ウターケーブルが自転車の後輪側方に大きく張り出し、
そのために足等を引掛ける問題があり、またアウターケ
ーブルを用いることにより、操作レバーによるディレー
ラ−の操作力の伝達効率が悪くなると共に、アウターケ
ーブルが伸縮して変速不良を起こす問題があった。
そこで、本考案出願人は、前記従来における問題点を解
決するため、特願昭53−16609号明細書及び図面
に記載されているごとくブラケットに枢着する支持部材
に、二つのリンク部材及び可動部材をそれぞれ縦軸によ
り枢着してパンタグラフ機構を構成し、この機構を、第
1横軸を介して前記ブラケットにフリーに揺動可能とす
る一方、前記可動部材に、二つのプーリーを備えたチェ
ン案内具る第2横軸を介して枢着すると共に、前記リン
ク部材及び可動部材のうち一つの部材にワイヤー固定具
を設けて、該固定具に操作ワイヤーの一端を固定するご
とく威し、前記ワイヤーの牽引操作で前記パンタグラフ
機構を、前記多段スプロケットの軸方向に変形させると
同時に、前記第1横軸を介して前記多段スプロケットの
径方向に揺動させるごとくしたりャデイレーラーを開発
したのである。
本考案は、この特殊構造のりャデイレーラー、即ち、ア
ウターケーブルを用いることなく操作できるようにした
りャデイレーラーを装着するためのホークエンドであっ
て、前記ワイヤーを案内するワイヤガイドを、ハブ軸を
受入れる受入溝をもったエンドボディを利用して、該エ
ンドボディに設けたのである。
即ち、本考案は、前記多段スプロケットを支持するハブ
のハブ軸を受入れる受入溝をもったエンドボディに、前
記操作ワイヤーを前記受入溝より下方で前記ディレーラ
−のワイヤー固定具に案内し、かつ前記操作ワイヤーの
牽引操作で前記パンタグラフ機構を前記多段スプロケッ
トの径方向に強制的に揺動させるためのワイヤガイドを
設けたことを特徴とするものである。
以下本考案ホークエンドの実施例を図面に基づいて説明
する。
本考案ホークエンドは、第4,5図に示すごとくブラケ
ツN 1aに枢着する支持部材11bに、二つのリンク
部材13,14及び可動部材16をそれぞれ二つの縦軸
10a、10bにより枢着してパンタグラフ機構を構成
し、この機構を、第1横軸1Tを介して前記ブラケツN
1aにフリーに揺動可能とする一方、前記可動部材16
に、二つのブー’J 15a、15bを備えたチェン
案内具15を第2横軸19を介して枢着すると共に、前
記リンク部材13.14及び可動部材16のうち一つの
部材にワイヤー固定具12を設けて、該固定具12に操
作ワイヤーWの一端を固定するごとく成し、前記ワイヤ
ーWの牽引操作で前記パンタグラフ機構を、前記多段ス
プロケットSの軸方向に変形させると同時に、前記第1
横軸17を介して前記多段スプロケットSの径方向に揺
動させるごとくしたりャデイレーラーDを前記ブラケツ
N1aから成る取付部材11を介して装着するためのホ
ークエンドである。
しかして、本考案は、前記多段スプロケットSを支持す
るハブのハブ軸Hを受入れる受入溝2をもったエンドボ
ディ1に、下向きに延びる延長片3を形威し、該延長片
3に、前記操作ワイヤーWを前記受入溝2より下方で前
記ワイヤー固定具12に案内し、かつ前記操作ワイヤー
Wの牽引操作で前記パンタグラフ機構を、前記多段スプ
ロケットSの軸方向に変形させると同時に前記第1横軸
17を介して前記多段スプロケットSの径方向に強制的
に揺動させるための第1ワイヤガイド4を設けると共に
、前記エンドボディ1に第2ワイヤガイド5を設けて成
るものである。
第1図に示した前記第1ワイヤガイド4は、前記ディレ
ーラ−Dの取付部材11の側方に位置するごとく設ける
のであって、湾曲状に屈曲した板状体により形威し、そ
の先端が前記ディレーラ−Dに設ける操作ワイヤーWの
固定具12に対し所定位置に位置して、前記ワイヤーW
を前記ディレーラ−Dに案内するごとく設けるのである
又、前記第1ワイヤガイド4は、その先端が、前記支持
部材11bをブラケツh11aに枢着する第1横軸17
の下方で、かつ前記固定具12の位置に対し前記ハブ軸
Hの軸方向内方位置に位置するごとく設けるのである。
尚第1図に示したエンドボディ1には、第2ワイヤガイ
ド5を設けているが、この第2ワイヤガイド5は特に必
要でない。
この第2ワイヤガイド5を設けない場合は、第2図のご
とく前記第1ワイヤガイド4をエンドボディ1の上方側
に延長すればよい。
また第3図のごとく複数個のワイヤガイド41・・・を
前記エンドボディ1に設けてもよい。
更らに前記ワイヤガイド4をエンドボディ1に取付ける
場合前記ワイヤガイド4の先端を、エンドボディ1の受
入溝2好ましくはディレーラ−Dの第1横軸17の下方
に位置させるのであるが、前記延長片3は必らずしも必
要でない。
又図面に示したディレーラ−Dは、復帰ばねを設けてお
らず、前記リンク部材13に突張材18を支持し、この
突張材18の先端を、前記ブラケツN1aに係合させて
おり、また前記チェン案内具15を支持する第2横軸1
9にテンションばね20を巻装し、その一端を前記可動
部材16に係止し、他端を、チェン案内具15に係止し
、前記テンションばね20の働らきで、前記可動部材1
6が半時計方向即ち前記ブラケツN1aに近づく方向に
附勢されている。
以上の構成において、前記ワイヤーWは、その一端を、
前記固定具12に固定し、他端を前記ワイヤガイド4,
5を介して自転車のハンドル又はハンドル近くのフレー
ムに取付けた操作レバーに固定し、前記レバーと、前記
固定具12との間に緊張状に張設するのであり、従来の
アウターケーブルは用いないのである。
従って、前記ワイヤーWを前記レバーの操作により牽引
すると、前記ワイヤーWの一端を固定した固定具12と
前記第1ワイヤガイド4との間の間隔が短縮され、支持
部材11bと二つのリンク部材13.14及び可動部材
16とにより構成するパンタグラフ機構が前記多段スプ
ロケットSの軸方向に変形し、前記可動部材16及びチ
ェン案内具15を、前記スプロケットSの軸方向に変位
させるのである。
そしてこのとき、前記第1ワイヤガイド4と第2ワイヤ
ガイド5との間隔も短縮されるので、前記支持部材11
bは、ブラケット11aに対し時計方向に揺動するので
あり、この揺動により前記支持部材11bと共に構成す
るパンタグラフ機構が前記多段スプロケットSの径方向
に揺動し、前記チェン案内具15を、前記スプロケット
Sの半径方向外方に変位させられるのである。
しかして以上の如く行なう変速操作において、前記チェ
ン案内具15は、多段スプロケットSに対し軸方向に移
動しながら半径方向にも移動するので、換言すると斜め
方向に複合動作するので、前記チェン案内具15のプー
リー15a、15bにより案内されるチェ7は、前記ス
プロケットSの一つに無理なく円滑に掛換えられるので
あり、それだけ前記ワイヤーWの引張力を小さくできる
のである。
しかも以上の操作において、自転車のペダルを停止して
いて、チェ7が移動していない場合には、前記ブー’J
l 5a 、1 sbの軸方向移動に大きな抵抗が作用
することになるが、この場合、前記ワイヤーWの牽引操
作により、前記パンタグラフ機構が、支持部材11bの
第1横軸17を介して揺動し、前記ワイヤーWの操作力
を蓄勢するのであり、前記抵抗の解除により、蓄勢した
力で、前記パンタグラフ機構を変形させるのである。
以上説明した構成において、前記パンタグラフ機構に、
従来通り復帰ばねを設けることは可能である。
この場合前記突張材18を取外すと共に、前記支持部材
11bとブラケツN1aとの間に、パンタグラフ機構を
ブラケットl I a側即ちプーリー15a、15bが
多段スプロケットSの軸心に近づく方向に押圧するよう
なばねを介装するのである。
以上の如く本考案は、アウターケーブルを用いることな
く、操作ワイヤーのみを用い、このワイヤーの牽引操作
でパンタグラフ機構を多段ンプロケットの軸方向に変形
させると同時に、前記多段スプロケットの径方向に強制
的に揺動させるごとくしたりャデイレーラーを装着する
ためのホークエンドであって、前記ワイヤーを案内する
ワイヤガイドを、前記多段スプロケットを支持するハブ
のハブ軸を受入れる受入溝をもったエンドボディを利用
して、該エンドボディに設け、かつ前記ワイヤガイドを
、前記ワイヤーの牽引操作で前記パンタグラフ機構を、
前記多段スプロケットの軸方向に変形させると同時に、
前記多段スプロケットの径方向に強制的に揺動させ得る
位置に設けたのであるから、前記特殊構造のりャデイレ
ーラーとともに用いる場合において、特別にワイヤガイ
ドを用意してディレーラ−のブラケットや、フレーム等
に取付ける必要はなく、それだけ自転車全体としての部
品点数を少なくできると共に、前記エンドボディをホー
クに取付けるだけで、前記ワイヤガイドを適正位置に配
設でき、自転車全体としての組付手間も簡略化でき、そ
れだけ自転車全体としてのコストを低減でき、特殊構造
のりャデイレーラーを装備した自転車を安価に提供でき
るのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案ホークエンドの一実症例を示す正面図、
第2,3図は別の実施例を示す正面図、第4,5図は第
1図に示したホークエンドの使用状態を示すもので第4
図は正面図、第5図は平面図である。 1・・・・・・エンドボディ、2・・・・・・受入溝、
4・・・・・・ワイヤガイド、11a・・・・・・ブラ
ケット、11b・・・・・・支持部材、13.14・・
・・・・リンク部材、12・・・・・・ワイヤー固定具
、15・・・・・・チェン案内具、15a。 15b・・・・・・プーリー、16・・・・・・可動部
材、17・・・・・・第1横軸、18・・・・・・第2
横軸、W・・・・・・操作ワイヤー、D・・・・・・リ
ヤディレーラ−S・・・・・・多段スプロケット。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ブラケットに枢着する支持部材に、二つのリンク部材及
    び可動部材をそれぞれ縦軸により枢着してパンタグラフ
    機構を構成し、この機構を、第1横軸を介して前記ブラ
    ケットにフリーに揺動可能とする一方、前記可動部材に
    、二つのプーリーを備えたチェノ案内具を第2横軸を介
    して枢着すると共に、前記リンク部材及び可動部材のう
    ち一つの部材にワイヤー固定具を設けて、該固定具に操
    作ワイヤーの一端を固定するごとく威し、前記ワイヤー
    の牽引操作で前記パンタグラフ機構を、前記多段スプロ
    ケットの軸方向に変形させると同時に、前記第1横軸を
    介して前記多段スプロケットの径方向に揺動させるごと
    くしたりャデイレーラーを装着するためのホークエンド
    であって、前記多段スプロケットを支持するハブのハブ
    軸を受入れる受入溝をもったエンドボディに、前記操作
    ワイヤーを前記受入溝より下方で前記ワイヤー固定具に
    案内し、かつ前記操作ワイヤーの牽引操作で前記パンタ
    グラフ機構を、前記多段スプロケットの軸方向に変形さ
    せると同時に前記第1横軸を介して前記多段スプロケッ
    トの径方向に強制的に揺動させるためのワイヤガイドを
    設けたことを特徴とする自転車用ホークエンド。
JP1434279U 1978-12-30 1979-02-05 自転車用ホ−クエンド Expired JPS5933749Y2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1434279U JPS5933749Y2 (ja) 1979-02-05 1979-02-05 自転車用ホ−クエンド
US06/101,443 US4306871A (en) 1978-12-30 1979-12-10 Rear derailleur and control wire guide
DE7979302976T DE2964183D1 (en) 1978-12-30 1979-12-20 Gear changing device for a cycle
EP79302976A EP0013136B1 (en) 1978-12-30 1979-12-20 Gear changing device for a cycle
US06/513,326 USRE32059E (en) 1978-12-30 1983-07-13 Rear derailleur and control wire guide

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1434279U JPS5933749Y2 (ja) 1979-02-05 1979-02-05 自転車用ホ−クエンド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55113688U JPS55113688U (ja) 1980-08-11
JPS5933749Y2 true JPS5933749Y2 (ja) 1984-09-19

Family

ID=28834077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1434279U Expired JPS5933749Y2 (ja) 1978-12-30 1979-02-05 自転車用ホ−クエンド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5933749Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55113688U (ja) 1980-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0013136B1 (en) Gear changing device for a cycle
US2431513A (en) Chain shifting device for bicycles and the like
US8057332B2 (en) Bicycle derailleur
US8303443B2 (en) Six link front derailleur
US20100320718A1 (en) Drive Mechanism for a Vehicle Propellable by Muscle Power and Vehicle
US5254042A (en) Transmission device assembly for a bicycle
TW200835626A (en) Bicycle shift operating device
US6491597B2 (en) Front speed changing device
JPH09164988A (ja) 特に自転車等のための動力伝達アセンブリ
JPH0373518B2 (ja)
CN104973193B (zh) 自行车操作装置
JPS5923671Y2 (ja) 自転車用デイレ−ラ−
CN108407966A (zh) 自行车前拨链器
US5871221A (en) Driving apparatus for bicycles and the like
JPS5933749Y2 (ja) 自転車用ホ−クエンド
KR100822308B1 (ko) 다단 기어자전거의 자동변속기
CN109421890A (zh) 自行车拨链器
US20080277896A1 (en) Swing Powered Scooter
JP3445852B2 (ja) 自転車用変速操作装置
CN205837109U (zh) 一种自行车双后轮直线踩踏装置
US2010248A (en) Change speed gear for bicycles
JPS591906Y2 (ja) 自転車におけるリヤデイレ−ラ−用ワイヤガイド
JPS609119Y2 (ja) 自転車用デイレ−ラ−
JPH0692284A (ja) 自転車のペダル踏力増大機構
JPS593024Y2 (ja) 自転車用外装変速機