JPS5933496B2 - 放電加工装置 - Google Patents

放電加工装置

Info

Publication number
JPS5933496B2
JPS5933496B2 JP7634877A JP7634877A JPS5933496B2 JP S5933496 B2 JPS5933496 B2 JP S5933496B2 JP 7634877 A JP7634877 A JP 7634877A JP 7634877 A JP7634877 A JP 7634877A JP S5933496 B2 JPS5933496 B2 JP S5933496B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machining
control
feed
control device
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7634877A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5411590A (en
Inventor
潔 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inoue Japax Research Inc
Original Assignee
Inoue Japax Research Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inoue Japax Research Inc filed Critical Inoue Japax Research Inc
Priority to JP7634877A priority Critical patent/JPS5933496B2/ja
Publication of JPS5411590A publication Critical patent/JPS5411590A/ja
Publication of JPS5933496B2 publication Critical patent/JPS5933496B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/14Electric circuits specially adapted therefor, e.g. power supply
    • B23H7/18Electric circuits specially adapted therefor, e.g. power supply for maintaining or controlling the desired spacing between electrode and workpiece

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動制御の放電加工装置の改良に関する。
放電加工における自動制御は加工用のパルスのオンパル
ス幅、オフパルス幅、波高値等を間隙の放電状態に応じ
て制御し、また加工の進行に応じて電極を被加工体に追
従して間隙を常に一定に加工送り制御し、また加工送り
とは別に電極、被加工体間に相対的な近接開離の往復運
動、即ちレジプロ運動を行なわせ、加工間隙に発生する
加工屑をポンプ作用によつて間隙から排除し、加工間隙
に介在する加工屑を一定濃度に制御することが行なわれ
ている。
従来の放電加工装置においては、例えば前記加工送り制
御は間隙の電圧等の検出信号と基準値とを比較した差電
圧によつてモータ等を制御し、またレジプロ運動制御は
一定の時間間隔で行ない作動させることが行なわれてき
たが、常に最適な制御が行なわれているとはいえない。
即ち加エパルス電源の制御により加工用のパルスが変れ
ば、また異形状加工するとき電極ど被加工体の対向加工
面積が変化すれば加工条件は変化するわけで、これに基
準値等を常に対応させて切換制御してやらばければなら
ない。本発明はこのような自動追従を常に最適に行なえ
るよう提案されたものである。
即ちパルス電源から加工間隙に加えられる各パルスによ
る放電の発生または良放電もしくは不良放電を判別する
第1の判別装置と、該判別装置の判別出力を計数する第
1の計数装置と、該計数装置の計数出力をプリセツト装
置による基準値と比較する第1の比較装置と、該比較装
置の比較出力によつて加工送り装置の制御を行なう制御
装置もしくはパルス電源のパルス制御を行なう制御装置
またはその両制御装置とから成る加工追従制御装置を設
けて、供給パルス及び加工送り制御を加工状態に最適に
追従制御するようにし、この加工追従制御に対応してレ
ジプロ制御を最適に行なうために、前記各パルスによる
放電の発生または良放電もしくは不良放電を判別する前
記第1の判別装置または別に設けた判別装置の判別出力
を計数する第2の計数装置と、該計数装置の計数出力を
次の信号が入力するまで一旦記憶する第1のメモリと、
該メモリの記憶信号と前記第2の計数装置からの計数信
号とを比較して比較出力により前記レジプロ運動制御装
置に、例えばレジプロ運動作動時、運動振幅、速度、周
期等の変更制御を指令する第2の比較制御装置から成る
第1レベル制御装置を設け、更に前記加工追従制御によ
る加工結果、加工スピード、即ち送り速度が検出される
が、この送り速度に対応して前記追従制御装置の制御を
最適にするために次の第2レベル制御装置を設ける、即
ち加工送り装置による送り速度を検出する装置と、該装
置の送り速度信号を次の信号が入力するまで一旦記憶す
る第2のメモリと、該メモリの記憶信号と前記送り速度
検出装置からの送り速度とを比較して比較出力により前
記加工追従制御装置の第1の判別装置の判別基準もしく
はプリセツト装置によるプリセツト基準値またはその両
基準値のパラメータ制御を指令する第3の比較制御装置
とから成る第2レベル制御装置を具備することが特徴で
ある。以下図面の一実施例により本発明を説明すると、
1は電極、2は被加工体で相対向して加工間隙を形成す
る。3は加エパルス電源、4は加工間隙を加工送り制御
する駆動モータ、5は加工間隙に繰返される各パルス放
電を、電圧、電流、インピーダンス、高周波成分等の信
号を検出すると共に、それが基準値と比較して良好か不
良か、放電が発生したか否か等を判別する第1の判別回
路で、例えば良放電数を次のカウンタ等の第1の計数回
路6に加えて計数する。
カウンタ6は所定時間毎に時間信号が入力すると今まで
のカウント計数値を出力するように計数結果が間歇的に
出力するよう構成されている。7は加工条件等により基
準値をブリセツトするROM等のプリセツト装置8の基
準値と前記カウンタ6からの計数値を比較するコンパレ
ータ等の第1の比較装置で、基準値と計数信号との差、
比等の信号を出力し、これにより加工送り、加工用のパ
ルス等の制御が行なわれる。
9は加工送り制御装置で、例えばコンパレータ7の出力
が所定より大きい場合は送り速度を増大し、所定より小
さい場合は送り速度を低減するよう制御する。
10はパルスの休止幅τ0ffを制御する装置、例えば
加工パルス電源3の休止幅切換リレー回路で、コンパレ
ータ7の出力が所定より大きい場合はτ0ffを短く制
御し(勿論オンパルス幅τ0n、波高値1p等の制御で
あつてもよい)、パルスの休止幅を短くし、放電の繰返
しを高め、これにより良放電数が増加して安定加工が行
なわれ、加工速度の増加に対して加工送り速度を早める
追従制御をする。
反対にコンパレータ7の出力が小さい場合はτ0ffを
長くする制御をし放電繰返数を低減する追従制御をする
。11は第1の判別装置5の判別出力、例えば不良放電
の数をカウントする第2の計数回路で、所定時間毎に供
給される時間信号によつてカウント計数値を出力する。
12は計数出力を一旦記憶するラツチ回路の如き第1の
メモリで、次の入力信号があるまでメモリ保持する。
13はメモリ12の記憶信号とカウンタ11からの信号
とを比較して比較出力によりレジプロ運動制御装置14
に制御指令する第2の比較制御装置、また該装置の指令
により休止幅制御装置10の制御も行なわれる。
15,19はモータ4による加工送り距離信号をカウン
トするカウンタで、モータ4の送りをエンコーダ23で
検出し送り距離に比例するデジタルパルス信号を出力し
、これをカウントする。
カウンタ15,19出力は所定の時間信号により次のデ
バイダ16,20で割算され、時間に対する送り距離、
即ち送り速度信号が論理検出される。17,21はデバ
イダ16,20の送り速度を一旦記憶する第2のメモリ
18,22はメモリ17,21の記憶信号と次のデバイ
ダ16,20からO送り:速度信号とを比較して制御指
令信号を発生する第3の比較制御装置であり、装置18
により第1の判別装置5の判別基準値が切上げ、または
切下げ制御され、装置22によりプリセツト装置8のプ
リセツト基準値が変更制御される。
デバイダ16は比較的短い期間における送り速度を計算
し、デバイダ20は比較的長い期間における送り速度を
演算する。24はクロツク発振器で、このクロツクパル
スを各カウンタ25,26,27,28でカウントして
各々に必要な時間信号を出力する。
以上の判別回路5、カウンタ6、コンパレータ7、加工
送り制御装置9、休止幅制御装置10による加工送り及
び休止幅τ0ff制御により加工状態に適応した加工追
従制御が行なわれる。
即ち、良放電数が増加傾向にあるときは加工送り速度を
高め、τ0ffを短くして放電の繰返数を高めるよう制
御する。そして加工屑の除去、加工屑濃度制御等を行な
うレジプロ運動制御は前記自動加工追従制御による加工
間隙の放電を検出判別し、判別信号をカウンタ11でカ
ウント計数し、この計数信号を前のメモリしてあつたも
のと比較回路13で比較して行ない、例えば加工状態が
悪くなる傾向にあるときはレジプロ運動装置14を作動
させ、レジプロ運動の振幅を増大し、繰返周期を早める
等の制御指令を行ない、反対に良放電数が多く安定加工
の時はレジプロ運動回数を減少する如く制御を行なう。
これにより加工追従制御に対応してレジプロ運動が最適
に行なわれるように制御する。更にこのような加工追従
制御及び加工追従制御に適応させたレジプロ運動制御に
よつて進行する加工状態、加工の進行状況をデバイダ1
6,20により電極O送り速度で険出し、この送り速度
検出はカウンタ27,28のタイマ間隔で次々に検出さ
れ、前の検出信号がメモリ17,21に記憶されており
、これと比較しながら送り速度の変化を検出し、装置1
8により送り速度が低下する傾向にあるときは、例えば
判別回路5・の判別基準値を下げるよう指令制御し、反
対に送り速度が増大傾向にあるときは判別基準を高める
如く指令制御する。また装置22によつては更に長いイ
ンターバルで送り速度の変化を監視して送り速度が低下
傾向のときはROM8のプリセツト基準値を下げるよう
、反対に送り速度が増大傾向にあるときはプリセツト基
準値を切上げるよう指令制御する。従つて、例えば加工
進行に従つて加工面積が増加する場合、加工追従制御装
置による加工送り及び休止幅制御では送り速度が低下す
るが、このとき比較制御装置18によつて判別回路5の
判別基準値を切下げることにより、カウンタ6の計数値
が増加し、コンパレータ7の出力が所定より大きく制御
装置10によりτ0ffが短く制御され、制御装置9に
より送り速度を高めるよう制御される。
また比較制御装置22によつてプリセツト基準値を下げ
てτ0ffを短く加工送りを早めるよう切換制御が行な
われるから、これにより加工面積が増大するようなとき
でもスピードをあまり落さずに能率の良い放電加工が続
けられる。またデバイダ16,20の送り速度の検出信
号はそれによつて直接レベル等の制御をするのではなく
、一旦各メモリ17,21に記憶した直前の検出信号と
比較制御装置18,22により比較して比較出力により
判別レベル及びプリセツト基準値の切換制御を行なうよ
うにしたので、直前の信号と比較において上であれば1
ステツプの切上げ(又は切下げ)、下であれば1ステツ
プの切下げ(又は切上げ)をするように一歩一歩徐々に
良好な方向に向けて制御が行なわれるから、レベル制御
が円滑に安定に行なえ、これによる加工追従制御が極め
て安定して行なえる。以上説明したように、前記加工追
従制御に対応したレジプロ運動の最適制御を第1レベル
の制御とすれば、前記の加工追従制御装置の各部パラメ
ータ制御は第2レベルの制御になり、加工追従制御装置
を加工進行状況に応じて所定の時間間隔で監視しながら
1ステツプづつ切上げ、切下げの制御を行ないながら全
自動加工を遂行することにより、始めから終りまで、そ
の時々の加工を最良に制御した最良の加工を可能とする
ことができる。
なお以上は本発明を一実施例について説明したが、加工
追従匍蜘装置の判別装置5、計数装置6、レジプロ制御
の計数装置11等は良放電数、不良放電数等の和に限ら
ず、良、不良の差、比等を計数し、またこれら良、不良
パルスと、加工間隙に加えた印加パルス数、そのうち放
電したパルス数、または放電しないパルス数等との差、
比を計数し、所定時間間隔で計数信号を出力して基準値
またはメモリ値と比較し、制御する等の変更例を構成で
きる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例回路構成図である。 1・・・・・・電極、2・・・・・・被加工体、3・・
・・・・パルス電源、5・・・・・・第1の判別装置、
6・・・・・・第1の計数装置、7・・・・・・第1の
比較装置、8・・・・・・プリセット装置、(ROM)
、9・・・・・・加工送り制御装置、10・・・・・・
休止幅制御装置、11・・・・・・第2の計数装置(カ
ウンタ)、12・・・・・・第1のメモリ、13・・・
・・・第2の比較制御装置、14・・・・・・レジプロ
運動制御装置、15,19・・・・・・カウンタ、16
,20・・・・・・送り速度検出のデバイダ、17,2
ト・・・・・第2のメモリ、18,22・・・・・・第
3の比較制御装置、23・・・・・・エンコーダ、24
・・・・・・クロツク発振器、25〜28・・・・・・
タイマ(カウンタ)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 加工電極と被加工体の加工間隙に加工用のパルスを
    供給するパルス電源を設けると共に、加工の進行に応じ
    て前記電極または被加工体に加工送りを与える加工送り
    装置を設け、更に前記電極または被加工体に間歇的に近
    接開離のレジプロ運動を与えるレジプロ運動制御装置を
    設けた放電加工装置において、前記パルス電源から加工
    間隙に加えられる各パルスによる放電の発生または良放
    電もしくは不良放電を判別する第1の判別装置と、該判
    別装置の出力を所定の時間間隔で計数し計数値を出力す
    る第1の計数装置と、該計数装置の計数出力をプリセッ
    ト装置によるプリセット基準値と比較する第1の比較装
    置と、該比較装置の比較出力によつて前記加工送り装置
    の制御を行なう制御装置もしくは前記パルス電源のパル
    ス制御を行なう制御装置またはその両制御装置とから成
    る加工追従制御装置、前記各パルスによる放電の発生ま
    たは良放電もしくは不良放電を判別する前記第1の判別
    装置または別に設けた判別装置の判別出力を所定の時間
    間隔で計数し計算値を出力する第2の計数装置と、該計
    数装置の計数出力を次の信号が入力するまで一旦記憶す
    る第1のメモリと、該メモリの記憶信号と前記第2の計
    数装置からの計数信号とを比較して比較出力により前記
    レジプロ運動制御装置に制御指令する第2の比較制御装
    置とから成る第1レベル制御装置、前記加工送り装置に
    よる送り速度を検出し所定の時間間隔で送り速度検出信
    号を出力する装置と、該装置の送り速度信号を次の信号
    が入力するまで一旦記憶する第2のメモリと次の信号が
    入力するまで一旦記憶する第2のメモリと、該メモリの
    記憶信号と前記送り速度検出装置からの送り速度信号と
    を比較して比較出力により前記加工追従制御装置の第1
    の判別装置の判別基準もしくはプリセット装置によるプ
    リセット基準値またはその両基準値のパラメータ制御を
    指令する第3の比較制御装置とから成る第2レベル制御
    装置を具備することを特徴とする放電加工装置。
JP7634877A 1977-06-27 1977-06-27 放電加工装置 Expired JPS5933496B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7634877A JPS5933496B2 (ja) 1977-06-27 1977-06-27 放電加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7634877A JPS5933496B2 (ja) 1977-06-27 1977-06-27 放電加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5411590A JPS5411590A (en) 1979-01-27
JPS5933496B2 true JPS5933496B2 (ja) 1984-08-16

Family

ID=13602843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7634877A Expired JPS5933496B2 (ja) 1977-06-27 1977-06-27 放電加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5933496B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5411590A (en) 1979-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4185184A (en) Apparatus and method for controlling the intermittent retraction of the electrode tool in an EDM machine
US4614854A (en) Wire EDM control circuit for rough and finished machining
US3662143A (en) Method and apparatus for detecting and controlling by relative movement between the tool and workpiece arcing conditions in an edm process
US4357516A (en) EDM Method and apparatus utilizing successive trains of elementary pulses with controlled pulse-off periods
US5399826A (en) Electric discharge machining apparatus
JPS5933496B2 (ja) 放電加工装置
US3624337A (en) Method and apparatus for detecting and controlling through pulse energy variations arcing conditions in an edm process
JPS6238092B2 (ja)
JPH0265926A (ja) 放電加工機適応制御装置
JP3252622B2 (ja) ワイヤ放電加工機の加工電源制御装置
JP3367345B2 (ja) ワイヤ放電加工装置
JP2946666B2 (ja) 放電加工制御装置
JP3113305B2 (ja) 放電加工機
JP3781815B2 (ja) 放電加工方法及びその装置
JPS6036894B2 (ja) 放電加工における間隙制御装置
JPH01103228A (ja) ワイヤ放電加工機の制御装置
JPH0349825A (ja) 放電加工装置
JPH09314420A (ja) 放電加工機用電源装置およびその制御方法
JPH0665444B2 (ja) 放電加工装置
JPH0659570B2 (ja) 放電加工装置
JPS6044090B2 (ja) 放電加工装置
JPS5813296B2 (ja) ホウデンカコウソウチ
JPH07112325A (ja) 放電加工機用電源装置
JPS5822295B2 (ja) ホウデンカコウソウチ
JPH0659569B2 (ja) 放電加工装置