JPS5933194B2 - 爆鳴気発生装置 - Google Patents

爆鳴気発生装置

Info

Publication number
JPS5933194B2
JPS5933194B2 JP54059608A JP5960879A JPS5933194B2 JP S5933194 B2 JPS5933194 B2 JP S5933194B2 JP 54059608 A JP54059608 A JP 54059608A JP 5960879 A JP5960879 A JP 5960879A JP S5933194 B2 JPS5933194 B2 JP S5933194B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
air generator
electrodes
cell
inlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54059608A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS556487A (en
Inventor
エルンスト・スピリヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS556487A publication Critical patent/JPS556487A/ja
Publication of JPS5933194B2 publication Critical patent/JPS5933194B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • C25B1/01Products
    • C25B1/02Hydrogen or oxygen
    • C25B1/04Hydrogen or oxygen by electrolysis of water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/02Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by shape or form
    • C25B11/036Bipolar electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • C25B9/70Assemblies comprising two or more cells
    • C25B9/73Assemblies comprising two or more cells of the filter-press type
    • C25B9/75Assemblies comprising two or more cells of the filter-press type having bipolar electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、水の電解によつて爆鳴気(酸素と水素の混合
ガス)を製造する発生器乃至発生装置に関するものであ
る。
本発明は英国特許1,519,679号記載の装置の改
良であつて、簡単な構造ではあるが、改良された冷却性
と、内部爆発に対する高い機械強度と、セルの上部区域
における爆発性ガス混合物の最小限度の体積とを達成す
ることのできる構造を目的としている。
本発明によれば、二つの外側電極とそれらの間に設けら
れた複数の中間電極とからなり隣接電極間にリング状ス
ペーサを配置して相互に平行に配設されている複数の扁
平金属電極と、隣接電極の間においてそれぞれのスペー
サの周縁内部に密封セルを形成するように前記複数の電
極とスペーサを一体的に締合わせるための締付具を有し
ていること、前記外側電極の一方には電解質タンクに接
続されたまたは接続可能の入口が設けられ、他方の外側
電極にはセル頂部に爆鳴気用出口が設けられていること
、各中間電極はセル頂部に孔を有しており、その各中間
電極は、少くともセル内部においては、前記以外の孔を
有していないこと、そして両外側電極はD.C.電源の
それぞれの極に接続されまたは接続可能であることを特
徴とする爆鳴気発生装置が提供される。
以下、本発明を図面に示す実施例について詳細に説明す
る。
第1図に図示の爆鳴気発生器は複数の電極を有し、これ
らの電極は、2個の外側電極1,2と、複数の中間電極
3,4,5,6,rとから成り、各隣接電極の中間に電
解質セル60,60,・・・・・・が形成される。
各電極は扁平長方形であつて、扁平金属板から打抜かれ
る。各電極は他電極に対して平行に設置され、また外側
電極1,2は中間電極より相当に厚い金属板で形成され
る事を注意しよう。図示の実施例において、中間電極は
高さと巾が外側電極より大であり、両垂直方向と両水平
方向において外側電極の縁から突出している。隣接電極
は、大体リング状の弾性物質スペーサ10,11,12
,13,14,15によつて相互に離間されている。こ
れらのスペーサは、円形リングとする事も、長方形フレ
ームとする事もでき、シート状素材から打抜かれる。こ
の素材はゴムとする事ができるが、電解質を構成するア
ルカリ性溶液に対して抵抗性でなければならない。スペ
ーサが相互に整列されている事、電極間スペースが相互
に整列されている事、また外側電極1,2が相互に整列
されている事に注意しよう。これらの電極とスペーサは
相互に適当な締付具によつて締合わされる。図示の実施
例において、この締付具は外側電極を相互に締付ける複
数ボルトから成る。これらのボルトは電池の外周に沿つ
て(スペーサの外側に)相互に離間して配置され、また
各ボルトは電極の中に穿孔された孔の中を通る。二個の
ボルト16,17が図示され、またこれらの金属ボルト
を各電極から絶縁するために絶縁体16a,1raが備
えられている。この締付具は電極とスペーサを相互に締
付けるのに役立ち、特にスペーサを圧縮する事によつて
各スペーサとこれを締付けた二電極との間において確実
な外周密封を成す。
電解工程の有効表面積を増大し、また各セル中で発生す
る過圧に対抗するスペーサの強度を改良するため、電極
の表面をサンドブラスト処理する事ができる。電極7と
2の間に形成されたセル60の底部60cに、外側電極
2の中に電解質導入口18が形成されている。
またこの導入口は、それぞれ点線18aと18bで図示
の様に、セル60の頂部60aまたは中間部60bに備
える事もできる。酸素と水素の混合ガスの出口19は、
電極1と3の間のセルの頂部60aに外側電極1の中に
形成されている。また、本発明者の英国特許第1,51
9,679号に記載の様に、発生した酸素と水素の混合
ガス泡を順次に各セルから出口19の方に転送するため
、各セルの頂部60aに中間電極に一連の孔20が備え
られている。
これらの電極1〜rは前記のほか孔を有しない。使用に
際して、外側電極1と2はD.C.電源21のそれぞれ
負極と正極に接続される。最初、電解質(主として水)
が各セルを孔20の水準まで満たすが、作動中に発生し
たガスが各セルの上部を満たして電解質水準を押下げる
。ガスは出口19を通してセルから出るのに対して、新
しい電解質が入口18,18aまたは18bから連続的
に入る。これらすべての電極は製造が簡単で容易であり
、金属板素材を切断または打抜く事によつて製造できる
またスペーサの成すシールは簡単で有効であり、これら
のスペーサは適当な板状素材から簡単に形成できる。ま
た電極がスペーサを超えて外気中に相当に突出している
ので、有効な冷却効果が得られる。適当厚さのスペーサ
を選定する事により電極間隔を容易に選定できる。この
爆鳴気発生器は、事故で生じる内部爆発に対して高い機
械強度を有する。
即ち、締合せボルト16,1rが電極面に対して直角に
作用する応力に対抗する強度を与え、電極間に圧縮され
ているスペーサによつて、電極面に対して平行に作用す
る応力が抵抗される。この発生器を内部に配置するため
の加圧容器の必要はない。従来より高圧の操作が可能で
あり、その結果、各ガス泡が小さくなり、故に隣接電極
間電流路に対するガス泡の影響が小さくなるので、圧力
の増大と共に、同一ガス泡量に対する電解質の電気抵抗
が低くなるから、電解質中の損失が低減される。この構
造は非常に小型の電解セルに適している。
その場合、セル間の距離が小さいので電流加熱を低下さ
せる利点がある。従つて、実用に供される装置は多数の
セルを備え、整流された220AC.供給電流を使用す
る事ができる。前述の構造は、英国特許第1,519,
679号の第1図の方法に従つて、電解質に満された容
器中に配置する事ができる。
担しこの場合、金属電極の全露出面は容器を満した電解
質に対して絶縁される必要がある。また英国特許第1,
519,679号の第3図に記載の様に、この構造の出
口と入口との間に冷却用配管を備える事もできる。入口
側セルと出口側セルとの間において増大するガス流を受
入れるため、各電極の開口または孔20の径を電極rに
おいて最小、電極3において最大となる様に電極毎に順
次増大させる事ができる。
多電極の孔20の数を順次に増大させても、孔の数と径
を同時に増大させても、同様の効果が得られる。第1図
において、これらすべての方法を拡大図で略示してある
。第1図の電極は、例えば鉄、または不銹鋼、またはニ
ツケルから成る。
あるいは、適当な金属または合金でメツキした銅板で形
成する事ができる。銅は高伝熱lと高導電性とを有する
(故に、電極を通る電流による損失が少い)。メツキ金
属またはメツキ合金は、低電解電圧を生じるもの、例え
ばニツケルを選ぶ。メツキは電極全面に実施する必要は
なく、外周スペーサ15の内部区域のみ(即ち、電解質
と接触する電極区域のみ)に実施される。その結果、電
解電圧(過電圧)は最小限となり、高い冷却効果が得ら
れ、また有効電極面に必要とされる金属量が最小限とな
るので電極コストは最小限となる。第2図に図示の好ま
しい実施態様は、すべて同一サイズの正方形電極と円形
スペーサリングを有し、スペーサリングの径は各電極の
辺の長さに等しい。
この図においては電極rとリング14のみが見える。こ
の構造の組立は単に電極とシールを積重ねるだけで、そ
の配列は自動的に行われ、(リング径は電極の辺の長と
同一であるから)、特殊の工具を必要としない。この場
合にも、正方形電極の突起縁部即ち四つの角部61,6
1,・・・用ヒレとして役立つ。この実施例においては
、電極は銅板からつくられているが、第2図Raの斜線
部で示されるスペーサリングの内側区域は接触する電解
質に耐えられるよう金属または合金でメツキされている
。16,1rの如きボルトのためのボルト孔がγbに示
されている。
第3図は、前記のいずれかの型の発生器30を電解質タ
ンク31と結合した構造を示す。
タンク底部に隣接した出口はパイプ32によつて発生器
入口18に接続され、発生器入口18に接続され、発生
器出口19はパイプ33によつて、電解質の水準上方に
タンク中に開くふき出し口(SpOut)34に接続さ
れる。このふき出し口から余分の電解質がタンクに戻り
、酸水素ガスは上方に送られて例えばフレームトーチに
使用される。一般に、水頭△p(セル上端からタンク中
の電解質水面まで)は小であり、電解質の所要の流れ方
向を決定するため、一方弁(ボール弁等)をセル入口1
8に接続する事が望ましい。または/あるいはこれに加
えて、所要の流れ方向を決定し保持するためフローポン
プ36を備え、冷却の必要な時に強制高速循環のために
使用する事ができる。電解質の組成とその濃度に応じて
、その導電率は温度と共に極大値に達したのちに減少す
る。
故に、図示の発生器の方に向けられた冷却フアン38を
制御するため、バアメタル素子等の温度センサ3rが出
口19に備えられる。センサ3rによつて電解質の最適
温度が検出されるまでは冷却フアンが抑止さ法最適温度
に達した時にフアンを生かしてこの最適温度を保持する
様に制御が行われる。出口19と管33の係は小さく、
大体、電極の孔20のサイズと同程度であつて、ガスと
電解質の混合物がタンクの中に排出される時に大圧力降
下を生じるので、ガスと電解質との良好な分離を生じる
第4図は、前記のいずれかの型の発生器40を、電解質
タンク41、並びに発生する酸素と水素の混合ガスによ
つて水蒸気と微量の電解質が同伴される事を防止するト
ラツピング装置45と組合わせて使用する場合を示す。
このトラツピング装置がない場合、ガス生産率が高い時
、発生されるガス中にこの水蒸気と微量電解質が存在し
、発生ガスを使用するフレームトーチ中での適正な燃焼
性に悪影響を与える。発生器40の電解質入口は管42
によつてタンク41に接続され、ポンプPが備えられて
いる。
発生器40の出口は、ふき出し口44に終る管43によ
つてタンク41に接続されている。トラツピング装置4
5は閉鎖トラツプ容器を含み、タンク41の閉鎖頂部か
らこのトラツプ容器の底部に達する管46が備えられる
。この管46は、常時開放状態に弾発された圧力感応ボ
ール弁46aを含んでいる。タンク41の頂部から他の
管4rが出て、トラツプ容器の頂部の中に入り、この管
4′の少くとも出口オリフイス4γaは管46と比較し
て小径である。管4rは図示の様に冷却目的の螺施部を
有する。酸水素ガス排出管48がトラツプ容器の頂部を
貫通している。発生器40によるガス発生率が低い場合
、ガスは管46とそのボール弁46a、及び管4rを通
つてトラツプ容器に入る。
ガス発生率が増大すると、タンク内部の圧が増大し、こ
の増大した圧の作用で弁46aが閉鎖される。そこでガ
スは管4rのみを通してトラツプ容器の中に入る。管4
γのオリフイス4′aから出るガス大きい減圧を受け、
その内部に含有される水蒸気の凝縮を生じる。この点に
つき、高圧ガスはより多量の水蒸気を搬送する事ができ
、また急激な圧力低下がこの水蒸気を凝縮させる事を注
意しなければならない。凝縮水分はトラツプ容器の底に
補集される。例えば発生器40のオフ操作に対応してタ
ンク41中のガス圧が低下する時、弁46aが開いて、
凝縮水は管46を通つてタンク41の中に戻る。故に、
ガス発生中の不必要な水分損失が減少される。このトラ
ツピング装置がなければ、操作温度とガス発生率に応じ
て、水分損失が大となり、より頻繁な補給またはより大
型のタンクを必要とする。排出管48から出るガスは水
蒸気を含まないので、フレーム特性が改良され、、また
フレームトーチ中に使用されるフラツシユバツクフイル
タの寿命を延長させる。電解質と電極金属面の組成によ
つては、各電極の一方極性側に付着物が付着する傾向が
ある。
故に、時々、例えば発生器を切る度に、D.C.電源2
1との接続の極性を切換える事が提案される。その場合
、各操作期間中に付着した付着物は次の操作期間中に侵
食さ江電解質の流れによつてセルから洗出される。電極
の間隔が小さいので、この洗出し操作は、発生器の整備
と洗浄の必要をなくすのに役立つ。極性の変更は、各セ
ルの中の酸素と水素の発生する電極を変更させる。しか
し、流れ方向は同一であつて、タンク31または41に
よつて作られる入口18での静水圧によつて決定される
。第1図において、A.C.電源からD.C.電源21
への導線の中に配置されたオン/オフスイツチ50を機
械的またはその他の方法で極性切替スイツチ51に連結
し、スイツチ50によつてA.C.電源を入れる度に、
スイツチ51が切換えられて、ガス発生器への極性接続
を逆転させる様にする事ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による爆鳴気発生器の第1実施態様のプ
レート電極に対して直角の断面に沿つた垂直断面図、第
2図は前記発生器の第2実施態様のプレート電極に対し
て平行な面に沿つた垂直断面図、第3図は電解質タンク
と結合される爆鳴気発生器の略図、また第4図は、電解
質タンク並びに発生ガスによつて同伴される水蒸気を凝
縮するためのトラツピング装置に組合わされた発生器の
略図である。 1,2,3,4,5,6,r・・・・・・電極、10,
11,12,13,14,15・・・・・・スペーサリ
ング、18,18a,18b・・・・・・電解質入口、
19・・・・・・ガス出口、20・・・・・・孔、21
・・・・・・D.C.電源、30,40・・・・・・発
生器、35・・・・・・一方弁、36・・・・・・ポン
プ、3r・・・・・・温度センサ、38・・・・・・冷
却フアン、31・・・・・・電解質タンク、34・・・
・・・ふき出し口、41・・・・・・電解質タンク、4
5・・・・・・トラツプ容器、46,4r・・・・・・
管、46a・・・・・・ボール弁、48・・・・・・排
気管、60・・・・・・電解質セル、60a・・・・・
・セルの頂部、60b・・・・・・セルの中間部、60
c・・・・・・セルの底部、61・・・・・・電極の突
起縁部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 二つの外側電極とそれらの間に設けられた複数の中
    間電極とからなり離接電極間にリング状スペーサを配置
    して相互に平行に配置されている複数の扁平金属電極と
    、離接電極の間においてそれぞれのスペーサの周縁内部
    に密封セルを形成するように前記複数の電極とスペーサ
    を一体的に締合わせるための締付具を有していること、
    前記外側電極の一方には電解質タンクに接続されたまた
    は接続可能の入口が設けられ、他方の外側電極にはセル
    頂部に爆鳴気用出口が設けられていること、各中間電極
    はセル頂部に孔を有しており、その各中間電極は、少く
    ともセル内部においては、前記以外の孔を有していない
    こと、そして両外側電極はD.C.電源のそれぞれの極
    に接続されまたは接続可能であることを特徴とする爆鳴
    気発生装置。 2 前記スペーサは弾性物質から成る事を特徴とする特
    許請求の範囲第1項に記載の爆鳴気発生装置。 3 前記スペーサはすべて同一径の円形リングである事
    を特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項に記載
    の爆鳴気発生装置。 4 各電極は同等の辺長の正方形プレートから成り、こ
    の辺長は前記円形リングの径に等しい事を特徴とする特
    許請求の範囲第3項に記載の爆鳴気発生装置。 5 前記の締付具はセルの外周に沿つて配置された複数
    のボルトから成り、各ボルトはスペーサ外部においてす
    べての電極を貫通する事を特徴とする特許請求の範囲第
    1項乃至第4項のいずれかに記載の爆鳴気発生装置。 6 前記ボルトは金属であつて、更にこれらの金属ボル
    トを各電極から絶縁する絶縁具を有する事を特徴とする
    特許請求の範囲第5項に記載の爆鳴気発生装置。 7 入口はその対応のセルの底部に備えられる事を特徴
    とする特許請求の範囲第1項乃至第6項のいずれかに記
    載の爆鳴気発生装置。 8 入口はその夫々のセルの頂部に備えられる事を特徴
    とする特許請求の範囲第1項乃至第6項のいずれかに記
    載の爆鳴気発生装置。 9 入口はその夫々のセルの頂部と底部の中間に備えら
    れる事を特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第6項の
    いずれかに記載の爆鳴気発生器。 10 電極は金属板から成る事を特徴とする特許請求の
    範囲第1項乃至第9項のいずれかに記載の爆鳴発生装置
    。 11 電極は、鉄、不銹鋼またはニッケルのいずれかで
    あることを特徴とする特許請求の範囲第10項に記載の
    爆鳴気発生装置。 12 電極は、少くともその離接スペーサの内側区域に
    おいてメッキされた銅から成る事を特徴とする特許請求
    の範囲第10項に記載の爆鳴気発生装置。 13 前記の孔は、入口に最も近い電極から出口に最も
    近い電極まで、順次にサイズが増大する事を特徴とする
    特許請求の範囲第1項乃至第12項のいずれかに記載の
    爆鳴気発生装置。 14 前記の孔は、入口に最も近い電極から出口に最も
    近い電極まで、順次にその数が増大する事を特徴とする
    特許請求の範囲第1項乃至第12項のいずれかに記載の
    爆鳴気発生装置。 15 電解質を収容しまたは収容するためのタンクと結
    合し、前記の入口は前記のタンクの下端近くと連通し、
    前記の出口は前記タンクの上端近くと連通されている、
    特許請求の範囲第1項乃至第14項のいずれかに記載さ
    れた爆鳴気発生装置。 16 前記入口または前記タンクからこの入口に達する
    管の中に配置された一方弁を含む事を特徴とする特許請
    求の範囲第15項に記載の装置。 17 前記タンクから前記入口に達する管の中に配置さ
    れたポンプを含む事を特徴とする特許請求の範囲第15
    項に記載の装置。 18 爆鳴気発生装置が所定の操作温度以上になつた時
    、発生装置用冷却ファンを生かす様に配置された温度セ
    ンサを含む事を特徴とする特許請求の範囲第15項乃至
    第17項のいずれかに記載の装置。 19 爆鳴気発生装置によつて発生されたガスから水蒸
    気を凝縮するためのトラツピング装置を含む事を特徴と
    する特許請求の範囲第15項乃至第18項のいずれかに
    記載の装置。 20 トラップ容器と、タンクからこのトラップ容器に
    達する狭搾管とを含み、ガスがトラップ容器に入る際に
    急激に減圧する様に成された事を特徴とする特許請求の
    範囲第19項に記載の装置。 21 前記狭搾管は冷却用螺施部を有する事を特徴とす
    る特許請求の範囲第20項に記載の装置。 22 ガスをトラップ容器に送るためにタンクからトラ
    ップ容器に達する第2管を含み、この第2管は、タンク
    中のガス圧が所定値以上になつた時にこの第2管を閉鎖
    する感圧弁を備える事を特徴とする特許請求の範囲第2
    0項または第21項に記載の装置。 23 爆鳴気発生装置を使用する時にその外側電極に対
    するD.C.電源の接続の極性を逆転する装置を含む事
    を特徴とする特許請求の範囲第1項の至第22項のいず
    れかに記載の爆鳴気発生装置。
JP54059608A 1978-05-15 1979-05-15 爆鳴気発生装置 Expired JPS5933194B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1960278 1978-05-15
GB000019602/78 1978-05-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS556487A JPS556487A (en) 1980-01-17
JPS5933194B2 true JPS5933194B2 (ja) 1984-08-14

Family

ID=10132113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54059608A Expired JPS5933194B2 (ja) 1978-05-15 1979-05-15 爆鳴気発生装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4206029A (ja)
EP (1) EP0005597B1 (ja)
JP (1) JPS5933194B2 (ja)
AT (1) ATE275T1 (ja)
AU (1) AU525573B2 (ja)
BR (1) BR7902964A (ja)
CA (1) CA1123377A (ja)
DE (1) DE2960924D1 (ja)
ES (1) ES480475A1 (ja)
HK (1) HK41783A (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2081743B (en) * 1980-07-31 1984-06-27 Spirig Ernst Cooling electrolysis apparatus generating gases
US4336122A (en) * 1980-09-08 1982-06-22 Ernst Spirig Electrolysis apparatus
US4339324A (en) * 1980-12-03 1982-07-13 Henes Products Corp. Polycell gas generator
DE3218259A1 (de) * 1982-05-14 1983-11-24 Henes Products Corp., 85018 Phoenix, Ariz. Mehrzelliger gasgenerator
JPS59156317A (ja) * 1983-02-28 1984-09-05 金沢工業株式会社 コ−ヒ−等の抽出装置
CA1339406C (en) * 1989-02-10 1997-09-02 Bernard Lerner Method and apparatus for manufacture of sleeves
GB2238059A (en) * 1989-11-17 1991-05-22 Command International Inc Electrolytic gas generating apparatus for producing a combustible mixture of hydrogen and oxygen by electrolysis of water for particular use in gas welding
NZ262705A (en) * 1993-03-15 1997-06-24 Rhyddings Pty Ltd Electrolytic gas producer: stacked mesh electrode frames
US5614069A (en) * 1996-06-12 1997-03-25 Lin; I-Chuan Apparatus for producing electrolytically and collecting separately two gases
US5827053A (en) * 1997-07-25 1998-10-27 Costa; Larry J. Positive flow purge system for microflame torch
US5934541A (en) * 1997-08-01 1999-08-10 Costa; Larry J. Dual intermittent microflame system for discrete point soldering
US6123246A (en) * 1997-08-01 2000-09-26 Costa; Larry J. Dual intermittent microflame system for discrete point soldering
US7001146B1 (en) 2003-12-31 2006-02-21 Hydro-Laser Limited Partnership Electric fan cooling of hydraulic pump
FR2882065A1 (fr) * 2005-03-21 2006-08-18 Air Liquide Installation d'electrolyse de conception sure
WO2008118088A1 (en) * 2007-03-26 2008-10-02 Lq Holding Ab A gas reactor system
US20080257719A1 (en) * 2007-04-21 2008-10-23 Ted Suratt Apparatus And Method For Making Flammable Gas
US20100209360A1 (en) * 2007-04-21 2010-08-19 Lsg Holdings, Inc. Method for Making a Gas from an Aqueous Fluid, Product of the Method, and Apparatus Therefor
WO2010002308A1 (en) * 2008-06-23 2010-01-07 Cardilogus International Ltd A thermo electric gas reactor system and gas reactor
KR100862924B1 (ko) * 2008-07-14 2008-10-13 황부성 수소산소 혼합가스 발생장치
KR100862923B1 (ko) * 2008-07-14 2008-10-13 황부성 수소산소 혼합가스 발생시스템
ES2359217B1 (es) * 2008-08-06 2012-04-10 Jose Antonio Martinez Cao Aparato productor de gases combustibles por electrolisis.
US20100132634A1 (en) * 2008-12-01 2010-06-03 Jeff Selano Electronic System for an Internal Combustion Engine
CN101883879A (zh) * 2009-01-06 2010-11-10 氢燃料节能器私人有限公司 氢氧发生器
US8147661B2 (en) * 2009-08-31 2012-04-03 Green On Demand Gmbh Unit for the electrolysis of water
US20110100328A1 (en) * 2009-10-29 2011-05-05 Prime Core Tech LLC. Electrolysis apparatus and related devices and methods
DE102010054643A1 (de) * 2010-12-15 2012-06-21 Bayer Material Science Ag Elektrolyseur mit spiralförmigem Einlaufschlauch
JP6247845B2 (ja) * 2013-06-28 2017-12-13 豊商事有限会社 エンジンシステム
ITPD20130280A1 (it) * 2013-10-09 2015-04-10 Idropan Dell Orto Depuratori S R L Apparecchiatura per il trattamento di un fluido
IT201700032899A1 (it) * 2017-03-24 2018-09-24 Varmo S R L Apparato di produzione ossidrogeno
US10767269B2 (en) * 2017-06-21 2020-09-08 Vital Tech, LLC Electrolysis device
US11479860B2 (en) * 2019-01-10 2022-10-25 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Pattern plate for plating and method for manufacturing wiring board
AU2020216203A1 (en) * 2019-02-01 2021-08-05 Aquahydrex, Inc. Electrochemical system with confined electrolyte

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL129924C (ja) * 1964-10-12 1970-06-15
DE2159246B2 (de) * 1971-11-30 1977-12-08 Götz, Friedrich, DipL-Phys, 5628 Heiligenhaus Vorrichtung zur erzeugung eines gemisches von wasserstoff und sauerstoff
DE2202739C2 (de) * 1972-01-20 1983-08-18 Ernst Dipl.-Ing. 8640 Rapperswil Spirig Wasserzersetzer
US4014777A (en) * 1973-07-20 1977-03-29 Yull Brown Welding
AR206894A1 (es) * 1973-08-03 1976-08-31 Brown Y Un metodo para efectuar operaciones de soldadura cobre soldadura y soldadura oxidrica en la cual el hidrogeno y oxigeno se generan electroliticamente como mezcla en proporciones substancialmente estequiometricas y aparato para ilevarlo a la practica
DE2349286C3 (de) * 1973-10-01 1982-11-18 Götz, Friedrich, Dipl.-Phys., 5628 Heiligenhaus Vielfachelektrolysezelle zur Erzeugung eines Gemisches von Wasserstoff und Sauerstoff
CA1032892A (en) * 1974-11-13 1978-06-13 Gow Enterprises Ltd. Module electrode assembly for electrolytic cells
GB1518762A (en) * 1976-02-17 1978-07-26 Paterson Candy Int Bipolar cell
GB1519679A (en) * 1976-12-09 1978-08-02 Spirig Ernst Water decomposing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
AU525573B2 (en) 1982-11-11
ATE275T1 (de) 1981-10-15
BR7902964A (pt) 1979-11-27
EP0005597A2 (en) 1979-11-28
EP0005597A3 (en) 1979-12-12
US4206029A (en) 1980-06-03
AU4684279A (en) 1979-11-22
ES480475A1 (es) 1980-01-16
HK41783A (en) 1983-10-21
DE2960924D1 (en) 1981-12-17
EP0005597B1 (en) 1981-10-07
CA1123377A (en) 1982-05-11
JPS556487A (en) 1980-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5933194B2 (ja) 爆鳴気発生装置
US3933614A (en) Pressure vessel for hydrogen generator
US4033848A (en) Wafer electrode for an electrolytic cell
US3291889A (en) Dielectric interrupter
CN111058052A (zh) 电解槽的塑料极框
CN110484928A (zh) 一种立式次氯酸钠电解槽
US4415424A (en) Device for supply and discharge of liquid electrolyte for an electrolyzer of filterpress type
US4451347A (en) Filter-press type electrolyzer for water
US4124463A (en) Electrolytic cell
US4824534A (en) Process for electrically separating the electrolyte-bearing mains from the electrolyte spaces of an electrochemical cell pile
CA1154718A (en) Electrode for monopolar filter press cells
CN219136946U (zh) 一种电解槽极板以及氢气发生器
US4424106A (en) Electrolytic filter press cell for producing a mixture of hydrogen and oxygen
KR830000621B1 (ko) 폭발 가스발생기
CN211227361U (zh) 电解槽的塑料极框
US1963959A (en) Electrolytic gas producing device
CN212357411U (zh) 适于中部、边缘出气的电解室及其电解槽
CN206814855U (zh) 一种氯酸盐电解槽
CN111118536A (zh) 适于中部、边缘出气的电解室及其电解槽
RU2010039C1 (ru) Электролизер для получения смеси кислорода и водорода
US4595477A (en) Electrolysis cell
US20100133097A1 (en) Hydrogen rich gas generator
KR102705353B1 (ko) 전해조
JPS5550476A (en) Salt water electrolytic cell for production of sodium hypochlorite
RU2056983C1 (ru) Электролизно-водный сварочный аппарат