JPS5933161B2 - 活性金属又は活性合金粉末製造法及びその製造装置 - Google Patents

活性金属又は活性合金粉末製造法及びその製造装置

Info

Publication number
JPS5933161B2
JPS5933161B2 JP10111180A JP10111180A JPS5933161B2 JP S5933161 B2 JPS5933161 B2 JP S5933161B2 JP 10111180 A JP10111180 A JP 10111180A JP 10111180 A JP10111180 A JP 10111180A JP S5933161 B2 JPS5933161 B2 JP S5933161B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active metal
alloy powder
raw material
ingot
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10111180A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5726110A (en
Inventor
宏真 武井
芳之 米田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ulvac Inc
Original Assignee
Ulvac Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ulvac Inc filed Critical Ulvac Inc
Priority to JP10111180A priority Critical patent/JPS5933161B2/ja
Publication of JPS5726110A publication Critical patent/JPS5726110A/ja
Publication of JPS5933161B2 publication Critical patent/JPS5933161B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は活性金属又は活性金属を含有する合金粉末の製
造法及びその製造装置に関する。
金属粉末の製造法としては、従来溶融金属を気体又は流
体の流れを利用して飛散し、凝固させる、所謂アトマイ
ゼング法、又は溶融金属を大気、中性雰囲気又は水中に
滴下させる、所謂シューテング法が知られている。
しかしながら、活性金属又は活性金属を含有する合金等
の粉末を製造する場合、前記従来法は種々の欠陥があり
適用し得ないのが現状である。
本発明は種々検討の結果、中空熱陰極(HotHoll
ow Cathode )を用いることにより安定し
た状態で活性金属及び合金の粉末を得ることに成功した
ものであり、本発明の要旨とするところは前記特許請求
の範囲各項に記載したとおりであるが、以下具体例に基
いて更に詳述する。
第1図は本発明方法を実施するに適する製造装置の概略
断面図であり、排気系に連通された真空室1内には中空
熱陰極2とこれと対面する位置に原料インゴットホルダ
ー3、コレクター4及びソレノイドコイル5とが配設し
である。
中空熱陰極2はアルゴンガス送気管を兼ねる通電用支持
具6により支持されており、インゴットホルダー3には
回転機構が附設しである。
7は高周波電源、8はプラズマ電源、9は目的とする金
属素材からなる円形断面のインゴットである。
尚、合金粉末を得る場合このインゴットは所要組成に調
質されたものであり、合金の例としてはF e−Ti
、 F e −Z r 。
Fe−Ni 、Fe−Cu 、Fe−La等を挙げるこ
とができる。
中空熱陰極用材料としてはTa、W1黒鉛等が用いられ
、プラズマソースガスとしてはアルゴンを用いる。
コレクターは水冷構造とし、材質としては銅、不銹鋼等
を用い、コレクターには凝固物除去用のハンマリンク゛
機構等を附設することができる。
又前記ソレノイドコイル5は中空熱陰極で生じた真空プ
ラズマ流を拘束する磁場を発生させるために配設しであ
る。
更に前記ホルダー3はプラズマ電流を通電する内部水冷
鋼管及び摺動回転を行うための外部鋼管構造からなり、
上部にはインゴット把持用チャックと昇降及び回転でき
るステンガーロツドからなっている。
前記の如き実施装置を用いた金属粉末の製造法について
以下に説明する。
真空室は例えばアルゴンの如き不活性ガスを用いて充分
ガス置換を行った後、10−3〜10−4 トール以下
まで排気し、ついでプラズマソースガス(アルゴン)を
真空室内に導入する。
この際の真空室内圧力は10−1〜10−3 )−ルと
する。
高周波電圧を中空熱陰極とインゴット間に印加し、真空
プラズマを発生させ、一旦真空プラズマが発生したらプ
ラズマ電源(直流)に切換えることにより、真空プラズ
マのインゴットへの照射は維持される。
インゴット頂部が真空プラズマの照射により、インゴッ
ト材料の融点以上になり溶融開始と同時にインゴットを
500〜2000回/分に回転させる。
従ってインゴット頂部に生成された溶融物はインゴット
回転の遠心力によりインゴット頂部よりその全周の切線
方向に飛散される(第2図図示)。
このように飛散された融滴11は水冷コレクター内面に
衝突し、急冷凝固されて所要の金属粉末が得られる。
尚、インゴットの回転数は8000 R/M以下の範囲
の最適値に選ぶことができる。
前述の如く、中程度の真空の不活性ガス雰囲気下で粉体
化を行うので、例えばTi、Zrの如き活性金属が合金
化元素として存在しても酸化されることなく、更に高真
空下でないので合金成分の蒸発損失は僅少であるか又は
全くなく、製品に組成変化を生せず、多くとも酸素含有
量が10 p、p、m。
以下の良質な金属粉末が得られる。
又、真空プラズマによるインゴット頂部の溶融池10は
例えば607It11Lφインゴツトの場合、中心部の
深さは約15zmであるが、溶融池の中心部と周辺部と
では僅少の温度勾配があるので第2図に示す如くテーパ
ー状であることが認められる。
インゴット頂部はこの工程中飛散、消耗されるから、こ
の消耗度に応じてインゴット頂部を所定の位置に上昇さ
せる。
実施例 第1図図示の実施装置による金属粉末の製造例を説明す
る。
原料インゴット Fe40Zr合金 インゴット径 45mrlφ 中空熱陰極出力 70KW 真空室内圧力 5X10−3トール Arインゴッ
ト回転数 950回/分 生成粉末粒度 200ミクロン以下 〃 収率 約509/分 生成合金粉末の組成は分析の結果、インゴットの組成と
全く同一であった。
第1図に示す装置ではスタート電源として高周波電源7
を設けたが、該高周波電源は必須のものでなく、第3図
図示の如くプラズマ電源8のみでも何等支障なく真空プ
ラズマを発生させることができる。
第4図は本発明装置の別の例を示す断面略図である。
この装置では原料インゴット9を水平方向より供給する
ものであり、真空プラズマ2をインゴット9の先端部に
照射させて溶融し、溶融金属を水冷回転円板12上に滴
下させる。
滴下と同時に凝固を開始するが、回転円板12より遠心
力をうけ切線方向に飛散、粉体化される機構である。
第5図は本発明装置を連続的とした機構であり、原料は
原料室13において一定量計量して底部開閉式パケット
14に装入し、粉体化室15と原料室13間に設けたゲ
ート弁16を開閉して該パケット14を粉体化室15内
に進入させ、粉体化室内に設けた水冷バース(銅製)1
7上に原料を供給する。
この原料に真空プラズマ2を照射し、該バース1γより
溶融金属を回転円板12上に滴下させ、前述の如く粉体
化させるものであり、この装置によれば活性金属粉末を
連続的に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の一例を示す断面略図、第2図はイ
ンゴット頂部に生成された溶融池の溶滴飛散態様を示す
略図、第3図はプラズマ電源のみを有する本発明装置の
他の実施例を示す断面略図、第4図は原料インゴットを
水平方向より供給する本発明の実施装置の断面略図、第
5図は本発明の連続金属粉末製造装置の一例を示す断面
略図であり、図中、1は真空室(又は炉)、2は中空熱
陰極、3は原料インゴットホルダー、4はコレクター、
5はソレノイドコイル、6は通電用支持具、7は高周波
電源、8はプラズマ電源、9はインゴット、10は溶融
池、11は一滴、12は回転円板、13は原料室、14
はパケット、15は粉体化室、16はゲート弁、17は
水冷バースを夫々示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 110−1〜10−3 )−ルの真空室内に配置した原
    料に、中空熱陰極を用いて真空プラズマを照射して溶融
    し、該溶融金属を回転飛散せしめることを特徴とする活
    性金属粉末又は活性金属を含む合金粉末の製造法。 2 原料インゴットを回転させる特許請求の範囲第1項
    記載の活性金属粉末又は活性金属を含む合金粉末の製造
    法。 3 水冷回転円板を真空室内に設けた特許請求の範囲第
    1項記載の活性金属粉末又は活性金属を含む合金粉末の
    製造島 4 中空熱陰極、溶融金属飛散用回転機構、原料ホルダ
    ー、コレクター、該コレクターを包囲したソレノイドコ
    イルを真空室内に配設したことを特徴とする活性金属粉
    末又は活性金属を含む合金粉末製造装置。 5 プラズマ電源と高周波電源との両者を併設した特許
    請求の範囲第4項記載の活性金属粉末又は活性金属を含
    む合金粉末製造装置。 6 真空室にゲート弁を介して原料室を連結し、真空室
    内に水冷バースを有する特許請求の範囲第4項記載の活
    性金属粉末又は活性金属を含む合金粉末の製造装置。 7 原料インゴットを真空プラズマの照射方向に対して
    直角に挿入する特許請求の範囲第4項記載の活性金属粉
    末又は活性金属を含む合金粉末製造装置。
JP10111180A 1980-07-25 1980-07-25 活性金属又は活性合金粉末製造法及びその製造装置 Expired JPS5933161B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10111180A JPS5933161B2 (ja) 1980-07-25 1980-07-25 活性金属又は活性合金粉末製造法及びその製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10111180A JPS5933161B2 (ja) 1980-07-25 1980-07-25 活性金属又は活性合金粉末製造法及びその製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5726110A JPS5726110A (en) 1982-02-12
JPS5933161B2 true JPS5933161B2 (ja) 1984-08-14

Family

ID=14291957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10111180A Expired JPS5933161B2 (ja) 1980-07-25 1980-07-25 活性金属又は活性合金粉末製造法及びその製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5933161B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109332715A (zh) * 2018-12-20 2019-02-15 成都露思特新材料科技有限公司 一种近β型钛合金制粉的方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4435342A (en) * 1981-11-04 1984-03-06 Wentzell Jospeh M Methods for producing very fine particle size metal powders
GB2196956A (en) * 1986-11-04 1988-05-11 Toyo Kohan Co Ltd Process and apparatus for the production of rapidly solidified powders of high melting point ceramics
DE102010014600A1 (de) * 2010-04-09 2011-10-13 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung zur Erzeugung eines Granulats aus einer mineralischen Schmelze
RU2549797C1 (ru) * 2013-12-24 2015-04-27 Открытое акционерное общество "Всероссийский институт легких сплавов" (ОАО "ВИЛС") Установка для получения металлических порошков распылением вращающейся заготовки

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109332715A (zh) * 2018-12-20 2019-02-15 成都露思特新材料科技有限公司 一种近β型钛合金制粉的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5726110A (en) 1982-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0471798B1 (en) Induction skull melt spinning of reactive metal alloys
JPH0234707A (ja) 金属の粉末化方法およびその実施のための装置
CN113385681A (zh) 一种CoCrNi中熵合金及其雾化制粉法制取工艺
KR20020086909A (ko) 주조 시스템 및 주조 방법
JPS6046305A (ja) 合金粉末の製造方法および装置
JP4224453B2 (ja) 希土類金属含有合金の製造システム
EP0055827A1 (en) Heat extracting crucible for rapid solidification casting of molten alloys
US4886547A (en) Powder manufacturing apparatus and method therefor
JPS5933161B2 (ja) 活性金属又は活性合金粉末製造法及びその製造装置
US4690875A (en) High vacuum cast ingots
JPS60255906A (ja) 活性金属粉末の製造方法及び設備
Konitzer et al. Rapidly solidified prealloyed powders by laser spin atomization
JPS63210206A (ja) 金属粉末製造装置
JPS63145703A (ja) 粉末製造装置
JP2928965B2 (ja) 超耐熱・難加工材の噴射成形方法
JPH05293629A (ja) 高融点活性金属中空管状体の製造方法
JP2002536185A (ja) 材料の回転融体連続鋳造方法及び装置
JP4366705B2 (ja) インゴットの製造方法と装置
Aller et al. Rotating atomization processes of reactive and refractory alloys
JP2005303326A (ja) MnSi1.7系熱電材料
JPS58188552A (ja) 急冷凝固材の製造装置
JPS6092432A (ja) プラズマア−ク溶解方法および溶解装置
JP2001293550A (ja) 微結晶インゴットの製造方法と装置
JP3140025B2 (ja) 高エネルギ密度熱源を用いた粒子分散アルミニウム合金の製造方法
Sanin et al. Production of cast electrodes from SHS-alloy based on NiAl in a metal shell, plasma rotating electrode process and getting composite microgranules for additive technologies