JPS5932904A - 液体と液体の分離装置 - Google Patents

液体と液体の分離装置

Info

Publication number
JPS5932904A
JPS5932904A JP58134251A JP13425183A JPS5932904A JP S5932904 A JPS5932904 A JP S5932904A JP 58134251 A JP58134251 A JP 58134251A JP 13425183 A JP13425183 A JP 13425183A JP S5932904 A JPS5932904 A JP S5932904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
section
pump
vessel
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58134251A
Other languages
English (en)
Inventor
マイケル・ピ−・ゴ−ドン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ExxonMobil Upstream Research Co
Original Assignee
Exxon Production Research Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Exxon Production Research Co filed Critical Exxon Production Research Co
Publication of JPS5932904A publication Critical patent/JPS5932904A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D17/00Separation of liquids, not provided for elsewhere, e.g. by thermal diffusion
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B43/00Methods or apparatus for obtaining oil, gas, water, soluble or meltable materials or a slurry of minerals from wells
    • E21B43/34Arrangements for separating materials produced by the well
    • E21B43/36Underwater separating arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D17/00Separation of liquids, not provided for elsewhere, e.g. by thermal diffusion
    • B01D17/02Separation of non-miscible liquids
    • B01D17/0208Separation of non-miscible liquids by sedimentation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D17/00Separation of liquids, not provided for elsewhere, e.g. by thermal diffusion
    • B01D17/02Separation of non-miscible liquids
    • B01D17/0208Separation of non-miscible liquids by sedimentation
    • B01D17/0214Separation of non-miscible liquids by sedimentation with removal of one of the phases
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S210/00Liquid purification or separation
    • Y10S210/918Miscellaneous specific techniques
    • Y10S210/922Oil spill cleanup, e.g. bacterial
    • Y10S210/923Oil spill cleanup, e.g. bacterial using mechanical means, e.g. skimmers, pump

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Removal Of Floating Material (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Degasification And Air Bubble Elimination (AREA)
  • Jet Pumps And Other Pumps (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Refuse Collection And Transfer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は混和しない+1吊い液体と和い液体、特に炭化
水素液体等を水から分子ii@ #”る装置?tにIW
lする。 さらに詳しくは、本発明は廃水tト♀に沖合いの穴あけ
プラットホームから放出された廃水から原油を分離して
取除くために、水域内で使用する液体と液体の分離装鱈
に関する。 廃水処理の1パ≠きばこは、このような浮@ばこが配置
される水域の主要水面レベルの」一方に配f狛された内
側こほれ落ち堰を使用して廃水からオイルを取除くため
に使用することができる。しかしながら、これらの浮き
ばこは、もしかすると波動の逆効果の影響を受けやすく
、すなわち浮きはこ内の水とオイルの境界uil域レベ
ルがあふれて流れ出る堰の上方捷で瞬間的に上昇して、
オイルだけをポンプで揚げようとし、ているオイル室に
水が入ることを許してし寸う。 本発明は、台1虱の状鴨においてさえも、浮きばこを直
接取囲む水面レベルが、上昇している間に、オイルレベ
ルが僅かに上昇するようにこのよう型の浮きばこの上方
セクションへの′119体の十Th46iすれを制限す
る。浮きばこを直接に:!曲む水面レベルが下がるとき
は、このオイルレベルV」用当の少膏だけ下がる。サー
ジ板はf!−@はこの十方七りション内に配置される。 サージ板の小葛な孔は波の作用によって起こる上方への
iすれをjlill l!l(L、人1−1の液体及び
砂のような固体粒子の下方への〆’fれtj、’ tl
i11限しない。 サージ板の着想のさらに別のl!I f、飄(l」1、
オイルがこほれる堰を卦想される高い−iT、l 、1
り水面レベルのはるか上方へ上げてはならないから、よ
り小さいオイル層が浮きはこの一ヒ方セクションに)ト
タ成されて、オイルレベルの下方レベルずな1)ちオイ
ル・水の境界pl(、を或が水入[]の・終4以下1c
mトがる町・il二(’4を少なくする。 本発明は、軽い液体とilい液体の多+ff用の液体混
合体を分離する装6・jl Kん1し、該装置1′?は
ベッセルを2つに分別する1&所して延(f:するサー
シク仮をイ1する開放
【端部を有する円筒ベッセルを包
含する。 上記分割された2つの部分のうちの一方i、l: 7i
’C休用の第1溜めを形成する。堰板は上記→ノージ板
から延在して上記第のれ1〜分に軽い液体のだめの43
2溜めとチャンバを形成する。サージ板tj、2つのた
めをlπ通ずる開口を41する。上記第1溜めに液体を
供給するk fi&が備えられ、また軽いlt!I体を
チャンバから除去する装置がチャンバ内に備えられてい
る。 以下、本発明の実hnj例を図にもとづいて説明する。 開放端部を有する円筒浮きばこ10は、図示しない沖合
プラットホームあるい(は仙のオイル及びガスの穴あけ
あるいは生産の設備の近傍の水域11の中[1°・1か
れている。水1・々11の主な平均水面レベルは12で
示されている。浮きばこ30は水域11に直立して配f
j7.jされている。水平ザー・ゾ板13は浮きばこ1
0の中に永久的に固層されており、浮きはこ10を上方
セクション14と下方セクション15とに分けている。 堰板16は水平サージ板13に固着婆れ、上方セクショ
ン14内に垂直に延在してオイル溜め17とオイルバケ
ットチャンバ18を形成する。下方セクション15はオ
イル−水溜め19を形bkする。 ザージ板13はオ・fル溜め17とオイル・水溜め19
との間を;!ii ;Iftする小孔20 ’l’l・
、1′4”する。 廃水人口21は、図示のようVC1十力トクション14
 ト+−−)AM 13 f、H通−って−1)iセク
ション15に入る。 ポンプ25はバケットチャンバ】8内eこ配置ヒ?場し
ル。ブーニックパル/19はボン7’ 25の下I′・
;61部に設V)られて、ポンプ25へのγ7iCれを
d1能V(l L、ボンデ25からの流れを妨げる。こ
のポンlは、在来の二重グイヤフラム式21’! )L
 )I:ンプか箔当である。導管26は空気のようなガ
スる戸j!ンプ25へ供給してポンプ25を作動さセ、
出[]♂!4管27はポンプ25からオイルを放出する
。 他の配管28は浮きしよこ10の開放上方i’jj i
;3を通って机びてパケットチャンバ18に人っている
。 配管28はその下端部が1;11放されており、・(ケ
ットグーヤンバ18の中のオイルレベルを決める/こめ
に外面においてレベル表示t:÷に連結されている。 このレベルは、安定したガスの流れが浮きばこ10の外
側の点(図示せず)から配管28に入れられたときの背
圧を、1III冗することによって決められる。 レベル表示器は、配管28でなくて、オイルパケットチ
ーVンバ18内のレベルがあらかじめ定めたすなわちあ
らかじめ選んだレベルより畠くなったときボンデ25を
作動さぜる在来の分i’tlll浮き式の制御装置であ
ってもよい。このようなレベル表示器はボンデ25の作
動を制御するために適した制御装置6に連結される。も
う一つのレベル制御は、バルブ34.35をセれぞれ含
むライン32.33によって浮きばこ10の内++nに
連結をれた液体安全弁の高所浮さ容器31内に舵面され
た浮きによってなされる。 水とオイルは人口4’1f21を通って、オイルと水を
分i%llする下方セクション15へM部人する。静水
頭はオイル/水の境界領域の静さな決める。水は浮きば
こ10の底部にある開tli”:M部を通って出゛Cい
く過剰水と一緒に浮きばこ10を曲って流下する。固体
の粒子は好ましくは浮きばこの下方へ移動する間に、図
示しない遮蔽4!’H!jIの上をころがりながら、浮
きばこ10の1;r1ノ+k IrY:部に落トし、ま
わりの水域11に人って行く。オイルは小孔2゜を辿っ
てト方セクションのMめ17&こ+iin lする。 過剰のオイルは堰板16からもふれてオイルバケットチ
ャンバ18へこぼれ、このオイルバケットチャンバ18
においてid jlI己青28に、+iS先+Jiされ
たレベルij’J御装置があらかじめ定め九副限内しく
一メイルレベルを保持するためにポンプ25を作動させ
たり切ったりしている。オイルは、・)管26を曲って
供糸↑されるガスによって、浮きばこから出て・導管2
7を通って適当なオイル+l−J’蔵簀器ヘポンプ送シ
される。 これらの作動は配斤28と、これに連結された図示しな
い制御装置によって目’、11目的に拙(、+41され
る。 上方の液体安全弁の高所浮きは、七の人【コにある図示
しないバルブを1lill XIすることによって人L
]21に入る廃水の流れをfljll Milする。 浮きばこは円筒以外の各tInのJ[′−に)h 11
!iiすることができる。また、ゲ4なった形のポンプ
をガス作動ポンプ25の代りに使用してもよい。例えは
、電気的に作動するポンプを代りに使用することができ
る。装置〜の形状やイ、゛N成要素の変形tJ、発[+
14の精神及び屍囲から逸脱することなくなされること
が町iヒである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によって構成した静体と液体の分離装置
面の垂η1断面図である。 8’4’r 2図は441図の(,42−2に沿っ/c
lす〕「面図である。 10 ・・’ Ir−] fj;1浮@ハコ、11−・
・水LM% l 3−・サージ代、14・・・下方セク
ション、15・・・上方セクション、16・・・jj!
、仮、17・・・オイルレベルめ、18・・・オイルバ
ケットチャンバ、19・・・オイル−水溜メ、21・・
・廃水人口、25・・・ポンプ、28・・・配官FIG
、 7 FIG、 2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 fi+  混和しない+11い液体と重い71タ体の2
    つを分Frl&する榛危におい゜[、 111立した開.成端t!lを有し垂部eこ配置いれた
    円筒Jヒベツセルと: 手記ペツセルの内部を水平に横断して延在し、該各藩を
    上方セクションと]・カセクションと・VC分けるサー
    ジ板と: 1:記下方部分は上記液体の詔めを形成し:上δ[1ザ
    ージ板から垂直に机在しで、上記上方セクションに溜め
    と上i上棟い液体のためのバケットチャンバとを形成す
    る堰板と: 上記サージ板は一上記」二カセクション及び下方セクシ
    ョンのt4めを連通ずる開[]を有し、上記液体を上記
    下方セクションのf;イめに供給する装fr′iと;さ
    らに上記軽い液体を上11r:バケソトチャンバから除
    去する一iQ f+″“1゛とを包含することを/t!
    r徴とするVlk体と76体の分1’jlt装置。 (2)上記除去装置は11?ンゾからなるll”’f 
    n’f請求のiffλ囲第1曲筆ii,vの装1t^。 +31  上記ポンプはガス作動ポンプからなる特許請
    求の『(1)曲筆2項記載の装置。 (4)上記バケットチャンバ内の軽い液体のレベルに対
    応して上記ポンプを操作する・vi置を包含する特許請
    求の範囲第3項記載の装jit。 +51  、J:記浮ばこ(ベッセル)の上方セクショ
    ンにある軽い液体のレベルに対応して上記浮きばこ内へ
    の流体7&れを止めるためのffill 葡l・、装置
    を包含する特許請求の範囲第4項記載の鳴(j;(。 (6)  軽い液体と重い液体の多相液体混合体を分離
    する装置tlにおいて、 トd成端■〜をイJする円筒型ベッセルと、上記ベッセ
    ルの内部を横1リfして延在して該ベッセルを2つのセ
    クションに分割するサージ板であって、上記セクション
    の一方をよ上記液体のための第1溜めを形成し、 上記サージ板から4篤在して、上111ウ十クションの
    他方のものの中に上記液体の一力のfCめの第2渭イめ
    とチャンバを形bQする」農1反と、上記液体の混合体
    を−ヒFfl−:第1溜めに14(給する雨11と、さ
    らに、上記チャンバζ・′)中にあって上[;[:チャ
    ンバから一方の液体を昨7&する装置とを包なすること
    を/Ijr徴とする装置・(力 」−v尼多相液体混合
    体は、沖合いの穴りけプラットホームから放出される廃
    水で55る特作情求のl′i厄1川第用項6己載の−A
    f(j 。 (8)  上記除去装置Nはポンプからなる萌¥F積・
    1〈の範囲第7項記載の帽6 (9)  上記ポンプはガス作!11I+ポンプかC〕
    なるtj2「許、角氷の軸曲筆8項記載の装jib0 fint  l記チャンバ1ノコの一方の液体のレベル
    Qこ対応して上記ポンプを操作する摸1tiを名占含す
    る’Llz a′[請求の馳曲筆9項記載の4鵠1f#
JP58134251A 1982-07-23 1983-07-22 液体と液体の分離装置 Pending JPS5932904A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US401183 1982-07-23
US06/401,183 US4431534A (en) 1982-07-23 1982-07-23 Liquid-liquid separation apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5932904A true JPS5932904A (ja) 1984-02-22

Family

ID=23586679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58134251A Pending JPS5932904A (ja) 1982-07-23 1983-07-22 液体と液体の分離装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4431534A (ja)
JP (1) JPS5932904A (ja)
KR (1) KR840005353A (ja)
AU (1) AU564473B2 (ja)
GB (1) GB2124100B (ja)
NO (1) NO832453L (ja)
SG (1) SG76986G (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4761225A (en) * 1986-08-18 1988-08-02 Breslin Michael K Apparatus for controlling the removal of liquid hydrocarbons from groundwater
US4746423A (en) * 1986-09-15 1988-05-24 R. E. Wright Associates In-well pump skimmer
US4824562A (en) * 1987-03-12 1989-04-25 R. E. Wright Associates, Inc. In well separator for heavier liquid
US5147534A (en) * 1990-07-31 1992-09-15 Rymal Jr Theodore R Waste water treatment system
US5435910A (en) * 1993-01-04 1995-07-25 Texaco Inc. Emulsion breaking system for offshore facilities
WO1998020232A1 (en) * 1996-11-08 1998-05-14 International Technology Corporation Groundwater recovery system
US6164308A (en) * 1998-08-28 2000-12-26 Butler; Bryan V. System and method for handling multiphase flow
US6234030B1 (en) 1998-08-28 2001-05-22 Rosewood Equipment Company Multiphase metering method for multiphase flow
US6267901B1 (en) * 2000-01-31 2001-07-31 Albert Franklin Methods and apparatus for wastewater treatment on offshore structures
DE102018000146A1 (de) * 2018-01-11 2019-07-11 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Vorrichtung zum Ableiten von Abwasser

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2003140A (en) * 1933-04-22 1935-05-28 George J Dehn Grease trap
US3224593A (en) * 1961-05-23 1965-12-21 Nebolsine Ross Apparatus for separation of oil from aqueous mixtures
US3756409A (en) * 1971-08-06 1973-09-04 C Carmichael Water disposal caisson and method of using same
US3893918A (en) * 1971-11-22 1975-07-08 Engineering Specialties Inc Method for separating material leaving a well
US3752318A (en) * 1971-12-06 1973-08-14 Texaco Inc Liquid separation apparatus
US3797203A (en) * 1972-10-10 1974-03-19 Fishmaster Prod Inc Means for separating heavier from lighter components of comingled fluid
GB1420011A (en) * 1973-01-09 1976-01-07 Favret U Method and apparatus for separating material leaving a well
US4146482A (en) * 1978-02-22 1979-03-27 Yin-Lung Yang System for collecting oil
US4252649A (en) * 1979-10-10 1981-02-24 Favret Jr Uncas Method and apparatus for recovering oil
NO153938C (no) * 1979-11-02 1986-06-18 Ostlund As Fremgangsmaate ved oppfangning og separasjon av olje, vann og gass fra en oljebroenn og en utligningskolonne for utfoerelse av fremgangsmaaten.
FR2480617B1 (fr) * 1980-04-21 1986-01-17 Bardet Sa Ets Andre Appareil et installation de separation de liquides non miscibles de densites differentes

Also Published As

Publication number Publication date
GB2124100B (en) 1986-02-19
AU564473B2 (en) 1987-08-13
GB2124100A (en) 1984-02-15
NO832453L (no) 1984-01-24
AU1722083A (en) 1984-01-26
US4431534A (en) 1984-02-14
KR840005353A (ko) 1984-11-12
GB8319332D0 (en) 1983-08-17
SG76986G (en) 1987-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101217363B1 (ko) 수평 탱크들을 가스 부상 분리기들로 전환시키기 위한 방법 및 장치
US3804252A (en) Process and apparatus for the separation of liquid mixtures
US20120152124A1 (en) Combined degassing and flotation tank
US4604196A (en) Marine separator for fluids of different densities
GB1571637A (en) Separating oil-water mixtures
US20040129633A1 (en) Oil, water and gas separator for swaying service
JPS5932904A (ja) 液体と液体の分離装置
JP2000061205A (ja) 液体分離方法及び装置
US5304303A (en) Apparatus and method for separation of immiscible fluids
US3469402A (en) Off-shore tank system
US2585878A (en) Skimming apparatus
US4790947A (en) Water treating in a vertical series coalescing flume
CN2500366Y (zh) 稠油及特稠油油气分离器
US4983287A (en) Water treating using a series coalescing flume
EP0047535A3 (de) Abscheider für Leichtflüssigkeiten
US5145586A (en) Method of oil/water separation utilizing coalescing bodies
US4173533A (en) Method for removing suspended oil droplets from water
CN1186477A (zh) 液体储罐的再罐注
EP0371096B1 (en) Fluid separation apparatus
CN103272409A (zh) 一种油液分离器的聚结强化分离芯体
JP2000153102A (ja) 油水分離前処理タンク
CN207286763U (zh) 油水分离装置
KR101774778B1 (ko) 다상 혼합물 분리장치
JPS62160399A (ja) 海洋生産設備用セパレ−タ−
SU1126309A1 (ru) Гравитационный сепаратор