JPS5931496Y2 - フイルタ組立体 - Google Patents

フイルタ組立体

Info

Publication number
JPS5931496Y2
JPS5931496Y2 JP1981135609U JP13560981U JPS5931496Y2 JP S5931496 Y2 JPS5931496 Y2 JP S5931496Y2 JP 1981135609 U JP1981135609 U JP 1981135609U JP 13560981 U JP13560981 U JP 13560981U JP S5931496 Y2 JPS5931496 Y2 JP S5931496Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
openings
working fluid
passageway
flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981135609U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57117264U (ja
Inventor
ゼ−ムス・ベ−シル・パツト
Original Assignee
ザ ベンデイクス コーポレーシヨン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ ベンデイクス コーポレーシヨン filed Critical ザ ベンデイクス コーポレーシヨン
Publication of JPS57117264U publication Critical patent/JPS57117264U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5931496Y2 publication Critical patent/JPS5931496Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/24Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being gaseous
    • B60T13/46Vacuum systems
    • B60T13/52Vacuum systems indirect, i.e. vacuum booster units

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は特に、第1室と第2室との間で生起されて出力
を発生する圧力差によって移動される可動壁装置を内部
に具えた・・ウジングを包含し、作動流体が運転者の入
力に応動する入力押し棒による制御弁の移動時ハブ内の
通路を介して流れることにより上記ハウジングに連通ず
るように構成された空気圧作動のサーボモータに用いら
れ、且つ作動流体源と上記通路との間に配置されるフィ
ルタ組立体に関するものである。
例えば米国特許第3106873号明細書に開示されて
いるような空気圧サーボモータは、運転者からの入力が
制御弁に適用された時に周囲大気からの空気をサーボモ
ータの後方室に直接供給するように構成されている。
空気が後方室に流入すると、圧力差が可動壁装置を横切
って生起され、マスターシリンダにブレーキを適用する
に十分な作動力を供給する。
しかし、ある期間使用した後、空気中の不純物が制御弁
に悪影響を及ぼすのでサーボモータは十分に作動しなく
なってしまう。
その結果、制御弁に不純物が連通するのを防止する並列
の空気フィルタが空気供給管内に必要である。
しかし、長期間使用した後、並列の空気フィルタは汚れ
てしまい、フィルタを通る空気流れは低下する。
結果として、このようなサーボモータは例えば合衆国運
輸省によって現在提案されているブレーキ安全基準試験
に適合することはできない。
本考案の主目的は、作動空気を幾つかの流路に沿って空
気圧作動のサーボモータ内に流入させるフィルタ組立体
を提供することにより、周知の欠点を克服することにあ
る。
本考案によると、上記目的は、上記フィルタ組立体が押
し棒を包囲し上記通路に略平行な第1組の開口を有する
端部閉鎖部及び上記ハウジングと上記閉鎖部に固定され
上記通路に略直角な第2組の開口を有する胴部を有する
ブーツと、上記第1組の開口に隣接して設けられて上記
作動流体に上記通路への第1流路を与える第1フイルタ
と、同第1フイルタに隣接して上記通路に略平行な方向
に配置されると共に、上記第2組の開口に隣接して設け
られて上記作動流体に上記通路への第2流路を与える第
2フイルタとを包含し、上記第2フイルタが上記押し棒
の直径よりも大きい直径の環状内周面を有し、上記第2
フイルタの環状内周面上記第1フイルタ及び上記押し棒
間の空間が上記第1及び第2流路からの作動流体の流れ
を混合させる混合室を形成し、更に、上記第1と第2フ
イルタの中間面が上記第2組の開口と実質的に整合して
、両フィルタが作動流体の流れに抵抗する場合に同流体
のための第3流路を形成していることにより、達成され
る。
従って、作動流体は上記流路のいずれかに沿って混合室
を通りサーボモータの制御弁に流れ、1つ又はそれ以上
の流路が空気中の不純物によって塞がれてもこのサーボ
モータ内への空気の流量は実質的に変化することのない
ように維持される。
本考案はこれらの特徴及び利点は添付図面を参照して行
う好ましい実施例の下記説明から明白となろう。
第1図において、車両用動力ブレーキ装置は運転者によ
るブレーキペダル18への入力の適用に応動して前輪及
び後輪ブレーキ14と16に加圧流体を供給するマスタ
ーシリンダ12に連結された空気圧作動のサーボモータ
10を有する。
詳細において、サーボモータ10はねじりロック締着装
置24により前方シェル20を後方シェル22に結合す
ることによって形成されたハウジングを含む。
ねじりロック締着装置24は前方シェル20と後方シェ
ル22との間にダイヤフラム28の外方ピード26を保
持する。
ダイヤフラム28はハブ36から放射状に延びている壁
34の溝32内に嵌入される内方ビード30を有する。
可動壁装置を形成する壁34とダイヤフラム28は前方
及び後方シェル20と22間の空間を前方室38と後方
室40とに区分する。
前方室38は管46内の逆止弁44を介して吸気マニホ
ルド42のような真空源に連通される。
前方室38は・・プ36の軸方向の孔又は通路52を介
する第1通路48と第2通路50との相互連通により後
方室40に連通される。
軸方向の孔52内に配設された制御弁54は軸方向の孔
52及び第1と第2通路48と50間の空気連通を制御
する。
制御弁54は、押し棒58に作用してプランジャ60を
ポペット部材62に向けて抑圧し、前方室38内に存在
する真空が後方室40から空気を排出することを許容す
る戻しばね56を含む。
ポベツl[材62は環状保持具70によってハフ36の
管状部分66に固着された一端部64と、コイルばね7
4によって軸方向の孔52内に中央に配置された自由端
部72とを有する。
コイルばね74はポペット部材62の自由端部の面76
を第1通路48に隣接する真空弁座78に向けて押圧す
る。
戻しばね56は、第1図に示されている戻し又は休止位
置においてコイルばね74が克服され且つ前方室38内
に存在する真空が後方室40内に存在する空気を第2通
路50、真空弁座78及び第1通路48を介して前方室
38へ流出させることにより同空気を排出するように選
択される。
ハブ36の管状部分66は後方シェル22を貫通してい
る。
ハブ36の管状部分66は端部に環状溝80を有する。
環状肩部84を有するディスク又は案内部材82は溝8
0内に固定されてフィルタ86を軸方向の孔52内に保
持する。
ディスク82は環状内周面又は中央開口88を有し、同
開口は管状部分66内での押し棒58の半径方向移動を
制限して、ブレーキペダル18の端部92が枢軸ピン9
4を中心として回転移動する時・・ブ36の端部90が
破損するのを防止している。
さらに、開口88は大気から軸方向の孔52へ空気を供
給する流路の寸法を設定する。
軸方向の孔52内に供給される空気を浄化するため、ブ
ーツ及びフィルタ組立体96がサーボモータ10の後方
シェル22に固着される。
ブーツは端部閉塞部102に連結された円筒状胴部10
0を具えた弾性部材98から成る。
円筒状胴部100の端部上のリブ104は開口108を
包囲している溝106内に嵌入して弾性部材98を後方
シェル22に固着する。
端部閉鎖部102は押し棒58を包含し且つ摩擦係合し
て押し棒58のこの部分に沿って空気が軸方向の孔52
内に連通するのを防止する肩部110を有する。
端部閉鎖部102は第3図に明瞭に示すように第1組の
開口112を有し、同開口を介して空気が・・プ36の
軸方向の孔52内に流入することができる。
さらに、円筒状胴部100は第2図に明瞭に示すように
第2組の開口114を有し、同開口を介して空気がハブ
36の軸方向の孔52内に流入することができる。
肩部118は円筒状胴部100から半径方向内力に延び
て端部閉鎖部102に隣接して溝120を限界する。
第1フイルタ116は端部閉鎖部I Li2に当接する
肩部118は第2フイルタ122を第1フイルタ116
に係合させるように偏倚し、その結果第1と第2フイル
タ116と122間の中間面が第2組の開口114の中
心に略平行な平面内に位置される。
第2フイルタ122は案内部材82の中央開口88と略
等しい環状内周面124を有する。
円筒状胴部100の弾性は第2フイルタ122を案内部
材82に対して保持して環状内周面124、第1フイル
タ116、押し棒58及びフィルタ86間の空間内に混
合室126を形成する。
室126は第1組の開口112を通る第1流路及び第2
組の開口114を通る第2流路に沿ってそれぞれ連通す
る空気をフィルタ86を介して制御弁54に連通ずる前
に混合するための混合区域を提供する。
運転者が第1図に示されている動力ブレーキ装置を装備
した車両にブレーキを適用するとき、入力がブレーキペ
ダル18に適用される。
入力はペダル18をピン94を中心として回転させて押
し棒58に直線運動を与える。
押し棒58の初期移動によりプランジャ60は移動し、
ばね74を介してポペット部材の面76を真空弁座78
上に着座させて軸方向の孔52かも第1通路48への連
通を遮断する。
プランジャ60がさらに移動すると、プランジャの端部
上の大気弁座61は面76から離れて軸方向の孔52内
に存在する空気を第2通路50を介して後方室40に流
入させる。
空気は端部閉塞部102内の第1組の開口112及びフ
ィルタ116によって形成された第1流路に沿って流れ
ることにより、あるいは円筒状胴部100内の第2組の
開口114及びフィルタ116と122によって形成さ
れた第2流路に沿って流れることにより軸方向の孔52
内に流入する。
第1組の開口1120面積と第2組の開口1140面積
は実質的に等しいので、第1と第2流路内の空気の流れ
は釣り合っている。
第1流路と第2流路を流れる空気は案内部材82を通っ
て制御弁54へ流れる前に混合室126に交わる。
制御弁54の移動により、空気が軸方向の孔52から後
方室40へ流れて前方室38内の真空とでダイヤフラム
28及び壁34を横切って圧力差を発生させる。
この圧力差は壁34に作用し、戻しばね132を克服し
てハブ36を前方室38に向けて移動させる。
ハブ36の移動により出力が生起されて反動ディスク1
30を介してマスターシリンダ12に連結された押し棒
128に伝達される。
押し棒128はマスターシリンダ12内のピストン装置
(図示しない)を移動さセテ流体圧力を発生させる。
流体圧力は管15と17を介して給送されて前輪及び後
輪ブレーキ14と16にブレーキ作動力を与える。
ブレーキペダル18上の入力が終止すると、戻しばね5
6はプランジャ60上の大気弁座61をポペット部材6
2の自由端部の面76に接触させて第2通路50への空
気連通を遮断する。
戻しばね56によりプランジャ60がさらに移動すると
、コイルばね74が克服され、面76は真空弁座78か
ら離れ、前方室38内に存在する真空が後方室40かも
空気を排出する。
空気が後方室40かも排出されると、戻しばね132は
ハブ36を後方室40に向けて移動させてマスターシリ
ンダ12を作動させる押し棒128に作用する力を減少
させる。
前方室38と後方室40内の流体圧力が等しくなると、
戻しばね132はダイヤフラム28と壁34を後方シェ
ル22に対して保持してマスターシリンダ12の作動を
停止させる。
軸方向の孔52かも後方室40に流入する空気の速度は
第2通路500寸法及びフィルタ86.116と122
を通過する空気の流量による。
第1と第2の開口112と114の各々の全面積は等し
いので、第1と第2流路を通る空気の流れは等しい。
しかし、いずれかの開口112又は114に隣接するフ
ィルタが空気中の不純物の付着により詰まってしまった
場合、他の開口は運輸省の規制によって定められたブレ
ーキ安全基準に適合するに十分な空気流れを得るように
寸法づげられている0 しかし、開口112と114に隣接するフィルタ116
と122が空気中の不純物で詰まってしまった場合、制
御弁54の駆動時通路又は軸方向の孔52内に圧力差が
生起される。
この圧力差は第1と第2フイルタ116と122間の中
間面によって形成された第3流路に沿って空気を混合室
126内に流入させる。
この第3流路により、十分な容量の空気が軸方向の孔5
2内に流入し、サーボモータ10を駆動してブレーキ装
置を運輸省の規制によって定められた基準の範囲内で作
動させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の原理に応じて横取したブーツ及びフィ
ルタ組立体を有するサーボモータを備えた動力ブレーキ
装置の概略図で、サーボモータを部分的に断面で示した
もの、第2図は第1図の線2−2に沿った断面図、第3
図は第1図の線33に沿った断面図である。 10・・・・・・サーボモータ、12・・・・・・マス
ターシリンダ、20・・・・・・前方シェル、22・・
・・・・後方シェル、28・・・・・・ダイヤフラム、
34・・・・・−壁、36−・・−・/)ブ、38・・
・・・・前方室、40・・・・・・後方室、52・・・
・・・軸方向の孔、54・・・・・・制御弁、58・・
・・・・押し棒、66・・・・・・管状部材、82・・
・・・・案内部材、86゜116.122・・・・・・
フィルタ、88・・・・・・中央開口、96・・・・・
・ブーツ及びフィルタ組立体、98・・・・・・弾性部
材、100・・・・・・円筒状胴部、102・・・・・
・端部閉鎖部、104・・・・・・リブ、110,11
8・・・・・・肩部、112,114・・・・・・開口
、124・・・・・・環状内周面、126・・・・・・
混合室。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 第1室と第2室との間で生起されて出力を発生する
    圧力差によって移動される可動壁装置を内部に具えた・
    ・ウジングを包含し、作動流体が運転者の入力に応動す
    る入力押し棒による制御弁の移動時ハブ内の通路を介し
    て流れることにより上記ハウジングに連通するように構
    成された空気圧作動のサーボモータに用いられ、且つ作
    動流体源と上記通路との間に配置される装置において、
    上記押し棒58を包囲し上記通路に略平行な第1組の開
    口112を有する端部閉鎖部102及び上記ハウジング
    22と上記閉鎖部に固定され上記通路に略直角な第2組
    の開口114を有する胴部100を有するブーツ98と
    、上記第1組の開口に隣接して設けられて上記作動流体
    に上記通路への第1流路を与える第1フイルタ116と
    、同第1フイルノに隣接して上記通路に略平行な方向に
    配置されると共に、上記第2組の開口に隣接して設けら
    れて上記作動流体に上記通路への第2流路を与える第2
    フイルタ122とを包含し、上記第2フイルタ122が
    上記押し棒の直径よりも大きい直径の環状内周面124
    を有し、上記第2フイルタの環状内周面、上記第1フイ
    ルタ及び上記押し棒間の空間が上記第1及び第2流路か
    らの作動流体の流れを混合させる混合室126を形成し
    、更に、上記第1と第2フィルタ116.122の中間
    面が上記第2組の開口114と実質的に整合して、両フ
    ィルタが作動流体の流れに抵抗する場合に同流体のため
    の第3流路を形成していることを特徴とするフィルタ組
    立体。 2 上記胴部100に固着されて上記第1と第2フィル
    タ116.122を上記閉鎖部102に向けて押圧して
    、上記第1組の開口を通る作動流体を上記第1フイルタ
    116を介して上記第1流体を確実に流れさせる肩部1
    18をさらに含んでいることを特徴とする実用新案登録
    請求の範囲第1項記載のフィルタ組立体。 3 上記肩部118が上記第1と第2フイルタ116.
    122間の中間面を上記第2組の開口114を通る平面
    に沿うように整合させていることを特徴とする実用新案
    登録請求の範囲第2項記載のフィルタ組立体。 4 上記第1と第2組の開口112.114の各各の面
    積が等しいことにより、上記第1と第2流路内での作動
    流体の流れを実質的に等しくしていることを特徴とする
    実用新案登録請求の範囲第1項ないし第3項のいずれか
    1項に記載のフィルタ組立体。
JP1981135609U 1977-03-10 1981-09-14 フイルタ組立体 Expired JPS5931496Y2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US776393 1977-03-10
US05/776,393 US4103590A (en) 1977-03-10 1977-03-10 Filter for a servomotor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57117264U JPS57117264U (ja) 1982-07-20
JPS5931496Y2 true JPS5931496Y2 (ja) 1984-09-06

Family

ID=25107255

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2671478A Pending JPS53112377A (en) 1977-03-10 1978-03-10 Filter assembly
JP1981135609U Expired JPS5931496Y2 (ja) 1977-03-10 1981-09-14 フイルタ組立体

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2671478A Pending JPS53112377A (en) 1977-03-10 1978-03-10 Filter assembly

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4103590A (ja)
JP (2) JPS53112377A (ja)
CA (1) CA1072608A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5642138Y2 (ja) * 1977-07-09 1981-10-02
US4371322A (en) * 1980-09-29 1983-02-01 The Bendix Corporation Combination air pump and air filter
CH667701A5 (de) * 1985-11-05 1988-10-31 Hans Meyer Pumpe.
JPH061894Y2 (ja) * 1989-11-02 1994-01-19 トキコ株式会社 気圧式倍力装置
FR2734228B1 (fr) * 1995-05-17 1997-07-04 Alliedsignal Europ Services Servomoteur a clapet d'air additionnel sur la tige de commande

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3289547A (en) * 1964-12-14 1966-12-06 Bendix Corp Fluid pressure servomotor
US3897716A (en) * 1973-08-20 1975-08-05 Bendix Corp Flow control means for a servomotor
US3972263A (en) * 1975-02-19 1976-08-03 The Bendix Corporation Flow control valve means for a servomotor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53112377A (en) 1978-09-30
JPS57117264U (ja) 1982-07-20
CA1072608A (en) 1980-02-26
US4103590A (en) 1978-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4022112A (en) Flow through cap for attenuating any noise caused by air flow in a pneumatic servomotor
US3517588A (en) Servomotor and valve means
JPH0541463B2 (ja)
US3937021A (en) Hold off valve for a two stage servomotor
US3780620A (en) Pressure differential assist for a servomotor
US4173172A (en) Tandem brake booster
US4387626A (en) Tandem brake booster
JPS5931496Y2 (ja) フイルタ組立体
US2800770A (en) Servo braking apparatus
US4487105A (en) Four position control valve for a pneumatically operated servomotor
US4033131A (en) Two stage servomotor
US4794844A (en) Pneumatically operated servo-booster
US3972263A (en) Flow control valve means for a servomotor
US3990241A (en) Valve locking means for a two stage servomotor
EP0640046B1 (en) Poppet retainer for control valve
JPS62220721A (ja) 液圧的に制御されるクラツチ作動装置
JPS58112866A (ja) 流体モ−タ
JP3404753B2 (ja) 組込み型マスタシリンダ付きブレーキブースタ
US4038822A (en) Fastener means for connecting a cylindrical body to a hub means
US2878647A (en) Brake booster unit
US5161452A (en) Vacuum valve for brake booster
US4665800A (en) Tandem brake booster
USRE28191E (en) Superatmqspheric fluid pressure servomotor
JPH0334372Y2 (ja)
JP2729195B2 (ja) ブレーキ装置のマスターシリンダー用遠隔補償バルブ