JPS5930271B2 - 磁気ブラシ現像装置 - Google Patents

磁気ブラシ現像装置

Info

Publication number
JPS5930271B2
JPS5930271B2 JP8474879A JP8474879A JPS5930271B2 JP S5930271 B2 JPS5930271 B2 JP S5930271B2 JP 8474879 A JP8474879 A JP 8474879A JP 8474879 A JP8474879 A JP 8474879A JP S5930271 B2 JPS5930271 B2 JP S5930271B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
developer
conveyance
opening
magnetic roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8474879A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS569771A (en
Inventor
勇 小松
正保 安西
博次 沢田
清 新沼
功 藤本
国俊 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Hitachi Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Hitachi Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp, Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8474879A priority Critical patent/JPS5930271B2/ja
Publication of JPS569771A publication Critical patent/JPS569771A/ja
Publication of JPS5930271B2 publication Critical patent/JPS5930271B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は静電記録や電子写真に卦ける電気的潜像を現像
するための磁気ブラシ現像装置に係り、特に、高速度現
像のプリンタ、複写装置等に使用するに好適な磁気ブラ
シ現像装置に関する。
従来より磁気ブラシ現像法に用いる現像装置としていろ
いろ提案されている。例えば、複数個の磁極を円筒状に
配列した固定磁石ローラの外周に近接して、非磁性体の
スリーブを回転する構成の磁気ローラを複数個並べて設
け、隣り合う磁極が異極の関係にあるように前記固定磁
石ローラを設定する。そして、磁性キヤリヤとトナー(
着色粉末)を混合した現像剤を現像剤攪拌部(或は現像
剤溜め)の一部に形成した開口から前記固定磁石ローラ
の磁力により前記非磁性体スリーブ周面に吸着し、該ス
リーブの回転によつて電気的潜像を形成している記録体
に相対する位置にある現像磁極に搬送し、該現像磁極に
おけるブラシ状に穂立ちした前記現像剤により記録体の
電気的潜像を軽く摺擦することにより、磁性キヤリヤか
らトナーが潜像に吸着されて現像する。現像終了後の現
像能力が低下した現像剤は前記の回転するスリーブ周面
から遊離し、一旦現像攪拌部(或は現像剤溜め)に流入
し、こ\で、現像能力のある現像剤と攪拌混合され、再
び前記磁気ローラのスリーブ周面に吸着され搬送循環さ
れる。前記現像剤中のトナーは消費されるので適当なト
ナー補給機構及び方法により消費したトナー量とほぼ等
しい量のトナーを適時現像剤中に補給し、常にキヤリヤ
とトナーの混合比(トナー濃度)がほぼ一定になるよう
に保持している。前記のキヤリヤとトナーを混合した現
像剤は現像を繰返しているとスペントトナーの増加、キ
ヤリヤの帯電の飽和による摩擦帯電能力の低下等により
現像能力が劣化するので、新しい現像剤と交換する必要
がある。
そのため、現像のための磁気ブラシを形成する現像剤を
現像用磁気ロールから掻落して排出することにより、現
像容器内の古い現像剤を現像容器外へ排出するようにし
た現像装置が提案されている。しかし、現像のための磁
気ブラシは、現像特性調整のために薄く(3n程?制限
されており、従つてこの磁気ブラシを掻き落して排出す
る装置では、現像剤排出に長時間を要し、取り扱い性が
よくなかつた。本発明の目的は、現像装置の構成に工夫
を加え、劣化した現像剤の排出を迅速に行なうことがで
きる磁気ブラシ現像装置を提供するにある。
本発明は搬送用磁気ローラと現像用磁気ローラを離して
設置し、該両ローラの間に回動可能な現像剤搬送部材を
設け、現像剤排出時には該搬送部材を回動して設置位置
を変えて現像剤の現像用磁気ローラへの搬送をしや断す
ると同時に、現像容器の側壁に設けた排出口の開閉部材
を設け該開閉部材の先端が搬送用磁気ローラに近接する
ように構成し、搬送用磁気ローラで搬送される現像剤を
前記開閉部材に沿つて現像容器外に排出される構成にし
たものである。
第1図は本発明を適用した現像剤排出機構を備えた磁気
ブラシ現像装置の一実施例を示す断面図である。
現像容器1の側壁の一部に支持部材2で支持され該支持
部材2の回転によジ開閉する開閉部材3を備えた排出口
4が設けてある。該現像容器1内に設置されている搬送
用、第1現像用及び第2現像用の磁気ローラ5,6,7
はいずれも非磁性体スリーブ11,13,23が回転す
る構成のもので、隣v合う磁極はすべて異磁極の関係に
なるように固設してある。そして、離して設置されてい
る搬送用磁気ローラ5と第1現像用磁気ローラ6との間
には支持部材8で支持され該支持部材8の回転により設
置傾斜角が変えられる搬送部材9が設けられている。該
搬送部材9は現像動作時にはその一端が前記搬送用磁気
ローラ5の固定磁石ローラ10の搬送磁極10aの直後
位置で、反時計方向に回転する非磁性体スリーブ11の
周面に直接または近接するように、他端は第1現像用磁
気ローラ6の固定磁石ローラ12の前記搬送磁極10a
と異磁極関係で最短距離にある搬送磁極12a以上に延
び、時計方向に回転する非磁性体スリーブ13の周面と
の最短距離は10〜20n程度(如何なる条件でも搬送
部材9と非磁性体スリーブ13との間に現像剤が詰らな
い間隔)で、設定傾斜角30〜50度(両磁気ローラ5
,6の間隔によつて異なる)になるように設定できる構
成にしてある。以下、まず搬送部材9は前記の如く設定
し、排出口4の開閉部材3が閉じた現像動作時の現像剤
14の搬送循環について述べる。
現像容器1内の磁性キヤリヤとトナーを混合した二成分
現像剤14は攪拌部15において、2本の撹拌混合羽根
車16,17により均一に混合されると共に摩擦帯電さ
れて、攪拌部15の底部に軸方向に沿つて流出量制限部
材18から形成されている開口19より流出量を制限さ
れて流出する。流出した現像剤14は前記開口19にほ
ぼ相対する位置に形成されている固定磁石ローラ10の
搬送磁極10bの磁力により反時計方向に回転する非磁
性体スリーブ11の周面に10n程度の厚さに吸着され
上方向に搬送され、搬送磁極10aを通過後磁極が存在
しないので磁性キヤリヤへの磁力が弱まり非磁性体スリ
ーブ11から遊離する。遊離した現像剤14は前記の如
く設定されている搬送部材9に沿つて更に上方向に押し
上げられ、第1現像用磁気ローラ6の搬送磁極12aの
磁力が作用する位置に達するとジアップする如く非磁性
体スリーブ13の周面に吸着され時計方向に搬送され、
途中で整形部材20により磁気ブラシの穂立ちを一定(
約3闘程度)に揃えられて第1現像磁極12bに達し、
こ\で逆方向(同方向でも可)に回転している記録体2
1の周面に形成されている電気的潜像と接触して該潜像
の第1回目の現像をする。該第1回目の現像終了後の現
像剤14は更に搬送され、第2現像用磁気ローラ7の隣
り合う磁極が異磁極関係に設定されている固定磁石ロー
ラ22の搬送磁極の磁力により時計方向に回転している
非磁性体スリーブ23の周面に吸着されて転移し第2現
像磁極22aに搬送されて前記同様、磁気ブラシで記録
体21の電気的潜像の第2回目の現像を行い、トナー濃
度の低下した現像剤14は掻落し部材24に沿つて下に
流れ落ちる。その一部分はトナー濃度検出装置25によ
つてトナー濃度を計測後、その他の大部分は直接攪拌部
15内の高い現像能力を備えた現像剤14に落下し、混
合されて再び開口19から流出し搬送循環される。但し
、実際の記録体21の電気的潜像の現像は現像剤14の
搬送方向とは逆で第2,第1現像用磁極22a,12b
の順序で行われる。補給トナー槽26は底部開口にトナ
ー補給部材27、内部にトナーブリツジ防止攪拌羽根車
28が設けてあり、現像剤14中のトナー濃度が所定値
以下になつたときにトナーを補給するためのものである
。次に、現像を繰返して劣化した現像剤14を排出する
ときの手段、方法について述べる。現像容器1の現像剤
14がほとんど接触しない側壁に設けてある排出口4の
支持部材2を時計方向に回転し、開閉部材3を内側に開
けて排出口4を開口すると共に該開閉部材3の先端を非
磁性体スリーブ11の前記搬送部材9が接触または近接
していた位置付近の周面に接触または近接させ、該開閉
部材3を掻落し部材として使用すると同時に前記支持部
材2と同期連動して反時計方向に回動する支持部材8に
より搬送部材9の設定傾斜角が変わり、該搬送部材9の
先端が非磁性体スリーブ11の周面より離れて、非磁性
体スリーブ11の周面で吸着搬送された現像剤14が第
1現像用磁気ローラ6へ搬送されるのを遮断する。する
と、搬送用磁気ローラ5の非磁性体スリーブ11の周面
で吸着搬送された現像剤14は搬送磁極10aを通過後
遊離され、該遊離された現像剤14は掻落し部材の働き
をする前記開閉部材3上を滑つて移動し現像容器1の外
に強制的に容易に排出される(排出時の開閉部材3と搬
送部材9の設定位置は図中に破線で示してある)。本発
明の一実施例によれば、搬送用磁気ローラの現像剤吸着
搬送力を十分に利用し、現像剤を現像容器外に強制的に
排出できるので、極めて短時間内でしかも完全排出がで
きる効果がある。因みに、搬送される現像剤14の層の
厚さは、現像用磁気ローラ6の表面で3詣程度、搬送用
磁気ローラ6の表面では10u程度である。また、排出
口を現像装置停止時の現像剤及び現像動作時の搬送循環
する現像剤がほとんど接触しない現像容器側壁に設ける
ことができるので、開閉部材と容器側壁との密閉手段が
簡易で現像材の漏れ防止が確実にでき、実用上の効果が
極めて大である。第2図は本発明の他の実施例を示すも
ので、図中の第1図の番号と同一番号は同一部品を示す
ので説明は省略する。
第1図と異なるのは現像動作時の搬送部材9の前端位置
の直後で非磁性体スリ一ブ11の周面にその前端が接触
または近接し、かつ、その後端の一部は後述の開閉部材
29を開けた時該開閉部材29の一端と重ク合う掻落し
部材30を固設する。現像容器1の側壁の排出口4の開
閉部材29はそのほぼ中央部を回動可能な支持部材31
で支持され、該支持部材31の回転により開閉し、現像
動作時の閉時には開閉部材29の上端一部分は現像容器
1の側壁の外側に密接し、下端一部分は内側に密接する
。現像剤排出時には支持部材31を反時計方向に回転し
、開閉部材29を開けて該開閉部材29の一端を前記掻
落し部材30の後端下部と一部分重り合うように接触さ
せ、開閉部材29により掻落し部材30の働きを現像容
器1の外へ延長させると同時に前記支持部材31と同期
連動して反時計方向に回動する支持部材8により搬送部
材9の設定傾斜角を変え、第1図の場合と同様第1現像
用磁気ローラ6への現像剤14の搬送を遮断し、搬送用
磁気ローラ5で搬送された現像剤14を掻落し部材30
と開閉部材29により現像容器1の外へ強制的に排出す
る(この時の開閉部材29と搬送部材9の設定位置は図
中に破線で示してある)。この実施例では、第1図の場
合と同様の効果があり、更に現像動作時の開閉部材によ
る排出口の密閉手段が簡単で現像剤漏れ防止が確実にで
きる効果がある。前記の支持部材2と8,31と8の同
期連動手段は公知技術のクランク機構、タイミングベル
と歯車の組合せ、歯車係合等により容易である。
また、搬送用磁気ローラ1個、現像用磁気ローラ2個の
場合について説明したが、本発明は少なくとも搬送用1
個、現像用1個以上あれば適用できる。磁気ローラにつ
いては上記の実施例に限定されるものでなく、スリーブ
が固定で磁石ローラが回転するものや、スリーブと磁石
ローラが回転するものでもよい。磁石ローラは本実施例
のごとく磁性部材を着磁したもの、適当な保持部材に磁
石を埋設した構造のものでもよい。また、本現像装置の
排出機構部において、排出口の開閉部材の両側における
現像剤もれを防ぐためには、整形部材20でかきとられ
落下する現像剤を中央部に向つて流れるようにする、傾
斜した板(フイン)32を現像容器1の上部(整形部材
20近傍)の壁板訃よび開閉部材3,29に取付けるの
が良い。
このようにすると、整形部材20でかき取れた現像剤は
側板に沿つて流れることがないので現像剤もれがないば
かりでなく、現像剤の撹拌効果も増大する。本発明によ
れば、搬送用磁気ローラの現像剤吸着搬送力を最大限に
利用して現像剤を現像容器外に強制的に排出できるので
、極めて短時間のうちにしかも完全に排出ができる効果
がある。
また、搬送循環する現像剤がほとんど触れない現像容器
側壁に排出口を設けることができるので、開閉部材の密
閉手段が簡単でしたも現像剤の漏れ防止が確実にでき、
実用上の効果が極めて大である。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の磁気ブラシ現像装置の断面図、第2図
は本発明の他の実施例を示す磁気ブラシ現像装置の断面
図である。 1・・・・・・現像容器、2,8,31・・・・・・支
持部材、3,29・・・・・・開閉部材、4・・・・・
・排出口、5,6,7・・・・・・磁気ローラ、9・・
・・・搬送部材、14・・・・・・現像剤、21・・・
・・・記録体、24,30・・・・・・掻落し部材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 現像剤を吸着搬送する搬送用の磁気ローラと、磁気
    ブラシ現像用の磁気ローラとを備え現像剤を混合部から
    搬送用、現像用磁気ローラの順で搬送し、該現像用磁気
    ローラの表面に形成した磁気ブラシで電気的潜像を現像
    する磁気ブラシ現像装置において、搬送用と現像用磁気
    ローラとを離して設置し、該両磁気ローラの間に設置角
    の可変により両磁気ローラ間の現像剤の搬送を断続しう
    る搬送部材を設けると共に現像容器側壁の排出口に該開
    閉部材を開けた時にその先端が前記搬送用磁気ローラに
    接触または近接して現像剤掻落し部材として働き搬送用
    磁気ローラ上を搬送される現像剤を前記排出口へ導く開
    閉部材を設け、更に前記搬送部材により前記両磁気ロー
    ラ間の現像剤搬送を遮断すると同時に同期連動して前記
    開閉部材を開け、前記搬送用磁気ローラに吸着搬送され
    る現像剤を該開閉部材上に沿つて現像容器外に強制的に
    排出するようにする連動手段を設けたことを特徴とする
    磁気ブラシ現像装置。 2 現像剤を吸着搬送する搬送用の磁気ローラと、磁気
    ブラシ現像用の磁気ローラとを備え、現像剤を混合部か
    ら搬送用、現像用磁気ローラの順で搬送し、該現像用磁
    気ローラの表面に形成した磁気ブラシで電気的潜像を現
    像する磁気ブラシ現像装置において、搬送用と現像用磁
    気ローラとを離して設置し、該両磁気ローラの間に設置
    角の可変により両磁気ローラ間の現像剤の搬送を断続し
    うる搬送部材を設け、搬送部材前端が接触または近接し
    ている前記搬送用磁気ローラの周面位置の搬送方向直後
    位置で搬送用磁気ローラ上から現像剤を掻落し得るよう
    にその前端を前記搬送用磁気ローラ周面の一部に接触ま
    たは近接して設けた掻落し部材と、現像容器側壁の排出
    口に該開閉部材を開けた時に該開閉部材が前記掻落し部
    材上を滑つて移動落下する現像剤を直接受けて現像容器
    外に排出するように開閉部材を設け、更に前記搬送部材
    により前記両磁気ローラ間の現像剤搬送を遮断すると同
    時に同期運動して前記開閉部材を開け、前記搬送用磁気
    ローラに吸着搬送された現像剤を前記掻落し部材と前記
    開閉部材上を滑らして現像容器外に強制的に排出するよ
    うにする連動手段を設けたことを特徴とする磁気ブラシ
    現像装置。
JP8474879A 1979-07-03 1979-07-03 磁気ブラシ現像装置 Expired JPS5930271B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8474879A JPS5930271B2 (ja) 1979-07-03 1979-07-03 磁気ブラシ現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8474879A JPS5930271B2 (ja) 1979-07-03 1979-07-03 磁気ブラシ現像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS569771A JPS569771A (en) 1981-01-31
JPS5930271B2 true JPS5930271B2 (ja) 1984-07-26

Family

ID=13839306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8474879A Expired JPS5930271B2 (ja) 1979-07-03 1979-07-03 磁気ブラシ現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5930271B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0418595Y2 (ja) * 1985-03-08 1992-04-24
JPH0423574Y2 (ja) * 1985-08-21 1992-06-02

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0418595Y2 (ja) * 1985-03-08 1992-04-24
JPH0423574Y2 (ja) * 1985-08-21 1992-06-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPS569771A (en) 1981-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4676192A (en) Dry process developing apparatus
US4671207A (en) Magnetic brush development apparatus
US3882823A (en) Stirring and scraping device for developing material
JPH0473954B2 (ja)
JPH11212345A (ja) 現像装置
JPS5930271B2 (ja) 磁気ブラシ現像装置
JPH0139105B2 (ja)
JPS6095571A (ja) 現像装置
JP2000047474A (ja) 現像装置
US5852759A (en) Electrostatographic developing device with toner dosage reservoir
JPS6237236Y2 (ja)
JP2560749B2 (ja) 現像装置
JP4294238B2 (ja) 現像装置及びそれを用いたプロセスカートリッジと画像形成装置
JPH0452951B2 (ja)
JPS61201270A (ja) 色選択可能な単色複写装置の現像装置
US5839031A (en) Electrostatographic developing device
JPH0827567B2 (ja) 静電潜像現像装置
JPS61103177A (ja) 静電潜像現像装置
JPH0542441Y2 (ja)
JPS6016924Y2 (ja) 磁気ブラシ現像装置
JPS6022362Y2 (ja) 磁気ブラシ現像装置
JPS61210372A (ja) 電子写真複写機における現像装置
JPS645294B2 (ja)
JPS631582B2 (ja)
JPH09325612A (ja) 2成分現像装置