JPS5930254A - 情報記録デイスク再生用ピツクアツプカ−トリツジ - Google Patents

情報記録デイスク再生用ピツクアツプカ−トリツジ

Info

Publication number
JPS5930254A
JPS5930254A JP13993982A JP13993982A JPS5930254A JP S5930254 A JPS5930254 A JP S5930254A JP 13993982 A JP13993982 A JP 13993982A JP 13993982 A JP13993982 A JP 13993982A JP S5930254 A JPS5930254 A JP S5930254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
small
needle holder
fly
cartridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13993982A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Hattori
修 服部
Mikio Shiraishi
幹夫 白石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP13993982A priority Critical patent/JPS5930254A/ja
Publication of JPS5930254A publication Critical patent/JPS5930254A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B9/00Recording or reproducing using a method not covered by one of the main groups G11B3/00 - G11B7/00; Record carriers therefor
    • G11B9/06Recording or reproducing using a method not covered by one of the main groups G11B3/00 - G11B7/00; Record carriers therefor using record carriers having variable electrical capacitance; Record carriers therefor

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ビデオディスクなどの高密度情報記録再生装
置1における再生用ピックアップカートリッジに係り、
特に案内溝つき静電容量方式(CED方式)ビデオディ
スクの再生用ピックアップカートリッジの改良に関する
ものである0第1図は、従来技術による溝つき静電容量
方式のビデオディスク再生用ピックアップカートリッジ
の構成例を説明するための斜視図を示したものである0 第1図に示すカートリッジにおいては、走査針1が針ホ
ルダー2の先端に設けられ、針ホルダー2には細長いカ
ンチレバー3が接続され、カンチレバー3の後端はダン
パーゴム4および5を介して、図示せざるケース側壁な
どに支持されている。
なお6は静止画再生等の特殊再生時に針先を溝から溝へ
とばすための駆動用小磁石、7はジッタ補償を行うため
の磁石である。
走査針1には、信号検出用の電極薄膜(図示せず)が設
けられており、導電性バネ材よりなる7ライリード8の
一端が該電極薄膜に接続されている。フライリード8は
第1図に示すように半円形にたわませてあり、もう一方
の端部はカートリッジケース(図示せず)に設けられた
電気接点に固定され、図示せざる信号処理回路に接続さ
れている。フライリード8のたわみによって発生するバ
ネ力によって、走査針1はディスク9の溝内に一定の針
圧(60mg程度)で押しつけられ1デイスクの溝にそ
って走行する0 ところで、ディスク9は回転するときに上下方向に面振
れを生じたり、ディスクの偏心に基因して半径方向に溝
の振れる偏心振れを起こすが1これら加振成分に対して
走査針1がディスク9の溝から逸脱することなく走行す
るためには、カートリッジ振動系のコンプライアンスが
大きく、実効質量が小さいことが必要である。とくにデ
ィスク9の溝の深さが0.5μm程度しかないため、デ
ィスクの偏心等に伴い走査針1がディスク9の半径方向
に変位したときに発生ずる側圧によって走査針1が溝か
らとび出しやすいため、側圧を極めて小さくすることが
必要であり、この目的のために、フライリード8のディ
スク半径方向のバネの力を弱くしてコンプライアンスを
大きくすると同時に、針ホルダー2およびカンチレバー
3の長さを約70mmと長くすることによって走査針1
からみたディスク半径方向のコンプライアンスを大きく
している。このため、振動系の実効質量は15mg程度
となるが、ディスク9のソリに伴う加振成分は100〜
200H2以下の低い周波数成分であるため、加速度と
しては小さく、実効質量による加振時の針圧の減少量(
加速度×実効質量)が走行性能に及ぼす影春は小さい0 ところが、上記したディスクのソリとは別に、ディスク
の表面に数多くのごく小さな凹凸(1μm以下)を有す
るディスクが存在する。この凹凸はディスク製造時の原
盤の状態、成形条件等に起因すると考えられるが、この
ようなディスクを再生した場合、走査針1は数KH2以
上の高い周波数で上下方向に加振されることになる。デ
ィスクの凹凸の振幅はごく小さいが、周波数が高いため
加速度としては大きなものとなり、加振成分によっては
針圧を越える慣性力が発生する場合があり1走査針1が
ディスク9の溝から瞬間的に浮き上ったり、はなはだし
い場合は針飛びを生じる。
このような高周波加振成分に対するカートリッジの走行
性能を向上させるため、従来のカートリッジにおいては
針ホルダー2に柔軟な樹脂からなる柱状体を用いること
により、第2図に示すように、高周波の加振成分に対し
ては針ホルダー2のみが曲がり、実効質量がほぼ針ホル
ダーの質量のみとみなせるように設計することによって
1発生する慣性力が小さくなるようにしている0ところ
が、針ホルダーを柔軟に構成すると、数KH2以上の周
波数領域に針ホルダー自体の高次の曲げ共振モードが数
多く生じ、ディスクの高周波加振成分は広帯域にわたっ
ているために、共振周波数と一致した加振成分に対して
は針ホルダーが曲げ共振を起こす。曲げ共振が起きると
走査針1とディスク9との接触状態が第3図(a) l
 (b)に示すように変化し、走査針1の背面に設けら
れた電極10が第3図(b)のようにディスクから浮き
上る状態が生じるために、信号出力が低下し、再生画像
にド四ツブアウトや色むらを生じたり、音声信号が変調
を受けてノイズ音を生じることがあった。
本発明の目的は、上記した従来のカートリッジの欠点を
なくし、高周波加振成分に対する針ホルダーの共振を制
動することによって、ディスク表面に凹凸のあるディス
クに対しても良好な画像および音声の再生を可能にする
ピックアップカートリッジを提供することにある0 本発明においては1上記目的を達成するため、針ホルダ
ーの共振を制動するために粘弾性小体を剣ホルダー上に
密着させて取り付けるとともに、フライリードのバネ力
を利用して粘弾性小体を押えこむことによって、有効な
制動効果を得ようとするものである0 以下、本発明の一実施例を第4図および第5図によって
説明する0 第4図は本発明の一実施例を示す斜視図、第5図はその
要部を示す側面図である。これらの図において、第1図
におけるのと同一部分は同一符号を付している。
第4図および第5図において、11はブチルゴム等の粘
性を有する弾性体からなる小体であり、角柱状の剣ホル
ダー2の上面に密着させて固定されている。該弾性体は
、突出部12を有しており、ディスク再生時(フライリ
ード8が所定の針圧を発生するだけたわんでいる状態)
に該突出部12がフライリード8に接触するように構成
される。
粘弾性小体11は、高周波加振成分によって生じる針ホ
ルダー2の共振を制動するためのものであり、針ホルダ
ー2に密着させて設けるだけでも針ホルダー2の制動に
は有効であるが、突出部12をフライリード8に接触さ
せることにより、フライリードの変形によるバネ力が粘
弾性小体11を押しつける方向に作用するため、より有
効な制動効果を得ることができる。なお、第4図および
第5図に示した実施例においては、粘弾性小体11の走
査針側端13も、同時にフライリード8と接触するよう
に構成されており、7ライリード8がらの圧力が針ホル
ダー2により有効に作用するため、制動効果を高めるこ
とができる。
粘弾性体11の質量が大きくなるとカートリッジ振動系
の実効質量が大きくなるため、粘弾性体11はできるだ
け小さな形状とすることが望ましい。このため、第4図
および第5図に示した実施例においては、粘弾性小体1
1を針ホルダー2の中央部から走査針側にかけて設け、
厚みtおよび突出部の高さh1幅Wを許容できる範囲で
小さくしている。粘弾性小体11を針ホルダー2の上面
全面に密着させた場合との制動効果の差は、はとんどな
いことが実験的に確認された。第4図に示した粘弾性体
11を設けることによる針ホルダー共振の制動効果を示
す特性例としで、音声再生出力のノイズ特性の変化例を
第6図に示す08KI(z付近および12KH2付近に
生じる針ホルダー2の共振によるノイズが10dB以上
減少していることがわかる。
第7図は本発明の他の実施例を示す側面図であり、粘弾
性体11は針ホルダー2のほぼ中央部上面に設けられて
いる。本実施例は粘弾性体11の形状が小さいため実効
質量は小さくなるが、針ホルダー2の制動効果は多少減
少する。
上記した粘弾性小体11としては、ブチルゴムに限らず
粘性を有するゴム材、合成樹脂その他適当な材質を用い
ることも可能である。また、形状についても、ディスク
再生状態においてフライリード8と針ホルダー2とに接
触する突出部を設ければ、実施例に示した形状以外の任
意の形状とすることも可能である。
なお、針ホルダー2の共振を制動するのが目的であるか
ら、釧ホルダー2の材質としては繊維系樹脂に代表され
るダンピングファクターの大きい材質を用いることが望
ましいことは言うまでもなし)。
本発明によれば、針ホルダー上に、突出部を有する粘弾
性小体を設け、ディスク再生状態において該突出部がフ
ライリードと接触するように構成増加させることなく有
効に制動することができる。
したがって、表面に小さな凹凸を有するディスクを再生
した場合においても、再生画像や音声に異常を生じるこ
となく、また大きなソリを有するディスクに対しても良
好な走行性能を確保することができ、安定したビデオデ
ィスクの再生を行うことができる0
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のピックアップカートリッジの構成例を示
す斜視図、第2図および第3図はそれぞれ従来の構成を
採るカートリッジの動作を示す説明図、第4図は本発明
によるピックアップカートリッジの一実施例を示す斜視
図、第5図はその要部を示す側面図、第6図は本発明の
効果を示す特性図、第7図は本発明の他の実施例を示す
側面図である。 符号説明 1・・・・・・走査針、2・川・・針ホルダー、3・・
・・・・カンチレバー、4.訃・・・・・ダンパーゴム
、6・・・・・・駆動用小磁石、7・・・・・・ジッタ
補償用磁石、8・・・・・・フライリード、9・・・・
・・ディスク、1o・・川・[ilN、11・・・・・
・粘弾性小体、12・曲・突出部代理人 弁理士 並 
木 昭 夫 第1図       7 9 1s 2 図 @3図 (a)           ”” wE 5 図 第6図 間須&(KH7) 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)先端部に走査針を有する針ホルダーと、該針ホルダ
    ーに接続されたカンチレバーと、一端が前記走査針上に
    設けられた電極に接続され他端がカートリッジケースに
    固定されたフライリードとを少なくも有する情報記録デ
    ィスク再生用ピックアップカートリッジにおいて、突出
    部を備えり粘弾性小体を前記針ホルダー上に取り付け、
    ディスク再生状態において、前記小体の突出部が前記7
    ライリードに接触するように構成したことを特徴とする
    情報記録ディスク再生用ピックアップカートリッジ。
JP13993982A 1982-08-13 1982-08-13 情報記録デイスク再生用ピツクアツプカ−トリツジ Pending JPS5930254A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13993982A JPS5930254A (ja) 1982-08-13 1982-08-13 情報記録デイスク再生用ピツクアツプカ−トリツジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13993982A JPS5930254A (ja) 1982-08-13 1982-08-13 情報記録デイスク再生用ピツクアツプカ−トリツジ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5930254A true JPS5930254A (ja) 1984-02-17

Family

ID=15257188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13993982A Pending JPS5930254A (ja) 1982-08-13 1982-08-13 情報記録デイスク再生用ピツクアツプカ−トリツジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5930254A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5742709A (en) * 1993-05-14 1998-04-21 Fuji Xerox Co., Ltd. Display panel for use with an image reading device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5742709A (en) * 1993-05-14 1998-04-21 Fuji Xerox Co., Ltd. Display panel for use with an image reading device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4734805A (en) Magnetic head supporting mechanism
JPS6125071Y2 (ja)
US2373181A (en) Transducer
US4063285A (en) Pickup device with a composite compliance arm
US7581309B2 (en) Method of assembling a carriage assembly
JPS5930254A (ja) 情報記録デイスク再生用ピツクアツプカ−トリツジ
US3691318A (en) Pressure pickup transducers for mechanically stored signals
US3923309A (en) Cartridge shell for phonograph pickup
CA1059236A (en) Scanning reproducing apparatus for disc type video records
JPS5916119A (ja) 磁気ヘツド
US4339812A (en) Signal pickup cartridge for reproducing signals recorded on rotating recording mediums
JPS5846784B2 (ja) ジヨウホウキロクバイタイノ ケンシユツシジタイ
US3957272A (en) Cartridge shell for phonograph pickup
US4194094A (en) Device for mechanically recording a signal having a bandwidth of several MHz, particularly for a video disc
JPS6032881B2 (ja) フオノグラフピツクアツプ
JPH0368470B2 (ja)
US3286043A (en) Phonograph recorder-reproducer cartridge utilizing supersonic and audio frequency inputs
US2547227A (en) Phonograph pickup having a quadrilateral crystal with only one corner free to flex
US4101133A (en) Pickup tone arm
US2486099A (en) Phonograph pickup having fulcrum suspended drive arm
US2681388A (en) Phonograph pickup
JPH0664813B2 (ja) 光ディスク装置
JP3155764B2 (ja) 磁気ヘッド装置
US3042757A (en) Stylus recording with superimposed high frequency excitation
JPS6128257Y2 (ja)