JPS5930086B2 - フライヤ− - Google Patents

フライヤ−

Info

Publication number
JPS5930086B2
JPS5930086B2 JP2633779A JP2633779A JPS5930086B2 JP S5930086 B2 JPS5930086 B2 JP S5930086B2 JP 2633779 A JP2633779 A JP 2633779A JP 2633779 A JP2633779 A JP 2633779A JP S5930086 B2 JPS5930086 B2 JP S5930086B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
oil tank
partition plate
recess
heat receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2633779A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55118726A (en
Inventor
俊治 上村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2633779A priority Critical patent/JPS5930086B2/ja
Publication of JPS55118726A publication Critical patent/JPS55118726A/ja
Publication of JPS5930086B2 publication Critical patent/JPS5930086B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Frying-Pans Or Fryers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、厨房設備としてのフライヤーに関するもので
、油槽内に取外自在の仕切板を装着するとともに、油槽
底部裏面に複数本の受熱管を配設することにより油の環
流を良好にして熱効率を高めたものである。
従来のフライヤーは、油槽内部に複数本の受熱管を通し
て熱効率を高めていたが、受熱管が通っているために、
揚げカスの除去や底部の洗浄が困難であった。
また受熱管を通すと油槽容積を大きくせざるを得す、油
槽が大きくなると油量も増加し、新油を加える量がどう
しても減るので揚油の劣化が早まり、従って廃油として
処分する量が多くなり極めて不経済であった。
また近年、油温を急激に低下させる冷凍食品が揚げもの
のたねに使用されることが多く、この場合油温が希望温
度に復帰するのに時間がかかりすぎるという欠点があっ
て、飲食業界においては、より良いフライヤーの出現が
望まれていた。
本発明は、油槽内部に装着した仕切板の裏面と油槽底部
との間に油環流路を形成するとともに、油槽底部中央の
凹部から底部上端にわたり底部裏面とほぼ平行する複数
本の受熱管を配設して油の環流を良好にし、熱効率を高
めることにより上記のごとき欠点を除去したものである
次に図面について本発明を具体的に説明する。
第1図はフライヤーの横断正面図、第2図は縦断側面図
、第3図は要部の拡大正面図である。
図中符号1はフレーム、2はフレーム1の上端に固着し
た油槽、3は仕切板、4は受熱管、5はフレーム1内の
中段に設けた棚、6は棚5に取付けたバーナ、7はドレ
ンパイプ、8はドレンコンク、9は排焔筒である。
油槽2は角形で、左右両側より中央に向ってゆるやかに
傾斜する底部10.10を有し、中央傾斜端には凹部1
1を形成してドレンパイプ7を垂設している。
仕切板3は油槽2の底部近くのほぼ全面をおおう大きさ
、形状をなし、かつ中央に向って傾斜し、傾斜下端には
、油槽の凹部11に嵌挿できる角形の濾過部材12を有
している。
この濾過部材12は第1図に示すように金網または多孔
板で作られている。
また仕切板3の裏面4隅には第3図に示すように、膨出
部13.13を固着し、油槽2内に装着したときに、こ
の膨出部13の存在により、仕切板裏面と油槽底部10
との間に油環流路17が形成されるように保持される。
なお、油槽2の中央に凹部11およびドレンパイプ7を
設けているため、中央部分はバーナー6による直接加熱
はない。
また図示実施例の各バーナー6は、油槽底部10の長手
方向に4列並べて配置しているが、横手方向に数列配置
したものに変更してもよい。
上記フライヤーにおいて、油槽2内に揚油を注入し、バ
ーナー6を着火して加熱すると、受熱管4および油源流
路17の油は傾斜上部に向って上昇し、油槽2の側壁近
くで合流して油面16に達する。
一方、低温の油は油槽中央より凹部11に向って一旦下
降したのち、油源流路17と受熱管4内へと流れる。
こ\で再び加熱され、上昇下降をくり返し循環しながら
除々に油温が高められる。
所定の高温に達したことを確めたのち、第3図のように
油中に揚物材料20を投入する。
材料20は熱した油によって揚物に加工されるが、その
間、低温になって比重の大きくなった油は、油槽中央に
移動する流れ人となり、更に凹部11に流れたのち、前
述のように受熱管4と油源流路17に分かれて流れる。
受熱管内の油と油環流路内の油とは、それぞれ加熱によ
って昇温され、第3図の矢印B、B’のように傾斜上部
に向かう流れとなり、油槽の両側壁近くで合流しながら
上昇し、油面16に沿って油槽中央に向う流れCとなり
、再び流れAの方に移動する。
結局油はA−B−C。A−B’〜Cという流れになり、
低温の揚物材料20を入れても直ちに加熱される。
低温となった油は前述のように下方のA方向に移動する
と同時に、高温の油がC方向から流れ込むので、材料は
何時においても所定の揚物に加工される。
このように油槽上部は常に高温に保たれているので、揚
物材料を入れても急激な油温低下はなく、かりに低下し
たとしても急速に高温に達するので効果的に処理するこ
とができる。
また揚物加工時に生じる揚げカスは、油の流れAととも
に、油槽中央の凹部11に向うが、仕切板3の濾過部材
12で捕集されて油源流路17及び受熱管4内へ流入し
ない。
濾過部材12を通過した微細なカーボン類は凹部11よ
りドレンパイプ7に落下され油源流路、受熱管へ混入さ
れるのを防いでいる。
凹部11付近はバーナー6が近接配置されていないため
、揚げガスは直火で加熱されることはなく、また凹部内
の濾過部材は揚げカスがたまるようになっているので、
油は通過することによって濾過され、きれいな油だけが
上方に行くので、始終色の良い、良質な揚物加工をしう
るものである。
第1〜第3図に示す実施例の場合には、油槽2内の仕切
板3を取り外すことにより、油槽内を完全に、かつ簡単
に清掃できるので、油の劣化を防ぐ上で、゛極めて効果
的であり、さらに、受熱管4の総表面積と油槽底部10
の受熱面の和は大きくなり、熱効率が非常に高くなり、
実際の製品テストでも、昇温テストにおいて、従来品よ
りはるかに良い結果が得られるものである。
上述のように本発明によれば、油槽内部に取外自在の仕
切板を装着したので、油槽を上下2層に分けて油の熱循
環を盛んなものとすることができ、また仕切板中央に濾
過部材を設け、これを油槽底部の四部に嵌挿させている
ため、揚げカスを自動的に分離して揚物の品位を良好に
保つことができる。
さらに、油槽底部裏面に複数本の受熱管を配設している
ため、受熱管4の総表面積と油槽底部10の受熱面の和
は大きくなり、したがって熱効率が非常に高くなり、実
際の製品テストでも、昇温テストにおいて、従来品より
はるかに良い結果が得られる。
なお、フライヤーの不使用時には油槽内の仕切板を取り
外すことにより、油槽内を完全に、かつ簡単に清掃でき
るので、油の劣化を防ぐ上で。
極めて効果的である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明フライヤーの横断正面図、第2図は同じ
く縦断側面図、第3図は要部の拡大正面図である。 1・・・・・・フレーム、2・・・・・・油槽、3・・
・・・・仕切板、4・・・・・・受熱管、5・・・・・
・棚、6・・・・・・バーナ、7・・・・・・ドレンパ
イプ、8・・・・・・ドレンコック、9・・・・・・排
焔筒、10・・・・・・油槽底部、11・・・・・・凹
部、12・・・・・・濾過部材、13・・・・・・膨出
部、16・・・・・・油面、17・・・・・・油源流路
、A、B、B’、C・・・・・・油の流れ、20・・・
・・・揚物材料。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 油槽2内に、油槽底部近くのほぼ全面をおおい、か
    つ中央に濾過部材12を有する仕切板3を取外自在に装
    着して仕切板裏面と油槽底部との間に油環流路17を形
    成し、前記油槽底部10には仕切板中央の濾過部材12
    を収容する凹部11を形成し、しかも前記凹部11の下
    部よりドレンパイプ7を垂設するとともに、凹部両側壁
    から底部10の上端近くにわたり、底部裏面とほぼ平行
    する複数本の受熱管4を配設したことを特徴とするフラ
    イヤー。
JP2633779A 1979-03-06 1979-03-06 フライヤ− Expired JPS5930086B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2633779A JPS5930086B2 (ja) 1979-03-06 1979-03-06 フライヤ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2633779A JPS5930086B2 (ja) 1979-03-06 1979-03-06 フライヤ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55118726A JPS55118726A (en) 1980-09-11
JPS5930086B2 true JPS5930086B2 (ja) 1984-07-25

Family

ID=12190616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2633779A Expired JPS5930086B2 (ja) 1979-03-06 1979-03-06 フライヤ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5930086B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61126935U (ja) * 1985-01-25 1986-08-09
JPS6244213A (ja) * 1985-08-21 1987-02-26 サン・プラント工業株式会社 自動連続食品揚機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55118726A (en) 1980-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6736130B2 (en) Fryer
US3443510A (en) Gravy saver barbecue device
KR20060131915A (ko) 그릴 팬
KR100866157B1 (ko) 직화식 구이판
KR102214329B1 (ko) 직화 구이용 조리기
US3292528A (en) Broiler grid and pan
CN106419613A (zh) 电烤架装置
KR200433479Y1 (ko) 직화 구이 석쇠
US8813637B2 (en) Heating rack
KR101341281B1 (ko) 마이크로웨이브를 이용한 전기식 튀김기
DE19515080C2 (de) Grillgerät insbesondere mit Holzkohlefeuerung
JPH11197029A (ja) フライヤー
CA1246410A (en) Grease and liquid drainage member for a barbeque cooker
US2716938A (en) Basket filter for deep fat frying apparatus
KR20030051301A (ko) 액체 가열 조리기
KR200482346Y1 (ko) 고기구이 불판
JPS5930086B2 (ja) フライヤ−
US2570628A (en) Deep fat fryer
KR101667887B1 (ko) 수유식 튀김기
KR101379444B1 (ko) 후라이팬 기능이 부과된 가정용 튀김기
KR102100597B1 (ko) 다중경사진 석쇠용 철선
KR101741311B1 (ko) 수유식 튀김기
CN206239209U (zh) 一种易清洁热均匀的火盆结构系统
KR101613633B1 (ko) 기름가이드를 구비한 숯불구이용 화로장치
KR102019610B1 (ko) 직화구이용 그릴