JPS5929649A - ペプチド類 - Google Patents

ペプチド類

Info

Publication number
JPS5929649A
JPS5929649A JP57140092A JP14009282A JPS5929649A JP S5929649 A JPS5929649 A JP S5929649A JP 57140092 A JP57140092 A JP 57140092A JP 14009282 A JP14009282 A JP 14009282A JP S5929649 A JPS5929649 A JP S5929649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peptide
glu
ala
formula
tyr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57140092A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0416480B2 (ja
Inventor
Noboru Yanaihara
矢内原 昇
Shosaku Numa
沼 正作
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP57140092A priority Critical patent/JPS5929649A/ja
Publication of JPS5929649A publication Critical patent/JPS5929649A/ja
Publication of JPH0416480B2 publication Critical patent/JPH0416480B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はペプチド類に関する。
最近における生理活性ペプチドの研究の進展はめざまし
い。その一つとしてオビオイドペプヒ チドがあり1モル抹ネ活性を有するエンドルフィン、エ
ンケファリン類等に関する多くの研究がなされている。
本発明者らは、このような一連のペプチド類に関する研
究を行ない、その−環として本発明に到達したものであ
る。
すなわち1本発明の要旨は、一般式(1)%式% (1) 〔式中、Aは8er又はTyr、EはGay又はGlu
XはAla又はValをあられす。
アミノ酸残基の立体配置はり、L又はDLである。〕で
示されるペプチド類にある。
以下、本発明をさらに詳細に説明する。
まず、一般式(1) において、 Bar、 Gln。
Glu、Asp、Pro、 Aan、 Aha、 Ty
r、 Leu。
phθ、 Valは、それぞれセリン、グルタミン。
グルタミン酸、アスパラギン酸、プロリン、アスパラギ
ン、アラニン、チロシン、ロイシン。
フェニルアラニン、ハリンヲアラワス。
上記一般式(■)で示されるペプチド類には。
N端のアミノ基がペプチド化学で常用される保護基で保
護されたものも含°止れる。たとえば。
ベンジルオキ7カルボニル、℃−ブチルオキシカルボニ
ル、アシル、p−)ルエンスルホニル基等が挙げられる
また、C端のカルボキシル基も、常用されるベンジルエ
ステル、メチルエステル、エチルエステル等として保掻
されたものも含まれる。さらに、アミドを形成していて
もよい(LaoNiRl。
R1,R1はH又はアルキル基をあられす)。
さらに1本発明のペプチド類には1通常用いられる各種
の無機酸、有機酸の酸付加塩、ならびに、金属化合物や
ポリアミド酸等との錯化合物も含まれる。これらの酸と
しては、塩酸、硫酸、酢酸、クエン酸、酒石酸等があげ
られる。
また、上記金属化合物としては、亜鉛、ニッケル、コバ
ルトの化合物、ポリアミノ酸としてはポリ−L−グルタ
ミン酸等が挙げられる。
本発明のペプチド類ば、ペプチド化学において常用され
ている方法を適宜選定して製造することができる。すな
わち、液相法、固相法のいずれによっても得ることがで
きる。
反応に関与しないアミン基の保礫基としては。
I)−)ルエンスルホニル基、ベンジルオキシカルボニ
ル基、t−ブチルオキシカルボニル基。
7タロイル基等が挙げられる。
また、反応に関与しないカルボキシル基の保誦基として
は1通常、メチル、エチル等のアルキルエステルが挙げ
られる。さらに、アミン基と反応させるカルボキシル基
は、塩化物、ヒドラジド、アジド、有機酸との混合無水
物又はチオエステル、シアンメチルエステル等に変えて
活性化してお(ことが望ましい。
面相法により出発原料のN端側に順次所定のペプチド鎖
を延長する方法が好適に採用される。
この方法による場合、各サイクル(特に二番目以降のサ
イクルにおいて)におけるくりかえし工程の反応をN−
ヒドロキシコハク酸イミド、/−オキシベンゾトリアゾ
ール等の活性エステ−ご − ル試薬の存在下に行なうのが好ましい。
保護基を有するペプチドの保護基脱離は常法により行な
われる。
たとえば、トリフルオロ酢酸処理、加水分解、還元等で
ある。
また、得られるペプチドの精製は、イオン交換樹脂、各
種クロマトグラフィー等により行なうことができる。
本発明に係るペプチド類は、下記一般式(II)で示さ
れ、鎮痛作用を有するペプチド類製造の中間体として有
用であり、かつ、この一般式(II)で示されるペプチ
ドに特異的に作用する抗血清作成に有用であり、さらに
、プルダイノルフィンの検出及び測定に有用である。
H−Tyr−G4y−G ly−Phe−Leu−Ar
g−Arg−G 1n−Pha−Lys−Val−V’
a1−Thr−Arg−8or=G4n−G 1u−A
sp−Pro−Asn−Ala−Tyr−A−B−Gl
u−Leu−Phe−Asp−x−Y−・−(ff)〔
式中、A、B、Xは、一般式(1)におけると同義であ
る。YはOH又はNR”R” (R’ 、 fl”はH
又−番 − はアルキル基をあられす)をあられす〕抗血清等の作成
に際しては、+)水溶性カルボジイミド、グルタルアル
デヒド等を作用させて。
血清たんばく(血清アルブミン)、アミノ酸ポリマーも
しくはコポリマー等の担体にペプチドを結合させる方法
、11)炭末又はポリビニルピロリドンのような不活性
ポリマー粒子にペプチドを吸着させる方法1等を採用し
、ハプテン抗原を得ることができる。
さらに1本発明に係るペプチドは、N端を保護し、又は
フリーの形のまま、常法によりヨウ素(jfJ又はFl
)標識化することにより、ラジオイムノアセイ(R工A
)に好適な標識抗原を提供し得る。
以下、実施例により1本発明をさらに詳細に説明するが
、本発明はその要旨を超えない限りこれらの実施例に限
定されない。
なお、実施例において使用するBoc−アミノ酸はL体
であり、@ペプチド研究所の製品である。また、″lセ
ファデックスG−10”は、7アルマシアファインケミ
カルスの製品である。
さらに、 N、N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド
、クロロメチル化ポリスチレン(ジビニルベンゼン/%
1コOθ−ダθ0メツシュ、O4Hθ、7/ m eq
/i樹脂)及びN−ヒドロキシコハク酸イミドは、■ペ
プチド研究所の製品である。
実施例/ H−8er−111n−Glu−Asp−Pro−Aa
n−Aha−T yr−8e r−G4 y−G 1u
−L e u−Ph e−A s p−A 1 a−O
Hの合成樹脂のBoC−Ahaエステル化は1次のよう
に行なわれる。乾燥したMe、So(/ /yd )に
溶解したBoo −Ala (3’、91 mequi
v、)に、クロロメチル化樹脂(、z、to g、 o
。7 / m8quiV。
O4)  を加え、さらにKO−t −Bu (3、7
,、? mequiv、)を加える。混合物を強く振と
うし、得られるスラリーをlθ゛0で7時間、保持する
。ついで。
樹脂をMe、So、 B!t、OH及び0H20t2で
洗浄する。
ペプチド合成は、同相法の常法により行なわれる。
合成はBoa −Aha −00H2−樹脂2JO1l
をペプチド合成装置(Beckman 99θB型)の
反応器に入れて開始され、順次アミノ酸列を合成される
。保瞳基の脱離は%C11,0,4,中の、2jφトリ
ンルオロ酢W CT B□A)で3θ分間処理して行な
イ* 引MキCHtOL*中の70%トリエタノールア
ミン(Bt、N)で中和される。
各アミノ酸(3゜、21r m+nol )の連続的カ
ッブリy / ハon、04中、コ時間でジシクロへキ
シルカルボジイミド(3゜、2j nznol )によ
ってなされる。溶媒址は、シンクロヘキシルカルボジイ
ミドが乙、!−である以外は、20−である。
合成の一サイクルは1次の操作よりなる。
(1) C)iIC4で洗浄(へタ分間、3回)12J
、2.t%T F A / OHm O4で脱保護基(
/、5分間予備洗浄1次いで30分間凪理) (3) C鳥ot、で洗浄(/。1分間、3回)(4)
 70%Ti1t、N10H,O7,で中和(/。j分
間、3回) (5)  OH,OL茸で洗浄(/。!分間、6回)(
(3J  Boa−アミノ酸(j 、 −21m e 
q u i ”I、 、 OHm Cj 4中、j分間
)処理 (7)ろ過なしに、ジシクロへキシルカルボジイミド(
3゜ムmequiv。)中で加え、728分間カップリ
ングさせる。
(8)  ”t CAx で洗浄(/。!分間1g回)
(9)各々j 、2.4 m8quiV。のBoa−ア
ミノ酸及びジシクロへキシルカルボジイミドで上記(4
)以降の工程をくりかえす。
二番目のサイクル以降において、くりかえしの工程にお
り゛る反応は、N−ヒドロキシコハク酸イミド(乙。、
!、2mequiv。)の存在下で行なわれる。
Eoc−アミノ酸は○馬C4に溶解される。ただし−B
oa −Arg(T OS )は、ジメチルホルムアミ
ド(DMF )に溶解される。EOO−Aan及びBo
c −GlnはDMII’中でN−ヒドロキシコハク酸
イミドエステルとしてカップリングされる。
このために、Boa −Gln’ (3,,2/; m
mol )及びN−ヒドロキシコハク酸イミド(lJ2
 mmol)をDMF(20nrt)に溶がし、混合物
を反応酸器に入れ、ついでC4Ct2(≦。ナコ)中の
ジシクロへキシルカルボジイミド(3゜2≦mmol 
)を加える。反応浴器は、空気による酸化を最小限にす
るために、合成時に窒紫雰囲気下に保持される。
各カップリング反応後に洗浄工程を行ない、未反応の遊
離アミノ基の存在をニンヒドリンテストによりモニター
する。
アミノ酸としては1次のような保護アミノ酸が使用され
る。
Boa −Ala 、 Boc −Asp(OBzl)
 、 Boc −Phe。
Boc−Leu−H,O、Boa−Glu(OBzl)
、Boa −Gly 、 BO(! −5er(Bzl
) 、Boo −Tyr(,2,d−O7゜−kl )
 、Boa −Asn 、Boa −Pro 、Boa
 −Q1n0全サイクルを終了し、 p、tりyの保護
ペプチド−樹脂を得る〇 その//3 (/、!3 !I)をアニソール(4’、
<’rnt)の存在下KHF(−20M1.)でo℃s
 ” 分M * N 法により処理する。HFは真空ポ
ンプにより。°0で除去される。生じる黄色の樹脂は、
酢酸エチルで数回洗浄される。ペプチドは/MMe(1
0θ−)で抽出し、濃縮、凍結乾燥される。粗ペプチド
(ji、rrq’)を1セフアデツクス(tB eph
adez)”(1−/θカラム(,2,j X / 3
6副)にかげ、 /M酢酸で溶出する。7ラクシヨン(
各lO1りは。
、2?θnmで分光光度計によってモニターされる。フ
ラクションI(チューブ424−.2り)、■(チュー
ブ/16.27−37)及び■(チューブ扁jJ”−@
3)が集められ、減圧下に蒸発され、凍結乾燥される。
フラクション1.11及び■は、それぞれ物質を30■
、 32 j Iy 、 1.0 +g金含有る。目的
物質はフラクション■に含まれる。得られるペプに供さ
れる。
RfT 002Z 、 Rf■θ、3r(TI、O)溶
媒系Rf ’ : / −BuoH−AcOH−H,0
(ダHi;t) Rf■: / −BuOH−ピリジ7− ACOR−H
2O(sθ:コθ:g:コグ) アミノ酸分析 ペプチド加水分解物(4NFDt、 、2@時間、//
θ℃)について、′日立”t3!型アミノ酸分析装置を
用いて行なった。アミノ酸組成は次のとおりである。
Asp(J) 3,0♂、 8er(りへト!。
alu(3) 3./3 、 Gay(1) /、0!
 。
Ala(J) 2,00 、  Leu(1) /、θ
〆。
Tyr(1) /、θ、! 、  Phe(1)θ、9
31IPro(1)  θ、り3 実施例λ H−Ser −Gln −Glu −Asp −Pro
 −Asn −Ala −Tyr −Tyr −(ta
u −(nu −Leu −Phe −Aap −’V
al−OHf)合成 4t!脂のBoo −Valエステル化は次のように行
なわれる。乾燥したMθ、80(//d)に溶解したB
oo −Val (Y、 9t! m6qui’v、 
)に、りOA/メチル化樹脂(2JO/l 、 0.7
rmequiV、 ogを加え、さらK KO−t −
Bu (j 、 73 mequiv、 )を加える。
混合物を強く振と5し、得られるスラリーをl0℃で7
時間、保持する。ついで、樹脂をM 8280 、 ]
!l t OH、及びaH2at、で洗浄する。
合成は、 Boa −Val −00H,−樹脂a、t
ogをペプチド合成装置(Beckman 990 B
型)の反応容器に入れて開始され、同相法の常法により
順次アミノ酸列を延長される。保護基の脱離は。
0HsOLx中の一2!チドリフルオロ酢酸(TF’A
)で30分間処理して行ない、引続きOHz” 4中の
/θチェタノールアミy(It、N)で中和される。
各アミノ酸(θ、04mm01)の連続的カップリング
は○H*O&中、a時間でジシクロへキシルカルボジイ
ミド(ダ。01 mmo’l )によってなされる。溶
媒量は、ジシクロへキシルカルボジイミドが?、0−で
ある以外は、−20−である。
合成の一サイクルは、 Boa−アミノ酸及びジシクロ
へキシルカルボジイミドをグ。Ot mequiv。
用いる以外は実施例/におけると同様である。
二番目のサイクル以降において、くりかえしの工程にお
ける反応は、N−ヒドロキシコハク酸イミド(r、/、
z mequlv、 )の存在下で行なわれる。
Boo−アミノ酸は、○馬04中に溶解される。
ただし、 Boa −Arg (Tos)は、ジメチル
ホルムアミド(DMP)に溶解される。
Boa −Asn及びBoc −Ginは、N−ヒドロ
キシコハク酸イミドエステルとしてカップリングされる
◎このために、 Boc −G’in (g、0.<m
mol)及びN−ヒドロキシコハク酸イミド(J’、/
、2mmn1)をDMP (−2ow)に溶解し、混合
物を反応溶器に入れ、ついでaH2c6(r、i2 m
l )中のジシクロへキシルカルボジイミド(41,0
6mmol )を加える。
反応容器は、空気による酸化を最小限にするため、合成
時に窒素雰囲気下に保持される。
各カップリング反応後に洗浄工程を行ない。
未反応の遊離アミノ基の存在をニンヒドリンテストによ
りモニターit。
なお、用いる保護アミノ酸は実施例/におけると同様で
あり、 V’alとしてj$ Boo −Va’lが用
いられる。
全サイクルを終了し、 @、、2θIの保膜ペプチド樹
脂を得る。
その//3(八り011)を、実施例/と同様に処理し
、粗ペプチド(377η)を得る。
これを1セフアデツクス”G −/ 0カラム(2,!
X / j d cm )にかけ、30%ACOHで溶
出する。
実施例/と同様にして7ラクシヨン1(チューブ屋2グ
ー、2.t ) * U (チューブ/E−ご−3−)
及び■(チューブ433−jJ−)を得″る。物質含有
量はそれぞれ、17mg、3/Jツ及び23岬である。
目的物質はフラクション■に含まれる。
得られるペプチドは、薄層クロマトグラフィー(TLO
)及び逆相高速液体クロマトグラフィー(逆相HPLC
I )に供される。
Rf”θ0.2♂1IRf■θ、!θ(TLO)溶媒系
:実施例/におけると同一 アミノ酸分析 (実施例1におけると同様に行なう) ABp(,3) !、10. Her(1)θ、7?。
Glu(F) y、oθ、 Ala(1) 7.0!。
Va’1(1) /、θ+2.  Lsu(1) /、
07゜Tyr(,2)  /、りy、  Bha(1)
  /、or。
Pro(1)  0.り7 出願人 三菱化成工業株式会社 代理人 弁理士 長谷用   − ほか7名 15− 手続ネ…正書(方式) 1 事件の表示 昭和57年特許願第140092号 2 発明の名称 ペプチド類 3 補正をする者 事件との関係  出願人 (596)  三菱化成工業株式会社 4代理人 〒100 東京都千代田区丸の内二丁目5番2号 三菱化成工業株式会社内 (ばか1名) 5 補正命令の日付 昭和57年11.・月3’0日(
゛発送日)6 補正の対象  願書および明細書 7 補正の内容 願書および明細書の浄書(内容に変更なし)。
以上 339− 16一

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  一般式(I) Ser−Gin−Glu−Asp−Pro−Asn−A
    la−Tyr−A−B−Glu−Leu−Phe−As
    p−X   −−・−・・・・(1)〔式中、Aはse
    r又はTyr、BはG17又はGluXはAla又はV
    a”iをあられす。アミノ酸残基の立体配置はDlL、
    又はDLである。〕で示されるペプチド類。
  2. (2)  一般式(1) において、Aが8or、Bが
    (lly。 XがAhaである特許請求の範囲(1)項記載のペプチ
    ド類。
JP57140092A 1982-08-12 1982-08-12 ペプチド類 Granted JPS5929649A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57140092A JPS5929649A (ja) 1982-08-12 1982-08-12 ペプチド類

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57140092A JPS5929649A (ja) 1982-08-12 1982-08-12 ペプチド類

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5929649A true JPS5929649A (ja) 1984-02-16
JPH0416480B2 JPH0416480B2 (ja) 1992-03-24

Family

ID=15260762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57140092A Granted JPS5929649A (ja) 1982-08-12 1982-08-12 ペプチド類

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5929649A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH051194U (ja) * 1991-06-18 1993-01-08 貞義 竹綱 電熱線支持体の構成片

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
EUR.J.PHARMACAL=1982 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH051194U (ja) * 1991-06-18 1993-01-08 貞義 竹綱 電熱線支持体の構成片

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0416480B2 (ja) 1992-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hojo et al. Polypeptide synthesis using the S-alkyl thioester of a partially protected peptide segment. Synthesis of the DNA-binding domain of c-Myb protein (142-193)-NH2.
Grieco et al. Preparation of ‘side‐chain‐to‐side‐chain’cyclic peptides by Allyl and Alloc strategy: potential for library synthesis
US4261886A (en) Peptides having thymopoietin-like activity
EP0929567A1 (en) Improved solid-phase peptide synthesis and agent for use in such synthesis
GB1570375A (en) Synthetic antigenically active polypeptide and a process for its preparation
JPH10510814A (ja) ベタイドを製造するためのアミノ酸並びにベタイドライブラリーのスクリーニング方法及び製造方法
US4081434A (en) Novel analogs of β-endorphin
Spiess et al. Sequence analysis of rat hypothalamic corticotropin-releasing factor with the o-phthalaldehyde strategy
JP2733591B2 (ja) 固相ペプチド合成法
KR100493795B1 (ko) 혈관활성장펩타이드유사체의합성방법
CN105408344B (zh) 肽-树脂结合物及其用途
US4518527A (en) Polypeptides related to the pre-acetylcholine receptor-α of the electric organ of Torpedo californica
CA1085868A (en) Solid phase synthesis of protected peptides
US4517119A (en) Synthesis of thymosin α1
JPH0222292A (ja) 高カルシウム体液性因子拮抗薬
US4397842A (en) Peptides having thymopoietin-like activity
EP0018182B1 (en) Peptides having thymopoietin-like activity, therapeutic compositions containing them, and process for their preparation
JPS5929649A (ja) ペプチド類
FELIX et al. Synthesis of thymosin α 1 by fragment condensation using tert.‐butyl side chain protection
Pawlak et al. Synthesis of a novel side‐chain to side‐chain cyclized enkephalin analogue containing a carbonyl bridge
US4101721A (en) Solid phase synthesis of protected peptides
Ramage et al. A base labile protecting group for peptide synthesis: 2, 2-Bis (4′-nitrophenyl) ethan-1-oxycarbonyl urethanes
US4427827A (en) Synthesis of hormone fragments
JPS59206342A (ja) ペプチド類
JPH0446280B2 (ja)