JPS5928544Y2 - 磁気テ−プカ−トリツジ - Google Patents

磁気テ−プカ−トリツジ

Info

Publication number
JPS5928544Y2
JPS5928544Y2 JP1976049053U JP4905376U JPS5928544Y2 JP S5928544 Y2 JPS5928544 Y2 JP S5928544Y2 JP 1976049053 U JP1976049053 U JP 1976049053U JP 4905376 U JP4905376 U JP 4905376U JP S5928544 Y2 JPS5928544 Y2 JP S5928544Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
magnetic tape
boss
recess
tape cartridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1976049053U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52141317U (ja
Inventor
規亜 橋本
伸一 加賀野
Original Assignee
日立マクセル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立マクセル株式会社 filed Critical 日立マクセル株式会社
Priority to JP1976049053U priority Critical patent/JPS5928544Y2/ja
Publication of JPS52141317U publication Critical patent/JPS52141317U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5928544Y2 publication Critical patent/JPS5928544Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、組み立て時における上ケースの開閉がスム
ーズで作業性の良い磁気テープカートリッジを提供する
ことを目的とする。
一般にこの種カートリッジの上下ケース内に磁気テープ
等を収納するにあたっては、上下ケースを互に組み合わ
せた状態で収納工程に搬送するのが通例である。
ところが、第3図のように上下ケース31゜32の締着
用のねじ体33を食い込ませる下ケース32の中空ボス
部34に対して、上ケース31のねじ孔35に連通する
位置決め凹部36が嵌合されているから、上記磁気テー
プ等の収納工程で上ケース31を回動して開放する際、
位置決め凹部36の下端開口縁がボス部34の上端に突
き合って下ケース32が一緒に移動するため、その開放
作業がやりにくく、また磁気テープ等を収納したあと上
ケース31を閉じる場合も位置決め凹部36の下端開口
縁がボス部34の5上端にあたり易く作業性が悪い。
またボス部34と凹部36とを第4図に示すように円錐
台形に形成したものが提案されているか、この構成では
ボス部34を凹部36に嵌合しやすいけれども、水平方
向の外力によって上下ケースが横ずれを起し易い欠点が
ある。
この考案は上記欠点を解消したもので以下第1図および
第2図で説明する。
1は上ケース、2は下ケースで内部に磁気テープ3等を
収納した後、4隅および中央部の5個所をタッピンねじ
4で締着することにより上下ケース1,2が結合される
5はたとえば角形のような中空部6にタッピンねじ4を
ねじ込ませるために下ケース2に形成したボス部、7は
上ケース1のねじ孔で、ねじ4に遊合する小径孔部8と
ねじ4の頭部を上ケース1の上面から沈ませる太径孔部
9とからなる。
10はねじ孔7に連通し、かつ上記ボス部5に嵌合され
る位置決め凹部で、この凹部10の内壁には嵌合状態で
上記ボス部5の垂直側面に対接する垂直壁部10aが形
成され、さらにこの垂直壁部10aに続いて下部に下端
開口末広がり状のテーパ部11が形成されている。
上記構成から明らかなように、磁気テープ3等の収納工
程で上ケース1を開放する際、テーパ部11がボス部5
の先端に対して逃げとなりスムーズに開放作業を行なう
ことができ、また逆に上ケース1を閉じる作業も、テー
パ部11のガイドで位置決め凹部10を容易にボス部5
に嵌合できる。
また、凹部10の内壁の上部側にボス部5の垂直側面5
aと対接する垂直壁部10aが形成されているので、ボ
ス部5と凹部10とがいったん嵌合状態となれば、水平
方向の外力を受けても上下ケース1,2が横ずれするの
を有効に防止することができる。
ところで、第5図に示すようにボス部の凹部への嵌合を
容易とするためテーパ部37をボス部34の上端に形成
することも考えられるが、この場合にはねじ33のくさ
び作用をうけるボス部34の上端が締着時に破損するお
それがあるため好しくない。
すなわち、ねじ33の頭部の下端面33aで上ケース3
1を下ケース32に締着する際、テーパ部37を設けた
ボス部34では、ボス部34の下端の外径d3よりボス
部34の上端面の外径d4が少さくなり、その減少部に
相当するボス部34の上端の受は面が小さくなるので、
上端の受は面の機械的強度が低下する。
これに対して、この考案のものでは、第2図に示すよう
に、ボス部5の上端面の外径d2と下端の外径d1をほ
ぼ等しくしたので、前述の問題が発生することを可及的
に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係る磁気テープカートリッジを示す
斜視図、第2図は同要部断面図、第3図は従来例の説明
図、第4図はさらに別の従来例の説明図、第5図は本考
案の効果を説明するために用いた比較のための説明図で
ある。 1・・・・・・上ケース、2・・・・・・下ケース、4
・・・・・・ねじ体、5・・・・・・中空ボス部、5a
・・・・・・垂直側面、10・・・・・・位置決め凹部
、10a・・・・・・垂直壁部、11・・・・・・テー
パ部、d2・・・・・・ボス部上端面の外径、dl・・
・・・・ボス部下端の外径。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上下ケース1,2の締着用ねじ体4がねじ込まれる、下
    ケース2の円筒状の中空ボス部5に対して嵌合する位置
    決め凹部10を上ケース1に形成するとともに、この凹
    部10の内壁の上部に、前記中空ボス部5の垂直側面5
    aと対接する垂直壁部10aを設け、下部に下端開口末
    広がり状のテーパ部11を形成した磁気テープカートリ
    ッジ。
JP1976049053U 1976-04-19 1976-04-19 磁気テ−プカ−トリツジ Expired JPS5928544Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976049053U JPS5928544Y2 (ja) 1976-04-19 1976-04-19 磁気テ−プカ−トリツジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976049053U JPS5928544Y2 (ja) 1976-04-19 1976-04-19 磁気テ−プカ−トリツジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52141317U JPS52141317U (ja) 1977-10-26
JPS5928544Y2 true JPS5928544Y2 (ja) 1984-08-17

Family

ID=28508245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1976049053U Expired JPS5928544Y2 (ja) 1976-04-19 1976-04-19 磁気テ−プカ−トリツジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5928544Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4954014A (ja) * 1972-07-31 1974-05-25
JPS5216913B2 (ja) * 1973-10-08 1977-05-12

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5642859Y2 (ja) * 1975-07-24 1981-10-07

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4954014A (ja) * 1972-07-31 1974-05-25
JPS5216913B2 (ja) * 1973-10-08 1977-05-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52141317U (ja) 1977-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60101479U (ja) 多数の細長形工具部品を収容するための単一片ケ−ス
JPS5928544Y2 (ja) 磁気テ−プカ−トリツジ
JPS613245U (ja) 容器の口部開閉機構
JPS58134476U (ja) 吊上げ穴付きu字溝
JPS6140218Y2 (ja)
JPH0518298Y2 (ja)
JPH0385689U (ja)
JPH0618954Y2 (ja) テープカートリッジの収納箱
JPS6359874U (ja)
JPS63166984U (ja)
JPS62203823U (ja)
JPS6121399Y2 (ja)
JPS61150771U (ja)
JPS5941219U (ja) 洗剤容器
JPH0532471Y2 (ja)
JPS58144683U (ja) テ−プカ−トリツジ
JPH01110187U (ja)
JPS6092956U (ja) 安全キヤツプ
JPS6358386U (ja)
JPH0375162U (ja)
JPH0340998U (ja)
JPH0199684U (ja)
JPS63166983U (ja)
JPS5864210U (ja) 化粧料皿等の容器の蓋の開閉機構
JPS5877886U (ja) 磁気テ−プカ−トリツジの収納箱