JPS5928519A - 球状黒鉛鋳鉄部品の熱処理方法 - Google Patents

球状黒鉛鋳鉄部品の熱処理方法

Info

Publication number
JPS5928519A
JPS5928519A JP13780682A JP13780682A JPS5928519A JP S5928519 A JPS5928519 A JP S5928519A JP 13780682 A JP13780682 A JP 13780682A JP 13780682 A JP13780682 A JP 13780682A JP S5928519 A JPS5928519 A JP S5928519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cast iron
graphite cast
weight
spheroidal
iron part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13780682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6321727B2 (ja
Inventor
Takeshi Okazaki
健 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Toyo Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp, Toyo Kogyo Co Ltd filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP13780682A priority Critical patent/JPS5928519A/ja
Publication of JPS5928519A publication Critical patent/JPS5928519A/ja
Publication of JPS6321727B2 publication Critical patent/JPS6321727B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D5/00Heat treatments of cast-iron

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は球状黒鉛鋳鉄部品の熱処理方法に関する〇 一般に、球状黒鉛鋳鉄材料を固溶体形成温度(830〜
l000’c)に一定時間加熱保持してオーステナイト
化したのち、たとえば220〜420゜Cの温度に所定
時間゛亙温保持するいわゆるオーステンパー処理をする
と、ペイナイト組織が生成され、その靭性が大幅に向上
することは周知であり(たとえば特開昭49−53Jl
5.54−133420号等)、この強靭性を利用して
ナックルアームやコンロツド等の自動車用強度部品とし
て黒鉛鋳鉄が使用されている。
ところで、肉厚の厚い球状黒鉛鋳鉄部品に上記したオー
ステンパー処理を施した場合、第1図中の曲線A?に示
すように表面部にペイナイトが生成されるが、曲線A2
に示すようにこの球状黒鉛鋳鉄部品の中心部は表面部に
比べて極度に冷却速、! 度が遅いため、中心部にはパーライト組織が析出して要
求されるペイナイト組織が生成されず、目的の強靭性が
得られないという問題がある。
そこで、上記肉厚の厚い球状黒鉛鋳鉄部品をオーステナ
イト化後通常め恒温処理温度(220〜420゜C)よ
り低い温度、例えば170゜Cの低温ソルト炉等で急冷
すれば、第1図中の曲線B2に示すように球状黒鉛鋳鉄
部品の中心部にベイナイト組織を得ることができる。し
かし、球状黒鉛鋳鉄部品の表面部は、低温ソルト炉の温
度と同等の170゜Cまで冷却されるため、この表面部
は曲線13lに示すようにMs点(マルテンサイト変態
が始まる温度で通常210゜C)以下の温度にまで降下
してし丑い、マルテンサイト組織が生成されて目的の強
靭性が得られないという問題がある。
そこで、この発明の目的は、〜肉厚の厚いナックルアー
ムやコンロッド等の大型部品であっても、表面部と中心
部の両方に針状ベイナイト組織を生成し得て、靭性、疲
れ強さを向上し得る球状黒鉛鋳鉄部品の熱処理方法を提
供することにある。
すなわち、この発明の構成・作用は球状黒鉛鋳鉄の表面
部のみを加熱して、その表面部のみの固溶炭素量を増大
して、表面部のMs点を低下させた後、上記表面部を急
冷して、表面部にマルテンサイト組織を生成することな
く、かつ中心部にパーライト組織を生成することなく、
表面部と中心部の両者に針状ベイナイト組織を生成し得
るようにした点に特徴を有する。より詳しくは、C:2
.6〜4.0]i@%、51:15〜35重@%、Mn
:0.1〜1.0重量%、Mg:0.02〜0.06重
@%を含有する球状黒鉛鋳鉄部品を840゜C〜900
゜Cに所定時間均熱加熱して固溶炭素量をたとえは0.
7〜09重量%とし、次に、その表面部のみを920’
C〜1000″Cに加熱して表面部の固溶炭重量 素量をたとえば0.9〜1.1A%にして、Ms点を低
下させ、次に上記表面部を220゜C以下に急/令して
、中心部にパーライト組織を生成させないようにして、
かつ表面部Cこマルテンサイト組織を生成させないよう
にし、次に上記球状黒鉛鋳鉄部品(こ220゜C〜42
0゜Cに所定時間加熱保持する恒温処理を行なって、表
面部と中心部の両方に針状ベイナイト組織を生成するよ
うにした点に特徴を有する。
以下、この発明を実験例により詳細に説明する。
1ず、第2図に示すように、直径35市、厚さ5Qff
ffの円柱状の試験片lを、C:3.75重量%、Sl
:2.63重量%、Mn:0.33重量%、Mg:0.
042重量%、Cu:Q,83重量%、P:0.ll重
量%、S:o.oo7重量%を含有し、残部が実質的に
Feからなる球状黒鉛鋳鉄で製作する。
この組成の球状黒鉛鋳鉄の加熱温度じC)に対する固溶
炭素量およびMs点の関係は、第3図に示すように、加
熱温度の上昇につれて固溶伏素量が増大し、Ms点が低
下する。
この試験片1に、第4.5図に示すように、熱処理PI
IP2,P3.P4を行なった。
すなわち、まず試験片1を加熱炉で900゜Cに均熱加
熱して、固溶伏素量を0.7〜0.9重N%にする(P
?)。
次に、900゜Cに均熱加熱した試験片1を加熱炉から
取り出して、アセチレン酸素バーナ2て試験片lの一端
の表面部を1000″Cに加熱する(P2)。
そうすると、試験片lの表面部1aは、第5図中の曲線
3に示すように、温度が上昇し、中心部lb.は曲線b
に示すように温度が上昇するため表面部1aの固溶炭素
量が中心部1bの固溶炭素着よりも増大して、0.9〜
1.iz量%となって、第5図中の曲線MS−aに示す
表面部1aのMs点が、曲線MS−bに示す中心部1b
(7)MS点よりも低くなる。
次に、試験片1を100゜Cのオイルに浸漬して急冷し
、焼入れを行なう(P3)。
このとき、試験片lの表面部1aは曲線3に示すように
急激に温度が降下して略150゜Cとなり、中心部1b
のMs点(曲線Ms−bに示す。〕よりも低下するが、
表面部1aのM5点は前述のク{」<低下しているため
、表面部1aはそのMs点(曲線Ms−aに示す。)以
下に温度低下することがない。したがって、表面部1a
にマルテンサイト組織が生成されることはない。一方、
中心部1bは、曲線bに示すように、表面部1aよりも
緩やかであるが、相当に急冷されるため、パーライト組
織が生成されることはない。
次に、この試験片lを流動層炉に入れて、350゜Cで
所定時間加熱保持して恒温処理を行なう(P4)。
次に、この試験片1を流動層炉から取り出して、表面部
1a、中心部1bおよび表面部1aと反対側の裏面部I
Cの金属組織を顕微鏡で調べた。これを添付した参考写
真に示す。
この参考写真から、表面部1aにも中心部lbにも針状
ベイナイト組織と残留オーステナイト組織が生成されて
いることがわかる。裏面部ICにはペイナイト組織と焼
戻しマルテンサイト組織が生成されていることがわかる
。裏面部ICは、バーナ2により昇温されていないため
、そのMs点が高い寸まで、焼入れ時にMs点以下に冷
却されるからである。
また、ビツカースかたさ試験機により硬度測定をすると
、表面部1aはHV327,中心部はHv351,裏面
部はHv395であった。これより、加熱した表面部1
aおよび中心部1aの靭性が高いことがわかる。
なお、球状黒鉛鋳鉄には、Cu,Ni,Mo,P,Sが
添加されていてもよい。
以上の説明で明らかなように、この発明の球状黒鉛鋳鉄
部品の熱処理方法は、C:2.6〜4.0重攪%、si
:1.5〜3.5重量%、Mn:O.1〜1.0重量%
、Mg:0.02〜006重量%を含有する球状黒鉛鋳
鉄部品を840゜C〜900゜Cに所定時間均熱加熱し
た後、その表面部のみを920゜C〜l000゜Cに加
熱して固溶炭素量を増大して表面部のMs点を低丁させ
、その後上記表面部を220゜C以下に急冷し、次いで
、上記球状黒鉛鋳鉄部品に220゜C〜420゜Cに所
定時間加熱保持する′亙温処理を行なうので、厚肉の大
型部品であっても、表面部および中心部にパーライト組
織やマルテンサイ1・組織を生成することなく、両方に
針状ベイナイト組織を生成でき、したがって、靭性およ
び疲れ強さを向上できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の球状黒鉛鋳鉄部品の熱処理による冷却曲
線を示すグラフ、第2図は試験片の正面図、第3図は加
熱温度に対する固溶炭素量とMs点の関係を示すグラフ
、第4図はこの発明の実験例の熱処理を示すブロック図
、第5図は上記実験例の熱処理の冷却曲線を示すグラフ
である。 92

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)C:2.6〜4.0重量%、Si:l,5〜3.
    5重量%、Mn:0.1〜1.0重量%、Mg:0.0
    2〜0.06重量%を含有する球状黒鉛鋳鉄部品を、8
    40゜C〜900゜Cに所定時間均熱加熱し、次いで、
    その表面部のみを920゜C−jooo゜Cに加熱して
    固溶炭素量を増大し、次いで、上記表面部を220゜C
    以下に急冷し、次いて、上記球状黒鉛鋳鉄部品に、22
    0゜C〜420゜Cに所定時間加熱保持する恒温処理を
    行なうことを特徴とする球状黒鉛鋳鉄部品の熱処理方法
JP13780682A 1982-08-06 1982-08-06 球状黒鉛鋳鉄部品の熱処理方法 Granted JPS5928519A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13780682A JPS5928519A (ja) 1982-08-06 1982-08-06 球状黒鉛鋳鉄部品の熱処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13780682A JPS5928519A (ja) 1982-08-06 1982-08-06 球状黒鉛鋳鉄部品の熱処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5928519A true JPS5928519A (ja) 1984-02-15
JPS6321727B2 JPS6321727B2 (ja) 1988-05-09

Family

ID=15207280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13780682A Granted JPS5928519A (ja) 1982-08-06 1982-08-06 球状黒鉛鋳鉄部品の熱処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5928519A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105886713A (zh) * 2016-06-24 2016-08-24 河北工业大学 一种奥铁体球墨铸铁的热处理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105886713A (zh) * 2016-06-24 2016-08-24 河北工业大学 一种奥铁体球墨铸铁的热处理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6321727B2 (ja) 1988-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Stickels Carbide refining heat treatments for 52100 bearing steel
JP4205167B2 (ja) 高い疲労強度特性を有する高周波焼入れされた微量合金鋼
JP2011256456A (ja) 冷間鍛造用鋼の製造方法
CN109852773A (zh) 一种有效提高球墨铸铁硬度的热处理方法
Kayali et al. The development of fine structure superplasticity in cast ultrahigh carbon steels through thermal cycling
JPH0156124B2 (ja)
KR101628175B1 (ko) 건설기계 트랙링크용 보론 합금강의 열처리 방법
JPS5928519A (ja) 球状黒鉛鋳鉄部品の熱処理方法
JP7383437B2 (ja) 肌焼鋼の簡略球状化焼なまし方法
EP0020357A4 (en) BAINITE STEEL ALLOY ITEM.
JPS6145686B2 (ja)
Kresser et al. Influence of Partitioning Effects on the Retained Austenite Content and Properties of Martensitic Stainless Steel
JP6752624B2 (ja) 浸炭用鋼の製造方法
Ptačinová et al. Influence of sub-zero treatment in liquid helium and tempering on the microstructure of tool steel Vanadis 6
JPH0116886B2 (ja)
JPS63166928A (ja) 強靭ベイナイト球状黒鉛鋳鉄の製造方法
Cryderman et al. Short Time Austenitizing Effects on the Hardenability of Some 0.55 wt. pct. Carbon Steels
JP7471068B2 (ja) 肌焼鋼の球状化焼なまし方法
JPS6176612A (ja) 高強度球状黒鉛鋳鉄の製造方法
JPH02166257A (ja) 球状黒鉛鋳鉄及びその製造方法
US3920490A (en) Thermally processed steel
Hoffmann et al. Influence of process chains on heat treatment: Prozessketteneinflüsse auf die Wärmebehandlung
JPH02156063A (ja) 浸炭焼入れ方法
JPH05112817A (ja) Adi部品の熱処理方法
SU1696515A1 (ru) Способ термической обработки легированной стали