JPS5927380Y2 - 易開口密封容器用蓋板 - Google Patents

易開口密封容器用蓋板

Info

Publication number
JPS5927380Y2
JPS5927380Y2 JP19313981U JP19313981U JPS5927380Y2 JP S5927380 Y2 JPS5927380 Y2 JP S5927380Y2 JP 19313981 U JP19313981 U JP 19313981U JP 19313981 U JP19313981 U JP 19313981U JP S5927380 Y2 JPS5927380 Y2 JP S5927380Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum layer
breaking
plastic layer
cutout
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19313981U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58102430U (ja
Inventor
泰夫 田代
Original Assignee
本州製紙株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 本州製紙株式会社 filed Critical 本州製紙株式会社
Priority to JP19313981U priority Critical patent/JPS5927380Y2/ja
Publication of JPS58102430U publication Critical patent/JPS58102430U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5927380Y2 publication Critical patent/JPS5927380Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers Opened By Tearing Frangible Portions (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は主として液体等を収納した密封容器に施された
ポリエチレン等のプラスチック層とアルミニウム層とに
よる蓋板の一部を極めて容易に切取って開口できるよう
にした蓋板に関するものである。
従来、液体等を収納した密封容器に施されたプラスチッ
ク製の蓋体に開口部を設けるには第1図で示す如く、蓋
板1に切取線2によって切取部3を区画形成し、この切
取部3の端部には引張部4として通常術かけリングが設
けられており、この引張部4によって切取部3を上方に
引張ると切取部3は切取線2によって切取られ開口部5
が設けられるものであり、切取部3を完全に蓋板1より
切取って使用に供するものである。
尚、切取線2は通常第2図の断面で示す如く肉薄部によ
って形成されるのが普通である。
又符号6は容器胴部を示すものである。
しかし、プラスチック製の蓋板だけではガスバリヤ性等
で問題があり、第3図で示す如くプラスチック層7の内
側にアルミニウム層8を設ける必要があるが(通常アル
ミニウム層8内側には更にプラスチック層を設け、この
プラスチック層を介して蓋体1は容器胴部6に熱融着さ
れる)、この場合は肉薄部による切取線2はプラスチッ
ク層7に設けられ、前記した従来の開口手段では開口時
、切取部3でプラスチック層7とアルミニウム層8とが
分離し、プラスチック層7だけが切取られアルミニウム
層8はそのま・の状態でのこされることが往々にして生
じる欠点があった。
こ)において本考案は、プラスチック層7の内側にアル
ミニウム層8を設けた蓋板1にプラスチック層7に設け
た肉薄部による切取線2によって切取部3を形威しこれ
に引張部4を設けてなる高開口用蓋板において、切取線
2上にプラスチック層7の全部又はほとんどを除去した
破断部9を設け、蓋体1上に破断用突起10を設けた支
持片11を設け、この支持片11を折曲げて破断用突起
10により破断部9においてアルミニウム層8を破断す
ることを特徴とするものであり、切取部3を切取る前に
破断用突起10によるアルミニウム層8を破断しておき
、切取部3を切取る際はアルミニウム層8があらかじめ
破断された切り口に誘導されプラスチック層7と共に完
全に切取られるようにし、前記欠点を改善したものであ
る。
以下、本考案を図示の実施例で具体的に説明する。
第4図は本考案の実施例を示す蓋体1の平面図であり、
蓋体1上のプラスチック層7に設けた肉薄部による切取
線2(第3図参照)による切取部3を形成し、切取部3
に指かけリングによる引張部4を設け、次いで切取線2
上に破断部9を設けると共に円錐状の破断用突起10を
蓋体1上から延長した支持片11上に設けたものである
尚、符号12は支持片11を折曲げるための折曲線であ
る。
破断部9は第5図の部分断面図で示す如く、プラスチッ
ク層7を取除いて形成するものであり、この部分はアル
ミニウム層8が上方に露出した状態となり破断用突起1
0で簡単に破断することが出来る。
しかし、アルミニウム層8が極端に薄い場合は輸送、保
管時に他の原因で破断することがあり、これを保護する
ためにプラスチック層7の皮膜が残るよう、はとんどを
除去した状態で破断部9を形成した方がよい。
以上の如く構成された本考案による蓋板は、これを開口
するには先ず支持片11を折曲線12を介して二つ折り
とし破断用突起10を破断部9でアルミニウム層8に突
差してこれを破断する(第6図参照)。
即ち本考案では破断用突起10を支持片11上に設け、
これを折曲げてアルミニウム層8を破断部9で破断する
ようにしたものであり、したがって輸送、保管中に破断
用突起10が破断部9に当接しこれを破断するようなこ
とがないのである。
次いで従来と同しように引張部4を上方に引張って切取
部3を切取って開口するものであり、この場合アルミニ
ウム層8はすでに破断されており、従来ともすればプラ
スチック層7と分離しそのま・の状態でのこることがあ
ったアルミニウム層8も、この破断された切り口に誘導
されプラスチック層7と一体となり切取線2に沿って確
実に切取られるものである。
第7図は本考案の他の実施例を示すもので、破断用突起
10は引張部4の一部を支持片11とした指かけリング
上に設けられており、巾広の先端を有するように形成さ
れている。
これでアルミニウム層8を破断するには引張部4上に刻
設した折曲線12を介して引張部4を二つ折りとし破断
用突起10を破断部9の部分でアルミニウム層8に突差
してこれを破断するものであり、この場合アルミニウム
層8は巾広く破断される。
又第8図で示す実施例は破断用突起10を下向きに設け
たものであるから、この場合も第9図の破線で示す如く
支持片11を折曲げてアルミニウム層8を破断するもの
であり、輸送、保管中に支持片11が折曲げられアルミ
ニウム層8が破断するようなことはないものである。
尚、破断用突起10は蓋板1上に直接支持片11を介し
て設けてもよく、引張部4の一部を支持片11として設
けてもよい。
又その形状も自由に選択できるものである。
即ち本考案は破断部9において外面に露出状態となって
いるアルミニウム層8を破断用突起10によって破断し
、開口に際してプラスチック層7とアルミニウム層8と
が分離することなく確実に開口部を得るようにしたもの
であり、この場合輸送、保管時に破断用突起10が破断
部9に当接しアルミニウム層8を破断することがないよ
うに支持片11を介して破断用突起10を設け、更に支
持片11を折曲げなければ破断することができないよう
にしたものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の蓋板を示す平面図、第2図は同上部分断
面説明図、第3図は本考案の蓋体を示す部分断面説明図
、第4図は本考案の実施例を示す平面図、第5図は同上
部分断面説明図、第6図は同上使用状態を示す部分断面
説明図、第7図は本考案の他の実施例を示す平面図、第
8図は本考案の他の実施例を示す平面図、第9図は同上
部分断面説明図である。 1・・・・・・蓋体、2・・・・・・切取線、3・・・
・・・切取部、4・・・・・弓1張部、5・・・・・・
開口部、6・・・・・・容器胴部、7・・・・・・プラ
スチック層、8・・・・・・アルミニウム層、9・・・
・・・破断部、10・・・・・・破断用突起、11・・
・・・・支持片、12・・・・・・折曲線。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. プラスチック層7の内側にアルミニウム層8を設けた蓋
    板1にプラスチック層7に設けた肉薄部による切取線2
    によって切取部3を形成しこれに引張部4を設けてなる
    高開口用蓋板において、切取線2上にプラスチック層7
    の全部又はほとんどを除去した破断部9を設け、蓋板1
    上に破断用突起10を設けた支持片11を設け、支持片
    11を折曲げて破断用突起10により破断部9において
    アルミニウム層8を破断することを特徴とする高開口密
    封容器用蓋板。
JP19313981U 1981-12-28 1981-12-28 易開口密封容器用蓋板 Expired JPS5927380Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19313981U JPS5927380Y2 (ja) 1981-12-28 1981-12-28 易開口密封容器用蓋板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19313981U JPS5927380Y2 (ja) 1981-12-28 1981-12-28 易開口密封容器用蓋板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58102430U JPS58102430U (ja) 1983-07-12
JPS5927380Y2 true JPS5927380Y2 (ja) 1984-08-08

Family

ID=30106509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19313981U Expired JPS5927380Y2 (ja) 1981-12-28 1981-12-28 易開口密封容器用蓋板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5927380Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58102430U (ja) 1983-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4402421A (en) Container closure having easy-opening means
US5301804A (en) Package, especially soft-cup pack for cigarettes
US6431434B1 (en) Individual beverage carton with a straw therein and a method of manufacture
US4226356A (en) Container and dispenser straw
US20050130822A1 (en) Container, especially for cigarettes
KR100457139B1 (ko) 용기
US4339053A (en) Container with attached pull tab opener and indicator
US6142366A (en) Breakaway container with thumb slit
US6168075B1 (en) Breakaway container with thumb slit
US6244460B1 (en) Plastic package for a straw applied to a drink container
JPS5927380Y2 (ja) 易開口密封容器用蓋板
EP1373124B1 (en) Device for opening and closing a package
GB2201401A (en) Folding box
JPS6016528Y2 (ja) 破断開口容器
JPH1129166A (ja) 合成樹脂製キャップ
JP7456417B2 (ja) 蓋体
JPH0454100Y2 (ja)
JP3302169B2 (ja) 分別廃棄性が改善された容器蓋
KR200236908Y1 (ko) 박막뚜껑개봉안내장치
JPH0433249Y2 (ja)
JP2586699Y2 (ja) 液体収納容器
JPS636062Y2 (ja)
JP2022170842A (ja) 蓋体
JPH0454101Y2 (ja)
JPH0722921U (ja) 口栓付液体用紙容器