JPS5926193A - 汚水処理装置 - Google Patents
汚水処理装置Info
- Publication number
- JPS5926193A JPS5926193A JP57137102A JP13710282A JPS5926193A JP S5926193 A JPS5926193 A JP S5926193A JP 57137102 A JP57137102 A JP 57137102A JP 13710282 A JP13710282 A JP 13710282A JP S5926193 A JPS5926193 A JP S5926193A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid
- filthy water
- air
- pipe
- sludge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W10/00—Technologies for wastewater treatment
- Y02W10/10—Biological treatment of water, waste water, or sewage
Landscapes
- Activated Sludge Processes (AREA)
- Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)
- Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は汚水を活性汚泥で処理する汚水処理装置に関
するものである。
するものである。
従来性われている有機質汚泥の処理方法は、生物膜法ま
たt」、固定床式(以下生物膜法という。)と浮遊活性
汚泥法とに大別される。
たt」、固定床式(以下生物膜法という。)と浮遊活性
汚泥法とに大別される。
生物膜法は、処理効率において優れ、汚泥を返送する必
要がなく、維持管理が容易であるなど、多くの利点を持
つが、反面、活性汚泥の付着床となる汐利が、活性汚泥
の生長に伴い目詰シし易いこと、保持活性汚泥量の制御
が容易にできないなどの欠点を持っている。
要がなく、維持管理が容易であるなど、多くの利点を持
つが、反面、活性汚泥の付着床となる汐利が、活性汚泥
の生長に伴い目詰シし易いこと、保持活性汚泥量の制御
が容易にできないなどの欠点を持っている。
一方、浮遊活性汚泥法は、反応装置内には散気装置を設
けるのみなので一清掃が容易で閉塞の恐れはまったくな
いが、処理効率を高めるだめには、汚泥の管理に高度な
熟練を必要とすること、比較的大きな槽容量を必要とす
ることなどの欠点を持つ。
けるのみなので一清掃が容易で閉塞の恐れはまったくな
いが、処理効率を高めるだめには、汚泥の管理に高度な
熟練を必要とすること、比較的大きな槽容量を必要とす
ることなどの欠点を持つ。
本発明の目的は、基本原理において、浮遊活性汚泥法と
同じであるが、生物膜法と同程度の性能面での安定性を
有し、かつ脱窒性能を有する新しい型の汚水処理装置を
提供することである。
同じであるが、生物膜法と同程度の性能面での安定性を
有し、かつ脱窒性能を有する新しい型の汚水処理装置を
提供することである。
すなわら、本発明の装置は、液体がいわゆる固定床(ラ
シヒリング、ベルザドルなどの充填物を不規則または規
則充填した充填床)内を通過する際に攪拌・混合が起こ
るが、全体的には、押し出し流れに近い状態を維持でき
ることを利用して、攪拌により好気性菌体の周囲に形成
される境膜を4層にして、溶存酸素の微生物への拡散を
犬ならしめ、また、溶存酸素の濃度の小さい部分を作夛
、窒素酸化物を還元して窒素に変える特性を持たせた装
置である。
シヒリング、ベルザドルなどの充填物を不規則または規
則充填した充填床)内を通過する際に攪拌・混合が起こ
るが、全体的には、押し出し流れに近い状態を維持でき
ることを利用して、攪拌により好気性菌体の周囲に形成
される境膜を4層にして、溶存酸素の微生物への拡散を
犬ならしめ、また、溶存酸素の濃度の小さい部分を作夛
、窒素酸化物を還元して窒素に変える特性を持たせた装
置である。
本発明を、第1図、第2図に示した実施例により具体的
に説明する。
に説明する。
原汚水は汚水流入管(7)から、円筒状(21図の場合
)、長方形(第2図の場合)などの適宜の水平断面を持
つ曝気槽(1)に流入する。一方、後述する沈殿槽(4
)内で沈殿した汚泥の大部分(一部分は周知のように余
剰汚泥として、取出管(6)から取出場合には、水平断
面でいうと、中央部の液上外部(13)を除いた水平断
面が環状の部分、第2図についていうと図の左側の液上
外部(1a)を除いた水平。
)、長方形(第2図の場合)などの適宜の水平断面を持
つ曝気槽(1)に流入する。一方、後述する沈殿槽(4
)内で沈殿した汚泥の大部分(一部分は周知のように余
剰汚泥として、取出管(6)から取出場合には、水平断
面でいうと、中央部の液上外部(13)を除いた水平断
面が環状の部分、第2図についていうと図の左側の液上
外部(1a)を除いた水平。
断面矩形。部分)が形成波九つ、い、。すなわち、曝気
)m (1)の槽底がら適宜の間隔を置いて、ロスドル
(3a)が形成されておシ、このロスドル(3すの上に
、例えば標準寸法が2インチ以上のラシヒリング、レシ
ンブリングなどが充填された固定床(3)がある。充填
物のサイズを比較的大きくするのは、固形物質による閉
塞をなるべく少なくするためである。液上外部(1a)
の下部の適宜の位置に空気導入管(2)の下端である多
孔吹込部(2a)が開口しておシ、この部分から空気が
噴出して、エヤリフト作用により、汚水を上昇させると
共に、汚水中に空気を溶解させる。上昇して液面(1b
)に達しだ空気は、流出管(8)から、汚水流入管(7
)から流入する汚水、返送汚泥に見合う汚泥と共に、沈
殿槽(4)に行く。液上外部(1a)を上昇した汚水の
大部分は固定床(3)を下降し、充填物によシ流路を曲
げられてジグザグコースをとり、その際、攪拌混合が充
分行われて溶存酸素によシェアレーションが行われる。
)m (1)の槽底がら適宜の間隔を置いて、ロスドル
(3a)が形成されておシ、このロスドル(3すの上に
、例えば標準寸法が2インチ以上のラシヒリング、レシ
ンブリングなどが充填された固定床(3)がある。充填
物のサイズを比較的大きくするのは、固形物質による閉
塞をなるべく少なくするためである。液上外部(1a)
の下部の適宜の位置に空気導入管(2)の下端である多
孔吹込部(2a)が開口しておシ、この部分から空気が
噴出して、エヤリフト作用により、汚水を上昇させると
共に、汚水中に空気を溶解させる。上昇して液面(1b
)に達しだ空気は、流出管(8)から、汚水流入管(7
)から流入する汚水、返送汚泥に見合う汚泥と共に、沈
殿槽(4)に行く。液上外部(1a)を上昇した汚水の
大部分は固定床(3)を下降し、充填物によシ流路を曲
げられてジグザグコースをとり、その際、攪拌混合が充
分行われて溶存酸素によシェアレーションが行われる。
固定床(3)を下方に脱出した汚泥は、流入汚泥、返送
汚泥と共に、液上外部(1a)に達して、多孔吹込部(
2a)から噴出する空気のエアリフト効果で上昇する。
汚泥と共に、液上外部(1a)に達して、多孔吹込部(
2a)から噴出する空気のエアリフト効果で上昇する。
かくして汚水の大部分は液上外部(1a)で」二昇、固
定床(3)で下降して循環する。空気導入管(2)、多
孔吹出部(2a)は、装置の形状、構造に応じて適宜数
を用いることが好ましい。
定床(3)で下降して循環する。空気導入管(2)、多
孔吹出部(2a)は、装置の形状、構造に応じて適宜数
を用いることが好ましい。
流出管(8)を出だ汚水と空気とは、沈殿槽(4)内の
内管(43)に入り減速されると同時に、方向転換して
、沈殿槽(4)の中心部に緩速度で進入して、汚泥物質
は沈降濃縮され、槽(4)の下部から、返送用汚泥ポン
プ(5)により抜き出され、大部分は前述のように曝気
槽(1)に行き、一部は余剰汚泥として余剰汚泥取出管
(6)から外部に取出される。
内管(43)に入り減速されると同時に、方向転換して
、沈殿槽(4)の中心部に緩速度で進入して、汚泥物質
は沈降濃縮され、槽(4)の下部から、返送用汚泥ポン
プ(5)により抜き出され、大部分は前述のように曝気
槽(1)に行き、一部は余剰汚泥として余剰汚泥取出管
(6)から外部に取出される。
固定床(3)は、比較的わずかな圧損失で、一様な擢拌
混合を行わせる目的で使用されており、同−r」的を達
するだめに、」二記充填物のほかに、第3図、第4図、
第5図に示しだような邪魔板、邪魔棒などが、有利に用
い得ることは言うまでもiく、さらに一般的な表現方法
として、邪魔物層ということにする。
混合を行わせる目的で使用されており、同−r」的を達
するだめに、」二記充填物のほかに、第3図、第4図、
第5図に示しだような邪魔板、邪魔棒などが、有利に用
い得ることは言うまでもiく、さらに一般的な表現方法
として、邪魔物層ということにする。
本発明の汚水処理装置は、汚水に空気中の酸素を溶存さ
せ、邪魔物層を下降させ、その際、汚水の攪拌混合が、
層全域にわたシ、はぼ均一に行われ、しかも、層全体と
して見ると押し出し流れの性質を示す特性を利用して邪
魔物層上部では、汚水は、大気中の酸素で飽和された状
態に近く (溶存酸素5PPm)、邪魔物層下部では溶
存酸素を0゜5 ppm e4度まで減らすことができ
、この低酸素領域で、NOi 、 NOi Ql (7
)窒素(犬1′rilj分はアンモニア性窒素の酸化に
よ環生成したもの)が、脱♀菌の呼吸に利用されて、窒
素うJスとなって放出されるようになっている。
せ、邪魔物層を下降させ、その際、汚水の攪拌混合が、
層全域にわたシ、はぼ均一に行われ、しかも、層全体と
して見ると押し出し流れの性質を示す特性を利用して邪
魔物層上部では、汚水は、大気中の酸素で飽和された状
態に近く (溶存酸素5PPm)、邪魔物層下部では溶
存酸素を0゜5 ppm e4度まで減らすことができ
、この低酸素領域で、NOi 、 NOi Ql (7
)窒素(犬1′rilj分はアンモニア性窒素の酸化に
よ環生成したもの)が、脱♀菌の呼吸に利用されて、窒
素うJスとなって放出されるようになっている。
溶存酸素量が邪魔物層下部で減少することは、−見、処
理能力の低下を起こすとも思えるが、実際には邪魔物層
が平均して働き攪拌作用のために好気性菌のまわシの境
膜が薄くなり、処理能力を増加する面もあり、例えば、
網を用いて除渣を行った生し尿を用いて試験した結果は
曝気槽直径1m1高さ2.5 m 、有効容積1〆、し
圧設入量300(1/d、空気量1671 / min
、充填物2インチラシヒリング(不規則充填)、原汚水
水質BOD 10000pprn 、 COD 6QQ
Q ppm、:)全室:先(有機・無機窒素の全量)
4000 ppm の場合、処理水の水質は、HOD5
0−100 pp+n 、 COD 200−800
ppm 、全窒素100−200 ppm 、曝気漕内
汚泥濃度8000 ppm であって、(窒素除去率は
95%)、光力°へ物を取除いて行つた試験結果の処理
水質である、Bol) 200〜800率は88〜90
%)に比べると、極めてよい結果が得られている。
理能力の低下を起こすとも思えるが、実際には邪魔物層
が平均して働き攪拌作用のために好気性菌のまわシの境
膜が薄くなり、処理能力を増加する面もあり、例えば、
網を用いて除渣を行った生し尿を用いて試験した結果は
曝気槽直径1m1高さ2.5 m 、有効容積1〆、し
圧設入量300(1/d、空気量1671 / min
、充填物2インチラシヒリング(不規則充填)、原汚水
水質BOD 10000pprn 、 COD 6QQ
Q ppm、:)全室:先(有機・無機窒素の全量)
4000 ppm の場合、処理水の水質は、HOD5
0−100 pp+n 、 COD 200−800
ppm 、全窒素100−200 ppm 、曝気漕内
汚泥濃度8000 ppm であって、(窒素除去率は
95%)、光力°へ物を取除いて行つた試験結果の処理
水質である、Bol) 200〜800率は88〜90
%)に比べると、極めてよい結果が得られている。
第1図、第2図は、それぞれ、水平断面が円形および矩
形の曝気槽を使用した汚水処理装置の垂直断面の構造を
示す説明図、第8図、第4図、第5図は邪魔物の構造を
示す説明図である。 (1)・・・曝気槽 (2)・・・空気導入
管(2a)・・・多孔吹込部 (3)・・固定床(
8a)・・・ロスドル (4)・・・沈殿槽(5
)・・・汚泥ポンプ (6)・・・余剰汚泥取出
管(7)・・・汚水流入管 (8)・・・流出管
第1図 第2図 第3図 第4図 第5図
形の曝気槽を使用した汚水処理装置の垂直断面の構造を
示す説明図、第8図、第4図、第5図は邪魔物の構造を
示す説明図である。 (1)・・・曝気槽 (2)・・・空気導入
管(2a)・・・多孔吹込部 (3)・・固定床(
8a)・・・ロスドル (4)・・・沈殿槽(5
)・・・汚泥ポンプ (6)・・・余剰汚泥取出
管(7)・・・汚水流入管 (8)・・・流出管
第1図 第2図 第3図 第4図 第5図
Claims (1)
- 構内で、汚水と沈殿池からの返送汚泥とを混合した混合
汚水を処理する汚水処理装置において、該槽内に、その
水平断面が、液下降部となる邪魔物層と、空洞の液上肩
部とを含むように形成し、該液上外部に空気を吹込み、
エヤリフト効果を用いて液を上昇させ、前記邪魔物層で
液を下降させ、液の循環流を作るようになったことを特
徴とする汚水処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57137102A JPS5926193A (ja) | 1982-08-05 | 1982-08-05 | 汚水処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57137102A JPS5926193A (ja) | 1982-08-05 | 1982-08-05 | 汚水処理装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5926193A true JPS5926193A (ja) | 1984-02-10 |
Family
ID=15190900
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57137102A Pending JPS5926193A (ja) | 1982-08-05 | 1982-08-05 | 汚水処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5926193A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01124295U (ja) * | 1988-02-19 | 1989-08-24 | ||
JPH04285336A (ja) * | 1991-03-13 | 1992-10-09 | Mitsubishi Electric Corp | 粘性ダンパー |
JPH07124580A (ja) * | 1993-05-20 | 1995-05-16 | Tetsuo Nishida | 攪拌処理槽、培養処理槽及びこれらを併設した水処理施設 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5210956B2 (ja) * | 1972-12-19 | 1977-03-28 | ||
JPS5427261A (en) * | 1977-07-30 | 1979-03-01 | Matsushita Electric Works Ltd | Sanitary sewage treatment apparatus |
JPS5524583A (en) * | 1978-08-11 | 1980-02-21 | Matsushita Electric Works Ltd | Sewage purifying apparatus |
-
1982
- 1982-08-05 JP JP57137102A patent/JPS5926193A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5210956B2 (ja) * | 1972-12-19 | 1977-03-28 | ||
JPS5427261A (en) * | 1977-07-30 | 1979-03-01 | Matsushita Electric Works Ltd | Sanitary sewage treatment apparatus |
JPS5524583A (en) * | 1978-08-11 | 1980-02-21 | Matsushita Electric Works Ltd | Sewage purifying apparatus |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01124295U (ja) * | 1988-02-19 | 1989-08-24 | ||
JPH04285336A (ja) * | 1991-03-13 | 1992-10-09 | Mitsubishi Electric Corp | 粘性ダンパー |
JPH07124580A (ja) * | 1993-05-20 | 1995-05-16 | Tetsuo Nishida | 攪拌処理槽、培養処理槽及びこれらを併設した水処理施設 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4218318A (en) | Process and apparatus for treating and purifying waste water | |
US3494463A (en) | Package biological sewage treatment | |
KR102058078B1 (ko) | 태양광발전을 이용한 녹조방지장치 및 그 방법 | |
CN206127067U (zh) | 集装箱式泥膜共生一体化污水处理装置 | |
DK146004B (da) | Fremgangsmaade til biologisk rensning af spildevand ved hjaelp af aktiveret slam | |
CN108675545A (zh) | 一种土建生活污水的处理工艺 | |
CN210481127U (zh) | 一种集合移动床与固定床生物膜的污水生化处理装置 | |
JP3838579B2 (ja) | 水質浄化装置 | |
CN208561849U (zh) | 一种移动床生物膜反应式污水处理系统 | |
CN205188085U (zh) | 地埋式医院污水处理设备 | |
JPS5926193A (ja) | 汚水処理装置 | |
JP2003290784A (ja) | 除鉄・除マンガン装置及びその方法 | |
KR102581817B1 (ko) | 실시간 모니터링이 가능한 부상여과조를 포함하는 하수고도처리장치 | |
KR100458764B1 (ko) | 침적형 고정층 미생물막법을 이용한 수처리 방법 및 장치 | |
GB1586685A (en) | Process and apparatus for treating and purifying waste water | |
JPS61157396A (ja) | 曝気式高度廃水処理装置 | |
CN202519126U (zh) | 一种一体化脱氮除磷方型曝气生物滤池反应器 | |
KR101149063B1 (ko) | 부유형 호소 정화장치 | |
CN206109139U (zh) | 焦化废水处理系统 | |
KR890000791B1 (ko) | 시뇨 정화조(屎尿淨化槽)에 있어서의 접촉 여과장치 | |
JPS5938833B2 (ja) | 高濃度廃水の生物的処理装置 | |
CN104773814B (zh) | 一种复合式免冲洗水处理系统及其应用方法 | |
CN217921789U (zh) | 一种石油含油废水的深度处理装置 | |
KR102581775B1 (ko) | 부상여과조를 포함하는 하수고도처리장치 | |
JPS5832634B2 (ja) | 廃水の酸化処理装置 |