JPS5925896B2 - ト−シヨンばね装置 - Google Patents

ト−シヨンばね装置

Info

Publication number
JPS5925896B2
JPS5925896B2 JP12174382A JP12174382A JPS5925896B2 JP S5925896 B2 JPS5925896 B2 JP S5925896B2 JP 12174382 A JP12174382 A JP 12174382A JP 12174382 A JP12174382 A JP 12174382A JP S5925896 B2 JPS5925896 B2 JP S5925896B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque tube
torsion bar
spring device
torsion spring
torsion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12174382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5913145A (ja
Inventor
仙三 山本
豊之 東野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NHK Spring Co Ltd
Original Assignee
NHK Spring Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NHK Spring Co Ltd filed Critical NHK Spring Co Ltd
Priority to JP12174382A priority Critical patent/JPS5925896B2/ja
Publication of JPS5913145A publication Critical patent/JPS5913145A/ja
Publication of JPS5925896B2 publication Critical patent/JPS5925896B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G11/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs
    • B60G11/18Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having torsion-bar springs only
    • B60G11/20Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having torsion-bar springs only characterised by means specially adapted for attaching the spring to axle or sprung part of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/10Type of spring
    • B60G2202/13Torsion spring
    • B60G2202/132Torsion spring comprising a longitudinal torsion bar and/or tube
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/43Fittings, brackets or knuckles
    • B60G2204/4307Bracket or knuckle for torsional springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/80Interactive suspensions; arrangement affecting more than one suspension unit
    • B60G2204/82Interactive suspensions; arrangement affecting more than one suspension unit left and right unit on same axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/80Interactive suspensions; arrangement affecting more than one suspension unit
    • B60G2204/83Type of interconnection
    • B60G2204/8302Mechanical

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Springs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はトーションバーとトルクチューブを組合わせた
トーションばね装置に関する。
この種のトーションはね装置は一例として第1図に示し
たように、トーションバー1をトルクチューブ2に挿通
し、これらをその一端部3において互いに連結して構成
される。
そして車輛用懸架装置として用いる場合には、例えばト
ーションバー1の他端部をアンカー4で車体側に固定す
るとともに、トルクチューブ2にリンク5を固定し、車
輪6を懸架するようにしている。
また上記ドルクチ丑−ブ2は軸受7,7によって車体に
対し回転自在に支承されるようになっている。
このようにトーションバー1とトルクチューブ2を組合
わせたトーションばね装置は、全体の長さが短かくコン
パクトであるため、取付スペースの節約を図る上で有利
であり、上記のような車輛用懸架装置やチルトキャブの
緩衝機構等に用いられるが、次のような問題点があった
゛すなわち、従来トーションバー1とトルクチューブ2
との連結は第2図ないし第4図に示されるように、トー
ションバー1の外周面にセレーション部aを設けるとと
もに、トルクチューブ2の内周面にブローチ加工により
溝すを設け、これらを互いに嵌合させることにより、軸
まわり方向の動き止めをなすようにしている。
また、軸線力向の動き止めをなすためにスナップリング
Cを用いている。
従って上記従来例では、セレーション部aをブローチ加
工した溝すに正しく嵌合させるためには双方の寸法精度
が厳しく要求され、例えば従来のセレーション部aのオ
ーバーピン径D(第3回診+0.02 照)は、30.069 龍と3/100m肌程
−0,01 度の寸法誤差しか許されず、高精度の加工を要していた
しかもセレーション部aと溝すを嵌合させる方式では軸
線力向にすれ易いので軸線方向の動き止めをなすために
スナップリングCを用いる必要があるため、リング取付
溝eの加工が必要であり、かつスナップリングCを組付
ける作業が必要であるなど、工数が多くコスト高の原因
となっていた。
本発明は上記事情にもとづきなされたものでその目的と
するところは、トルクチューブ゛にフ゛ローチ加工が不
要であってかつスナップリング等の別部材も不要となり
、かつ高精度の加工を要することなく、低コスト化が可
能となるトーションばね装置を提供することにある。
すなわち本発明は、金属製トーションバーを金属製トル
クチューブに挿通し、これらをその軸線方向の一部にて
互いに連結してなるトーションはね装置において、上記
トーションバーの外周向にはトルクチューブとの連結部
分に軸線力向および軸まわり方向の動き止めをなす動き
止め凹凸部を一体に形成するとともに、この連結部分に
てトルクチューブを外側から圧潰してトルクチューブの
内面を塑性流動により上記動き止め凹凸部に食い込ませ
、トーションバーとトルクチューブを互いに強固に固定
したトーションはね装置である。
以下本発明の一実施例について第5図ないし第9図を参
照して説明する。
第5図はトーションバー1の端部を示す。
このトーションバー1は鋼すどの金属からなり、丸棒状
の本体部1aと、この本体部1aよりも大径に形成した
端部1bとを一体に備えている。
そしてこの端部1bの外周向に、セレーション部10と
、円周方向に沿う複数の環状の溝ii、i1とからなる
動き止め凹凸部12が形成されている。
そして上記トーションバー1を、第6図に示すような円
筒状の金属製トルクチューブ2に挿通し、トルクチュー
ブ2の端部2aを、上記動き止め凹凸部12の外側に位
置させるとともに、この部位にてトルクチューブ2を外
側から圧潰してトルクチューブ2の内面を動き止め凹凸
部12に食い込ませることにより、トルクチューブの端
部2aとトーションバーの端部1bを互いに固定するよ
うになっている。
トルクチューブ2を圧潰する手段としては)重々あるが
、一例として第7図に示すようにテーパ状の内面13a
をもつダイス13によってスェージング加工を行なう。
すなわち、ダイス13を径方向に高速で振動させつつト
ルクチューブ2をトーションバー1と一体にダイス13
に押し込んでゆき、トルクチューブの端部2aを圧潰す
る。
これによってトルクチューブの端部2aの内面が塑性流
動を生じて動き止め凹凸部12に食い込み、トーション
バー1とトルクチューブ2は互いに強固に一体化する。
すなわち、第8図および第9図に示されるようにトルク
チューブの端部2aの内面がセレーション部10および
環状の溝11,11に食い込むため、軸まわり方向の動
きが拘束されるとともに軸線力向の動きが拘束される。
従って従来使用していたスナップリングは不要となる。
しかもトルクチューブ2には従来のブローチ加工等の切
削加工が不要となるから、加工工数が削減できるととも
に、従来のようにブローチ加工した溝にセレーション部
を嵌合させるといった高精度を要する嵌め合い構造が不
要となるから、セレーション部10を高精度で加工する
必要がなくなり、加工がきわめて容易となるものである
例えば従来では前記したようにセレーション部の寸法誤
差の許容範囲が37100mm程度であったものが、本
実施例の採用により2/10mm程度まで許容可能とな
った。
なおトルクチューブの端部2aを圧潰する手段としては
、2分割形ないし4分割形のダイスを用いる回転展伸鍛
造機(ロータリスェージングマシン)等を採用してもよ
いし、あるいは第10図に一例を示したように型1sa
t 15bを用いてプレスによって潰すようにしてもよ
い。
型の数は必要に応じて増加してもよい。
また、第11図に一例を示したように複数のロール16
・・・を回転させつつ次第にロール間の距離を狭めてト
ルクチューブ2を圧潰するようにしてもよい。
また、これら各実施例では動き止め凹凸部12としてセ
レーション部10と環状の溝11を採用したが、圧潰に
よりセレーション部と構が嵌合力式に比べ強固に結合す
るので、場合によっては溝11は無くてもよい。
要するに軸線方向と軸まわり方向への動き止めをなす機
能をもつ形状であればよいから動き止め凹凸部の具体的
形状や大きさなどの態様は本発明の要旨に反しない範囲
で種々に変形して実施できることは言うまでもない。
また、トルクチューブ2の端部2aの肉厚を予めアプセ
ット加工等によって他の部位の肉厚よりも犬としておい
て動き止め凹凸部12に圧潰するようにすれば、更に高
い連結強度とねじり強度を付与することができる。
本発明は前記したように、トーションバーの外周面に一
体に形成した動き止め凹凸部にトルクチューブを圧潰し
て動き止め凹凸部にトルクチューブの内面を食い込ませ
強固に一体化させたものであり、従来のようにセレーシ
ョンとブローチ加工の溝との嵌合によるものに比べて加
工精度を大幅に下げることができ、しかもトルクチュー
ブにブローチ加工等のような手数の掛る切削加工が不要
となる。
従って加工が容易であり、かつ従来のようなスナップリ
ングを用いることなく軸線方向の動き止めをなすことが
できることからスナップリング等の余計な部材が不要で
かつスナップリング組付けの手間が省けるなど、工数の
削減および部品数の削減が可能となり、コストダウンが
図れる。
【図面の簡単な説明】 第1図はトーションばね装置を用いた懸架装置の一例を
示す概略図。 第2図は従来のトーションバーとトルクチューブの連結
部分を示す断面図、第3図は同連結部分におけるトーシ
ョンバ一端部の断面図、第4図は同じくトルクチューブ
の端部の断面図。 第5図ないし第9図は本発明の一実施例を示し、第5図
はトーションバ一端部の斜視図、第6図は潰し加工前の
トルクチューブの端部の斜視図、第7図はダイスとトー
ションバーおヨヒトルクチューブの端部を示す断面図、
第8図はトーションバーとトルクチューブの連結部分の
断面図、第9図は同連結部分の正面図、第10図はトル
クチューブ圧潰用のプレス型の概略図、第11図はトル
クチューブ圧潰用のロール概略図である。 1・・・・・・トーションバー、2・・・・・・トルク
チューブ、12・・・・・・動き止め凹凸部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 金属製トーションバーを金属製トルクチューブに挿
    通し、これらをその軸線力向の一部にて互いに連結して
    なるトーションはね装置において、上記トーションバー
    の外周面にはトルクチューブとの連結部分に軸線方向お
    よび軸まわり方向の動き止めをなす動き止め凹凸部を一
    体に形成するとともにこの連結部分にてトルクチューブ
    を外側から圧潰してトルクチューブの内面を上記動き止
    め凹凸部に食い込ませ、トーションバーとトルクチュー
    ブを互いに固定したことを特徴とするトーションはね装
    置。
JP12174382A 1982-07-13 1982-07-13 ト−シヨンばね装置 Expired JPS5925896B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12174382A JPS5925896B2 (ja) 1982-07-13 1982-07-13 ト−シヨンばね装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12174382A JPS5925896B2 (ja) 1982-07-13 1982-07-13 ト−シヨンばね装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5913145A JPS5913145A (ja) 1984-01-23
JPS5925896B2 true JPS5925896B2 (ja) 1984-06-22

Family

ID=14818776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12174382A Expired JPS5925896B2 (ja) 1982-07-13 1982-07-13 ト−シヨンばね装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5925896B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62146392U (ja) * 1986-03-07 1987-09-16

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009005898A1 (de) * 2009-01-23 2010-07-29 Audi Ag Anordnung eines Stabilisators an einer Radaufhängung für Kraftfahrzeuge

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62146392U (ja) * 1986-03-07 1987-09-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5913145A (ja) 1984-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3855315B2 (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニットの製造方法
EP0849481B1 (en) Expandable bearing retainer
DE19843632B4 (de) Gleichlaufgelenk
EP2001692B1 (en) Suspension link with integral pivot assembly
JP3735926B2 (ja) 車輪支持用ハブユニット
EP1270268B1 (en) Rolling bearing unit for a drive wheel and a wheel driving unit
KR20070113189A (ko) 차륜 허브 조인트 유닛
US4275571A (en) Homokinetic universal joint
EP1752242A2 (en) Processing method for brake rotor-equiped wheel bearing devices
JPS588403A (ja) 自動車の車輪用の軸受ユニツト
JPH10196661A (ja) 車輪支持用ハブユニット
US8002640B2 (en) Wheel hub/universal joint assembly with end teeth and wheel bearing
JP2007520668A (ja) 車輪軸受の外レース及び外レースの止め装置
JPH0650350A (ja) ホイールハブ・等速自在継手ユニット
JPS63231016A (ja) 二列ころがり軸受
JP2008168817A (ja) 車輪用軸受装置
JPS5925896B2 (ja) ト−シヨンばね装置
CN110869631B (zh) 万向接头和传动轴
GB2100832A (en) Vibration absorber in motor vehicle transmission
JPS62227804A (ja) 自動車の駆動車輪用の支承装置
US5632682A (en) Outer joint part for a constant velocity universal joint having inserts which form its guiding grooves
JP3661327B2 (ja) 自在継手用ヨーク
JP2001241450A (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニットとその製造方法
JP4682459B2 (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニットの製造方法
JP4325051B2 (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニットの製造方法