JPS5925727B2 - 硫酸の製造法 - Google Patents

硫酸の製造法

Info

Publication number
JPS5925727B2
JPS5925727B2 JP52127173A JP12717377A JPS5925727B2 JP S5925727 B2 JPS5925727 B2 JP S5925727B2 JP 52127173 A JP52127173 A JP 52127173A JP 12717377 A JP12717377 A JP 12717377A JP S5925727 B2 JPS5925727 B2 JP S5925727B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sulfur
sulfur dioxide
oxygen
gas
catalytic oxidation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52127173A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5465193A (en
Inventor
イワン・ペトロビチ・ムクレノフ
ワイリ−・エフゲニエビチ・ソロコ
ボリス・テイコノビチ・ワシリエフ
アレクサンドル・テコノビチ・バルトフ
ワシリ−・ミカイロビチ・ボリソフ
アナトリ−・ゲオルギエビチ・ボロトニコフ
パベル・アレクサンドロビチ・エゴロフ
イゴ−ル・ビクトロビチ・イルギソニス
ニコライ・ワシリエビチ・クズイチキン
ブヤチエスラフ・アルベルトビチ・コノワロフ
ジユリ−・アレクサンドロビチ・コレギン
アリム・アレクサンドロビチ・スベルグネンコ
ゲンナドウ・ツアルコビチ・スラビン
アルラ・ニコラエフナ・テルノフスカヤ
ブヤチエスラフ・ニキトビチ・チエロムビエフ
ミカイル・クズミチ・チストヤコフ
レフ・ヤコフレビチ・ガムブルグ
エフイム・ミロノビチ・シライン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NAUCHINO ISUREDOWAACHERESUKII INST HO UDOBUREENYAMU I INSEKUTOFUNGITSUIDAMU IMEENI PUROFUETSUSAA YA BEE SAMOIROOWA
RENINGURAADOSUKII CHEFUNOROGIICHESUKII INST IMEENI RENSOBETA
Original Assignee
NAUCHINO ISUREDOWAACHERESUKII INST HO UDOBUREENYAMU I INSEKUTOFUNGITSUIDAMU IMEENI PUROFUETSUSAA YA BEE SAMOIROOWA
RENINGURAADOSUKII CHEFUNOROGIICHESUKII INST IMEENI RENSOBETA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NAUCHINO ISUREDOWAACHERESUKII INST HO UDOBUREENYAMU I INSEKUTOFUNGITSUIDAMU IMEENI PUROFUETSUSAA YA BEE SAMOIROOWA, RENINGURAADOSUKII CHEFUNOROGIICHESUKII INST IMEENI RENSOBETA filed Critical NAUCHINO ISUREDOWAACHERESUKII INST HO UDOBUREENYAMU I INSEKUTOFUNGITSUIDAMU IMEENI PUROFUETSUSAA YA BEE SAMOIROOWA
Priority to JP52127173A priority Critical patent/JPS5925727B2/ja
Publication of JPS5465193A publication Critical patent/JPS5465193A/ja
Publication of JPS5925727B2 publication Critical patent/JPS5925727B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の概要: 本発明は広く化学製品、石油化学薬品、機械建築物およ
び他の工業に使用される硫酸の製造法に関する。
イオウ含有物質を空気中で燃焼し、次いで多床接触装置
中で得られた二酸化イオウを触媒酸化し、圧縮空気を使
用して得られる3〜50気圧の過剰圧力下でガス層から
三酸イオウを単離することからなる硫酸製造法は先行技
術として知られている(アメリカ特許第3,455,6
52号)。
この方法の欠点は高い転換率を得るためにたflの間l
こ配列された多数の熱交換器を備えた接触装置の複雑さ
および不活性混合物(チッソ、アルゴンなど)79%(
容量)を含有する空気を使用することによる比較的転換
率の低さにある。
二酸化イオウと酸素から硫酸を製造し、その中で未反応
二酸化イオウを酸化工程に戻す方法が先行技術として知
られている( Amel in、 A 、 G。
“硫酸の製造”1971、第32ページ)。
外部の熱交換器で450〜470℃の温度lこ熱せられ
た二酸化イオウ、酸素、三酸化イオウおよびチッソを含
有するガス混合物が固定触媒床およびその床と同じ数の
ガス熱交換器を備えた転換器に送られる。
二酸化イオウから三酸化イオウへの転換率は転換工程で
ガスの高温のために単−通過当り約70%にすぎない。
転換器の温度は680℃である。転換器からガス混合物
が冷却されている外部熱交換器に送られ、それから凝縮
器を通過させる。
凝縮器から80〜100℃の温度を有するガス混合物を
3系列に連結された吸収装置を通過させる。
その吸収装置で三酸化イオウはガス混合物から単離され
る。
ガスが吸収装置およびスプレートラップを通過したとき
、その1部は大気に放出さ払残物は再循環される。
酸素および二酸化イーオウは別々の気流でのシステムに
送られる。
酸素は第二吸収装置に送らへ二酸化イオウはスプレート
ラップの裏に送られる。
新しい二酸化イオウおよび酸素と一緒に未反応二酸化イ
オウをコークスフィルターに通過させ、ここで酸ミスト
を分離し、次いで遠心機ポンプに送ってこのシステムで
のガス混合物の再循環を実現する。
この方法の欠点は必要な転換率(99,5%)を得るた
めに多数回のガス混合物の再循環を必要とすることにあ
る。
この事は未反応の二酸化イオウを再循環するためのパワ
ーの消費を増加させ、装置の全体の大きさを増加させ、
従って効率を減少させる。
このシステムで再循環されるガス混合物の量は供給され
る新しいガス量の3〜4倍を超過する。
この方法で不活性ガス1%(容量)以上を含有する工業
用酸素を使用することは再循環ガス中に不活性ガスが蓄
積し再循環量が著しく増加する結果となるので不可能で
ある。
ガスを循環させるために使用する遠心機は、高温の腐蝕
性ガスに長時間耐えるものがないので、循環ガスは酸ミ
ストを十分に分離したのち、また炉から送られてくる二
酸化イオウガスは冷却されたのち、はじめて使用するこ
とが可能となる。
この方法ではたなとの間lこ設置された熱交換へ凝縮器
、3個の吸収装置、スプレートラップ、コークスフィル
ターおよび遠心機ポンプを備えた複雑な多段式接触装置
が使用される。
本発明の第一の目的はこの方法を改良することにある。
本発明の第二の目的は工程装置を単純にすることにある
本発明の第三の目的は不活性混合物1チ(容量)以上を
含有する工業用酸素を使用できる方法を提供することに
ある。
これらの目的および他の目的に従って、本発明は、酸素
による二酸化イオウの触媒酸化、ガス混合物からの三酸
化イオウの単離、最終生成物の単離、および酸化工程へ
未反応の二酸化イオウを戻すことからなる硫酸製造法に
おいて、二酸化イオウの触媒酸化工程、ガス混合物から
三酸化イオウの単離、および未反応の二酸化イオウの再
循環を2〜20気圧のほぼ同一の圧力下で行い、触媒酸
化・単離・再循環の循環回路の圧力より2気圧以上高い
圧力下で二酸化イオウ形成炉から出てくる二酸化イオウ
ガス混合物のエネルギーを利用して、注入器、即ちイン
ゼクタによって前記未反応二酸化イオウを触媒酸化工程
に戻すことを特徴とする。
上記工程が特に5〜12気圧の範囲の圧力下で行われる
ことが望ましい。
イオウを溶融し、溶融イオウlと酸素をバブリングする
ことによってイオウを蒸発させ、不活性物質または耐摩
耗性酸化物触媒の流動床の中で酸素でイオウ蒸気を酸化
することによって得られる二酸化イオウを触媒酸化工程
で三酸化イオウに転換して系外に分離された分に見合う
量だけ、循環回路特に触媒酸化工程の前に供給すること
が望ましい。
前記二酸化イオウを製造するに当っては、イオウを蒸発
し、その蒸気を2〜35気圧特に循環回路内の圧力より
2気圧以上高い圧力下で酸化することが望ましい。
流動床でイオウ蒸気を酸化するために、石英砂土、アル
ミ/シリケートまたはシリカゲル、および酸化バナジウ
ムまたは酸化鉄触媒を使用することが望まれる。
硫酸製造方法は、望ましくは以下に工程フローシートを
示している図面に関して詳細に記載された工程によって
行なわれる。
図面に示すように、炉1でイオウまたはイオウを含んだ
原料物質を燃焼して得られる二酸化イオウを装置2に供
給する。
その装置で二酸化イオウが耐摩耗性酸化触媒例えば酸化
バナジウムの流動床で酸素で酸化される。
二酸化イオウから三酸化イオウへの酸化において放出さ
れる熱は反応器の中に存在する熱交換器3で取り出され
る。
酸素を出来るだけ多量lこ含み、不活性ガス(チッソ、
アルゴンなど)を出来るだけ少くすく含む酸化剤を使用
して二酸化イオウから三酸化イオウへ酸化することが望
まれる。
この事は酸化工程を改良し、その装置およびパイプ管の
大きさを縮少することになる。
二酸化イオウが三酸化イオウに酸化した後、三酸化イオ
ウ、二酸化イオウ、酸素および不活性ガスを含有するガ
ス混合物を三酸化イオウの単離の工程すなわち吸収装置
4に供給する。
吸収装置4で三酸化イオウが硫酸によって吸収される。
最終製品が管5を通じて放出される。
吸収装置4から放出されるガス混合物の一部は管6を通
じて再循環系から取り出される。
ガス混合物の残りのものは酸化工程に戻される。
三酸化イオウは、三酸化イオウが液化する温度に冷却す
ることによってガス混合物から単離てきる。
液化三酸化イオウは硫酸に溶解され、最終生成物を得る
三酸化イオウへの二酸化イオウ酸化工程、三酸化イオウ
の分離工程、および酸化工程への未反応二酸化イオウの
戻し工程を2〜20気圧のほぼ同一の圧力下で行ffう
圧力を高めると5〜20係まで二酸化イオウから三酸化
イオウへの転換率が増加する。
しかし、転換率の勾配は圧力を増加するにつれて減少し
、20気圧以上の高圧ではあまり改善されない。
二酸化イオウを下記の如く開示された方法に従って製造
することが望まれる。
120〜150℃の温度を有する溶融イオウを炉1のバ
ブリング室8へ管7を通じて供給する。
イオウはバブリング室で管9を通じてその室に供給され
る酸素によるイオウ酸化反応の熱によって蒸発される。
バブリングのために供給される酸素の量は熱と物質のバ
ランスで計画されるべきである。
溶融イオウの温度は、もし熱がバブリング床から除去さ
れなければイオウの沸点に近い。
過剰の熱は液体イオウ床に置かれた熱交換器10によっ
て取り出される。
この場合温度は沸点よりかなり低い。
溶融イオウ床を通じて酸素を通気することOこよって得
られるガス混合物はイオウ蒸気二酸化イオウおよび不活
化ガスを含む。
ガス混合物を不活性物質の流動床へ格子11を通じて通
過させる。
酸素はイオウ蒸気の完全酸化に必要な量で、またはイオ
ウを三酸化イオウまで酸化する全部の反応に対して計算
された化学量論に相当する量もしくはその1〜15係過
剰量で管12を通じて供給される。
熱は床に存する熱交換器13によって反応器から取り出
される。
流動床物質の高い熱転移係数は600〜700℃の温度
範囲内で流動床の温度を維持することを可能にする。
耐摩耗性触媒が不活性物質の代りに流動床の材料として
使用できる。
イオウ蒸発およびその蒸気の酸化は通常1〜35気圧の
圧力下で行うことができる。
しかし、二酸化イオウの酸化工程での圧力より高い圧力
下でイオウの燃焼を行なうと、こうして得られるガスエ
ネルギーをこの装置システムにおけるガス混合物の再循
環に利用することが可能となる。
すなわち、イオウの燃焼によって得られた圧力の高い二
酸化イオウガスがインゼクタを通って循環系内に注入さ
れる際に、保有しているエネルギーの一部を、三酸化イ
オウを分離した残りの未反応残ガスをインゼクタによっ
て吸引し新しい二酸化イオウガスを含む厚相ガスと混合
して系内を再循環させるためのエネルギーとして活用す
るこ吉ができる。
従って、このように二酸化イオウ形成工程を触媒酸化工
程と結合して運転する場合には、二酸化イオウ形成工程
は触媒酸化工程などの循環回路の圧力よりも2気圧以上
高い圧力すなわち4〜35気圧の下で行われるのが望ま
しい。
本発明方法に於いて、二酸化イオウは、触媒床から直接
反応において放出される熱の除去のもとに触媒の流動床
で酸化される。
その結果として二酸化イオウ60係(容量)および酸素
40%(容量)を含有するガスが処理される。
2〜20気圧の圧力下で二酸化イオウを酸化する方法は
1通過当り90〜95%の転換率を達成する。
この事は硫酸製造において使用されている既知の再循環
系装置にくらべ本発明に使用する装置で循環させるガス
の量1/3〜1/4に減少させる。
さらに、不活性混合物5係(容量)まで含有する工業用
酸素の使用を可能にする。
さらに、装置の全体の大きさを著しく縮少させることが
できる。
本発明方法では原料ガス供給用および系内ガス循環用と
して遠心コンプレッサまたはブロアのような機器を使用
する代りにただ1個のインダクタを使用するため、吸収
装置から放出されるガスから硫酸ミストを取除く必要が
なくなるので装置が簡単になるとともにガスの流動抵抗
が減少し系内ガスの再循環が一層容易になる。
また炉から供給されるガスを冷却する必要がないので熱
交換器の数を減らせるばかりでなく、触媒酸化反応器な
どに設けられた効率の高い熱交換器による熱回収が行え
るので、スチーム発生などの熱エネルギー回収の効率を
改善することができる。
硫酸製造の本発明のフローシートはガスをきれいにしま
た精製する工程を必要としない。
この事は著しく工程を単純化する。
イオウ蒸気燃焼の工程および二酸化イオウの酸化工程で
流動床を利用すると、また埋設された熱交換器を利用す
ると装置を簡略化でき、またガス熱交換器なしに行なう
ことができる。
本発明の方法の各工程で発生する熱は、その大部分が高
温の熱として回収利用できるから、高いエネルギーの蒸
気を生産できる。
本発明をよりよく理解するために以下に具体的な実施例
を記載して説明する。
実施例 に 酸化イオウ65係(容量) (64,328@/hr
)、酸素340%(容量) (]、 6,30 cur
y/hr)および不活性ガス0.5%(213に9/h
r )を含むガス混合物をインダクタに15気圧の圧力
下で650℃の温度で供給する。
そのインダクタでそのガス混合物が循環しているガスと
混合される。
・ インダクタの出口でガス成分は下記の通りである
二酸化イオウ49.2%(容量)(7L269Ay/h
r)、酸素37.94%(容量) 26,824.9A
y/hr)、チッソ12.82%(容量) ’(7,9
32,7@/hr)。
ガス混合物の温度は350〜550℃であり、その圧力
は10気圧である。
その混合物が接触装置(高さ5.5mおよび直径3、2
m )を通過する。
接触装置において二酸化イオウは酸化バナジウム触媒で
ある耐摩耗性物質の流動床で三酸化イオウに酸化される
酸化温度は450〜550℃であり、転換率は90係で
ある。
過剰熱は触媒床に位置している熱交換器によって除かれ
る。
転換器から放出されるガス混合物は下記の組成を有す。
三酸化イオウ57.92%(容量)(80,256kq
/ hr)、二酸化イオウ6.271%(容量) (7
,127ky/ hr)、酸素19.46(容量) (
10,789kq/ hr)、不活性ガス16.35係
(容量) (7,932kV/hr)。
ガス混合物は高さ5 m、直径3mの通気しているまた
は気泡を立てている吸収器(こ供給される。
その吸収器で三酸化イオウは70〜250℃の温度で硫
酸に吸収される。
吸収後のガス混合物の組成は下記の通りである。
三酸化イオウ0.14%(容量) (80kq/ hr
)、二酸化イオウ14.89係(容量) (7,127
kq/hrバ酸素46.17%(容量) (10,78
9kq/hr)、不活性ガス38.8%(容量) (7
,932に9/hr)。
循環系から取り出されるガス量は681 k!7/hr
であり、残りのガスは15気圧の圧力下でインダクタに
供給される原料ガス混合物の噴射によって発生する減圧
で吸入され、インダクタで原料ガスと混合されてシステ
ム内に循環する。
イオウ蒸兄イオウ蒸気酸化および二酸化イオウの酸化工
程から取り出される熱は440℃の温度、40気圧の圧
力でスチームを発生させるのに利用される。
記載された方法で1日当り2364 トンの硫酸を生産
し、このシステムでの二酸化イオウの転換率は99.7
%である。
再循環ファクター(接触装置に供給されるガス量中の循
環ガス量の割合)は0.3である。
吸収の程度は99.9%である。
実施例 2 120〜150℃の温度を有する液体イオウを30、2
34 kg/ hrの速度で炉の通気している室に送る
酸素(4,560kq/ hr)およびチッソ(20k
q/hr)の混合物を25気圧の圧力下で同じ室に送る
その炉は内部がライニングされた鋼鉄製の装置である。
炉の直径は3m、高さは10mである。
酸素を650℃の温度の溶融イオウ床にバブリングする
につれて、二酸化イオウが生成され、イオウはこの反応
で放出される熱で蒸発される。
過剰の熱は溶融イオウ床に存する熱交換器によって除去
される。
イオウ蒸気81.2%(容量) (25,674iry
/hr)、二酸化イオウ18.38%(容量)(9,1
20kq/ h r )および不活性ガス0.42%(
容量)(20kq/hr)を含むガス混合物を格子を通
じてシリカゲル(粒子の大きさ1.5士0.5 rrr
m )の流動床に通過させる。
酸素(41,698ky/ hr )およびチッソ(1
83kq/ hr)の混合物を同じ床に送る。
イオウ蒸気はシリカゲルの流動床において650〜66
0℃の温度で二酸化イオウに完全に酸化される。
二酸化イオウへのイオウ蒸気の酸化反応で放出される過
剰の熱はシリカゲル床に備えられた熱交換器によって除
去される。
炉から放出されるガス混合物は二酸化イオウ(64,9
5%(容量)または60.468kq/ hr)、酸素
(34,55%(容量)、または16,024に9/
h r )および不活性ガス(0,5%(容量)、また
は203@/hr)からなる。
650〜700℃の温度および15気圧の圧力を有する
ガス混合物をインゼクタに送り循環している下記組成の
ガスと混合する。
三酸化イオウ 0.59%(容量)(735Ay/hr
)二酸化イオウ 6.68%(容量)(6,53’17
/hr)酸 素 74.45%(容量ば36,82
87r7/ hr)不活性ガス 18.36%(容@
(7,997ky/ h r )インゼクタで混合した
後のガスの組成は下記の通りである。
三酸化イオウ 0.31%(容量)(735に7/ h
r )二酸化イオウ34.83 %(容量X67.0
00/rz/hr)酸 素 55.14%(容量X
52,852kq/hr)不活性ガス 9.72%(
容量X 8,200kq/hr)混合ガスの温度は4
70〜550℃であり、その圧力は15気圧である。
そのガス混合物を直径25m、高さ5mを有する接触装
置に送る。
接触装置において、耐摩耗性酸化バナジウム触媒の流動
床で480〜550℃の温度で二酸化イオウを三酸化イ
オ°つに酸化する。
その転換率は90係である。
過剰熱は触媒床に設けられた熱交換器によって除去され
る。
接触装置から出されるガス混合物は三酸化イオウ37.
51%(容量) (76,120kq/ hr)、二酸
化イオウ4.14%(容量) (6,70ohq/ h
r)、酸素46.81%(容量) (37,775kq
/ hr)および不活性ガス]、 1.54%(容量)
(8,201Ay/hr)からなる。
そのガス混合物を直径2.5m、高さ4mを有するバブ
リング吸収器に送る。
三酸化イオウが70〜250℃の温度で硫酸で吸収され
る。
吸収器から放出されるガスの組成は下記の通りである。
三酸化イオウ o、sl、%(容量) (761kq/
hr)二酸化イオウ 6.68%(容量)(6700
kq/hr)酸 素 74.45%(咎量) (3
7,775Ay’hr)不活性ガス18.36%(容量
)(8,201kq/ hr)1337、5 kg/
hrのガス混合物がこのシステムから取り出され、一方
残りのガスを25気圧の圧力下でガス(この場合原料ガ
ス)の噴射によってインゼクタに生じる真空作用によっ
てインゼクタに送る。
イオウ蒸発、イオウ蒸気酸化および二酸化イオウ酸化の
工程で取り出される熱は440℃の温度および40気圧
の圧力下でスチームの発生のため(こ利用される。
記載されたフローシートは1日当り2,20.0 トン
の硫酸を生産し、二酸化イオウから三酸化イオウへの転
換率は99.8%である。
再循環ファクターは0,68であり、吸収器は99.9
%である。
実施例 3 循環系に供給される原料ガス混合物の圧力が8気圧であ
ること以外は実施例1に記載した方法と同じである。
再循環系での圧力は2気圧である。接触装置での二酸化
イオウの転換率は85係である。
接触装置の直径は7mであり、高さは1277Zである
その装置の能力は実施例1に記載した装置の能力と同じ
である。
吸収器の直径は3.8mであり、高さは6mであ。
る。
その吸収器の能力は実施例1に記載した吸収器の能力と
同じである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に従って硫酸製造方法のフローシートを示
す。 1・・・・・・炉、2・・・・・・装置、3−・・・・
・熱交換器、4・・・・・・吸収装置、5・・・・・・
管、6・・・・・・管、1・・・・・・管、8・・・・
・・室、9・・・・・・管、10・・・・・・熱交換器
、11−・凹路子、12・・・・・・管、13・・・・
・・熱交換器、14−・・・・注入器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 硫酸を製造するlこあたり、 炉でイオウを酸素で酸化して二酸化イオウを形成する工
    程と、 反応領域から熱を除去しながら二酸化イオウを酸素で触
    媒流動床内で1段階触媒酸化する工程と、得られる三酸
    化イオウを目的生成物の形態にて分離する工程と、 未反応二酸化イオウを触媒酸化工程に戻す工程とよりな
    り、 ガス混合物からの三酸化イオウの分離および未反応二酸
    化イオウの触媒酸化工程への戻しを2〜20気圧のほぼ
    同一の圧力下で行ない、 前記触媒酸化−分離一戻しの循環回路の圧力より2気圧
    以上高い圧力下で二酸化イオウ形成炉から出てくる二酸
    化イオウガス混合物のエネルギーを利用して、インゼク
    タにより前記未反応二酸化イオウを触媒酸化工程に戻す
    ことを特徴とする硫酸の製造方法。 2 前記触媒酸化、分離および戻し工程を5〜12気圧
    の下で行なう特許請求の範囲第1項に記載した方法。 3 触媒酸化の工程に供給される二酸化イオウがイオウ
    を溶融し、溶融されたイオウに酸素をバブリングするこ
    とによって蒸発させ、不活性物質または耐摩耗性酸化物
    触媒を流動床において酸素でイオウ蒸気を酸化すること
    によって得られる特許請求の範囲第1項または第2項に
    記載した方法。 4 イオウを蒸発し、その蒸気を2〜35気圧の下で酸
    化する特許請求の範囲第3項に記載した方法。 5 石英砂、アルミノシリケートまたはシリカゲルを不
    活性物質として使用する特許請求の範囲第3項に記載し
    た方法。 6 酸化バナジウムまたは酸化鉄触媒を耐摩耗性酸化物
    触媒として使用する特許請求の範囲第3項に記載した方
    法。
JP52127173A 1977-10-22 1977-10-22 硫酸の製造法 Expired JPS5925727B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52127173A JPS5925727B2 (ja) 1977-10-22 1977-10-22 硫酸の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52127173A JPS5925727B2 (ja) 1977-10-22 1977-10-22 硫酸の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5465193A JPS5465193A (en) 1979-05-25
JPS5925727B2 true JPS5925727B2 (ja) 1984-06-20

Family

ID=14953463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52127173A Expired JPS5925727B2 (ja) 1977-10-22 1977-10-22 硫酸の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5925727B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH041131Y2 (ja) * 1987-10-21 1992-01-16

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4046866A (en) * 1975-04-24 1977-09-06 Stauffer Chemical Company Production of liquid sulfur trioxide

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4046866A (en) * 1975-04-24 1977-09-06 Stauffer Chemical Company Production of liquid sulfur trioxide

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH041131Y2 (ja) * 1987-10-21 1992-01-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5465193A (en) 1979-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4774070A (en) Production process of chlorine
US4618709A (en) Waste water treatment in the production of methacrylic acid
US5118490A (en) Absorption of wet conversion gas
JPH10195040A (ja) メチルメルカプタンの連続的製法
JPS6015377B2 (ja) 窒素酸化物を除去する方法
US4849537A (en) Process for the production of nitriles
US2638481A (en) Maleic acid manufacture
US3147074A (en) Sulfuric acid process
JPS62275001A (ja) 塩素の工業的製造方法
US2989544A (en) Production of phthalic anhydride from low sulfur naphthalene
JPS5925727B2 (ja) 硫酸の製造法
US4303633A (en) Method of recovering elemental sulfur from reactive gases containing sulfur dioxide and hydrogen sulfide
JPS62167207A (ja) 濃硫酸の製造方法及びこれに使用する三酸化硫黄吸収装置
US4049777A (en) Method of waste gas treatment
CN107162895B (zh) 一种丙烷氧化法制丙烯酸尾气的回收工艺
US3535345A (en) Method of producing phthalic anhydride
GB2229430A (en) Recovery of chlorine from hydrogen chloride by means of a transport catalyst process
US2815352A (en) Production of phthalic anhydride
US2173111A (en) Process for dehydrogenating alcohols
US2765222A (en) Production of gas mixtures containing carbon monoxide and hydrogen
JPS6312458B2 (ja)
US3121611A (en) Process for the production of oxygen
CN112142551B (zh) 一种铜基催化剂催化乙炔氢氯化合成氯乙烯的装置及方法
US3502433A (en) Preparation of nitric acid
JP3300427B2 (ja) 亜酸化窒素の製造方法