JPS5924630A - シート状物の延伸装置 - Google Patents

シート状物の延伸装置

Info

Publication number
JPS5924630A
JPS5924630A JP13434982A JP13434982A JPS5924630A JP S5924630 A JPS5924630 A JP S5924630A JP 13434982 A JP13434982 A JP 13434982A JP 13434982 A JP13434982 A JP 13434982A JP S5924630 A JPS5924630 A JP S5924630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
pantograph
links
stretching
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13434982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0153176B2 (ja
Inventor
Yuji Yoshimura
裕司 吉村
Yuichi Tagami
雄一 田上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP13434982A priority Critical patent/JPS5924630A/ja
Publication of JPS5924630A publication Critical patent/JPS5924630A/ja
Publication of JPH0153176B2 publication Critical patent/JPH0153176B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Advancing Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、シー1〜状物たとえば加熱可塑性合成樹脂フ
ィルムを物理的、機械的!iR4’l 1!L宿を向上
さける目的で、該シート状物の長手方向く縦方向) J
3よび/または横方向に延伸りる延伸用リンク装置およ
びそれを用いた延伸装置に関するものである。
従来、2軸延伸装]aどしては、速度差を右Jる1」−
ル肝にりなる縦延伸装置ど、シート状物の端部を把持し
、末広がり状の案内し□−ルににり仕る横延伸装置を組
合わけた逐次2軸延伸方式(1)、シー]・状物を環状
に成形したる後、圧縮空気等を環状内部に供給し、長手
方向、横方向を同時に延伸する同時2軸延伸方式(2)
、J:Iζ特殊屈伸リンクをもちいた同時2軸延伸方式
(3)が715す、そのおのJ3のは、シート秋物の諸
物性と、製品に対する諸要求特性により使いわ【プられ
ている。一般に(1)の方式は、製造ブ[1セスが(2
)(3)の方式にくらべ複雑でないこともあり、高速性
に優れ生産性が高いが、得られたシート状物の長手方向
と横方向の特性バランスを等しくすることがむづかしい
(2)(3)の方式は(1)にくらべ環状内圧の制御、
特殊リンクの複21【さ等にJ:り高速安定性に欠り生
産性はそれほど高くないが、長手方向と横方向の特性バ
ランスをもったシー1〜状物を1ηることができると言
われ′Cいる。
本発明は、特殊リンクをもちいた長手方向く縦方向)、
横方向延伸装置の高)■化を達成りる手段に関するもの
であるが、従来の同時2軸延伸′jVAim (2> 
 (3) (7)l1111:ヲ有゛リル装置Cilj
るにかぎらず、従来の逐次延伸方式(1)の1幾能を(
i するviiNどしても使用できる−6のぐある。
特殊リンクをもちいた同時2軸延伸装置どしては、特公
昭43−5560号公報に提案されているパンタグラフ
リンクを応用した方式と、持分11fl 44−715
5号公報に提案されている折尺リンクを応用した例が代
表的であり、若干分野は異なるが、特公昭42−7G7
1号公報に提案されているリード変化スクリュ、に、J
こり長手右向の伸長機114をイ]ちりる方式もある。
しかし、これらの従来の方式のうち特殊リンクを用いた
方式にあっては、駆動スゾ■クツトど特殊リンクを案内
する案内レールどの間で力の異常干渉が発生づ−るので
、案内レールは駆動スブロケツ1−の位置では一坦切ら
れざるをIT?す゛、このため、駆動スブUす°ツ1〜
前後で特殊リンクを案内レールに乗U゛換える必要が生
じ、この乗I!換えのため高速化が抑えられるという問
題があつlζ。まIご、通常の走行部におい”Cは、シ
ート状物の把持体の向きが特殊リンクの開度に応じ変動
し、しかもシー1〜状物の延伸張力、走行体を走行さU
る力おJ:び特殊リンクの自重にJ:るノJ等のバラン
スがどられていないため、延伸、13J、び走行の高速
安定性に欠IJるという問題があった。
一方、前記従来のリード変化スクリュを用いた方式にお
いては、特殊リンクを用いた方式と同様高速化が困テ1
1であるという問題どどもに、長手方向、横方向の延伸
倍率を変更づることが労力ど11.5間の観点から実り
21上不可能に近いという問題があった。
本発明はこれらの欠点をもつ従来の特殊リンク走行形式
の改善をめざし、新規なリンク機構を提案りるものであ
り、での目的は、高速化が容易に)Y成でき、かつ高速
でも安定した走行と延伸を行ない得る、しかも延伸倍率
を容易に変更し得る延伸装置を提供すること□にある。
本発明の延伸装置の基本的4「技術の要点は、特殊パン
タグラフリンクににる、縦横延伸装置〜の高速安定性を
可能とする機414に(1つるが、その具体的む要点と
しては、(1)長短2種のリンクにJ:す41ζ成され
た特殊パンタグラフリンクにより、走行レールと駆動ス
ブロケツ1への異常干渉による巨人応力の発生防止機4
M、(2)特殊パンタグラフリンク部材ユニツ1へ上に
、パンタグラフリンクの屈伸度をきめる一対の誘導子を
設置ノることににす、該誘導子をガイドタる誘導レール
を無端レールどして配置可能としたIll 1m、(3
)特殊パンタグラフリンクの走行方向に直角な位置を保
持した副リンクを限り、該副リンク上にフィルム端部を
把持する把持体を設り、把持体の向きを常に特殊パンタ
グラフリンクの走行方向に直角な方向とすることを可1
1シとじlこ機構、(4)副リンク上に、上下前■[を
受りbつ案内子を設【)、該案内子の走行方向ど1.°
■殊バンタグラフリンクの走行方向を実質的に一致さけ
/、:機構、(5)さらに理想的状態として、各案内子
a3よび誘シ〃子の受りる応力が、覆べて内力どなり、
その合力ににり偶力等が極力発生しないJ:うに、フィ
ルム走行面に対し、各案内子おJ:び誘導子を対称な位
置に配置した機構を提案りることにある。これらにより
、高速化、および高速安定性が達成される。
以下に本発明の望ましい実施例を図面を金魚しながら説
明づる。
第1図は、本発明の一実施例に係る延伸装置についての
全体概略平面図である。図中、延伸リベさフィルム(ま
たはシー1〜)1は矢印の方向Jこり搬入され、フィル
ム端部を把持する把持体41に把持され移動りる間に縦
横方向に延伸される。把持体41は、特殊パンタグラフ
リンク10の上に、該リンク10の走行方向に直角な方
向に装備されlこ副リンク40に装備されている。特殊
パンタグラフリンク10には、一対の誘導子21.22
が装備され、誘導子21.22は71ft端化された一
対のM導し−ル2ご3.24にJ、り走行路が決定され
る。また、特殊パンタグラフリンク10は、出口側に配
置された駆動スブロクツ1−50により走行される。本
図には図示し−Cいないが一般のチェン走行装置と同様
木ヂエン走行系にも予備張力IJ’ 7JIl l幾横
が組込まれており、該I幾組により、本特殊パンタグラ
フリンク10は、誘導子21.22が無端レール23.
24から淫きあがること1.1り走行される。ずなわら
、特殊パンタグラフリンク′10は、無端レール23.
24で決定された走行路を、駆動スプロタツI〜50か
ら与えられた走行力にjこり、スフ1−ズに走行り−る
ことがIiJ能となる。
無端レール23.24は、入口側で、パンタグラフリン
ク10が走行方向に縮少されIこ状態に、また出口側で
は拡大された状態になるにう配設され、かつ図に承り如
く左右が末広がり状に一対配置されている。
かかる無端レールの配設により、矢印J、り搬入された
フィルム1は把持体41にイの両端を把持され、縦横方
向にスムーズに延伸される。
第2図、第3図、第4図は、本発明の詳細な説明 フリンク部を拡大しで示したものであり、第2図は立体
図、m3図は平面図、第4図はffl断面図である。
第2図、第3図、第4図において、特殊パンダグラフリ
ンク10は、長短2種のリンク、ずなわちり、0リンク
11、12a,12bと長リンク13a,13b,14
a,14bにJ:り構成8れ、それぞれのリンクはピン
Δ、3a 、 3b 。
C,Dにより結合されている。また、ピンA1の上下に
は誘導子21a,2lbが、ピンBa上には誘導子22
a1ピンBbには誘導子22bが装♀iされている。誘
導子としては、摺動タイプのものと回転タイプのものが
あるが、本図では、n法衣定性を考えベアリングを介し
て支持された回転体からなる回転タイプのもので表示さ
れている。
誘う!2子21a 、21b 、22a 、22bは無
端レーノレ238 N 23b 、24a 、2/Ib
 11二って導かれる。
無端レール23a 、23bは、レール゛I O Oに
取イ=i tJられ、無端レール24a 、241)は
レール100に横方向に摺動可能に支14されたレール
200に第4図の如く取{=JtJられ、レール100
とレール200との相対位1if,(を変化さUること
が可能な調整機構を系外(図示けず)にもも、レール1
00は、末広がり状に配1iでさる調整+XII構(図
示せず)を同様に系外にbつ(いる。
さらに、ピンΔ、3a 1[31+には、副リンク40
が連結されてJ3リ、副リンク/IOの連結方式はピン
八では固定的に、ピン13a 、 [311 ’rはス
ライドひきる方式を採用タることで、たとえば、副リン
ク40に設りた長孔4Qa、4011にピンBa 、B
bを摺動可能に位ifit! L/めるこどにJ:つで
、特殊パンタグラフリンク10の走行力′向に対し副リ
ンク40が常に直角な方向を保持ぐきる機構となってい
る。副リンク40上にはフィルム端部を把持Jる把持体
41ど、特殊パンタグラフリンク10、副リンク40W
の自重を含む、走行中の各種上下荷重を受りもつ案内子
、42a、42b、および、42C142(1が取イ]
りられいずれもレール100.J3J:び、−−ル20
’OJ:を移動づる。また、案内子/I2a 、42b
 、42c 、42dは、誘導子21a 、21b 、
22a 、22bと同様摺動タイプのbのど回転タイプ
の両者が取イ1()可能であるが本図では高速安定性を
達成りるためベアリングを介して支持された回転体から
なる回転タイプのもので代表図示している。
つぎに本発明の技術的要点をさらに明確に°りるために
各部の機能、作用を説明づる。まず第1に、特殊パンタ
グラフリンク10の構成(゛あるが、第1図で示した駆
動ヂエンスブロケツト50は、ピン3a 、 B1+を
一体とUず、上下に分#1することにより、短リンク1
1に噛み合うことを可能どしている。また、第5図に示
づように、長λOリンクの採用ににす、短リンク11.
12a、12b側を完全に伸び切った状態に誘>91/
−ル23a 、23b 、24a 、24bを配置列−
りることで、ヂ1ンスブロケッ1−50に知リンク゛1
1が噛みこむ際の知リンクのピップが一義的に決定され
スブ1」ケラ1〜50のピッチをこれにあわUることに
にリスブロケッh 50と、知リンク11、誘導レール
23a、’2ζ311.24a、24.b間に働く干渉
による巨大応力を防止できる。さらに、ピンΔ、Ba 
、[3b −、Lに誘導子21a 、21b 、22a
 、22b を配jffしたので、特殊パンタグラフリ
ンク1oが完全に伸び切った状態においても、誘導子2
1a、22a間Jj J、び誘うFf−21b 、 2
2b間ニレール23a 、23b 、24a 124b
を配置可能な間隔をもt= Uることができ、誘導レー
ル23a123b 、24a 、24.bの無端レール
化を可能としCいる点に大きな特色をもっ°Cいる。S
lだ各案内子をベアリング等の回転子を設GJることに
J:り走行抵抗が著しく減少し、特殊パンタグラフリン
クの開度縮少時の補助駆動スブにI””/zットが不要
となり、ま′!JJ、!l無端レール化を容易にしてい
る。
訝12の特徴として、副リンク40を、特殊パンタグラ
フリンク10の走行方向に直角に配置し、iシ1リンク
40土にフィルム端部把持体41を装備づることにより
、把持体41の向きが常に実質的に特殊パンタグラフリ
ンク10の走行方向と直角の方向となり把持′休41の
向きがパンタグラフリンク10の走行にJ:つでは変動
しないので、フィルム破れの原因となる゛フィルム把持
部での無理なねじれ等のツノが5ト生しない機構をとる
ことが可能となった。また、図にり明らかな如く、ヂニ
[ン走行部にす、フィルム把持体41を離間配置できる
ことが可能となり、ヂエン走行体等へ供給Jる潤滑油等
の飛散防止対等を容易に実施できる特徴をもたJことが
可能となる。:した、副リンク<IO上に上下荷重を受
番)る案内子42a 、42b 、42c 、42dを
取イ]りることが可能である。Jなわち、副リンク40
が特殊パンタグラフリンク10の走行方向ど直角に配列
されているため、副リンク40に取(=Jけられた案内
子42a 、42b、/12G 。
42 d L;L、常に実質的に走行方向を向くことに
なり、レール100.200どの間に無1!11な)1
“1り等の発生が防〔できる特徴をもた°す°ことが可
能となった。
第3の特徴は、フィルム面+ニーr= <第4図に提示
)に対し、はぼ対象に、各部材を配置することにより、
各部に発生覆る各応力が総合的に釣合いがどれ、ねじれ
等の無理な偶力の発生が防止され、高速性にきわめて優
れた性0ピを発揮することが可能どなった。
以上の説明は本発明の一実施例どしで、高速安定性の良
い延伸機を例に説明をしたものであり、なんらこれに拘
束されるもので4fいことは言うJ、でもない。りなわ
ら、非常に特殊77例どして、本発明のI幾構を、縦延
伸(幾どし°(使用りることが可能である。一般にフィ
ルム表面状態の改質どして、表面のコーティングないし
は、■」金等からの多層状の吐出によるいわゆる投合フ
ィルムまたはシートにおいて、表面の接着性を改善りる
ため、しばしば低融点物質を複合または=1−ディング
することが一般的であり、かかるシートを縦方向に延伸
しにうとづると、延伸)(,1瓜等の111311!も
あるが、低融点物質の融点が、延伸)品度にり低い場合
は、従来のロール方式にJ:る縦延伸装置ではt」−ル
自身が、予熱機能を具備しているため、低融点物質がロ
ール表面に接触づることにより溶j111 L/か:i
果どして、延伸不可というCとになる。しかるに本発明
のは構を考えるならば、レール100,200を適当に
調整することにより、一対の誘導レール23.24の間
隔を調整し縦方向のみの延伸I幾として使用できること
は明らかであり、機構説明では省略したが本発明の加熱
方式が熱風等ににる非接触型であるため、粘着等による
欠点防止がはかられ、ロール方式縦延伸機で不可能と8
れlこ低融点物質を表面にコーディングないし複合した
フィルムまたはシートの縦延伸が可能となる。
さらに、縦延伸の後向−走行路内C、レール100.2
00を適当に調整配列し、一対の誘ン9レール23.2
4の間隔を調整す°ることにJ:り該フィルムな横延伸
できることは言う;Lで6ない。また最近デーブ用途等
、長手方向の機械性1りを要求されるフィルムにJ3い
Cは、延伸の最終段に縦延伸することが一般的であるが
、横延伸の次に縦延伸をり゛ることは、横延伸をするこ
とにj:す、フィルムの結晶化または、配向が進むため
、未延伸フィルムを縦延伸り゛る以上の高温延伸が必要
となり、前述の低h1;点物質表面複合縦延伸と同様、
[1−ル延伸方式では、Ll−ルへの粘着が問題となる
が、本発明の)災禍の応用にJ:す、解決可(mなるこ
とは明らかである。りなわら、本発明の主旨は、縦、横
倍率を従来の折尺リンク、またはパンタグラフリンク、
リード変化スクリコによる延伸方式にくらべ容易にかえ
うる1幾横を提案゛す”ることにJ:す、どのJ、うな
延伸順序(製品ニーズからくる)にも対応できる特徴を
右りる点にある。
さらに本発明の主旨を述べるならば、第1図、第2図、
第3図、第4図の実施例は、1速安定性をとくに重視し
た股91例を示したものであり、延伸゛リベきフィルム
の種類、19みににす、本実施例はど重装備をすること
は必要ない。寸なわら、フィルム延伸時の延伸応力が極
めて小さい時は、フィルム而F−F (第4図)の上部
の誘導子21a 、22a 、案内子42a、42ct
J省略Jることが可能でありこれを導くレール2aa、
24aも同様省略可能である。さらに発展さければ、副
リンク40の上部、特殊パンタグラフリンクの」二部1
3a、14a 、12aも省略可能なケースもありうる
。要は一般工学的な応力バランスの問題であり、フィル
l\の種類等により許容応力内で最適設h1されるべき
性質の−bのである。また、副リンク40上に取イ1り
られる」−不伺重を受りる案内子42a 、42b 。
42c 、42d G;Lr191リンク40を含む、
全チェン走行体の自重等により、づべての副リンク40
に85ηする必要もないことは、前述−設工学的応力バ
ランスから当然言えることである。
また、副リンク40と、特殊パンタグラフリンク10の
取イ1け方式についても、本発明においては、特殊パン
タグラフリンクを走行さμるためのチェン合成張力がフ
ィルム延伸張力にヌ・1し十分大さいケースを考え説明
した°bのでil’+る。
すなわち、フィルム延伸張力の影響で、特殊パンタグラ
フリンクの開度は変化なく21a、21b 、22’a
 、22bの各誘導子が無端レール23a 、23b 
124a 、2/lbか627 u上がらないケースを
説明したものであり、この前提がくずれる場合は当然そ
れなりの一般工学的対処が必要とされる。1例をあげる
ならG、rピンBa 、 13b側にa3いて副リンク
を固定結合し、ピンA側をスライドさせることににす、
フィルム延伸応力は、リベて誘導子22a、22IJと
無端レール24a 、241tでバランスされ、特殊パ
ンタグラフリンク10は、走行系の張力のみの力で、誘
導子21a 121.22a 、221)が無端レール
23a 、231+ 、21.24bに接触し、)?き
あがることなく走行ざ1しるCどになる。
また、別の変形例どして第6図に示すJ、うに、一方の
同長リンクの結合ビン上と長短リンクの結合ビン上とに
一対の誘導子を三角形に配置し、この間に一対の誘導レ
ール23a 、231+ 、24a 、24bを説ける
ことによって、延伸比ノJを三角形の安定した構造で受
けることが可能となり、J:り良好なバランス性能を1
ηることもぐきる。
さらに、第7図に示り゛ように、類リンクの折れ曲がり
方向を長リンクと同一の方向と覆ることにJ、す、パン
タグラフリンク’I O全体の小型化をはかることも可
能となる。
また、別の変形例どしてm8図に示づように、艮λ0リ
ンクの結合ビン上と、一方の長リンクの延長上とに誘導
子を配II¥(!I゛ることにJ:す、誘導子21a 
 (2113)と22a’ (2,2b ) (7)H
ilMが大きくなり、延伸応力、ヂエーン張カに対して
より剛性の高い誘導レールを設置することが可能どなり
、安定走行を得ることができる。
向きがパンタグラフリンク10の走行方向にJ、って変
動し−U ’bフィルムの破断に結びつがない場合は、
第9図に示すにうに、フィルムの端部を把18りる把持
体を艮リンク上にil lノることb可能である。
以上の通りであるから、本発明の延伸共11!1による
どきは、つぎのような種々の効果が1!1られる。
まり゛長り、【12秤のリンクにJ:リパンタグラフリ
ンクを構成することににす、リンクが伸びきった状態で
も誘導レールを配設可(1シどりるどどらに駆動スプロ
ケツ1〜と誘導レールとの力の干渉を防止することがで
きるので、誘導レールを無端レールどづることができ、
これにJ:リヂ]−ン走行の高速化を達成゛りることが
できる。
また、走行方向と常に直角の方向となるDIリンクを段
番ノ、この副リンクに案内子を設【ノにことにより、ヂ
エンの良好な高速安定性能を1!することができる。
また、走1j方自と常に直角の方向となる副リンクに把
持体を取(=Jt)れば、把持体とリンクの走行方向を
常に一致さμることができ、高速でも安定した良好な延
伸をなすことができる。
さらに、フィルム走行面に対し上下対称に各案内子およ
び誘導子を設りれぽ、各案内子d3 、J:び誘導子の
受りる応力をJべでリンク内力とりることかでき、これ
ににリバランスの良好な走行と延伸を行41つこともで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は木光明をフィル11の延伸装置に適用し!こ一
実施例装置の平面図、 第2図tま第1図の装置のパンタグラフリンクの斜視図
、 J! 3図は第1図の装置のパンタグラフリンクの平面
図、 第4図は第1図の装置のパンタグラフリンク、 の縦断
面図、 第5図は第1図の装置の駆動スブ(II liミツト近
傍の平面図、 第6図は誘導子の位置を変更しIc別の実施例に係るパ
ンタグラフリンクの平面図、 第7図はリンク折れ曲がり方向を変更した別の実施例に
係るパンタグラフリンクの平面図、第8図は誘導子の位
置を変更した別の実施例に係るパンタグラフリンクの平
面図、 第9図はフィルムの端部を把持″りる把持体の位置を変
更した別の実施例に係るパンタグラフリンクの平面図、 である。 1・・・・・・・・・フィルム 10・・・・・・・・・特殊パンタグラフリンク11.
12a、12b・・・・・・・・・類リンク13a 、
13b 、14a 、14b −=−−−−艮リンク2
1.22・・・・・・・・・誘導子 21a 、 2 lb 、22a 、 221+ −・
・・・・+ui導子23.24・・・・・・・・・誘導
レール23a  、231+  、24a  、24b
  ・−・−弓禿導レール ASBa 、[3b、C,D・・・・・・・・・ビン4
0・・・・・・・・・副リンク 41・・・・・・・・・把持体 /I2a、42b、42c、1I2d−・・・−−・案
内子50・・・・・・・・・駆動スプロケット100.
200・・・・・・・・・レール第5図 第6訛I 第7図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 複数のリンクを互いに屈伸できるにうに、パン
    タグラフ状に配列したリンク部材ユニッ1−を環状に連
    結した無端チニ[ンリンクよりなるシーI〜状物延伸用
    リンク装買において、パンタグラフリンク部材ユ、ニツ
    ]〜を構成′りる四辺のリンク部材の長さを、長短2種
    とし、同長リンクをnいに隣接する如く配置し、前記パ
    ンタグラフリンク部材ユニットに、走行方向に直角な位
    置関係を保持Uる副リンクを設けたことを特徴どづるシ
    ー1〜状物延伸用リンク装置。
  2. (2) 複数のリンクをnいに屈伸できるように、パン
    タグラフ状に配列しIこリンク部材ユニットを環状に連
    結した無端ヂ1ンリンクJ:りなり、該パンタグラフリ
    ンク部材ユニットを構成づる四辺のリンク部材の長さを
    、長短2種どし、同長リンクを互いに隣接°りる如く配
    直し、前記パンタグラフリンク部材ユニットに、走行方
    向に直角な位置関係を保持Uる副リンクな設り、該副リ
    ンクに、無端チ]ニンリンクを走行可能に支持する案内
    子を係合し、前記パンタグラフリンク部祠ユニツ]・に
    、パンタグラフリンクの屈伸痕なきめる位置関係に一対
    の誘導子を係合し、該誘導子を誘導層る一対の誘導レー
    ルを延伸Jべきシー]・状物の長手方向あるい(,1横
    り向の伸長度にあわせて配設し、前記副リンクあるいは
    前記パンタグラフリンク部材:Lニツ1−に、シー1〜
    状物の端部を把持する把持体を設りてなる延伸機構を左
    右一対装備してなるシー1〜状物の延伸装置。
JP13434982A 1982-07-30 1982-07-30 シート状物の延伸装置 Granted JPS5924630A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13434982A JPS5924630A (ja) 1982-07-30 1982-07-30 シート状物の延伸装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13434982A JPS5924630A (ja) 1982-07-30 1982-07-30 シート状物の延伸装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5924630A true JPS5924630A (ja) 1984-02-08
JPH0153176B2 JPH0153176B2 (ja) 1989-11-13

Family

ID=15126278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13434982A Granted JPS5924630A (ja) 1982-07-30 1982-07-30 シート状物の延伸装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5924630A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006513069A (ja) * 2003-01-15 2006-04-20 ダルレ・マーシャント・テクノロジー・ソシエテ・アノニム 縦横同時フィルム延伸装置
JP2008030394A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Hitachi Plant Technologies Ltd シート状物の延伸機
CN103538248A (zh) * 2012-01-31 2014-01-29 青岛海洋鲨科技有限公司 塑料薄膜双向拉伸片材专用导轨
DE102018202126A1 (de) 2018-02-12 2019-08-14 Lindauer Dornier Gesellschaft Mit Beschränkter Haftung Simultanreckanlage

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006513069A (ja) * 2003-01-15 2006-04-20 ダルレ・マーシャント・テクノロジー・ソシエテ・アノニム 縦横同時フィルム延伸装置
JP4837918B2 (ja) * 2003-01-15 2011-12-14 アンドリッツ ビアックス エスエーエス 縦横同時フィルム延伸装置
JP2008030394A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Hitachi Plant Technologies Ltd シート状物の延伸機
CN103538248A (zh) * 2012-01-31 2014-01-29 青岛海洋鲨科技有限公司 塑料薄膜双向拉伸片材专用导轨
DE102018202126A1 (de) 2018-02-12 2019-08-14 Lindauer Dornier Gesellschaft Mit Beschränkter Haftung Simultanreckanlage

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0153176B2 (ja) 1989-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4837918B2 (ja) 縦横同時フィルム延伸装置
JP5371523B2 (ja) フィルム延伸装置およびフィルムの延伸方法
US4807336A (en) Link device for stretching sheet material and stretching apparatus using said link device
US5185052A (en) High speed pleating apparatus
US7467782B2 (en) Fiber redirect system, multi-axis robotic wrist and fiber placement apparatus incorporating same and related methods
US8276637B2 (en) Apparatus and method for manufacturing sheet
JPH0662234B2 (ja) 熱可塑性フイルムシ−トの両軸同時幅出し機
US6702100B2 (en) Device for the transfer of serially supplied articles to a conveying-away system
DE69736005T2 (de) Schnelle verfahrung zur herstellung eines stoffes
JPS5924630A (ja) シート状物の延伸装置
JPS5826755A (ja) シ−ト製品輸送装置
US4172748A (en) Method of forming non-woven net structures
US10137628B2 (en) Dual tenter clip and table assembly and transverse sheet stretching plant comprising same
EP0149878A1 (en) Link device for stretching sheet material and stretching apparatus using said link device
DE19919254A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer Laryngomaske
CN104044263B (zh) 链夹轨迹方向可控的同步双向拉伸机轨道机构
US5862574A (en) Low profile tentering system and tenter frame
JP4224241B2 (ja) 同時2軸テンタ
JP5125714B2 (ja) シート状物の延伸機、およびシート状物の延伸方法
JPH0623838A (ja) シート状物の製造方法
US7850157B2 (en) Method for the movement of superimposed bands of flexible material
JP3998265B2 (ja) 材料シートの搬送装置
EP0075306B1 (en) Process for the netlike opening of fibrilled films
JPH088099Y2 (ja) テンタクリップ装置
JP3022588B2 (ja) 海底ケーブル布設装置