JPS592404B2 - Agc アンプ - Google Patents

Agc アンプ

Info

Publication number
JPS592404B2
JPS592404B2 JP10615375A JP10615375A JPS592404B2 JP S592404 B2 JPS592404 B2 JP S592404B2 JP 10615375 A JP10615375 A JP 10615375A JP 10615375 A JP10615375 A JP 10615375A JP S592404 B2 JPS592404 B2 JP S592404B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
voltage
signal
peak value
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10615375A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5230144A (en
Inventor
恵佑 関口
忠 滝瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP10615375A priority Critical patent/JPS592404B2/ja
Publication of JPS5230144A publication Critical patent/JPS5230144A/ja
Publication of JPS592404B2 publication Critical patent/JPS592404B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/20Automatic control
    • H03G3/30Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
    • H03G3/3005Automatic control in amplifiers having semiconductor devices in amplifiers suitable for low-frequencies, e.g. audio amplifiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 部屋の音響特性を測定する方法として、その部屋の中で
、特定のインパルス音を発生させ、これをマイクロホン
で収音し、その周波数スペクトラムなどを分析して行う
方法がある。
しかしこの場合には、インパルス音のレベルは、部屋の
大きさや状況などにより変化し、マイクロホンで収音さ
れたインパルス信号のレベルがまちまちになるので、精
密な測定を行うには、そのインパルス信号のレベルを測
定器の動作に適したレベルに規格化してやらなければな
らない。
本発明は、そのような場合に使用して好適なAGCアン
プを提供しようとするものである。
以下、本発明の一例について、図面を参照しながら説明
しよう。
図中、1はマイクロホンであって、このマイクロホン1
が前置アンプを通じて乗算回路2の一方の入力端子に接
続され、回路2の出力端子が出力端子3に接続されると
共に、レベル検出用の例えばピーク値ホールド回路4の
入力端子に接続され、ホールド回路4の出力端子が除算
回路5の除数入力端子に接続される。
また、6は後段の測定器の最大入力レベルと等しい直流
電圧E5etの発生源で、この発生源6は除算回路5の
被除数入力端子に接続され、回路5の出力端子が乗算回
路7の一方の入力端子に接続される。
さらに、8は任意ゐ直流電圧E、の発生源で、この発生
源は乗算回路7の他方の入力端子に接続され、回路7の
出力端子が切換スイッチ9の一方の固定接点に接続され
、発生源8がスイッチ9の他方の固定接点に接続され、
スイッチ9の可動接点が、乗算回路2の他方の入力端子
に接続されて、AGCループが構成される。
この回路において、測定を行う場合には、2段階に別け
て行う。
まず、スイッチ9を図示の位置に切り換え、乗算回路2
に電圧E、を供給する。
そして、この状態で、その部屋でインパルス音を発生さ
せると、これがマイクロホン1で収音され、インパルス
信号電圧eSとされ、この電圧eSは、アンプを通じて
回路2に供給され、これにて発生源8よりの電圧E5と
乗算されて電圧Es−esとされる。
この電圧がピーク値ホールド回路4においてピーク値ホ
ールドされて、そのピーク値電圧ES ” eSp (
eSpはesのピーク値)が取り出される。
そして回路5において、電圧発生源6よりの直流電圧E
setがピーク値電圧E、・e5pにより除算されて電
圧Eset/Es・espが形成され、さらに回路7に
おいて、回路5の出力電圧E 5e t / E 5・
e5pに直流電圧源8よりの直流電圧E8が乗算され、
E set / espが形成される。
次に、スイッチ9を図とは逆の位置に切り換えると共に
、もう一度インパルス音を発生させる。
すると、乗算回路2に電圧E set / espが供
給されると共に、このとき再びマイクロホン1より信号
e8が得られるので、回路2において e3×Esot esp なる演算が行われ、電圧が出力端子3に取り出される。
この場合、上式において、電圧e、のピーク値がesp
であるから、上式はピーク値espが、その大きさにか
かわらず電圧E5etになることを示す。
従って、電圧e5の大きさにかかわらず、端子3に取り
出された電圧のピーク値はE3etに規格化されている
ことになる。
そしてこのようにピーク値が規格化された電圧が測定器
に供給されるので、測定器において精度のよい測定ある
いは分析を行うことができる。
こうして本発明によれば、例えばインパルス音による信
号のピーク値レベルを、測定器の適正入力レベルに合せ
ることができ精度のよい測定ができ、あるいはこの信号
を量子化する場合に、A−D変換器の分解能を有効に生
かすことができる。
なお、上述の例では、検出回路としてピーク値ホールド
回路4を用いて、信号のピーク値が任意のレベルに規格
化されるようにしたが、例えば、特定の周波数の信号の
レベルを検出し、これが基準のレベルEsetに規格化
されるようにすることもできる。
また、上述の例では、回路はすべてアナログ回路で示し
たが、利得を制御する回路部分の一部はデジタル回路を
組み合せて実現することもできる。
さらに、制御回路は必らずしもホールド回路4、除算回
路5、乗算回路7を持つ必要はなく、制御に必要な電圧
を形成できるものであればいかなる方法でもよい。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一例の系統図である。 1はマイクロホン、2,7はそれぞれ乗算回路、3は出
力端子、4はピーク値ホールド回路、5は除算回路であ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 第1回目の入力信号と、所定の利得信号とを乗算す
    る乗算回路と、その出力のピーク値を検出するレベル検
    出回路と、その検出出力と、基準信号とより新たな利得
    信号を演算する演算回路と、上記所定の利得信号と新た
    な利得信号とを切換えて上記乗算回路に供給する切換回
    路とより成り、上記新たな利得信号を上記乗算回路に供
    給した状態において第2回目の入力信号を上記乗算回路
    に供給して、その出力側に、上記基準信号のレベルに基
    づくレベルに基格化された上記第2回目の入力信号を得
    るようにしたAGCアンプ。
JP10615375A 1975-09-02 1975-09-02 Agc アンプ Expired JPS592404B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10615375A JPS592404B2 (ja) 1975-09-02 1975-09-02 Agc アンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10615375A JPS592404B2 (ja) 1975-09-02 1975-09-02 Agc アンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5230144A JPS5230144A (en) 1977-03-07
JPS592404B2 true JPS592404B2 (ja) 1984-01-18

Family

ID=14426367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10615375A Expired JPS592404B2 (ja) 1975-09-02 1975-09-02 Agc アンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS592404B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5378150A (en) * 1976-12-22 1978-07-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Agc circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5230144A (en) 1977-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0159546B1 (en) Digital graphic equalizer
JPS592404B2 (ja) Agc アンプ
JPH05188105A (ja) インパルス応答測定装置
US3818343A (en) Electronic device for speed signalling in a d.c. motor
JP2716723B2 (ja) 信号変換装置
JP3791743B2 (ja) ピーク・ピーク電圧測定装置の校正方法及びこの校正方法を用いるピーク・ピーク電圧測定装置
JPS5940276A (ja) 電力増幅器
JPS5535581A (en) Waveform shaping circuit
US3281676A (en) Method for testing the response of high impedance circuitry
SU781925A1 (ru) Устройство дл записи информации
JPS6238340Y2 (ja)
JPS5621500A (en) Acoustic measuring unit
JPS5647836A (en) Coordinate input method of weighing detective coordinate input unit
SU599216A1 (ru) Устройство дл измерени операторной проводимости
JPH0435812Y2 (ja)
JPS61214819A (ja) 波形データ発生回路
SU815864A1 (ru) Способ циклического усилени медлен-HO изМЕН ющиХС СигНАлОВ
JPH02244200A (ja) 音声信号処理用ピッチ検出回路
JPH10117115A (ja) ダイナミック型低域増幅回路
JPH02130492A (ja) ゲーテッド・インテグレータ
JPH0720166A (ja) 入力装置
US2384868A (en) Reverberation meter
JPH046477A (ja) 交流電圧測定装置
SU659948A1 (ru) Ультразвуковой дефектоскоп
JPH0555852A (ja) オフセツト除去回路