JPS5923489Y2 - 太陽熱を有効利用する温室 - Google Patents

太陽熱を有効利用する温室

Info

Publication number
JPS5923489Y2
JPS5923489Y2 JP1979112461U JP11246179U JPS5923489Y2 JP S5923489 Y2 JPS5923489 Y2 JP S5923489Y2 JP 1979112461 U JP1979112461 U JP 1979112461U JP 11246179 U JP11246179 U JP 11246179U JP S5923489 Y2 JPS5923489 Y2 JP S5923489Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
greenhouse
heat
solar heat
effectively utilizes
utilizes solar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979112461U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5630767U (ja
Inventor
宣夫 平田
Original Assignee
日本軽金属株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本軽金属株式会社 filed Critical 日本軽金属株式会社
Priority to JP1979112461U priority Critical patent/JPS5923489Y2/ja
Publication of JPS5630767U publication Critical patent/JPS5630767U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5923489Y2 publication Critical patent/JPS5923489Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/25Greenhouse technology, e.g. cooling systems therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
  • Greenhouses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は太陽熱を有効利用する温室の考案に係り、温室
自体を構成するための部材において太陽熱を有効に吸収
せしめ、夜間などの降温時における暖房用などに利用す
ることを可能にし、しかも温室構成部材んど支障のない
有効な温室構成部材を提供しようとするものである。
本考案は太陽熱利用温室の考案に係り、太陽熱を有効に
利用した温室を提供しようとするものである。
太陽熱を効率的に利用して植物の生育を図る設備として
温室は周知である。
ところが、この温室について本考案者等が仔細な検討を
なした結果、その太陽熱利用が必ずしも完全となし得な
いことを知った。
即ちその最たるものは垂木であるが、又棟木材、軒桁材
、けらば材などであり、これらのものは、従来単に温室
を構威し、又硝子板を支持するための部材として考えら
れているが、このような各部材は温室屋根部分の全般に
亘って配設されたものであるから1つ1つの部材として
はその面積は小さいとしても温室全般としては相当の受
光面積を占め、しかも斯様な各部材は従来温室内に対す
る単なる陰影形成材としか戊っていない 本考案は上記したような実情に鑑み検討を重ねて考案さ
れたものであって、その具体的な実施態様を添付図面に
示すものについて説明すると、温室全体の構成関係は第
1,2図に示すように構造体である合掌材2、柱材27
と合掌材2に直交して配設された母屋材3、該母屋材3
上においてこれに直交して配設される複数体の垂木材4
および妻側端部に設けられるけらば材2aと屋根部頂端
に位置する棟木1などの部材によって構成されるもので
ある。
更にこの実施態様においては棟木1部分に天窓1aが対
設されて適宜に換気し得るように戊っており、従ってこ
の開閉可能な天窓1aを受ける天窓受部25が用いられ
、更に軒桁材26が配設されているが本考案にあっては
これらの各部材1. 2 a、 4.25.26を利
用して太陽熱エネルギーの吸収を図ろうとするものであ
って、このための具体的な構成関係は第3図と第4図に
示す通りである。
即ち上記したような各部材は何れも上面側から凹入した
収容室5を形成し、該収容室5に断熱材15を敷いて熱
媒体の流路を形成する管材よりなる集熱部材8を設け、
しがちその上面を太陽熱線透過板7で覆ったものであり
、棟木1に関しては所要の位置に補強バンド1bが設け
られ、その屋根頂端部への取付けはブラケット18の如
きで行われ、ヒンジ部19で前記天窓1aの一端が開閉
可能に連結されている。
集熱部材8はその上面を熱線吸収面処理を施したものと
するが、又熱線を吸収する集熱シートを熱媒体流路とな
る管材にシートオン方式又はシートイン方式などで−体
化した形式のものでもよい。
前述したけらば材2aについては第4図に示すように集
熱部材8と熱媒体流路8aを2段に配装し、下段の熱媒
体流路8aを断熱材15で包囲した構造としてあり、そ
の一方を上昇流とし、他方を下降流として利用する上に
おいて好ましい。
垂木4に関しては第4図に示す如くで適宜に長円形又は
楕円形とされた集熱部材8が用いられ、硝子板20の保
持は収容室5の両側に対設された側壁上端の係着手段1
6を以て行うように戒っている。
棟木1や軒桁材26においては比較的広い面積が得られ
ることから複数の導水管を並列した管板部材を用いるこ
とが好ましいことは第3図に示す通りであるが、又複数
の管体を列設してよいことは勿論であり、前記した熱線
透過板7の保持については適宜バッキング材が用いられ
る。
なお熱線透過材としてはガラス、合成樹脂などが用いら
れ、又熱媒体としては水、空気などが採用される。
上記のようにして配設された各集熱管8又は熱媒体流路
8aに対する給水循環関係については第1図にその1例
が示されている通りであって、貯水槽の如きからポンプ
により棟木1及び軒先部を経て垂木4、けらば材2aか
ら天窓受部25に給水されたものが図示矢印のように循
環され、けらば材2aにおいてはその上下の管部材が上
昇流と下降流として利用されるが、それらの殆んど全過
程が熱エネルギー吸収効果を得しめることは明かであり
、斯うして得られた熱エネルギーは蓄熱部に導かれて夜
間などの温度降下時に温室敷地部分の放熱管28での放
熱、或いは適当な熱交換などに利用される。
以上説明したような本考案によれば従来単なる陰影形成
部材に過ぎなかった棟木、軒先部材、垂木、けらば材な
どを好ましい熱吸収部材として利用することか゛できる
もので゛あり、又このようにして日射時にはそれら部材
の過熱を防止してバッキング材などの無用な老化などを
回避せしめ、熱エネルギー的に有利であるばかりでなく
この種温室の性能向上を図り得るものであって実用上そ
の効果の大きい考案である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施態様を示すものであって、第1図は
本考案による部材で形成された温室の全般的構成関係を
示した斜視図、第2図はその縦断側面図、第3図はその
棟木及び軒桁部材部分の断面図、第4図はその垂木及び
けらば材部骨の断面図である。 然してこれらの図面において、1は棟木、1aは天窓、
1bは補強バンド、2は合掌材、2aはけらば材、3は
母屋、4は垂木、5は収容室、7は太陽熱線透過板、8
は集熱部材、8aは熱媒体流路、15は断熱材、16は
係着手段、18はブラケット、19はヒンジ部、20は
硝子板、25は天窓受部、26は軒桁材、28は蓄熱部
である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 温室を構成するための垂木材と共に棟木材、軒桁材、お
    よびけらば材のような各構成部材にそれぞれ頂面の開放
    された収容室を形成し、該収容室に断熱材を敷いて集熱
    部体を設け、しかもこれら集熱部体により熱媒体の流路
    を形成したことを特徴とする太陽熱を有効利用する温室
JP1979112461U 1979-08-17 1979-08-17 太陽熱を有効利用する温室 Expired JPS5923489Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979112461U JPS5923489Y2 (ja) 1979-08-17 1979-08-17 太陽熱を有効利用する温室

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979112461U JPS5923489Y2 (ja) 1979-08-17 1979-08-17 太陽熱を有効利用する温室

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5630767U JPS5630767U (ja) 1981-03-25
JPS5923489Y2 true JPS5923489Y2 (ja) 1984-07-12

Family

ID=29344843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979112461U Expired JPS5923489Y2 (ja) 1979-08-17 1979-08-17 太陽熱を有効利用する温室

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5923489Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5913153A (ja) * 1982-07-12 1984-01-23 Nissan Motor Co Ltd 気筒数可変エンジン搭載車の自動変速機制御装置
JPS6069729U (ja) * 1983-10-21 1985-05-17 日産ディーゼル工業株式会社 車輌の自動変速装置
JPH0665907B2 (ja) * 1984-04-18 1994-08-24 株式会社日立製作所 変速機制御装置
JPS6195635U (ja) * 1984-11-30 1986-06-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5630767U (ja) 1981-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4308858A (en) Solar energy collecting apparatus and methods
US4111188A (en) Extruded metal solar collector roofing shingle
US4271826A (en) Device for collecting solar energy
JPS6340907B2 (ja)
US4098260A (en) Solar heat collector and radiator for building roof
US4215675A (en) Solar heating collector assembly
JPS5923489Y2 (ja) 太陽熱を有効利用する温室
US4153037A (en) Solar collector module and solar collector system
EP0964967B1 (de) Dachelement
GB2070232A (en) Energy collecting roof structure
US4027447A (en) Solar panel
JPS5923490Y2 (ja) 太陽熱を有効利用する温室
JPS595299Y2 (ja) 太陽熱利用温室
JPS634107Y2 (ja)
JPS5846367Y2 (ja) 集熱屋根
JPS5846366Y2 (ja) 集熱屋根
JPH07280358A (ja) ソーラーシステムハウスの太陽熱集熱部
JP3227285U (ja) 屋根用断熱パネル
JPS589733Y2 (ja) 集熱屋根
JPS5851562Y2 (ja) 温室用集熱装置
JPH0142450Y2 (ja)
JPS5815532Y2 (ja) 小屋裏装置
JPS6245375B2 (ja)
JPS591864B2 (ja) 太陽熱集熱装置付き屋根
JPS5938831Y2 (ja) 軒先部の水切構造