JPS5923377B2 - 多重散乱形水分量測定装置 - Google Patents

多重散乱形水分量測定装置

Info

Publication number
JPS5923377B2
JPS5923377B2 JP15085879A JP15085879A JPS5923377B2 JP S5923377 B2 JPS5923377 B2 JP S5923377B2 JP 15085879 A JP15085879 A JP 15085879A JP 15085879 A JP15085879 A JP 15085879A JP S5923377 B2 JPS5923377 B2 JP S5923377B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
multiple scattering
measured
window
measuring device
moisture content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15085879A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5673334A (en
Inventor
宏俊 石川
治夫 黒地
正仁 雨宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Hokushin Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Hokushin Electric Corp filed Critical Yokogawa Hokushin Electric Corp
Priority to JP15085879A priority Critical patent/JPS5923377B2/ja
Publication of JPS5673334A publication Critical patent/JPS5673334A/ja
Publication of JPS5923377B2 publication Critical patent/JPS5923377B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/86Investigating moving sheets

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、被測定体の水分量を測定する装置に関し、さ
らに詳しくは、特定波長の光を被測定体に照射して多重
散乱させたのち検出し、水分量を測定する装置の改良に
関する。
多重散乱方式による水分量測定装置は、薄物材料、不透
明度の低い材料、および水分量の少ない厚物材料に対し
て測定精度が比較的高いことが知られており、その原理
は第1図を用いて説明できる。
第1図において、検出部の照射側および検出側を構成す
る上ヘッド1および下一\ツド4は、照射窓2からの平
行光線が直接入射窓5に入らないような構成にするため
、照射窓2の光軸と入射窓5の光軸を違えて対向配設さ
れている。前記照射窓2から照射される平行光線の多く
は光線8となり、上・下一\ツドの筐体において散乱材
で構成されている表面3や6、または被測定体7で散乱
をなして入射窓5に到達し、検出される。
このようにして、上・下一\ツドでなす間隙部に被測定
体7を配して得る下ヘッドの検出信号は、多重散乱によ
つて被測定体7との相互作用を多くもつた光線によるも
のとなり、検出感度が高められる。第3図は、上・下ヘ
ッドでなす間隙部に入る被測定体Tの坪量Xと、入射窓
5に到達して下ヘッド4で検出される光量yとの関係を
示す特性曲線である。
図において、特性曲線aは従来の装置の場合、上・下一
\ツドでなす間隙部に被測定体□がないとき(つまり坪
量零のとき)、入射窓5に到達する光量が極度に低下す
ること、また被測定体Tの坪量がある値X1より少ない
ときは、入射窓5に到達する光量が減少することを示し
ている。
これは、前記照射窓2から照射される平行光線は、上・
下ヘッドでなす間隙部に入る被測定体□の坪量が零また
は少ない場合、第1図において前記光線8となるものの
割合が減少し、光線9となつて表面6に吸収されたり若
しくは弱められて直進光のまま逆戻りするものや、光線
10となつて前記入射窓と逆方向へ曲げられて進むもの
の割合が増加することに起因する。
ところで、前記多重散乱形水分量測定装置においては、
上・下ヘツドでなす間隙部に被測定体7がない状態で、
装置の校正・チエツク動作を行なう場合が多い。
そのために、装置の校正・チエツクに際し、前記特性曲
線aに示す如く、入射窓5に到達する光量が極度に少な
くなる現象が生じ、結果的に下ヘツド4で得られる検出
信号のS/Nが悪くなり、装置の校正・チエツク上好ま
しくないという欠点があつた。
また、前記多重散乱形水分量測定装置は、他の水分量測
定装置に比し薄物材料に対して測定精度が高いが、被測
定体7の坪量がある値X1よりも少ないとき入射窓5に
到達する光量は前記特性曲線aに示す如く低下する。
このため、下へツド4で得られる検出信号のS/Nが悪
くなり、坪量の少ない領域での測定精度が坪量の多い領
域に比し極めて悪いという欠点があつた。
さらに、前記特性曲線aにおいて、検出器入射光量の最
大値Ymと、坪量零のときの検出器入射光量の値YOと
の比Ym/YOが大きな値となるため、下ヘツド4で得
られる検出信号に関して測定回路に広いダイナミツクレ
ンジを要求し、電気回路上好ましくないという欠点もあ
つた。
本発明は、かかる欠点に鑑みてなされたものであり、そ
の目的は、前記検出器入射光量を増大させることに工つ
て坪量零または少ないときの検出感度を向上させ、上記
問題点を解決せんとするものである。
本発明は、多重散乱形水分量測定装置において、平行光
線が出る照射窓の近辺で用いる光学的手段により、前記
平行光線の全部または一部を入射窓方向に曲げることに
工つて、坪量が零または少ないときの検出感度を向上さ
せることを特徴とするものである。
以下、本発明について、図を用いて詳しく説明する。
第2図は、本発明の実施例の構成説明図である。第2図
において、第1図と同一記号は同一意味をもたせてあり
、ここでの説明は省略する。
第2図において、11は照射窓2近辺で駆使する光学的
手段の一実施例としてのプリズムであり、該光学的手段
の具体例としては、その他たとえばレンズ、オプテイカ
ルフアイバ、フレネルレンズ等がある。また、12お工
び13は、照射窓2から照射され、入射窓5の方向へ曲
げられている平行光線であり、筐体の表面3や6または
被測定体7の表面で散乱し入射窓5に到達する光線であ
る。
上記構成をなす本考案の装置においては、照射窓2近辺
で用いる光学的手段に工つて、照射窓2から照射される
光線12お工び13の全部または一部が入射窓5の方向
へ曲げられるために、従来の装置の場合と異なり第1図
の9および10に相当する光線(すなわち入射窓5に到
達できない光線)は、入射窓5に到達する上記光線12
お工び13に比して、その割合が著しく減少し、結果的
に前記検出器入射光量が増大する。
また上記の検出器入射光量が増大する現象は、坪量が零
または少ないときに顕著にみられ、坪量が多いときには
、従来の装置でも紙と会合回数の多い光線が入射窓5に
到達する割合が多かつ友ので該現象は少なく、検出器入
射光量は従来の場合と大差ないのである。
第3図の曲線bは、本発明の装置を用いて作成した特性
曲線であり、従来の装置における特性曲線aに相当する
ものである。
該特性曲線bは、坪量が零または少ないときに検出器入
射光量が増大することを示している。
以上、詳しく説明したような本発明による装置を用いる
と、坪量が零または少ないときの光量が増大することに
エリ坪量が少ない領域でのS/Nが改善される。そのた
め、上・下ヘツドでなす間隙部に被測定体7がない状態
で行なう装置の校正・チエツク動作も、下ヘツド4で得
られる検出信号のS/Nがよいため、精度の高い校正・
チエツクができる。
また薄物材料を測定する場合、坪量が少ない領域でのS
/Nが向上しているので高感度に測定できる。さらに、
薄物材料のみの測定に際して上ヘツド1内の光源光量を
減らすことができ、光源に起因する発熱を減少できる上
、装置製作上のコスト減少も期待できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の多重散乱形水分量測定装置の検出部の
構成説明図、第2図は、本発明の実施例による多重散乱
形水分量測定装置の検出部の構成説明図であり、第3図
は、検出器入射光量一坪量の特性曲線である。 1・・・・・・検出部の上ヘツド、2・・・・・・照射
窓、36・・・・・・筐体の表面、4・・・・・・検出
部の下一\ツド、5・・・・・・入射窓、7・・・・・
・被測定体、11・・・・・・プリズム。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 対抗配設された上・下ヘッドの間隙部に被測定体を
    配し、一方のヘツドの照射窓から平行光線を前記被測定
    体に照射し、多重散乱をなして他方のヘツドの入射窓に
    とり入れられた光量を検出し、演算をなして、前記被測
    定体の水分量を測定する装置において、前記照射窓の近
    辺で光学的手段を駆使し、前記照射窓からの平行光線の
    全部または一部を前記入射窓方向に曲げることを特徴と
    する多重散乱形水分量測定装置。 2 照射窓近辺で、駆使する光学的手段としてプリズム
    を用いた特許請求範囲第1項の多重散乱形水分量測定装
    置。
JP15085879A 1979-11-21 1979-11-21 多重散乱形水分量測定装置 Expired JPS5923377B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15085879A JPS5923377B2 (ja) 1979-11-21 1979-11-21 多重散乱形水分量測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15085879A JPS5923377B2 (ja) 1979-11-21 1979-11-21 多重散乱形水分量測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5673334A JPS5673334A (en) 1981-06-18
JPS5923377B2 true JPS5923377B2 (ja) 1984-06-01

Family

ID=15505905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15085879A Expired JPS5923377B2 (ja) 1979-11-21 1979-11-21 多重散乱形水分量測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5923377B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5673334A (en) 1981-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3793524A (en) Apparatus for measuring a characteristic of sheet materials
US3922093A (en) Device for measuring the roughness of a surface
US4306151A (en) Method of measuring the amount of substance associated with a material in the presence of a contaminant
US4429225A (en) Infrared thickness measuring device
GB1473233A (en) Gauging method and apparatus
US6242755B1 (en) Method and device for the contactless measuring of strand-like textile material
US3228282A (en) Apparatus for measuring and recording basis weight of paper and the like
US5087817A (en) Infrared ray moisture meter
GB2147697A (en) Level measurement method and apparatus
US3636361A (en) Radiation-sensitive glossmeter with means to compensate for environmental contaminants
US4747911A (en) Apparatus for measuring diagonal and simplex paper curl
KR940002506B1 (ko) 코드로 보강된 타이어직물의 기준중량을 측정하는 장치
US3814520A (en) Method of, and apparatus for gauging, inspecting or measuring physical properties of objects
JPS5923377B2 (ja) 多重散乱形水分量測定装置
US2206214A (en) Testing apparatus
JPS59188931A (ja) ウエハの高さ測定器
JPH02114146A (ja) 構造部品や試験片における亀裂長さやひずみを測定する方法とその装置
US3207901A (en) Apparatus for measuring basis weight of paper and the like
Lion et al. A method for the discrimination between signal and random noise of electrobiological potentials
JPH07260680A (ja) 赤外線センサ
JPH11269789A (ja) 繊維配向計の信号正規化装置
JP2520973Y2 (ja) 坪量計
US3517203A (en) Optical apparatus and method for determination of pore dimensions in sheet material
JP2905895B2 (ja) 放射線応用測定装置
JP2805956B2 (ja) 厚さ測定装置