JPS59231440A - グルコ−ス濃度検出用電極及び装置 - Google Patents

グルコ−ス濃度検出用電極及び装置

Info

Publication number
JPS59231440A
JPS59231440A JP58106905A JP10690583A JPS59231440A JP S59231440 A JPS59231440 A JP S59231440A JP 58106905 A JP58106905 A JP 58106905A JP 10690583 A JP10690583 A JP 10690583A JP S59231440 A JPS59231440 A JP S59231440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
concentration
platinum
immobilized enzyme
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58106905A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Hagiwara
啓 萩原
Fumio Kitagawa
北川 文夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP58106905A priority Critical patent/JPS59231440A/ja
Publication of JPS59231440A publication Critical patent/JPS59231440A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/001Enzyme electrodes

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、シルコール濃度検出用電極及び装置に関する
ものである。
〔背景技術〕
近年生体中の成分を測定するのに、イオン電極やガス感
応電極などを下地電極とし、この感応膜表面に酵素を固
定化した酵素電極について、生化学、臨床化学の分野の
みならず分析化学や電気化学など広い分野から研究が行
われ、急速な発展をとげている。酵素電極はイオン電極
やカス感応電極の発展と時を同じくして著しく進展した
酵素の固定化の技術とが巧みに組み合わされて出現した
ものであり、その構造は特定の基質と特異的に反応する
酵素膜の部分と系の濃度変化に応答する従来型の電極部
分とからなる二重構造の電極である。血液及び尿中には
非常に数多くの物質が含捷れており、病気診断における
情報源の宝庫である。
従って血液、尿中の成分変化を調べることにより体調を
知ることができる。
血液や尿中のクルコース濃度を測定する為にジルコース
オ士シターゼ(GO[))を白金電極上に固定化して成
る固定化酵素電極は以下に示す第(L)式に示す反応に
よってクルコース濃度を測定する〈固定化酵素電極によ
って得たい反応〉シルコースは溶液中に存在する酵素と
共にタルコースオ士シターゼ(C0D)に特異的に反応
してジ)しコン酸と過酸化水素になる。この過酸化水素
が下地1+¥極である白金電極により酸化されてその電
流値を測定することによりシルコース濃度を測定するこ
とができる。
しかしながら第0式に示すように、血液や尿中にはアス
]ルじシ酸や尿酸の様に酸化されやすい物質が存在し、
これが下地電極により酸化されて妨害電流を発生させ、
正確なタルコース濃度が測定できない事態がおこる。
このように、従来固定化酵素電極を用いて血液や尿中の
シルコース濃度を測定する場合、シルコースと固定化酵
素(タルコースオ士シターゼ)の反応によって得られる
過酸化水素(H20□)を白金の下地電極によって検出
しているが、血液や尿中には酵素反応を経ないで直接下
地電極によって酸化される物質(アスコルビン酸、尿酸
)が含まれ、妨害物質としてシルコース濃度検出の問題
点となっていた。
〔発明の目的〕
本発明は上述の点に鑑みて提供したものであって、固定
化酵素電極を用いて血液や尿中のクルコース濃度を検出
する時に問題となっていた妨害物質の除去を行ない、正
確なりルコース濃度を検出することを目的としたタルコ
ース濃度検出用電極及び装置を提供するものである。
〔発明の開示〕
以下、本発明の実施例を図面に基いて詳述する。第1図
は固定化酵素電極を用いたジルコ−20度測定の基本構
成図である。(1)はタルコースを含む溶液、(2)は
白金で構成される対極、(3)は酵素を固定化した電極
、(4)は電流計、(5)は基準電圧源であり、酸化還
元電位を与えるものである。第2速1は基本的174戚
模式図である。(6)は対極(2)を構成する白金板、
(7)は酵素固定化膜である。白金板(6)と酵素固定
化膜(7)とで電極(3)がη1仙免される。第3図は
特定発明を図示する基本的構成図である。第8図におい
て、対極(2)は白金で構成されている。(9)は絶縁
層、(10)は白金層、(1,1)はジルコースオ士シ
ターゼを固定化したアルブミン、ジルタルアルヂしドよ
り成る酵素固定化層、a功はポリカーボネートより成る
多孔膜、03は妨害物質を分解する前電解電極を構成す
る白金層である。上記絶縁層(9)、白金層(10)、
酵素固定化層01)、多孔膜Qの及び白金層a浄で試料
電極としての固定化酵素電極θ8)が構成され、この固
定化酵素電極aのにより血液及び尿中のジルコースis
を知る。04)は下地電極となる白金層、0i′llは
アルブミン、ジルタルアルデヒドより成る架橋媒体とし
ての膜、α・はポリカーボネートより成る多孔1%%、
(171は妨害物質を分解する前電解電極をtfit成
する白金層である。絶縁層(9)、白金層(14)、膜
0e1多孔膜OQ及び白金層α力で妨害物質濃度検出用
電極00が構成される。これら固定化酵素電極α0と妨
害物質濃度検出用電極a0とで電極(3)が構成される
第4図は上記T!、14iiiQ8)Q91 ’x 用
イテ’) ル、TI  26度を検出するためブロック
図を示すものであり、固定化酵素電極α機を検出回路l
に、妨害物質濃度検出用電極α呻を検出回路1■に夫々
接続する。■は相殺回路、(ト)は定電圧回路である。
尚、これら回路の詳細は後述する。検出回路Iは、グル
コース濃度と、妨害物質濃度検出を行ない、他方の検出
回路■は妨害物質濃度検出を行なう。相殺回路■は雨検
出回路11 ■の差を得るものである。第5図I(a)
は検出回路Iの出力Aを示し、第5図(b)は検出回路
Hの出力Bを示し、相殺回路■にて妨害物質濃度分を相
殺してクルコース濃度を検出するものである。即ちO=
の一〇の関係となる。
第6図は固定化酵素電極Q8)の出力であり、(4)は
タルコース濃度に相当する出力重圧であり、Qυは妨害
物質濃度に相当する出力電圧である。妨害物質濃度検出
用型4iiij 01がない場合は第7図に示すごとく
妨害物質が固定化酵素電極α8)の前電解電極ではすべ
て除去されずに(イ)のどと(検出される。第8図に示
す(2)(ハ)は増幅した検出ηを圧である。ここで、
(4)は前正解電極を通り抜けて検出された妨害物質濃
度に相当する出方電圧であり、翰は出方電圧(イ)を増
巾した出力電圧、弼は出力電圧(イ)を増巾した出力電
圧である。
第9 、10 、11図は第8図で示す固定化酵素電極
の妨害物質濃度検出用電極oつのアルブミン、りIt/
タルタルアルデヒド構成される膜θυがない場合を示し
た図である。これは酵素固定化層0υが溶液拡散に対し
て抵抗成分となる為電極ooにも前記酵素固定化層aυ
と同一の組成を有して、酵素のみが存在しない膜00を
配する必要がある。ここで、(イ)はグルコース濃度に
相当する出方電圧、(ハ)は@電解型(至を通り抜けて
検出された妨害物質濃度に相当する出力電圧、(ハ)は
アルジエン、ジルタルアルヂしド層のない妨害物質濃度
検出用電極0りによる妨害物質濃度に相当する出方電圧
である。第11図は第9図と第10図に示す出力電圧の
差分てあり、(イ)は第9図、第10図の差動増巾レベ
ルである。
第12.13.14図は第3図で示す本発明固定化酵素
電極(至)で得られる特性を示したものである。
第12図は固定化酵素電極θ樽より得られる特性であり
、(ホ)はシルコース濃度に相当する出力電圧、(イ)
−は前電解電極でも除去され得ない妨害物質濃度に相当
する出力電圧である。第13図は妨害物質濃度検出用型
mQIより得られる特性であり、(ロ)は出力電圧(ハ
)に相当する前電解電極でも除去さハ得ない妨害物質a
度に相当する出方電圧である。この両電極a萄00から
の出力を後述する差動増幅回路に通すことにより第14
図に示すごとく溶液中のシルコース濃度レベル翰を得る
ことができる。
第15図は併合発明の具体回路図を示すものであり、(
至)は定電圧発生の為の定電圧回路であり、白金電極上
での酸化還7c反応を行なう為の酸化還元電圧を白金電
極間に加えるものである。この定電圧回路に)けオペア
ンづoPl、ツェナータイオードZD%電界効果トラン
ジスタFET、 、抵抗R1〜R5で構成されている。
賄)は前記第3図の固定化酵素電極(至)に示したタル
コースオ士ジターぜを固定化した酵素電極からの出力を
電流−電圧変換する為の前記検出回路Iに相当する電流
◆電圧変換回路であり、酵素反応によって溶液中の基質
濃度すなわちクルコース濃度に相当した出方電圧が得ら
れる。この出力レベルは第124図の彌+(イ)の出力
電圧に相当するものである。この電流・電圧変換回路(
31)は、オペアン−5op3、抵抗R7で構成されて
いる。(3湯は前記第8図に示した妨害物質濃度検出用
電極0[相]からの出力を電流−電圧変換する為の67
1記検出回路Hに相当する電流・電圧変換回路であり、
前正解電極の白金層aカ及びアルジエン、タルタルアル
デヒドよりなるItりαQ、妨害物質濃度を検出する白
金層Q4)から得られる妨害物質濃度に相当する出力電
圧が得られる。この出力レベルは第13図の出力電圧(
ハ)に相当するものである。この電流・電圧変換回路6
カは、オペアップoP2、抵抗R6で構成されている。
(33)は第4図に示す相殺回路■に相当する差動増幅
回路回路で、前記両型流・電圧変換回路kl+ 13a
からの出方電圧を差動増巾して第14図の出力電圧(ハ
)に相当する出力を得るためのものである。これら、電
流・電圧変換回路@11(32、差動増巾回路図)から
、第3図に示す固定化酵素電極(18)の出力を第12
 、13 、14図のごとく処理し、溶液中のシルコー
ス濃度に相当する翰の電圧レベルを得ることができるの
である。
第16図は第15図に示す回路にジルコース凋度の0点
と基準濃度を+やリプレージョンにより決定し、勾配直
線を設定する+17りづレーション回路を付加したもの
である。すなわち、電極(3)の感度ハラッ+全タル〕
−ス濃度(Jrng/dlの溶液及びある基準濃度のク
ルコース溶液を用いて+1・りづレーションを行ない電
極(3)の感度勾配を決定し、又基準濃度の妨害物質溶
液により妨害物質検出感度を決定し、妨害物質を含む溶
液中のタルコース濃度を検出するようにしたものである
。動作状態をl11[におって説明する。第17図は固
定化耐′:素センサによるセンサ感度特性直線と基準勾
配直線を示したものである。本来固定化酵素センサ゛の
感度ハラッ+が小さく経年劣化、温度特性による感度変
化がなければ七′Jt1′感度特性直線は基準勾配直線
と等しくなるが、実際は感度バラッ牛、経年劣化、温良
特性変化により第17図のととくセンサ感度特性直線が
基準勾配直線からずれる。前記士Pリプレージョン回路
(34)により感度特性のずれを1蔭正するものである
。第1ステツプとして溶液中のシルコース9度0の状態
で初期値の設定を行なう。この時第16図のスイッチs
w1は接点a側にありオペアンプOP5で構成される電
圧保持回路のコンデンスC1に初期値の電圧が保持され
る。この詩仙のスイッチSW2は接点す側になっている
この時の特性は第18図に示すととく0点の+セリづレ
ーションを行なうものである。次に基準濃度士Pリラレ
ーション勾配を決定する。第16図でスイッチSW、は
接点す側、スイッチsw2は接点す側にあり、オペアン
づOF2で構成される電圧保持回路のコンデンスC2に
中セリブレーション電圧が保持される。血液中及び尿中
のタルコース濃度測定時にはスイッチSW1は接点す側
、スイッチsw2は接点a側になり、電界効果トランジ
スタFET2゜FET3x抵抗R20から抵抗R24及
びオペアン″′joP8.oP9で構成されるVCR(
ボルテージ・コントロール・レジスター)によって基準
濃度での+Pリブレージヨシが行なわれ、固定化酵素セ
ンサーの感度特性を+セリブレーションすることができ
るのである。このように士セリブレーション回路(34
1を伺゛加することにより、固定化酵素電極(至)の感
度特性の+1・りづレーションを第19図に示すように
行なうことができ、固定化酵素?5 w Q8)個々の
感度/Sラッ牛、経年劣化、温度変化による感度変化を
+セリブレーションによって感度一定にすることが可能
となる。
〔発明の効果〕
特定発明は上述のように、タルコースを含む溶液中に対
極と電極とを浸漬し、対極と電極との間に電圧を印加し
て溶液を介して両極間に流れる電流を検知し、該電流に
よりシルコース濃度を検出するようにしたグルコース濃
度検出用電極において、試料電極として基質濃度を測定
する固定化酵素電極と、該固定化酵素電極を(¥6成す
る白金等よりなる下地電極、アルジミン、ジルタルアル
デヒドよりなる架橋媒体、多孔性膜、白金等よりなる前
電解電極等で構成される妨害物質濃度検出用電極とで前
記電極を構成したものであるから、電極の固定化酵素電
極により血液、尿中の妨害物質をある程度除去してシル
コース濃度を検出することができ、また妨害物質濃度検
出用電極により固定化酵素電極と同じ条件で妨害物質を
ある程度除去しつつ妨害物質濃度を検出できる効果を奏
する。
首だ併合発明にあっては、試料電極として基質濃度を測
定する固定化酵素電極と、該固定化酵素電極を構成する
白金等よりなる下地電極、アルジミン、タルタルアルデ
ヒドよりなる架橋媒体、多孔性膜、白金等よりなる前電
解電極等で構成される妨害物質濃度検出用電極とに流れ
る電流を電圧に変換する第1.第2の電流・電圧変換回
路を設け、両電流・電圧変換回路の出力を入力して基質
濃度のみに対応する電圧を出力する差動増巾回路を設け
たものであるから、固定化酵素電極から第1の電流・電
圧変換回路を介してクルコース濃度と妨害物質濃度との
和に対応する出力電圧を検出し、妨害物質濃度検出用電
極より第2の電流・電正変換回路を介して妨害物質濃度
に対応する出力電圧を検出し、これら両回路からの出力
電圧を差動増巾回路にて差動増巾することにより、溶液
中のシルコース濃度のみを検出できる効果を奏する
【図面の簡単な説明】
第1図は固定化酵素電極を用いたジルコース濃度測定の
基本構成図、第2図は本発明の実施例の固定化酵素電極
による基本的構成模式図、第3図は同上の電極の基本的
構成図、第4図は同上のタルコース濃度検出用ブロック
図、第5図(a)〜(C)は同上の第4図に示す各点の
出力電圧を示す特性図、第6図は同上の固定化酵素電極
の出力特性図、第7図は同上の前電解電極付きの固定化
酵素電極の出力特性図、第8図は同上の第7図の特性を
増巾した状態を示す特性図、第9図は同上の第7図と同
様の特性図、第10図は同上の妨害物質濃度検出用電極
にアルジミン、タルタルアルデヒドでなる層がない時の
出力特性図、第11図は同上の第9図と第10図との差
動増巾した出力特性図、第12図は同上の第7図と同様
の出力特性図、第13図は同上の第8図に示す妨害物質
濃度検出用電極からの出力特性図、第14図は同上の第
12図と第18図との差動増巾した出力特性図、第15
図は同上の併合発明における実施例の具体回路図、第1
6図は同上の第15図に示す回路に十Pリプレージョン
回路を付加した場合の具体回路図、第17図は同上のセ
シサ感度特性直線と基準勾配直線を示す図、第18図は
同上の初期値+ヤリづレーション状態図、第19図は同
上の基準濃度士Pリブレージヨシ勾配決定図である。 (1)は溶液、(2)は対極、(3)は電極、0綽は固
定化酵素電極、0りは妨害物質濃度検出用電極、kll
は第1の1L流・電圧変換回路、暁は第2の電流・電圧
変換回路、(33)は差動増巾回路を示す。 代理人 弁班士  石 1)長 上 第1図 2   1   5 第2図 第9図 第11図 第12図 T。 第13図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)タルコースを含む溶液中に対極と電極とを浸漬し
    、対極と電極との間に電圧を印加して溶液を介して両極
    間に流れる電流を検知し、該電流によりシルコース濃度
    を検出するようにしたシルコース濃度検出用電極におい
    て、試料電極として基質濃度を測定する固定化酵素電極
    と、該固定化酵素電極を構成する白金等よりなる下地電
    極、アルプミシ、ジルタルアルデヒドよりなる架橋媒体
    、多孔性膜、白金等よりなる前電解電極等で構成される
    妨害物質濃度検出用電極とで前記1F、極を171°)
    成して成ることを特徴とするシルコース濃度検出用電極
  2. (2)シルコースを含む溶液中に対極と電極とを浸漬し
    、対極と電極との間に電圧を印加して溶液を介して両極
    間に流れる電流を検知し、該ηi流によりタルコース濃
    度を検出するようにしたりルコース濃度検出装置におい
    て、試料電極として基質濃度を測定する固定化酵素電極
    と、該固定化酵素電極を構成する白金等よりなる下地電
    極、アルブミン、ジルタルアルデヒドよりなる架橋媒体
    、多孔性膜、白金等よりなる前電解電極等で構成される
    妨害物質濃度検出用電極とに流れる電流を電圧に変換す
    る第1.第2の電流・電圧変換回路を設け、両軍流・電
    圧変換回路の出力を入力して基質濃度のみに対応する電
    圧を出力する差動増巾回路を設けて成ることを特徴とす
    るタルコース濃度検出装置。
JP58106905A 1983-06-15 1983-06-15 グルコ−ス濃度検出用電極及び装置 Pending JPS59231440A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58106905A JPS59231440A (ja) 1983-06-15 1983-06-15 グルコ−ス濃度検出用電極及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58106905A JPS59231440A (ja) 1983-06-15 1983-06-15 グルコ−ス濃度検出用電極及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59231440A true JPS59231440A (ja) 1984-12-26

Family

ID=14445465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58106905A Pending JPS59231440A (ja) 1983-06-15 1983-06-15 グルコ−ス濃度検出用電極及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59231440A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6222552U (ja) * 1985-07-25 1987-02-10
KR100481663B1 (ko) * 2002-09-24 2005-04-08 김희찬 중기공성 백금을 포함하는 바이오센서 및 이를 이용한글루코스 농도 측정방법
KR100490453B1 (ko) * 1999-05-28 2005-05-19 동양화학공업주식회사 초미세 구조전극을 이용한 유기물 농도 측정용 전극, 이를 이용한 유기물 농도의 측정방법 및 측정장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6222552U (ja) * 1985-07-25 1987-02-10
KR100490453B1 (ko) * 1999-05-28 2005-05-19 동양화학공업주식회사 초미세 구조전극을 이용한 유기물 농도 측정용 전극, 이를 이용한 유기물 농도의 측정방법 및 측정장치
KR100481663B1 (ko) * 2002-09-24 2005-04-08 김희찬 중기공성 백금을 포함하는 바이오센서 및 이를 이용한글루코스 농도 측정방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6645368B1 (en) Meter and method of using the meter for determining the concentration of a component of a fluid
JP3118015B2 (ja) バイオセンサーおよびそれを用いた分離定量方法
US6251260B1 (en) Potentiometric sensors for analytic determination
Soldatkin et al. Creatinine sensitive biosensor based on ISFETs and creatinine deiminase immobilised in BSA membrane
CA2068214C (en) Biosensor electrode excitation circuit
JPH05509408A (ja) 浸潤中に微細加工されたセンサーを分析に使用するための方法
JPH01219661A (ja) 酵素電極型のセンサーを用いての分析方法及び装置
JPS63131057A (ja) 酵素センサ
JP3063837B2 (ja) 尿マルチセンサ
Shimohigoshi et al. Development of uric acid and oxalic acid sensors using a bio-thermochip
JPS59231440A (ja) グルコ−ス濃度検出用電極及び装置
Cui et al. Differential Thick‐Film Amperometric Glucose Sensor with an Enzyme‐Immobilized Nitrocellulose Membrane
JPS58184540A (ja) 生化学センサ及び生化学センサを用いた化合物濃度の測定方法
JPS59206756A (ja) 参照電極を一体化したfet化学センサ−
Chou et al. All solid-state potentiometric biosensors for creatinine determination based on pH and ammonium electrodes
KR0141779B1 (ko) 요소측정용 바이오센서 및 그 제조방법
JPS6210156B2 (ja)
RU2731411C1 (ru) Биосенсор с повышенным коэффициентом чувствительности
Fasching et al. A novel miniaturized sensor for carbon dioxide dissolved in liquids
RU2696499C1 (ru) Биосенсор для одновременного определения глюкозы и лактата в крови
US20050133367A1 (en) Electrical urea biosensors and its manufacturing method
JPS63139244A (ja) グルコ−スセンサ
JPS6361157A (ja) 化学センサカ−ド
JPS62240849A (ja) 酵素電極
Razumiene et al. Development of multi-parameter analyser based on electrochemical urea biosensors and electrolyte electrodes for monitoring of hemodialysis patients