JPS59230884A - 既存船のケミカル貨物備蓄船への改造方法 - Google Patents

既存船のケミカル貨物備蓄船への改造方法

Info

Publication number
JPS59230884A
JPS59230884A JP58104649A JP10464983A JPS59230884A JP S59230884 A JPS59230884 A JP S59230884A JP 58104649 A JP58104649 A JP 58104649A JP 10464983 A JP10464983 A JP 10464983A JP S59230884 A JPS59230884 A JP S59230884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hold
ship
wall
existing
chemical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58104649A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidenao Fujishige
藤重 秀尚
Masayoshi Higashimura
東村 正義
Masanori Miyamoto
正紀 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP58104649A priority Critical patent/JPS59230884A/ja
Publication of JPS59230884A publication Critical patent/JPS59230884A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ship Loading And Unloading (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は既仔船のケミカル貨vn備蓄船への改造方法に
関する。
最近、余ったタンカー、撒積貨物運搬船等の既存船を利
用してケミカル貨物を備蓄することが考えられている7
しかし、規則によると、備蓄するケミカル貨物の種類に
よっては、船倉壁に直接海水が接触しないように定めら
れており、上記のようなケミカル貨物を備蓄する場合、
船倉壁を二重殻構造にする必要が生じる。ところで、既
仔船の船倉壁を二直叡構造にする場合、船倉内に内壁を
新たに設けるのが手っ取り早いが、狭い船倉内での溶接
作業が困難であると共に、既存船がタンカーである場合
には溶接火花による爆発の危険性がある。
そこで、本発明は上記欠点を解消し得る既存船のケミカ
ル貨物備蓄船への改造方法を提供することを目的とする
即ち1本発明は既存船の船倉壁のうち直接海水に接触す
る部分を、外側から外壁で覆うと共に該外壁と上記船倉
壁との間に空間部を設けたことを特徴とする既存船のケ
ミカル貨物備蓄船への改造方法で、かかる方法によると
、既停船をケミカル貨物備蓄船に改造する場合、船倉壁
のうち直接海水に接触する部分を、外trillから外
壁で覆うので、その作業も容易になると共に例えば油倉
内で溶接する場合に比べて作業の危険性も解消する。
以下、本発明の一実施例を図面に基づき説明する。
まず、第1図により、1散債貨物運M船をケミカル貨物
備蓄船に改造する方法について説明する。
通常、撒積貨物運搬船(1)の船倉(2)周囲のうち、
船底部、ビルジ部及び上船側部には、それぞれ空間部(
3)が即ち二重底(3A)、ビルジタンク(3B)、ウ
ィングタンク(3C)が設けられておシ、船倉壁に直接
海水が接触するのはビルジタンク(3B)とウィングタ
ンク(3C)との間の船側外板(4)部である。従って
海水に直接接触する船側外板(4)部が外壁(5)で覆
われると共に、この外壁(5)と船側外板(4)との間
に空間部(6)が形成されて、ケミカル貨物を貯蔵でき
る船舶に改造される。
次に、第2図及び第3図により、タンカーをケミカル貨
物備蓄船に改造する方法について説明する。通常、第2
図に示すように、タンカー(7)には。
中央に油含(8)が設けられると共に油含(8)の両側
に空間部(9)が設けられているものと、第3図に示す
ように、中央に夜間部(9)が設けられると共に空間部
(9)の両側に油含(8)が設けられているものがあり
、油含壁に直接海水が接触するのは、第2図においては
、中央部の船底外板00で、また第3図においては、両
側部の船底外板00及び両組側外板Iである。従って、
上記海水に直接接触する船体外板a1GD部が、そiL
ぞれ外壁0で覆われると共に、この外壁叫と船体外板(
11IJ、)3との間に空間部ojが形成さ・れて、ケ
ミカル貨物を貯蔵できる船舶に改造される。
また、上記各船舶の船体前後方向において、第4図に示
すよ、うに、船倉(2)若しくは油含(8)が連続しで
ある場合、その外壁(5)a2は全船倉(2)若しくは
油含18)の全長に亘って設けられ、また第5図に示す
ように、船倉(2)と船倉(2)との間若しくは油含(
8)と油含(8)との間に空間部(3) +61が設け
られる場合、各船倉(2)若しくは油含(8)について
外壁(5)(2)が設けられる。
なお、i体を空間部を有する外壁で覆うと、その分だけ
船体外表面から突出するが、備蓄船の場合、所定の海上
位置に係留されて使用するため。
問題はない。
以上の方法によると、既存船をケミカル貨物備蓄船に改
造する場合、船倉壁のうち直接海水に接触する部分を、
外側から外壁で覆うので、そのfE業も容易になると共
に例えば油含内で溶接する場合に比べて作業の危険性も
解消する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は撒積貨
物運搬船を改造する場合の説明図、第2図及び第3図は
タンカーを改造する場合の説明図、第4図は船倉が連続
して設けられた船舶の改造を説明する側面図、第5図は
船倉が空間部を挾んで1測置@に設けられた船舶の改造
を説明する側面図である。 (1)・・・撒積貨物運搬船、(2)・・・船倉、(4
)・・・船側外板。 (5)・・・外壁、(6)・・・空間部、(7ン・・・
タンカー、(8)・・・油含。 uO・・・船底外板、on・・・船側外板、@・・・外
壁、(至)・・・空間部 代理人   森  木  義  弘

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、既存船の船倉壁のうち直接海水に接触する部分を、
    外側から′外壁で覆うと共に該外壁と上記船倉壁との間
    に空間部を設けたことを特徴とする既存船のケミカル貨
    物備蓄船への改造方法。
JP58104649A 1983-06-10 1983-06-10 既存船のケミカル貨物備蓄船への改造方法 Pending JPS59230884A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58104649A JPS59230884A (ja) 1983-06-10 1983-06-10 既存船のケミカル貨物備蓄船への改造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58104649A JPS59230884A (ja) 1983-06-10 1983-06-10 既存船のケミカル貨物備蓄船への改造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59230884A true JPS59230884A (ja) 1984-12-25

Family

ID=14386307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58104649A Pending JPS59230884A (ja) 1983-06-10 1983-06-10 既存船のケミカル貨物備蓄船への改造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59230884A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102259688A (zh) * 2010-05-31 2011-11-30 台湾国际造船股份有限公司 货柜轮
EP2377755A3 (en) * 2010-04-13 2012-12-26 CSBC Corporation, Taiwan Container vessel

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2377755A3 (en) * 2010-04-13 2012-12-26 CSBC Corporation, Taiwan Container vessel
CN102259688A (zh) * 2010-05-31 2011-11-30 台湾国际造船股份有限公司 货柜轮

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10183728B2 (en) Method for conversion of a vessel for use as floating liquefied natural gas facility
JP5646853B2 (ja) 船舶
US11118734B2 (en) Cold-box system and apparatus for power management aboard ships
WO2015166982A1 (ja) 船舶
KR101185517B1 (ko) 화물 운반선 및 그 건조 방법
JPS59230884A (ja) 既存船のケミカル貨物備蓄船への改造方法
RU2150404C1 (ru) Судно и способ его эксплуатации
US6877454B2 (en) Systems and methods for transporting fluids in containers
KR830006060A (ko) 탱커(Tanker)
JP2005231528A (ja) ばら積船の船体構造
EP3383733B1 (fr) Ensemble pour la distribution notamment de gaz naturel liquéfié ou gnl
KR20030030667A (ko) Lpg와 컨덴세이트를 동시 저장하는 fso선박
JPH08119188A (ja) 二重船殻構造の鉱石兼油槽船
JPS5851118Y2 (ja) 改造船の船体構造
KR20230082422A (ko) 셔틀탱커의 측심기와 선속지시기의 배치구조 및 동 배치구조를 포함하는 셔틀탱커
RU2098311C1 (ru) Корпус подводного газовоза
CN116215766A (zh) 一种大型远洋油轮的内部输油管路系统
JP2022111653A (ja) 船舶
KR20200053819A (ko) 액화가스 선박
ES1055774U (es) Petrolero sin vertido de carga por colision transversal o por varada, con forro exterior y fondo reforzado.
RU2000104253A (ru) Подводный танкерный флот
KR830000614A (ko) 유조선
JPH04224496A (ja) ばら積み貨物を輸送するタンカー
JPS58156488A (ja) 真水貯蔵用バ−ジ
JPS592675B2 (ja) タンカ−からプラント類キヤリアへの改造法