JPS59230124A - 複光束分光光度計 - Google Patents

複光束分光光度計

Info

Publication number
JPS59230124A
JPS59230124A JP10469783A JP10469783A JPS59230124A JP S59230124 A JPS59230124 A JP S59230124A JP 10469783 A JP10469783 A JP 10469783A JP 10469783 A JP10469783 A JP 10469783A JP S59230124 A JPS59230124 A JP S59230124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
detector
fluxes
cell
luminous flux
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10469783A
Other languages
English (en)
Inventor
Sunao Miyazaki
直 宮崎
Nobuyuki Sakayanagi
坂柳 信之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jasco Corp
Original Assignee
Japan Spectroscopic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Spectroscopic Co Ltd filed Critical Japan Spectroscopic Co Ltd
Priority to JP10469783A priority Critical patent/JPS59230124A/ja
Publication of JPS59230124A publication Critical patent/JPS59230124A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/42Absorption spectrometry; Double beam spectrometry; Flicker spectrometry; Reflection spectrometry

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 章−画一↓−!iり旦光l一 本発明は複光束分光光度に係り、特に液体クロマトグラ
フ用光馬htとして用いるに好適な2光束分光光度n1
に関する。
従来技術 従来一般に使用されている2光束分光光度計は、分光器
を出た単色光束を2個の半円形ミラーで2つの光束に時
間分割し、試料セルと標準セルを交互に通過させたイρ
、同一光路セεるようにして検知器受光面の同−場θ1
に交互に入射させるものであった。この方法は、2個の
半円形ミラーを同期して回転させる必要があるので光度
計が大型複雑になシ、ミラーの回転音や振動が生じ易か
った。
以上の欠点ケ除くため、特に高速液体クロマトグラフ用
2光束分光光度削が試みられている。
第1図は従来試みらi′シていた液体クロマトグラフ用
光度計の光学系を説明するが1視図である。
白色光光源lより放射した光束はレンズ2で集光され、
頂角後を接合した2つの光束分割用プリズム3によって
入射スリット板4にある横にならんだ小開口に送り込ま
れる。入射スリット板4の直前でチ日ツ)’?−5に回
転させると上記2光束は交互に遮断される。入射スリッ
ト板の011口から分光器内に入った2光束は、ミラー
6およびコリメーテングミラ−7の上半部で反射され平
行光束となって平面回折格子9の全面を照射する。この
回折格子9は刻線方向を水平にしてレバー8に取付けて
あシ、モータ11で回転する波長設置カム10によって
微動回転させられる。回折格子面で回折された光は上下
方向に異なる波長分布葡示し、再ひコリメーテングミラ
−7で反射集光されて出射スリット板12の左右小開口
より一対の同一波長の単色光束となって出射する。出射
スリット板12に接近して一対の流つ1〔(セル13が
置かれているが、一方のγA11.:+11セルには溶
離液たけt流し、他の流通セルνこはカラムケ通って来
た溶離液(中には試料成分がαまれている)?流す。上
記両セルを通過した光は光1((子増倍管14で交互に
検知される。その((・ミ知仏号は電気的に対数変換さ
れた後その差を求めることにより試料成分濃度を示すこ
とになる。異なる種類の試料成分の濃度を知るためには
、その成分の吸収波長に変える必要が生ずるので、波長
設定カム10’に所定の所まで回転させる。このように
すれば任意波長光による測光が可能となる。
上記従来試みられていた2光束分光光度N1は、小型か
つ半円形ミラーを必要としない等の優れた点があるが、
流通セル13t−通過した光束が照射する光電子増倍管
14の受光面における場所が異なっている。すなわち、
両照射光束の中心が流通セルの間隔とtlは等しい間隔
になっている。光電子増倍管に限らず光電管等の光電検
知器は細心の注意を払りて製作されるが、受光面の場所
によって分光感度特性やノイズ°ドリフト発生等に差が
生ずるのは成程度やむを得ないとされているついわゆる
ローカリティ(Locallty)と呼ばれる現象で、
実際に使用するときはそれらが許容限度内であるものを
選別するかあるいは受光場所全移動させて最良の結果を
得る位置に固>トする僧の手段が必要であった。
とハ、らのローカリティを取り除いブζ発81147)
L特!<ti昭50−143.625号(%公明57−
61173号)に開示さハ、−1いる。こil、は第1
図に示す従来のび(L P’L fllの流通セルの後
に光j(L ’L偏向さ(!−る三角プリズム16い、
光検出器の受光面のli+l −xs 7近忙光束がI
kt射するようにしたことである。
第2図は、この−リに飾物である光度計の光学系説明し
1である。分光器15内は第1図と1i7J 4差であ
り、各光学的部材の符号は第1図と4# i山である。
たたし、モータ17はチロツノ95會定速回転Δ−する
もの1′、プリズム16はしj示のようにJへ面と2つ
の斜面を有する三角ゾIJズムであシ、光束偏量手段と
して用いるものである。
g(1,2b’aにおいて、流通セル13を通過しブヒ
発1ik光束tまプリズム16の内斜面および裏面で屈
折偏向し光′li、子」“JI倍管14の受光面を照射
づ−る。
このときプリズム16と光電子増倍t・とのr&11隔
’< FJ節して受光面の同一場所を照射するようにす
る。
しかし、これらの従来例は、光束の分割に光束分割用レ
ンズ2.プリズム3を組み合せて用いておシ、更に両光
束を光電検知器の受光面の同一場所に照射するためのプ
リズム16を用いている。従って、測定に用いる光の波
長によって当然色収差を生じるため、波長奴、よって照
射位置のずれケ生じる欠点r有していた。更に、光束分
割用レンズ2.フ0リズム3に、光源から発光される別
々の場所の光音光束とするため、厳密には光源のローカ
リティーによる光の強度が異なるという欠点を内在して
いた。
目     的 本発明の目的は、かかる従来の光度計の欠点である光の
波長によって生ずる色収差のある光学系を色収差のない
光学系にし、光源の光を両光束にするのにローカリティ
ーをなくした光分割方法?用いた測光精度の高い複ブC
束分光光度計を提供することにある。
構   成 本発明の114&の要点は第1図、第2図に示す従来の
分光光度泪の光束分割用レンズ2.プリズム3と両光束
再結合用プリズム16七反射光学暑、子鉗用いたところ
VCある。
第3しIは、本発明の好適な一実施例である。
第1じ′、1.第1.jと同じものVj6同じ番号をつ
けである。汗、3図の光束分割用反射鏡2け、第4図に
史に詳細なしく1葡示しである。櫛状に作らhた2枚の
球Uil鏡y2わずかにずらして光束分割反射メ′2子
に形成しである。
光汎ミ1よシ出/ζ光は、(「・(j状に作られた2枚
の球面(、!葡わずかに1らしたビームスプリッタ−(
兄朱分餉反J1j素子)によシ光温の像が13の両七ル
の中に結tj、れるセルから出グC光束は、チ目ツバ−
5により参照光と試料光が父互に通過し回折格子9によ
9分光され、両光束再結合素子16’で検出器14上で
重なる。ν・j光束再結合1G’は二柱の平面銑よυ成
シ立りていて、各々の平面多’;!?、、l入躬光か検
出器で重なるような幾何)゛Cパイ〜的角度乞有しでい
る。
+l’(−波J、この+’U 7e東分光光肚計として
用いる場合は、光源lの代υに分光器の出射スリットか
らの光?用い、9の回折格子の代りに球面鏡ヲ。
使用し、検出器に光電子検出器音用いj’L fJ:良
い。
本発明において、検出器は従来の様に光電検出器が良い
が、液体クロマト検出としてダイオードアレイが望まし
い。
効   果 光源は輝点の場所によシ色温度が異な勺ビームスプリッ
タで二つに分ける場合なるべく良く似た像に分離する方
かよく、従来のレンズとプリズムを組合せたものでは光
束を上と下あるいは左と右に分けるため光の像は異なっ
てしまう。
櫛型の鏡を使うことによシ、光源の像のローカリティは
少くなり、従来のものよシトリフトか小さくなった。
マルチチャンネルデテクタを用いて波長固定でノイズレ
ベル及びドリフト並びに多波長でノイズレベル及びドリ
フト全従来のものと比較して検討した結果、数倍感度が
良くなった。
多波長全同時に検出するため、マルチチャンネル検出器
?用いる場合、従来方法では波長領域によっては光束が
ズレるためドリフトが大きいが、色収差のない本発明に
よれば大巾にドリフトが改善された。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は従来の液体クロマトグラフ用光度計の
光学系説明図、第3図は本発明の好適な実7Ali例で
ある複光束分光光度計の説明図、第4図はビームスシリ
ツタ−1第5図は、検出光学系である。 1・・・光の、2・・レンズ、3・・・光束分割用プリ
ズム、4・・・入射スリット1ffl、5・・・チ贅ツ
t!+−16・・・ミラ 、7・・コリメーテングミラ
ー、8・・・レバー、9・・・回折格子、10・・・カ
ム、11・・・モーター、12・・・出射スリット、1
3・・・流通セル、14・・・光電検出器、15・・・
分光器、16・・・プリズム、17・・・チョツノやm
mモーター、20・・・光束分割用反射鏡、160・・
・光束ミキシング鏡、21.22・・・櫛型反射鎖、2
3.24・・・光束ミキシング鏡。 ]2 第   1   ロ ア 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光υ]j(からの光t22光に分割する手段と、
    上記2光束を時間分割して交互に取出す手段と、上記2
    光束のそれぞh−の光路上に配置されたセルと、上記名
    セルを汰過した光を検知する検知器とを有する光度u1
    にふいて、2つの光路上の上記セルと上記検知器との間
    に、両光束が上記検知器の受光面の同一場所に照射する
    ような光束再結合手段を有するととvil−%徴とする
    複光束分光光度計。
  2. (2)上記光を2光束に分割する手段は、櫛形形状をし
    た2枚の球面鏡を交互させたこと?特徴とするN?i求
    (1)の複光束分光光n′4L計。 (:(ン光束P)結合手段か二枚の平面鯨であることを
    特徴とする請求(IJの枚光束分光光度削。
JP10469783A 1983-06-11 1983-06-11 複光束分光光度計 Pending JPS59230124A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10469783A JPS59230124A (ja) 1983-06-11 1983-06-11 複光束分光光度計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10469783A JPS59230124A (ja) 1983-06-11 1983-06-11 複光束分光光度計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59230124A true JPS59230124A (ja) 1984-12-24

Family

ID=14387663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10469783A Pending JPS59230124A (ja) 1983-06-11 1983-06-11 複光束分光光度計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59230124A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112011103836T5 (de) 2010-11-19 2013-08-29 Hitachi High-Technologies Corporation Spektrophotometer

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5116000A (ja) * 1974-07-31 1976-02-07 Tokyo Seiko Seni Roopu Kk
JPS5243118A (en) * 1975-10-01 1977-04-04 Daiwa Spinning Co Ltd Liquid conveyance device
JPS5252626U (ja) * 1975-10-15 1977-04-15
JPS5761173A (en) * 1980-09-30 1982-04-13 Matsushita Electric Works Ltd Lintel for sliding door with wiring
JPS5822128U (ja) * 1981-08-06 1983-02-10 田中 卓 担架

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5116000A (ja) * 1974-07-31 1976-02-07 Tokyo Seiko Seni Roopu Kk
JPS5243118A (en) * 1975-10-01 1977-04-04 Daiwa Spinning Co Ltd Liquid conveyance device
JPS5252626U (ja) * 1975-10-15 1977-04-15
JPS5761173A (en) * 1980-09-30 1982-04-13 Matsushita Electric Works Ltd Lintel for sliding door with wiring
JPS5822128U (ja) * 1981-08-06 1983-02-10 田中 卓 担架

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112011103836T5 (de) 2010-11-19 2013-08-29 Hitachi High-Technologies Corporation Spektrophotometer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3927944A (en) Spectrophotometer
US3985441A (en) Multi-channel spectral analyzer for liquid chromatographic separations
US4795256A (en) Dual-wavelength spectrophotometry system
JPS628729B2 (ja)
JPS591971B2 (ja) ブンコウコウドケイ
JP7191801B2 (ja) 光学検査装置
USRE32598E (en) Feature extraction system for extracting a predetermined feature from a signal
US7149033B2 (en) UV visual light beam combiner
JPH05302816A (ja) 半導体膜厚測定装置
US4490040A (en) Spectralfluorometer arrangement
JPS59230124A (ja) 複光束分光光度計
JPS639610B2 (ja)
JP2007205991A (ja) 光源装置及び分光測光装置
JP2023500015A (ja) ラマンスペクトルを測定するための装置及びその方法
US3011389A (en) Spectrophotometer optical system
US20040218261A1 (en) Conduction and correction of a light beam
US4035086A (en) Multi-channel analyzer for liquid chromatographic separations
US6414753B1 (en) Low stray light czerny-turner monochromator
CN219417203U (zh) 一种多通道测光装置
NL1011146C2 (nl) Spectrofotometer.
SU440568A1 (ru) Трехканальный цитофотометр
JP3036429U (ja) 光電光度計
SU401914A1 (ru) УСТРОЙСТВО дл ИЗМЕРЕНИЯ КОЭФФИЦИЕНТОВ
JPH0486534A (ja) 多波長同時測光光度計
JPH10122959A (ja) 音響光学素子を用いた分光光源装置