JPS5922994A - 石炭の湿式造粒・脱灰方法及びその装置 - Google Patents

石炭の湿式造粒・脱灰方法及びその装置

Info

Publication number
JPS5922994A
JPS5922994A JP13216882A JP13216882A JPS5922994A JP S5922994 A JPS5922994 A JP S5922994A JP 13216882 A JP13216882 A JP 13216882A JP 13216882 A JP13216882 A JP 13216882A JP S5922994 A JPS5922994 A JP S5922994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coal
wet
particles
granulated
ash particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13216882A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Kato
裕一 加藤
Katsumi Sato
勝美 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Mitsui Zosen KK
Original Assignee
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Mitsui Zosen KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd, Mitsui Zosen KK filed Critical Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority to JP13216882A priority Critical patent/JPS5922994A/ja
Publication of JPS5922994A publication Critical patent/JPS5922994A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ものである,。
従来の代表的な石炭の湿式造粒・脱灰方法のプロセスフ
ローを示す第1図において、造粒用原炭は最初、粉砕プ
ロセスで、いわゆる可燃成分である石炭粒子と、非可燃
成分である灰粒子とに単体分離される。
次に、これらの粒子は水を媒体としたスラリーに調整さ
れた後、湿式造粒ノ°ロセスに送られる3゜ 湿式造粒プロセスでは、バインダーを結合剤として石炭
粒子のみが選択的に凝集、造粒され、灰粒子は水中懸濁
物として残留し、脱灰が行なわれる6、 さらに、次のプロセスに、低加速度の湿式振動スクリー
ン等の湿式篩分プロセスがあり、低灰分となった造粒物
は細土産物として回収され、また、灰粒子懸濁水は網下
廃液として棄却することにより、造粒・脱灰が行なわれ
るのは公知である。
しかしながら、上記従来の方法においては、造粒用原炭
に粗粒径の灰粒子が存在する場合、粉砕後、石炭粒子の
トップサイズと同程度の粒径の灰粒子が多数混在してし
まう、。
また、石炭粒子と灰粒子とが相互に付着し合ったいわゆ
る片刃状粒子が存在する場合も同様であり、これは湿式
篩分プロセスにおいて、網下廃液として分離できず、細
土産物である造粒炭に混在したままとなる− このような状態では、造粒炭の灰分が増加し、脱灰率が
著しく低下する。
一方、前記のような灰粒子を除去するためには、粉砕時
の粒度を湿式振動スクリーンの目開きより細くする必要
があるが、その場合は、造粒時の結合剤となるバインダ
ー量が増大してしまう。
バインダーは通常、石油系燃料油が使用されるため、昨
今の石炭消費拡大による脱石油化に大いに反することに
なり、また、低価格燃料としての石炭の価値も半減する
こととなる。
即ち、上記従来の方法において、造粒する際の添加バイ
ンダー量を対ドライ石炭当り、5から6重量%以下にお
さえるためには、粉砕炭粒径をトップサイズ5から8喘
径、平均径O07から1職程度にしなければならず、一
方、造粒物と灰粒子懸濁液との分離に使用される湿式振
動スクリーンの目開きは0.5から0.7 m程度が採
用されている、 従って、粉砕時に、単体分離した灰粒子中に組粒径のも
のが、多数存在する場合は、造粒物中にそのまま残留す
ることになる1、 粗粒径の灰粒子が多数存在するのは、高灰分炭に多いが
、比較的低灰分炭でも採炭条件や、選炭の程度によって
は多量に存在することとなる。
このことは、特に今後海外炭の輸入拡大により、あまり
選炭設備が完備していない山元からの輸入炭が増加した
場合等に大きな問題となる。
以上のことは、粉砕時の粒度を下げれば解消するが、そ
の場合、バインダー使用量の増大となり、石炭本来の低
価格燃料としての価値が低下して、経済的には大きな欠
点となる。
そこで本発明は、前記従来の問題点を解消するために、
湿式造粒機と重液サイクロン型の比重選別機とを一体型
としだものであり、造粒機でiiJ燃成分成分粒子粒し
、比重選別機で粗粒灰粒子を分離し、さらに、湿式振動
スクリーンでは、造粒物とスクリーン口開き以下の微粒
灰粒子とを分離することによって、細土産物としての造
粒炭灰分を極力低下させると共に、その湿式造粒・脱灰
方法におけるバインダー使用量の低減と脱灰率の向上と
を同時に達成することを目的としたものである。
即ち、本発明の湿式造粒・脱灰方法による装置は、粉砕
プロセスで可燃成分粒子と灰粒子とに単体分離された石
炭の水を媒体としたスラリーに、バインダーを結合剤と
して添加の上、攪拌して造粒し、上記可燃成分は造粒炭
とし、かつ灰粒子は水中に懸濁物として残留させた後、
湿式振動スクリーンによって該造粒炭は細土産物として
回収すると共に、灰粒子懸濁液は網下廃液としている造
粒・脱灰装置において、該造粒炭を造粒する湿式造粒機
の後に、粗粒灰粒子を除去可能な比重選別機及び微粒灰
粒子を除去可能な湿式振動スクリーンを設けることによ
り構成され、特に上記湿式造粒機と比重選別機とを一体
に設けることが好ましい。
以下、図面を参照して本発明の一実施例を説明するが、
第2図は本発明の湿式造粒・脱灰装置のフローシート図
であり、第3図は第2図の湿式造粒・脱灰装置の要部拡
大の断面図である。。
まず、第2図において、造粒用原炭1は粗粉砕機2でト
ップザイズ径3から8mmK粗粉砕され、スラリー調整
槽6で水4と攪拌混合されて、重量濃度30かも40%
のスラリーとなる。
このスラリーは、スラリーポンプ5によって混合槽6に
移送され、バインダー7が添加される5、ここで本発明
の実施例の場合、添加バインダー量は対トライ石灰化り
、4から6重量%で良く、極めて低添加率となっている
一 次に、混合槽6で適当時間攪拌された後、そのスラリー
は直ちにスラリーポンプ゛8によって、一体に設けられ
た湿式造粒機9及び比重選別機16からなる本発明の湿
式造粒・脱灰装置に供給される1、 そこで、前段の湿式造粒機9において、翼端層i4E 
5 m/seeかも15 m/see テ回転スル攪拌
翼1Dによって粉砕炭中の可燃成分がバインダー7を介
L2て造粒される。この湿式造粒機9での滞留時間は5
から7 min程度で良く、絞り込み部11に達する迄
に造粒は完了する。
また、滞留時間の増減は、その絞り込み角度を変えるこ
とによって、一定処理流量のままで変更可能である。
一方、11■燃成分である造粒炭と、灰粒子懸濁液とけ
スロート部12をオーバフローして比重選別機13に流
■する。この際、攪拌翼によって与えられた回転の速度
エネルギーが維持されたまま、比重選別機16の内壁に
沿って、かつ周回しながら流下するが、この時発生ずる
遠心力により、初期の重力分離がなされ、比重の重い灰
粒子と、造粒炭とがほぼ2層をなす、 さらに、比重選別機16では、ポンプ14及びノズル1
5を介して高比重液16を比重選別機16の内壁の接線
方向で、かつ周回の速度ペクト四の方向と一致する方向
より流入させることによって、速度エネルギーを付加さ
せると共に、比11′i選別機16の平行部を周回させ
なから造粒炭のみ浮揚させて、比重分離が実施される。
通常、石炭の比重は】。3かも1.6であるが、可燃成
分粒子の造粒炭は、バインダー7や気泡が内在している
ため、その真比重は]。1から1゜3程度である、 一方、灰粒子は比重が2から3と重く、従って高比重液
16の設定比重は1゜3から1.6程度で良い。
以」−1本発明の実施例における選別基準指数(lcは
下記の式で表わされる。、 γ11−ρ  2゜2 1.36 C・=γL−ρ=1゜2−1.36””°25ここで、
7’l+は灰粒子の比重、γLは造粒炭の比重、そして
ρは媒体比重であり、比重分離が容易に実施される1、 比重分離により浮揚した造粒炭は比重選別機16の端部
に設置されたロート管17及び/グル18によって、ま
た、沈下したままの灰粒子はノズル19によって、それ
ぞれ比重選別機16の外部に取り出される。
さらに造粒炭は湿式振動スクリーン20において、細土
産物21として回収され、まだ、微粒の灰粒子を含む懸
濁液は網下廃i 22として脱仄か完了する。
なお、第2図には図示されていないが、高比重液16は
、水と磁鉄鉱粒子の混合スラリーを使用しても良く、磁
鉄鉱粒子は回収し、循環使用が可能である。
次に、本発明の」1記実施例による実験結果の一例を従
来の方法と対比しながら下表に示している。
以上の実験結果が示すごとく、A炭のごとく高灰分炭に
対し、本発明を適用した場合は特に大きな効果があるが
、しかしB炭のような比較的低灰分炭に対しても、かな
りの効果がある6、まだ、比重選別機16で沈下法粒子
として排出されるものの中に、前記の片刃状粒子が多く
混在して、可燃分回収率が低下する場合は、これを粉砕
して、再び混合槽dに投入することによって、回収率の
回復が可能である。
従って、本発明は今後海外炭の輸入増加等による石炭消
費拡大に対し、低価格で、かつクリーンな石炭燃料を供
給する方法及びその装置として大いに寄与するものであ
る、 即ち、本発明の湿式造粒・脱灰方法を適用した装置では
、造粒後比重分離によって粗粒灰粒子を除去した後、湿
式振動スクリーンによって更に微粒成粒子を除去し、低
灰分の造粒体を得ることができる。また、湿式造粒機と
比重選別機とを一体型としているので、バインダーの使
用量の低減をはかることができるとともに、湿式造粒機
で与えられた回転速度エネルギーを利用して粗粒灰粒子
を分離することができ、また、粉砕動力の低減、造粒機
の消費動力の低減、湿式造粒・脱灰装置の据付面積の節
減をはかることができると共に、その装置の構造を簡単
にし、付帯設備も少なくなるという多大の効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の湿式造粒・脱灰装置のプロセスフロー図
、第2図は本発明の一実施例におりる湿式造粒・脱灰装
置のフローシート図であり、第3図は第2図の湿式造粒
・脱灰装置の拡大断面図である。 1・・・造粒用原炭、2・・・粗粉砕機、3・・・スラ
リー調整槽、4・・・水、6・・・混合槽、7・・・バ
インダー、9・・・湿式造粒機、13・・・比重選別機
、20・・・湿式振動スクリーン、21・・・網」二産
物、22・・・網下廃液。 代理人 弁理士 小 川 信 − 弁理士 野 口 賢 照 弁理士  斎  ド  和  彦

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 粉砕プロセスで可燃成分粒子と灰粒子とに単体分離
    された石炭の水を媒体としたスラリーに、バインダーを
    結合剤として添加の上、攪拌して造粒し、上記可燃成分
    粒子は造粒炭とし、かつ灰粒子は水中に懸濁物として残
    留させた後、湿式振動スクリーンによって該造粒炭は網
    上産物として回収すると共に、灰粒子懸濁液は網下廃液
    としている造粒・脱灰方法において、造粒後、比重分離
    によって粗粒灰粒子を首去した後に、該湿式振動スクリ
    ーンにて更に微粒灰粒子を除去することを特徴とする原
    炭の湿式造粒・脱灰方法1. 2 粉砕プロセスで可燃成分粒子と灰粒子とに単体分離
    された石炭の水を媒体としたスラリーに、バインダーを
    結合剤として添加の上、攪拌して造粒し、上記可燃成分
    は造粒炭とし、かつ灰粒子は水中に懸濁物として残留さ
    せた後、湿式振動スクリーンによって該造粒炭は網上産
    物として回収すると共に、灰粒子懸濁液は網下廃液とし
    ている造粒・脱灰装置において、該造粒炭を造粒する湿
    式造粒機の後に、粗粒灰粒子を除去可能な比重選別機及
    び微粒灰粒子を除去可能な湿式振動スクリーンを設けた
    ことを特徴とする石炭の湿式造粒・脱灰装置。 3 湿式造粒機と比重選別機とが一体に設けられている
    特許請求の範囲第2項記載の石炭の湿式造粒・脱灰装置
JP13216882A 1982-07-30 1982-07-30 石炭の湿式造粒・脱灰方法及びその装置 Pending JPS5922994A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13216882A JPS5922994A (ja) 1982-07-30 1982-07-30 石炭の湿式造粒・脱灰方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13216882A JPS5922994A (ja) 1982-07-30 1982-07-30 石炭の湿式造粒・脱灰方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5922994A true JPS5922994A (ja) 1984-02-06

Family

ID=15074951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13216882A Pending JPS5922994A (ja) 1982-07-30 1982-07-30 石炭の湿式造粒・脱灰方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5922994A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6181490A (ja) * 1984-06-19 1986-04-25 ザ ユニバ−シテイ オブ トロント イノベ−シヨンズ フアウンデ−シヨン 同時細分化および凝集による固体分離方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS564693A (en) * 1979-06-19 1981-01-19 Atlantic Richfield Co Reduction of sulfur and ash content of coal

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS564693A (en) * 1979-06-19 1981-01-19 Atlantic Richfield Co Reduction of sulfur and ash content of coal

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6181490A (ja) * 1984-06-19 1986-04-25 ザ ユニバ−シテイ オブ トロント イノベ−シヨンズ フアウンデ−シヨン 同時細分化および凝集による固体分離方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6015104A (en) Process and apparatus for preparing feedstock for a coal gasification plant
JP2007054773A (ja) 石炭灰中の未燃カーボン除去方法
TW200416211A (en) Cement kiln chlorine sulfur bypass system
AU2927197A (en) Coal preparation system
AU659236B2 (en) Production method of ash-removed high-concentration coal-water slurry
US4250023A (en) Method and system for slurrying fibrous organic materials and removing grit therefrom
US4156596A (en) Coke oven system and agglomerating carryover fines therein
US4765545A (en) Rice hull ash filter
US4505435A (en) Apparatus for removal of troublesome mineral matter from pulverized coal
US3533819A (en) Process for the treatment of fly ash and product
JPS5922994A (ja) 石炭の湿式造粒・脱灰方法及びその装置
KR101161116B1 (ko) 바텀 애쉬의 분리 정제를 이용한 고품위 탄소정탄 및 회재의 제조방법
CN211838431U (zh) 一种煤气化灰渣重选系统
JPS5896695A (ja) 石炭の乾式脱灰方法
CN112143528A (zh) 一种钻井油基岩屑处理系统及处理方法
CN220669962U (zh) 一种焦油渣干化分离装置
JP4290896B2 (ja) 製砂装置
CN113751192B (zh) 一种气化粗渣残碳回收—提碳后尾渣制备机制砂的方法
JPS61166890A (ja) 脱灰高濃度石炭水スラリの製造方法
JPS6065095A (ja) 石炭の水中造粒方法
KR100216901B1 (ko) 석탄회 회수장치
GB2172519A (en) Filter aid
WO1997038064A1 (en) Process for treating coal tailings
Zhang et al. Experimental study of quartz classification in the enhanced gravity field using Falcon concentrator
US4689210A (en) Separation of ash and char in the formation of carbon black from coal