JPS5922887B2 - 光パワ−検出器 - Google Patents

光パワ−検出器

Info

Publication number
JPS5922887B2
JPS5922887B2 JP10787377A JP10787377A JPS5922887B2 JP S5922887 B2 JPS5922887 B2 JP S5922887B2 JP 10787377 A JP10787377 A JP 10787377A JP 10787377 A JP10787377 A JP 10787377A JP S5922887 B2 JPS5922887 B2 JP S5922887B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical waveguide
detector
auxiliary
auxiliary optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10787377A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5441786A (en
Inventor
道幸 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP10787377A priority Critical patent/JPS5922887B2/ja
Publication of JPS5441786A publication Critical patent/JPS5441786A/ja
Publication of JPS5922887B2 publication Critical patent/JPS5922887B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/30Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明fよ、光ファイバを伝送してきた光パワー、エ
ネルギーを簡便、且つ正確に求める構造とした空間放射
形レーザパワ゜一検出器に関するものである。
今日まで光ファイバー伝送中のパワー、エネルギーを無
接触、無切断で測定する方法はなく、必ず光ファイバー
から空間へ光を放射し、このパワーを光検出器で求める
ものであり、このような検出器は空間放射形レーザパワ
ー検出器と呼ぱれている。
そして、このような空間放射形レーザパワー検・ 出器
においては、第1図に示すように光ファイバー1の端部
を検出器の受光面2に近づけ、光ファイバ1の端部より
放射された光を受光面2の一部に放射して光パワー、エ
ネルギーを測定することが行われていた。
0 しかし、この場合検出器の受光面2は一般的に照射
位置によつて感度が異なるため、ファイバ端面の位置を
正確に規定しなければ、再現性のある光パワー、エネル
ギーを測定することができない。
即ち、これを第1図にしたがつて説明すると、5 光フ
ァイバー放射端面と検出器の距離(2方向)をーー定に
し、光ファイバーの位置(y方向)を一定にし、光ファ
イバーから検出器への入射角(O方向)を一定にしなけ
れば、光パワー照射面3は・一定せず、再現性ある光パ
ワー、エネルギーの測0 定を行うことができない。こ
のため、受光部への入射位置を正確に規定しなければな
らず、また同様な理由から光ファイバー端面を良く研摩
し、放射角が一定となるようにしなければならない。
しかし、前述の如く従来の’5 測定法においては光フ
ァイバーの端部を検出器の受光面に近づけるだけであシ
、観測者の勘に頼つていたため、ファイバー端面の位置
を正確に規定することは困難であつた。更に、ファイバ
ー端面の位置を正確に規定する■0 ために、光ファイ
バーの端部にフランジを付けた場合には、一般にファイ
バー検出器の間隔が広がわ、このため放射角を考慮して
受光面積を広げなければならないが、このようにすると
感度低下を招く。
また現在フランジの規格がないため、測定15毎にフラ
ンジに合うアダプタを付け換えなければならない。この
発明は、上記実情に鑑み、空間放射形レーザパワ一検出
器に}いて光フアイバ一の入射位置及び放射角を一定と
する目的で研究した結果、開発されたものであつて、従
来の空間放射形レーザパワー検出器の受光面から一定間
隔を置いて補助光導波路を設定することによや、再現性
ある光パワーの測定を行うものである。
以下、図示の実施例に基づいてこの発明を説明すると、
第2図はこの発明の一実施態様を示す光パワー検出器で
ある。
4は熱変換形の光パワー検出器を示すものであつて、検
出器4の内部には、先端部に光進入口5を有する室6を
形成する。
一方、室6の終端部には絶縁板7を設け、該絶縁板7の
表面には金黒又は黒色ペイントなどの光吸収体によつて
構成される受光部8を設置し、更に受光部8の裏面にあ
たる絶縁板7の位置と、検出器4とケースの間には複数
対の熱電対9・・・を想着する0尚、この実施例では受
光部8の径は5〜10φ程度としてある。
また、光進入口5の周縁部には検出器の側壁を光進入口
5に近づくにしたがつて縮径させ、その先端部で支持片
10,10を形成するとともに、室6の内部には検出器
の側壁より対向状に支持板11,11を挿入し、更にス
トツパ一12を挿入する。
一方、13は、被測の光フアイバ一1とほぼ同じ屈折率
を有する光透過性の材質、例えば石英棒で形成した補助
光導波路で、この実施例では1〜2φの径で、長さ10
〜20mwのものを使用する。
補助光導波路13は、その先端部の端面14がストツパ
一12に突き当るまで室6内に挿入し、且つ補助光導波
路13の両側の先後部は支持片10,10及び支持板1
1,11の先端部によつて点接触状に支持される。これ
によつて、補助光導波路13は、その先端部の端面14
が受光部8と一定の距離を保つて室6内に設置される。
このように補助光導波路13の設置された検出器4は、
固定台15の一端に設定し、一方固定台15の他端には
移動台16を載せ、該移動台16には被測の光フアイバ
一1を載せる。
そして、光フアイバ一1を伝播してきた光パワー例えば
レーザパワーを測定する場合には、移動台16を検出器
4方向に移動して光フアイバ一1の端部を、補助光導波
路13の後端部端面17に接合させる。
このようにすると、光フアイバ一1内を伝播してきた初
頻uのレーザパワーは、補助光導波路の後端部端面17
で一部反射するが、大部分は補助光導波路134を伝播
し、先端部端面14より一定の放射角で空間を伝播して
受光部8に照射され、この照射量を熱電対9・・・によ
つて電気量に変換して外部に取出すようにすれば、受光
部8に照射されたレーザパワーを測定することができる
そして、この発明によれば、受光部8と補助光導波路の
先端部端面14の距離が一定であり、しかも補助光導波
路13の長さ方向に卦ける直径を一様にし、且つ先端部
端面14及び後端部端面17を十分に研摩することによ
り、光パワーの放射角を一定にすることができるので、
受光部8の一定位置に、一定面積で光パワーが照射され
ることになり、したがつて受光面の照射位置により多少
感度の異なる検出器を使用した場合においても、再現性
のある光パワー,エネルギーの測定ができるのである。
第3図・A,bは、従来の空間放射形検出器とこの発明
に係る検出器とによつて光パワーを測定した場合の再現
性を示すデータである。
この測定は、光源としてHe−Neレーザを安定度0.
2%以内とし、約1mWの連続出力で光フアイバ一1に
入射させる。
次に、第4図に示すように光フアイバ一1の端部を検出
器の室6内に直接挿入することによつて光パワーを測定
する方法(従来法a)と、光フアイバ一1の端部を室6
内に挿入された補助光導波路13の後端部端面17に接
合することにより光パワーを測定する方法(本発明法b
)を交互に繰シ返して行うことによね行われた。尚、本
発明法bにおいては、光フアイバ一1の端部を補助光導
波路の後端部端面17との接合は治具を使わずに12回
繰り返して測定した。
この結果は、第3図aには従来法aの結果べ第3図(b
には本発明法bの結果が示されている力ζ従来法aでは
±2,5%の偏差であるのに対し、本発明法bでは±1
.5%の再現性が得られしたがつて、検出器としての性
能を比較するうえで、再現性は最も重要な項目の一つで
あるが、この発明によれば補助光導波路の後端部端面1
7に光フアイバ一1の端部に接合させるという簡単な操
作で、調整に必要な時間が従来の方法に比べはるかに短
かく、さらに極めて優れた再現性が得られるのである。
尚、この発明に訃いて補助光導波路としては、石英棒の
外に光フアイバ一を使用することができ、これら補助光
導波路は光フアイバ一1の端部の接合を治具を使用せず
に容易に行わせるために、光フアイバ一1の径(コア数
+μφ)よりできるだけ太い径のものを使用する。
また光フアイバ一1の径が小さい場合には、補助光導波
路の後端部端面17に凹状の窪みを形成して光フアイバ
一1の端部の接合を容易にしてもよい。更に、光フアイ
バ一1の端部と補助光導波路13の後端部にそれぞれフ
ランジを取付けてそれぞれの端面の接合を容易にしても
よい。一方、補助光導波路の後端部端面17は、光を導
入する関係上、反射をなるべく少なくする必要性があり
、このため後端部端面17は良く磨いたり、反射防止コ
ーテングを行つたり、光フアイバ一1の端部と補助導波
路13の後端部17の接合部にマツチングオイルを付け
たりする。
また、補助光導波路13の周面壁は、補助光導波路13
内を通過する光が外部に漏洩しないように全反射するこ
とが好ましく、このため表面に反射率の高い銀などを蒸
着するとよい。
一方、補助光導波路13の支持部材は、上記実施例のも
のに限定されるものでなく、例えば円筒状のもの等各種
の支持部材を使用することができる0また、検出器とし
ては、上記実施例では熱電対を使用した熱変換形のもの
を示したが、勿論これに限定されるものでなく、光電形
の検出器等を使用することができる。
【図面の簡単な説明】
1第1図は、従来の空間放射形検出器に卦ける光パワー
測定原理図、第2図は、本発明の一実施態様を示す検出
器の概略図、第3図A,bは、従来の空間放射形検出器
を使用した光パワー測定と本発明による検出器を使用し
た光パワー測定の再現性を比較する図であつて、縦軸は
再現性回数、横軸は偏差(4)、第4図は上記再現性比
較試験に}ける試験方法を図示したもの。 図中、1は光フアイバ一、4は光パワー検出器、5は光
進入口、6は室、8は受光音臥 9・・・は熱電対、1
3は補助光導波路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 空間放射形の光パワー検出器において、受光面の前
    面に光透過性の補助光導波路を設けるとともに、該補助
    光導波路の受光面側の先端部端面と受光面の間に一定間
    隔が保たれるように治具で補助光導波路を検出器の室内
    に設置することを特徴とする光パワー検出器。 2 補助光導波路として、光ファイバの径よりも出来る
    だけ径の太いものを使用する特許請求の範囲第1項に記
    載された光パワー検出器。 3 補助光導波路として、光ファイバとほぼ同じ屈折率
    を有する光透過性の材質を使用し、その端面の反射をな
    るべく少なくするように処理し更に周面壁を全反射する
    ように処理したものを使用する特許請求の範囲第1項に
    記載された光パワー検出器。
JP10787377A 1977-09-09 1977-09-09 光パワ−検出器 Expired JPS5922887B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10787377A JPS5922887B2 (ja) 1977-09-09 1977-09-09 光パワ−検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10787377A JPS5922887B2 (ja) 1977-09-09 1977-09-09 光パワ−検出器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5441786A JPS5441786A (en) 1979-04-03
JPS5922887B2 true JPS5922887B2 (ja) 1984-05-29

Family

ID=14470243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10787377A Expired JPS5922887B2 (ja) 1977-09-09 1977-09-09 光パワ−検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5922887B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5757436U (ja) * 1980-09-18 1982-04-05
JPS61108929A (ja) * 1984-11-01 1986-05-27 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd 光パワ−の測定方法
JPS61129178U (ja) * 1985-01-31 1986-08-13
KR102505454B1 (ko) 2016-04-28 2023-03-03 엘에스일렉트릭(주) 무효전력보상장치의 제어장치 및 그의 제어방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5441786A (en) 1979-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5154512A (en) Non-contact techniques for measuring temperature or radiation-heated objects
US4342907A (en) Optical sensing apparatus and method
US4443700A (en) Optical sensing apparatus and method
EP0007312B1 (en) Optical sensing apparatus
CN107727365B (zh) 一种利用反射谱精细度测量光波导损耗的系统
CN108731841B (zh) 调频连续波激光干涉光纤温度传感器
US4818071A (en) Fiber optic doppler anemometer
US11313760B2 (en) Device and method for measuring transmittance curve of Fabry-Parot using whispering gallery mode laser source
CN105911025A (zh) 一种分布式螺旋芯光纤表面等离子体共振传感器及其测量方法
US4659215A (en) Optical fiber test method and apparatus
US4380394A (en) Fiber optic interferometer
CN208595984U (zh) 一种高灵敏度光纤温度传感器
Jungerman et al. Fiber optic laser probe for acoustic wave measurements
JPS5922887B2 (ja) 光パワ−検出器
CN101424570A (zh) 全光纤法布里-珀罗型傅里叶变换激光光谱测量装置及其测量方法
CN106643834A (zh) 一种高速大量程光纤法珀解调系统
Imran et al. Measurement of the group-delay dispersion of femtosecond optics using white-light interferometry
US6392753B1 (en) Accelerated damage testing method and apparatus for low loss optical materials
Laddha et al. Optimization of fiber radius and sensor probe-reflector distance of trifurcated fiber optic angular displacement sensor
JP2932829B2 (ja) 波長変動量測定装置
Mignani et al. Radially gradient-index lenses: applications to fiber optic sensors
KR100191209B1 (ko) 파장변환물질을 이용한 복사형 광온도 감지 시스템
JPS61108929A (ja) 光パワ−の測定方法
WO1982004311A1 (en) Fiber optic interferometer
JPS6014164Y2 (ja) 光学的測定装置