JPS59227791A - 装飾体 - Google Patents

装飾体

Info

Publication number
JPS59227791A
JPS59227791A JP10010083A JP10010083A JPS59227791A JP S59227791 A JPS59227791 A JP S59227791A JP 10010083 A JP10010083 A JP 10010083A JP 10010083 A JP10010083 A JP 10010083A JP S59227791 A JPS59227791 A JP S59227791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recesses
holes
weight
slag
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10010083A
Other languages
English (en)
Inventor
満尾 浩治
高津 和夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP10010083A priority Critical patent/JPS59227791A/ja
Publication of JPS59227791A publication Critical patent/JPS59227791A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Aftertreatments Of Artificial And Natural Stones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、高炉滓とセメントと石膏のうちの1種また
は2種以上、或いは更に耐熱性骨材を含有する混合物を
、透孔または凹部を有する板状に成形し、硬化後施釉す
るか施釉することなく焼成し、上記透孔または凹部に金
属またはガラス系熔融体を注入し、冷却して硬化させた
ことを特徴とする装飾体に関する。
この発明でいう高炉滓とは水滓と徐冷滓のことを総称し
、耐熱性骨材とは安山岩や玄武岩等の火成岩、シラス、
熔岩、鉱滓、シヤモツト、加熱して膨張させた人造骨材
、パーライト、焼物屑等の耐熱性骨材のことを総称し、
以下の実施例でいう耐熱性骨材は、上記耐熱骨材をその
ままか、砕石してか、粉砕してか、或いはこれらを複数
種混合したものをいう。
実施例1 ポルトランドセメント50重量部、水滓150重量部、
耐熱性骨材100重量部、及び適量の水を混合した混合
物を、透孔または凹部を有する板状に成形し、3日後釉
を施すか施すことなく1000℃に加熱し、徐冷して7
00℃になつた時、上記透孔または凹部に熔融アルミニ
ウムを注入し、徐冷または急冷して、装飾体を得た。
実施例2 高炉セメント100重量部、水滓100重量部、耐熱性
骨材100重量部、及び適量の水を混合した混合物を、
透孔または凹部を有する板状に成形し、3日後施釉する
か施釉することなく1200℃に加熱し、上記透孔また
は凹部に熔融ガラスを注入し、徐冷するか、急冷するか
、または徐冷後急冷して装飾体を得た。
実施例3 水滓100重量部、耐熱性骨材100重量部、及び適量
の水を混合した混合物を、実施例1及び2の方法により
処理して装飾体を得た。
この発明では混合物の成形に型流し込み成形、プレス成
形、プレス脱水成形、バイブレーシヨン成形、バイブレ
ーシヨンプレス成形等を利用することができる。
第1図〜第4図は装飾体4例を示し、1は焼成物、2は
金属またはガラスである。
この発明は前記のように構成されるので、歪少く美麗な
装飾体を至簡かつ経済的に製造することができる効果を
有する。
【図面の簡単な説明】
添付図面は装飾体4例を示す断面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 高炉滓とセメントと石膏のうちの1種または2種以上、
    或いは更に耐熱性骨材を含有する混合物を、透孔または
    凹部を有する板状に成形し、硬化後施釉するか施釉する
    ことなく焼成し、上記透孔または凹部に金属またはガラ
    ス系熔融体を注入し、冷却して硬化させたことを特徴と
    する装飾体。
JP10010083A 1983-06-04 1983-06-04 装飾体 Pending JPS59227791A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10010083A JPS59227791A (ja) 1983-06-04 1983-06-04 装飾体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10010083A JPS59227791A (ja) 1983-06-04 1983-06-04 装飾体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59227791A true JPS59227791A (ja) 1984-12-21

Family

ID=14264975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10010083A Pending JPS59227791A (ja) 1983-06-04 1983-06-04 装飾体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59227791A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Baoju et al. Some factors affecting early compressive strength of steam-curing concrete with ultrafine fly ash
US4407769A (en) Method of manufacturing cement products having superior mechanical strength
DK559089A (da) Fremgangsmaade til fremstilling af metalmatrixkompositprodukter
DE3872574D1 (de) Kuenstliche steine und verfahren zur herstellung derselben.
ES2091711B1 (es) Metodo para la fabricacion de ladrillos de silice.
JPS59227791A (ja) 装飾体
KR890009810A (ko) 시멘트 함유 세라믹제품 및 그 제조법
JPH10167800A (ja) 廃棄物を利用した陶磁器
JP3498841B2 (ja) カオリン質粉体の低温焼成固化方法
KR950014703B1 (ko) 경량벽돌 제조방법
JPS63117937A (ja) コンクリ−トブロツク
JPH078747B2 (ja) 陶磁器製品の製造方法
AT228115B (ja)
SU141993A1 (ru) Способ изготовлени литейных форм
DE3260787D1 (en) Process for the production of refractory bricks
JPS59217687A (ja) 水硬性無機質系化粧体の製造法
JPH0587466B2 (ja)
RU2095331C1 (ru) Способ изготовления строительных изделий
GB239765A (en) Improvements in building construction
RU2051008C1 (ru) Способ изготовления художественных отливок по удаляемым моделям
JPS5584251A (en) Casting method
SU116333A1 (ru) Способ изготовлени кислотоупорных материалов и литых кислотоупорных изделий
JPH0624876A (ja) テラコッタの製造方法
KR19980063087A (ko) 폐주물사와 황토흙을 이용한 제(諸) 도로용재 및 내화벽돌제조방법
JPS62223079A (ja) 無機質硬化体の製造方法