JPS59223820A - 可動部材位置表示装置 - Google Patents

可動部材位置表示装置

Info

Publication number
JPS59223820A
JPS59223820A JP6311284A JP6311284A JPS59223820A JP S59223820 A JPS59223820 A JP S59223820A JP 6311284 A JP6311284 A JP 6311284A JP 6311284 A JP6311284 A JP 6311284A JP S59223820 A JPS59223820 A JP S59223820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spool
coil
valve
inductance
magnetic material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6311284A
Other languages
English (en)
Inventor
Debitsuto Buriton Jiyon
ジヨン・デビツト・ブリトン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON MUUGU KK
Original Assignee
NIPPON MUUGU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON MUUGU KK filed Critical NIPPON MUUGU KK
Publication of JPS59223820A publication Critical patent/JPS59223820A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D3/00Control of position or direction
    • G05D3/12Control of position or direction using feedback
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K37/00Special means in or on valves or other cut-off apparatus for indicating or recording operation thereof, or for enabling an alarm to be given
    • F16K37/0025Electrical or magnetic means
    • F16K37/0041Electrical or magnetic means for measuring valve parameters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Servomotors (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本−A明は位置トランスジューサに関し、そして制約的
ではないが特にザーボ弁内のスプールの位置を決定する
ためのトランスジューサに関する。
従来型式のサーボ弁において、スゾール〃ζトルクモー
タのアーマチュアの動きで制御される液圧増幅装置によ
って動かされ、そしてそのスプールの位置の変化が、該
アーマチュアに復原力を与える片持ち装架ばねによって
検知される。このようにしてスプールはモータを通る電
、泥によって決められる位置に設定される。そのような
構成はそれなシに充分な操作を行うものではあるが、ば
ねを正確に位置決めして装架しなければならず、そして
その場合でも弁の精度は機械的フィーPバック装置によ
って限定される。
本発明によれば、可動部材の位置を表示するための装置
が、いずれか一方が該可動部材と共に動くように装架さ
れるピックアップコイルと磁性材料部材、及び該コイル
のインダクタンスの変化を測定する装置をψ1ηえる。
該磁性材料部材が該可aJ部材上またはこれの延長部上
に装架されてよい。
該測定装置は、該ピンクアップコイルのインダクタンス
によって発振周波数が決められるオシレータを備えるこ
とができる。
該オシレータはコルピッツオシレータにされよう。
本発明を実施する位置トランスジューサは特に、ピック
アップコイルまたは磁性材料部材が仕事流体の中に漬ゆ
られるような用途に通している。
本発明の他の特徴によれば、サーボ弁が弁スプールの位
置を表示するための装置を備え、この表示装置は、いず
れか一方が該スツールと共に動くように装架されるピッ
クアップコイルと磁性材料部材、及び該コイルのインダ
クタンスの変化全測定する装置を備える。
次に実例として、添付図面を参照に本発明を実施するサ
ーボ弁f:詳細に説明する。
第1図に示されるように、サーボ弁スツール1が弁体部
3内のスライドウェイ2の中に長手方向に動くように装
架される。スプール1と弁体部3とは一部のみ示される
スプール1の延長部4が小さなフェライトコア5を担持
している。体部3の端壁に固定される端    ゛部キ
ャップ8の端部に設けられた孔7の中に設置されるフォ
ーマ上にピックアップコイル60層が巻かれ、そして上
記フェライトコア5は、スツール1が図示の「休止」の
位置に在るとき、ピックアップコイル6に対し中心に位
置する。孔7はシール9によって閉じられ、そのシール
にコイル6からの出力リード10が通される。シール1
1がスライドウェイ2から液圧流体の漏洩するのを防ぐ
使用において、スツール1の動きによってフェライトコ
ア5がピックアップコイル6に対して動かされ、これに
よってコイル6のインダクタンスに変化が生じ、この変
化が測定されることによシスノール1の動きの大きざが
表示される。そのインダクタンス変化から発せられる制
御信号が後述のように使用されるフィードバック信号と
なってスプール1の位置決めを助けるのである。
第2図は、コイル6のインダクタンスの変化を測定し、
そこから制御信号を発するための回路のダイアダラムで
ある。
コイル6はキャパシタ(C2)及び(C6)と連繋して
、トランクδり(TR1)を含むコルピッツオシレータ
の同調回路を作る。そのオシレータの諸パラメータは、
スプール1が中央休止位置に在シ、従ってコア5がピッ
クアップコイル6の中心に在るとき、成る既知の周波数
を持つように設計される。
スツール1が第1図で左かまた鉱石へ動くとオシレータ
の発振周波数に変化が生じる。
オシレータの出力は、エミッタホロワとしてJ巣作する
増幅段(TR2)により緩衝されてから、レジスタ(R
5) ’e通シ、液圧リミッタとして」条部する集積回
路(IC1)の入力の1つに接続され、そしてその集積
回路(IC1)の出力はキャパシタ(C4) f通って
位相ロックループ集積回路(IC2)を駆動する。ダイ
オード(Dl)と(D2)は集積回路(IC2)に加え
られる最大入力′液圧スイングを制限する。
集積回路(IC2)の出力はレジスタ(R12)を介し
て位相コンパレータ集積回路(ICろ)へ送られる。
この集積回路(IC5)の出力信号のマグニチュードは
、コルピッツオシレータの周及数変化に対応して変化す
る。
長さ’7+m1外径6.5朋の非磁性7オーマ上に巻か
れた2層の2 E3 swgワイヤで成るピックアップ
コイル6と連繋する長さ8朋、直径4.5mmの円筒形
フェライトコア5、及び、スプール1が中央零位置に在
り、コイル6がコア5に対し中心且つ同軸になっている
とき75 Q kHzで発振するように設計されたコル
ピッツオシレータを使用した場合、スプール1の長手方
向位置が1.25mm変化すると、発振周波数に75 
kHzの式化が生じる。オシレータ同調に対する漂遊キ
ャパシタンスの効果を最少にするため、オシレータのL
C比は最小のインダクタンスをもつものとされる。これ
によってスプールの動きによるキャパシタンス効果が峡
少にされ、サーボ弁全爆発の危険性のある雰囲気中でも
使用できるようにする内在的な安全性が備えられる。ま
たコイル6の層状の巻線は、スプールの動きとオシレー
タ周波数との間に良好な線形関係を作るのを助ける。
(ICI)は6140型、そして(IC2)は5m56
5型にすることができよう。(IC1)は(IC2)へ
+/−500mvの範囲内の出力を送る。(IC2)の
電圧制御されるオシレータの周波数はキャパシタ(C5
)及びレジスタ(RIO)と連累する成位差計(VRl
)によって決定される。そのループの捕捉範囲は呼称中
央周波数の+/−50%である。
10のゲインを採る6140型の(IC3)は、スプー
ルの動き0.025mm当り10tnVの全システムの
伝達関数にする。
上述のようなシステムはスゾール動きの非常に高感度で
正確な表示を行う。該システムの更に別の長所として、
永久磁気路が無いため、使用液圧流体中に存在すること
のある鉄全含有する破片がコイルとコアの近傍に溜祉る
傾向がなくなる。
上記のようなコアまたはコイルの動きを検出する装置を
組込んだサーボ弁が第6図に断面示される。スプール1
がスリーブ組立体12内に長手方向に動くよう装架され
る。そのスリーブ12は体部3内でrolリング上に浮
動装架され、これによって、スプール1が僅かな凹凸の
あるマニホルド内に装架された場合に加わるような副方
向の荷重からスプールを隔絶する。スリーブ12は偏心
ピン(図示せず)によって所定位置に正確に設定される
スプールは゛供給口13から来る液圧流体全制御して管
状フィルタ14ff:通し、スリーブ12の出力口17
.18’を介して2つの出力制御口15゜16のいずれ
か一方へ送る。
スツール1はこれの両端面における流体圧力差によって
作動される。その圧力差は、体部2に取付けられるハウ
ジング21内の磁気モータのアーマチュア20に取イ」
ケられた7ラツパ19によって制御される。そのモータ
は、24で概略的に図示される付勢巻線と磁石をもった
上下極ピース22.23を備える。アーマチュア20は
、体部2上に装架される可撓管25上に支持される。フ
ラッパ19は可撓管25内に延在し、そしてノズル26
.27と共同して、スツール1に掛かる圧力差を制御す
る。
このシステムは、通常の閉じループ制御装置において、
操作する。現在のスプール位置を表示する(工C3)か
らの出力が所要スプール位置を表示する信号と比較され
、そしてその結果の誤差信号が、必要に応じて増幅され
て、電磁石の巻線を付勢するために送られる電流全決定
する。
スプールの動きの上述のようにして得られる表示が正確
であるほど、サーボ弁はより正鉋且つ精密に操作する。
第4図は本発明のサーボ弁の第2実施例の、第1図と同
様な断面図を示す。第4図において、第1図の部品と対
応する部品には同じ参照番号が付けられる。
第4図に示される実施例において、フェライトコア5は
短かいロンド状の支持28の一方のyJ部に担持される
。この支持28は、これの他端郡に近い方の個所に固定
されたディスク31と端部キャップ8の端壁30との間
に設置されるばね29によって荷重を掛けられている。
ばね29は支持28を、これがスプール1の端面32と
接触するように保持し、従って支持28はスプール1と
一緒に動く。ばね29の荷重は、支持28を常にスプー
ル1と]妾触させておくだけのものであればよい。
ここに記述してきたコイル/コア構成は、サーボ弁以外
の型式の弁のスプールの動@全表示するのにも利用でき
ることは理解されよう。
例えば、直接、1ハ動弁において、スプールはリニア電
気モータによって直接駆動される。ここに述べてきたよ
うなコア/コイル構成を組込むことによ勺、スプールの
位置を任意の時点で表示でき、あるいはまたその検出装
置の出力を利用して制御ループを閉じ、こうしてサーボ
システムを形成することができよう。
更に本発明のコア/コイル式検出装置は、弁以外の装置
の可動要素の位置の表示や動きの測定を行うのに利用で
きる。例えば、その検出装置を使って短ストローク液圧
作動器または液圧モータの監視を行うことができよう。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1サーボ弁の部分のR略IEf面図、第2図
は回路ダイアダラム、第6図は第1図のサーボ弁の詳細
断面図、第4図は第2サーボ弁の部分の概略断面図であ
る。 1・・・サーボ弁スプール、2・・・スライドウェイ、
3・・・弁体部、4・・・スプール延長部、5・・・フ
ェライトコア、6・・・ピックアップコイル、8・・・
端部キャップ、10・・・出力リード、12・・・スリ
ーブi且立体、13・・・激圧流体供給口、15.16
・・・出力制御口、19・・・フラッパ、20・・・磁
気モータアーマチュア、21・・・磁気モータノ・ウジ
ング、22.23・・・極ピース、24・・・巻;腺、
25・・・可撓’#s26,27・・・ノズル、28・
・・フェライトコア支持、29・・・ばね、32・・・
スプール端面。 代理人 浅 村   皓

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)可動部材の位t’を表示するための装置において
    、いずれか一方が該可動部材と共に動くように装架され
    るピックアップコイルと磁性材料部材、及び該コイルの
    インダクタンスの変化を測定する装置を備える装置。
  2. (2)  特許請求の範囲第1項の装置において、該磁
    性材料部材が該可動部材上またはこれの延長部上に装架
    される、装置。
  3. (3)特許請求の範囲第1:lJtまたは第2項の装置
    において、該コイルまたは該磁性材料部材が、該可動部
    材から分離されているがそれと共に動くように植成され
    た支持によって担持される、装置。
  4. (4)特許請求の範囲第1項、第2 JA% または第
    3項の装置において、該測定装置が、該ピックアップコ
    イルのインダクタンスにょっ<’4振周波畝が決められ
    るオシレータを備える、装置。
  5. (5)特許請求の範囲第4項の装置において、該オシレ
    ータがコルピッツオシレータである、装置。
  6. (6)特許請求の範囲第4項または第5項の装置におい
    て、該ピックアップコイルのインダクタンスが最小限度
    のものとされる、装置。
  7. (7)弁スプールの動!’tm11屋するための特許請
    求の範囲前記任慧1′JAの装置を備える弁。
  8. (8)特許請求の範囲第7項の弁において、該磁性材料
    部材が該弁スプール上またはこれの延長部上に装架され
    る、弁。
  9. (9)4¥−許請求の範囲第8唄の弁において、該磁性
    材料部材が管形状にされ、該ピックアップコイル力4亥
    磁性材料部材に対し同軸的に装架される、装置0
JP6311284A 1983-03-31 1984-03-30 可動部材位置表示装置 Pending JPS59223820A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8308976 1983-03-31
GB8308976 1983-03-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59223820A true JPS59223820A (ja) 1984-12-15

Family

ID=10540559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6311284A Pending JPS59223820A (ja) 1983-03-31 1984-03-30 可動部材位置表示装置

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0124242A3 (ja)
JP (1) JPS59223820A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4907615A (en) * 1987-11-05 1990-03-13 Schenck Pegasus Corporation High frequency response servovalve with electrical position feedback element structure and method
DE9000605U1 (ja) * 1990-01-20 1991-05-29 Univam Peter Janssen-Weets Kg, 2878 Wildeshausen, De
DE19710318A1 (de) * 1997-03-13 1998-09-17 Mannesmann Rexroth Ag Wegeventil
US6470751B1 (en) 1999-02-20 2002-10-29 Lg Electronics Inc. Vibration detecting apparatus and method thereof
WO2005098299A1 (de) * 2004-03-31 2005-10-20 Parker Hannifin Gmbh & Co. Kg Ventilanordnung mit einem gekapselten wegmesssystem

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5513288B2 (ja) * 1973-06-18 1980-04-08
AT340732B (de) * 1976-02-03 1977-12-27 Frieseke & Hoepfner Gmbh Elektro-hydraulisches regelventil
GB1584707A (en) * 1978-05-30 1981-02-18 Hirschmann F Control equipment for welding
DE2916172C2 (de) * 1979-04-21 1983-08-18 Karl 7298 Loßburg Hehl Proportionalventil für hydraulische Anlagen

Also Published As

Publication number Publication date
EP0124242A2 (en) 1984-11-07
EP0124242A3 (en) 1987-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4976151A (en) Method and device for detecting blocked condition in a tube of a liquid infusion pump
US20100090688A1 (en) Method and sensor arrangement for determining the position and/or change of position of a measured object relative to a sensor
US4579137A (en) Electro-pneumatic current to pressure transducer and pneumatic and electronic control circuits therefor
JPS6258607A (ja) 可変リラクタンスアクチユエ−タ
US3677067A (en) Densitometer
JP3888427B2 (ja) 変位センサ
US5446379A (en) Method and system for searching and sensing reinforcing steel in concrete by employing an oscillator driver sensor coil
JPS59223820A (ja) 可動部材位置表示装置
US4907615A (en) High frequency response servovalve with electrical position feedback element structure and method
US3968850A (en) Electromagnet weighing balance
JPS5810608A (ja) 流体操作素子用誘導移動行程検出器
US6191575B1 (en) Device for measuring linear displacements
US3805592A (en) Densitometer
US4149133A (en) Variable differential transformer apparatus
US4458202A (en) Device for measuring local electric conductivity of low-temperature plasma
EP0169633A2 (en) Compact displacement transducer
EP0071581A2 (en) Electronic transducer for transducing pressure values of industrial process fluids
JPS608104A (ja) 車高検出装置
US5422555A (en) Apparatus and method for establishing a reference signal with an LVDT
JPH07110077A (ja) 流量制御リニアソレノイドバルブ及びその駆動回路
SU1012102A1 (ru) Устройство дл измерени в зкости жидкости под давлением
JPH0743105A (ja) 位置検出装置
JPS6161325B2 (ja)
JPS5940612Y2 (ja) 電磁比例制御弁
JPS6030880A (ja) 電磁弁