JPS59223570A - コ−ナリング限界検知装置 - Google Patents

コ−ナリング限界検知装置

Info

Publication number
JPS59223570A
JPS59223570A JP9765883A JP9765883A JPS59223570A JP S59223570 A JPS59223570 A JP S59223570A JP 9765883 A JP9765883 A JP 9765883A JP 9765883 A JP9765883 A JP 9765883A JP S59223570 A JPS59223570 A JP S59223570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cornering
tire
torque
self
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9765883A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Katada
邦男 片田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP9765883A priority Critical patent/JPS59223570A/ja
Publication of JPS59223570A publication Critical patent/JPS59223570A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、空気入りタイヤ分車両のコーナリンク限界検
知装置に関し、特にセルファライニングトルク、停止荷
重、タイヤ軸荷重の関係を用いたことを特徴とする。
従来の公知技術において、車両に作用する横加速度を徊
定する横加辻度計は実験装置として用いられていたが、
車両に装着しているタイヤ性能の要素を加味して車両の
コーナリング限界を検知する装置はなかった。ただし単
純には車両のコーナリング限界がタイヤ性能に依存する
タイヤより発生している横力により決まることより、横
力を測定してコーナリング限界を検知することが考えら
れる。
しかしながら、横力はスリップ角、荷重、空気圧、路面
状u1タイヤ庇粍状態、速度等の条件により変化する私
性を有するために、車両が椋々の走行条件で走行するこ
とを考1・、、iすると、横力を用いて椋々の状況でコ
ーナリング限界を検知することは、非常に多くのデータ
蓄積、上記条件を検出する多数のセンサ及び複雑な判I
IコI機能を有さねばならない。そして実用上コーナリ
ング限界を検知することはあまりの困難を伴う四題点が
あった。
本づれ明の目的とするとごろは、セルファライニングト
ルクとタイヤ軸荷重の間に有する特徴点を用いることに
より、車両の走行条件、走行状況が変化しても広範囲な
条件の下で車両のコーナリング限界を事前に検知し、車
両の:な全性向上を図るコーナリング限界検知装置を提
供することに存する。
部ち、この目的を達成するために不発明(ま、空気入り
タイヤを有して走行する月り両において、車両の走行、
停止を検出するJ?J:速検Lf3手段と、車両の停止
及び走行中、N、輪につら生するタイヤ軸荷重を検出す
るタイヤ軸荷重検出手段と、走行中、車輪に発生するセ
ルファライニングトルクを検出する七ルファライニング
トルク検lB手段と、前記タイヤ軸荷重検出手段により
得られる停止タイヤ載荷H工と走行タイヤ軸荷重の各信
号の大小を比較する比較器と、セルファライニングトル
ク検出手段とタイヤl1jil荷重検出手段より得られ
る各検出信号を時間的微分する似分器を備え、前記走行
タイ・ヤiiM+荷爪か停止lTi1II荷止よりも大
で且つ微分値か正であり、ざらにセルファライニングト
ルクの糖分値が負のときをコーナリング限界と判定する
コーナリング限界判定手段を備えることとした。
従って、かかる不発明のコーナリング限界検知装置にあ
ってζま、車両の走行条件、走行状況が変化しても、広
範囲の条件の下で車両のコーナリング限界を事前に検知
でき、ドライバーの予防安全性か向上するという効果を
葵する。
以下、本うC明の一実施例を図により詳述する。
第1図は、実施例を示すもので、その構成を図により説
明すると、1は1Qi両で、該′1kNIGま車輪2a
、2b、2c、2dで支持されており、各々の車輪2a
、2b、2c、2dには車輪に発生す・る力及びトルク
を検出するセンサ3 a 、 3 b 、 3c。
3dがそれぞれ対p6−rる車輪2a、2b、2c。
2dに組込まれている。また10はAL速センサである
。センサ3a、3b、3c、3dとしては大分力測定装
置などを用いる。
センサ3a、3b、3c、3dの各出力は、データ処理
回路4の入力信号としてコーナリング限界を演算し、勤
告装詮5の入力しドライバーにコーナリング限界を知ら
せる。
なお、図中の矢印は車両1の爺行方回を示す。
第2図は、センサ3の几軸取付状態ヲ示すもので、セン
サ3はハブボルト6でロードホイール7の外側に取付け
られ、センサ3の出力はスリップリングを介してデータ
処理回路4の入力信号とする。
なお、図中0点はi軸中心点であり、0′点はセンサ中
心点を示し、車軸中心0点とセンサ中心0/点とはeだ
けの偏位量があるので、センサ3の出力は車軸中心0点
の出力となるよう缶i (111i’? e Tr:補
正して、センサ出力信号として用いる。センサ3として
大分力測定装置を用いているので、出力はタイヤ六分力
として、Fx 、 Fy 、 Fz Jvix 、 M
y 、 Mzの各出力を得ることができる。水分力の出
力名称′?i:第6図に示す。9はタイヤ接地面を示し
、eは車軸中心0点とセンサ中心θ′とのY軸方向の偏
位■iてあり、以下6分力は Fx:Z軸方向の力 py: Y (ij+方向の力(横力)F2:Z軸方向
の力(タイヤ軸荷重) Mx : X d〜11回りのモーメントMy:Y軸回
りのモーメント Mz:Z、軸回りのモーメント(セルファライニングト
ルク)である。
センサ3の取付は状態については一輪について説明した
が、他のlf @i jこつぃても同様である。
1’K &:l 、Fy (枦i 力)とP、4z(セ
ルファライニングトルク)とσ)関係を第4図により説
明する。第4図において βニスリップ角 速度とタイヤ軸転勤方向とのなす角度 SF:サイドフォース タイヤ軸転勤方向に対し直角方向の力 CF:コーナリングフォース 速度に対し直角方向の力 Drag:タイヤ軸転勤方向のヵ SAT :セルファライニングトルク タイヤ垂直方向(上下方向)軸回りのモーメント W:タイヤ垂直方向(上下方向)の力 そして、CF=SFcosβ−DragSinβ0幾可
学関係がある。但し、Dragの値はSl”に比べ非常
に小さいので、βが小さい領域ではCF−FSFと見な
せる。
ここで、車両のコーナリング限界とタイヤ特性との関係
について説明すると、爪側重量Wsの車両が、横向き加
速度μg(gは重力加速度)の旋回をしているとき、各
車輻2 a 、 2 b 、 2 C、2dにはSF□
、SF2、SF3、SF4のサイドフォースとSAT□
、5AT2.5AT3.5AT4のセルファライニ> 
/)” トW1. W2、Ws、W4 (7) タイ+
 flall 4直荷TIi ’jiツカ及びトルクが
発生している。
そして、車両がコーナリング限界に至るまでの領域では
、車両重量Wscこ、横向き加速度≠)を引は合わせた
μX Wsの慣性力と、各i @1ii 2 a r 
2 b s2c、2dのコーナリングフォースc’ix
□、CF2、CF3、CF4  の総和に等しく、第5
図に示すホイールベースをAdz車両重心点Gがら前輪
または後輪までの距離、f?I、Arとすると、前輪2
輪分のコーナリングフォースは、μX W s X l
rA と等しく、後輪2輪分のコーナリングフォースは
μX Ws X l f/13と等しい。
コーナリングフォースCFとサイドフォースSFはスリ
ップ角βが小ざいのでほぼ等しい。従って、車両のコー
ナリング限界は、タイヤと路面との間で発生するコーナ
リングフォースによって左右されるものであり、本実施
例では各車輪により発生するタイヤ軸荷重へMとセルフ
ァライニングトルク(S AT )により、点画のコー
ナリング限界を検知する。
ここで、セルファライニングトルクの符号定義?第6図
に埠、づいて説明する。セルファライニングトルクは前
軸の左右車両2a、2bとも車両の     1内f!
:11に操舵したとき発生する方向を正としてル鵜する
。尚、後輪の左右JjflIilj2 c 、 2 d
もtarJ輪ト同様である。
次に、横力(SF)とセルファライニングトルク(SA
T)のコーナリング特性について、(1)スリップ角及
び(2)荷重に対する変化を第7図、第8図に示す。ま
た、(3)速度による差を第9x、ml。
図に、(4)路面の乾湿による差を第11図、第12図
に示す。
コーナリング特性は上述に示す図より、(1)横力(S
F)はスリップ角@の増加に伴ない増加するが、臨騨ス
リップ角に達するとそれ以上は増加しない。荷重が増加
するとスリップ角@が小さい一部の領域(A点以下の領
域)を除き横力(SF)は増加する(第7図)(2)セ
ルファライニングトルク(SAT )は、スリップ角(
至)の変化に対しピーク値を有し、ピーク値以上のスリ
ップ角で&2減少しゼロに近づき、ある角度以上では負
の値とη仁る。
また、荷重Wが増加するとセルファライニングトルクの
値は大きくなるが、ピークに至るスリップ角い、および
負の値となるスリップ角はほとんど変らない(第8図)
これらの特性値の大きさは、(3)車両Q)速度(第9
菌、第10図) 、(4)路面の乾湿の状態(第11図
、@12図)により定飢的変化はあるが、横力(SF)
かあるスリップ角いで飽和すると、セルファライニング
トルク(SAT)/ハあるスリップ角でピーク値を有し
、ピーク値以上のスリップ角ではセルファライニングト
ルク(SAT)が減少すること。
そして、横力(SF)が最大値に達する以前【、セルフ
ァライニングトルク(SAT )はピーク値を有し減少
することは速度路面等が異なっても定性的変化はない。
次に、車両1の旋回中の横力(SF)及びセルファライ
ニングトルク(SAT)出力について第16図から第1
6図に説明する。車両1が左旋回l侍を例にとれば、前
輪内(i111輪2aのスリップ角(β□)変化Cま時
間の経過により増加し、荷重Wlは時間の経過により減
少する(第16図)。また、前軸1外佃]輪2bのスリ
ップ角(β2)変化は時間の経過Gこより増加し、荷重
W2も経過により増加する(第15図)。
このときの、前輪内側輪2aの横力(SFX)及びセル
ファライニングトルク(SAT□)は時間の経過により
増加するが、ともにある値でピークを向え、漸時減少す
る。そしてセルファライニングトルク(SAT□)のピ
ーク時までの時間は横力(SFl)のピーク値までの時
間により早い(第16図)。
tliiJ輪外側輪2bの横力(SF2)は、時間の経
過とともに増加し、セルファライニングトルク(SAT
2)は時間の経過により増加しピーク値に達し、その後
は漸時減少する(第16図)。第17図は)iiJ輪内
側内側輪輪外側輪2bの各横力の和(SF□十5F2)
及びセルファライニングトルクの和(SA1’ 1+ 
SAT 2 )を求めた場合の特性である。この場合に
も横力(SFl十5F2)は時間とともに増加し、セル
ファライニングトルク(SAT 1+ SAT 2 )
は時間の経過により増加しピークに達し、その後は漸時
減少する。
即ち、横力(SF)がピークに達する以前にセルファラ
イニングトルク(SAT)がピークに達する0 また、左右輪2a、2bの横力の和(SI”、十SF2
 )カタ最大値に達する以前に、内側輪2a又は外側輪
2bのセルファライニングトルクの和(SAT l+ 
SAT 2 )はピ・−りに達することより、いずれの
車輪のセルファライニングトルク(SAT )を用いて
も良いとも思えるが実際の旋回時には、内側輪2aにお
いて、例えばスリップ角β1が一定で荷重Wlのみが減
少した場合にもセルファライニングトルクSAT□か減
少するため、コーナリング限界以前の領域でも、コーナ
リング限界と誤検知する恐れがある。
そのために外側輪2bの荷重W2とセルファライニング
トルク5AT2を用いる。
第18図〜第22図は、車両1が左旋回しているときの
、I’l側輪2a及び外側輪2bの荷重面及びセルファ
ライニングトルク(SAT)の変化を示すものである。
w ここで π〉0 ・・・(1) の判断条件を設定すると第21図a及び第19図  、
a/において、コーナリング限界と判定する。ところが
a/はコーナリングが終了し、車両1が復元している状
態を示しているため、さらに W>Wo・・・ (3) という条件を加えてaのときのみをコーナリング限界と
して判定する様にする。
即誂 昔〉0・・・ (1) 5AT dt  くO”“ (2) W>W、・・・ (3] の3条件を満すとき、車両のコーナリング限界と判定す
る。
各車輪の停止荷重Woは、車速センサ10により走行迷
度ゼロ(停止状態)を検出したときに測定され記憶する
。そして走行中のタイヤ軸荷重Wと比較する。
第22図は、コーナリング限界判断回路を示したもので
、センサ部11、データ処理回路部4、警報装置部5よ
り成る。センサ部11は車輪2 a 、2b。
2C、2dに取付けたセンサ3a、3b、3c。
3dより、各々に対応する車輪のタイヤ軸荷重W1゜W
2. W、 、 W4と七ルアアライニングトルクSA
T□、5AT2゜SAT、、 5AT4及ヒIL速セン
サ1oカらのW信号5SAT信号、車速信号をデータ処
理回路4に入力する。
ここで、いずれの車輪2a、2b、2c、2d出力にお
いてもタイヤ軸動M Ws 、 W2 、 Wa 、 
W4及びセルファライニングトルクSAT工、 5AT
2.5AT3゜5AT4を用いても同様の処理ができる
ため、これらを総称して各々W、SATとして使用する
データ処理回路f!A4において、12は■速コンパレ
ータ12で、Bt速センサ10の車速信号がゼロ(V=
Okn′1/s )のときアナログスイッチ13を介し
て、停止タイヤ軸荷重Woをコンデンサ14に記憶させ
る。
そして車両の走行中のタイヤ軸荷重Wとコンパレータ1
5で比較してW>Woならば出力X=1を出す。
一方、微分器16はタイヤ軸荷重WのW信号を微分し、
W微分信号として出力する。
コンパレータ17はW微分信号の正負を比較して、W微
分信号が正のときには出力Y=l(Hレベル)、負のと
きには出力Y=O(Lレベル)を出丁。同様にセルファ
ライニングトルクSATのSAT信号も微分器18でS
AT微分信号としてコンパレータ19で比較さtb、S
AT微分信号が正のときには出力Z=1、負のときには
出力Z=0が出され、インバータ20で反転されS A
 T 微分信号が負のときZ=1ご出力する。
そして、AND回路21に上記出力X、Y、Zが入力さ
れ、X、Y、Zのすべてが1 (1−ルベル)のとき、
出力が1(Hレベル)となる。警報装置部5はAND回
路の出力が1のとき動作し、オペレータに表示、音声等
1コーナリング限界を知らせるO 次に作用について説明する。車両のコーナリング限界は
タイヤのコーナリングフォースの大きさによって決定さ
れるものであるが、コーナリングフォースが限界に達す
る以前に、セルファライニングトルクが最大値を有する
。ここで、セルファライニングトルクS A T2と外
輪2aのタイヤ4ツ1荷重W2を用いて、タイヤ軸荷重
W2が増加しつつ、セルファライニングトルク5AT2
がピーク値より減少し、かつタイヤ軸荷重W2が停止状
態より大きい場合に、コーナリング限界として検知する
。例えば左kY回の前輪外mU @ 2 bのセルファ
ライニングトルク、タイヤ軸荷重を基に説明すると、セ
ルファライニングトルクSATは六分力のセンサ3a。
3bでZ軸回りモーメントとして検出され、SAT信号
として微分器18で動労される。微分器18で出力され
る5ATi分信号はセルファライニングトルクS A 
1”がV′−りに達するまでは正(1)であり、ピーク
でゼロ(0)、ピークを超すと負(→となり、コンパレ
ータ19、インバータ20を介して出力Zは、反転され
、S A T 9分色号が負のときにZ=1を吊子。
一刀、止速センサ10の車速信号が停止状態であるj:
i:、、合には停止タイヤ軸荷重W。を記憶するため、
コンパレータ12の出力に基づいてアナログスイッチ1
:3を閉じて、センサ3のZ軸方向のモーメントである
タイヤ荷重Woをコンデンサ14に記憶する。そして、
走行中においては重速センサ10の重連信号     
1が走行状態を示し、アナログスイッチ13を開いて、
停止タイヤ軸荷重Woと走行中のタイヤ軸荷重W2をコ
ンパレーク15で比較し、出力XをW>Woのとき、X
=1を出す。またタイヤ軸荷重W□は微分器16で微分
され、微分信号が止(ト)の場合にコンパレータ17よ
り出力Y=1が出される。そしてX=1、Y=1.Z=
1の場合にAND回路21のコーナリング判定出力も1
となり、挽報装置5よりコーナリング限界を警報できる
。IJち第20図、第21dw    dSAT 図中aの場合がw > Wo、 −> o 、−石−(
oとなt す、X=1、Y−1、Z−1の出力に基づいてコーナリ
ング限界を出力できる。第18図、第19図中a′の場
合にはコーナリングが終了し、車両が亜AT < 0 
 テW < WoとなっているためにX−0、t Y=1、Z=1の出力となる。このためコーナリング限
界として警報を出さない。
このようにかかる実施例にあっては、クイヤgi+b荷
重の停止時と走行時を比較し、走行時のタイヤ荷重及び
セルファライニングトルクの時間的微分信号の特性によ
り、前記走行タイヤ軸荷重が停止軸荷重よりも大で且つ
時間的微分値が正であり、さらに、セルファライニング
トルクの微分値が負のときをコーナリング限界と判定し
、ているためOこ、空気入タイヤを有する車両であれば
、タイヤの種類、摩耗度、荷車、空気圧、路面、速度が
変っても、広範囲な走行条件におけるコーナリング限界
を事前に検知でき、ドライバの予防安全性を向上させる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第″1図は本光明に係るコーナリング限界検知装置の第
一実施例の構成図、第2図はセンサの取付状態を示す断
面図、第6図はセンサの出力定義を示す図、第4図は横
力とセルファライニングトルクとのしIj係を示す図、
第5図はコーナリングフォースとコーナリング限界のl
>l、j係を示す図、鎮6図(まセルファライニングト
ルクの符号定義ヲ示す図、・1τ7図は横力とスリップ
角の荷重変化による特性図、第8図は、セルファライニ
ングトルクとスリップ角の荷重変化による特性図、第9
図、第10(2)は速度差による横力、セルファライニ
ングトルクとスリップ角の特性図、第11図、第12図
は路面の乾湿による横力、セルファライニングトルりと
スリップ角の特性図、色13図〜第16図は旋回中の横
力及びセルファライニングトルクの関係を示す特性図、
第17図は曲軸左右輪の横力及びセルファライニングト
ルクの和を求めた場合のネ゛e性図、第18図、第19
図は左旋回における内11・11@のタイヤ軸荷重及び
セルファライニングトルクの変化特性を示す図、第20
図、第21図は左旋回における外側輪のタイヤ軸荷重及
びセルファライニングトルクの変化特性を示す図、f!
P、22図はコーナリング限界判断回路の実施例を示す
ブロック図である。 1−−−’fJf、両、2a 、2b 、2c 、2d
・・−N−輪、3 a 、 3 b 、 3 c 、 
3 d−−・センサ(タイヤd;i+荷重検出手段、セ
ルフアライニングトルク4fi4出手段)、10・・・
重速センザ(走行検出手段)、15・・・コンパレータ
(比較器) 、16 、18・−・微分藷、21・・・
ANIJ回路(コーナリング限界判定手段)。 特許出願人 ・−礼 第3図 第1+図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  空気入りタイヤを有して走行する車両におし
    1で、車両の走行、停止を検出する車速検出手段と、車
    両の停止及び走行中、車輪に発生するタイヤ軸荷重を検
    出するタイヤ軸荷重検出手段と、走行中、車輪に発生す
    るセルファライニングトルクを検出するセルファライニ
    ングトルク検出手段と、前記タイヤ軸荷重検出手段によ
    り得られる停止タイヤ軸荷重と走行タイヤ軸荷重の各信
    号の大小を比較する比較器と、セルファライニングトル
    ク検出手段とタイヤ4q11荷重検出手段より得られる
    各検出信号を期間的微分する微分器を備え、前記走行タ
    イヤ軸荷重が停止軸荷重よりも大で且つ微分値で正であ
    り、さらにセルファライニングトルクの微分値が負のと
    きをコーナリング限界と判定するコーナリング限界判定
    手段を備えたことを特徴とするコーナリング限界検知装
    置。
JP9765883A 1983-06-01 1983-06-01 コ−ナリング限界検知装置 Pending JPS59223570A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9765883A JPS59223570A (ja) 1983-06-01 1983-06-01 コ−ナリング限界検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9765883A JPS59223570A (ja) 1983-06-01 1983-06-01 コ−ナリング限界検知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59223570A true JPS59223570A (ja) 1984-12-15

Family

ID=14198165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9765883A Pending JPS59223570A (ja) 1983-06-01 1983-06-01 コ−ナリング限界検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59223570A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101216446B1 (ko) 차륜 차량 내의 측정 장치를 모니터링하는 방법 및 배열체
KR100681961B1 (ko) 자동차의 안정화를 위한 방법 및 장치
US20060267750A1 (en) Tire abnormal state monitoring system for an automotive vehicle
JPH05213019A (ja) 車両のタイヤ空気圧判定装置
JP2002520604A (ja) 自動車のロールオーバーの危険を検出する方法と装置
JP2003503276A (ja) 自動車の安定化方法および装置
JP3939612B2 (ja) 路面摩擦状態推定装置
US6644105B2 (en) Process for improved determination of the ratio among the radii of the wheels of a vehicle
CN113492909A (zh) 路面摩擦系数推定装置及转向装置
JP3158038B2 (ja) タイヤ空気圧低下検出装置
GB2270167A (en) Method and apparatus for the evaluation of wheel speed data in a motor vehicle
EP0504731B1 (en) Device for measuring forces acting on a wheel
US20220048511A1 (en) Method for determining a side slip angle during cornering of a motor vehicle, driver assistance system for carrying out the method, and motor vehicle
US20180362010A1 (en) Vehicle motion detecting apparatus
US20100131141A1 (en) Bank angle estimation via vehicle lateral velocity with force tables
Nishikawa Hub bearing with integrated multi-axis load sensor
US11807249B2 (en) Vehicle motion state estimation device, vehicle motion state estimation method, and vehicle
JP4619870B2 (ja) アライメント状態検出装置
JPS59223570A (ja) コ−ナリング限界検知装置
JP2878498B2 (ja) 角加速度検出装置
KR20140063168A (ko) 차량 자세 제어장치 및 그 제어방법
JP3557508B2 (ja) 方向検出装置
EP4253197A1 (en) Method for estimating an articulation angle between a towing vehicle and a trailer, respective device, driving assistance system, commercial vehicle and computer program product
JP3089945B2 (ja) 車両状態推定装置
JP3129555B2 (ja) タイヤ空気圧異常検出方法および装置