JPS59222570A - 複合セラミツクコ−テイング膜の製造法 - Google Patents

複合セラミツクコ−テイング膜の製造法

Info

Publication number
JPS59222570A
JPS59222570A JP9866283A JP9866283A JPS59222570A JP S59222570 A JPS59222570 A JP S59222570A JP 9866283 A JP9866283 A JP 9866283A JP 9866283 A JP9866283 A JP 9866283A JP S59222570 A JPS59222570 A JP S59222570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite ceramic
coating film
coating
al2o3
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9866283A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Nakano
稔 中野
Akira Doi
陽 土居
Masaaki Tobioka
正明 飛岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP9866283A priority Critical patent/JPS59222570A/ja
Publication of JPS59222570A publication Critical patent/JPS59222570A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)技術分野 本発明は、耐熱性と靭性に優れた被覆硬質部材の製造法
に関するものである。
(ロ)技術の背景 超硬合金の表面に耐摩耗性の優れたTiC,TiN。
Al2O3などの硬質物質を1種又は2種以上の単層又
は2層以上被覆した被覆超硬合金は既に実用化されてい
る。その中でもA7203を外層とした二重被覆超硬合
金工具は、Al2O5のもつ耐熱性、耐酸化性等のため
優れた耐摩耗性を示すことが知られている。切削工具に
要求される切削条件は年々過酷になってきており1.切
削速度もろ00”/<ni 11を越える場合も多くな
ってきており、より耐ll11.:耗性の高い切削工具
が要求されろようになってきている。
これらの要求に対して、A?205膜厚を厚くする方向
がある。しかしながら、従来のCVD法(化学蒸着法)
でA1205膜厚を反応時間を延ばすことによって1μ
から数μにしていくと、刃先部のAl2O5膜が他の部
分よりも異常に厚くなって、コ−ティングチップの靭性
を著しく低下したり、膜のハクリが発生しやすくなる。
このような結果になる理由の1つとして、アルミナ膜の
成長速度が遅く又、反応ガスのチップ間への回り込みが
悪いため、膜厚不均一性が拡大されるためと考えられる
CVD法においてこのような膜厚の不均一性(バラツキ
)は反応雰囲気が高真空になる程、均一になることが知
られるが、一方成長速度が極めて遅くなり通常10〜6
 QTorrで行なわれている。しかしAl2O5の場
合、成長速度の関係から、高真空では被覆できなかった
。この解決策の1つとしてAl2O5成長速度を速める
手段として特開昭54−10314号に公知例としてT
i、’lZrおよび/又はHfイオンを0.8〜0.5
容量%ドーピングするというものがある。しかしながら
この方法によっても、膜厚不均一によるコーティングチ
ップの靭性低下や膜ハクリの対策にはなりえない。
1    (ハ)発明の開示 本発明の要旨は、超硬合金、セラミック、サーメツト9
高速度鋼を母材として、該母材を収容する容器内に水素
と、三塩化アルミニウムと、−酸化炭素と二酸化炭素の
1種以上と、四塩化ジルコニウムと四塩化ハフニウムの
1種以上よりなる混合ガスとを流し、該雰囲気中でプラ
ズマCVD法でAt205と酸化ジルコニウム、  A
bOsと酸化ハフニウム、またはAl2O3と酸化ジル
コニウム・ 酸化ハフニウムよりなる複合セラミックを
被覆することを特徴としている。また四塩化ジルコニウ
ムと四塩化ハフニウムの1種以上よりなるガスと三塩化
アルミニウムの容積比率が0.5〜60であって、雰囲
気中の圧力を0.1〜10Torrであることを特徴と
する。
また本発明は、耐摩耗性と靭性に優れるコーティングチ
ップの製造法に関するものである。本発明の特徴は、コ
ーテイング膜の靭性を改良するために、A7203相に
酸化ジルコニウム及び/又は酸化ハフニウム層を固溶体
もしくは、混合体として存在せしめて、複合セラミック
化して高い靭性と耐摩耗性と耐熱性をもたせたものであ
る。又コーテイング膜の成長速度向上と均一性を改良す
るために、本ブこ明は以下の点を特徴としている。
(υ プラズマCVD法で複合セラミック層を生成する
(2)  −三塩化アルミニウムと、四塩化ジルコニウ
ムと四塩化ハフニウムの1秤取」二のガスを(ZrC1
a−1−1−1fC14) / A/C15= 0.2
〜60の比率で反応炉内へ導入する。
(6)反応炉内圧力を0.1〜10Torrとする。
かような方法によって反応ガスがプラズマ化され、散力
臂占性化されると考えられる。プラズマCVD法によっ
て、Al2O3の成長速度が高くなるだけでなく、高真
空下でも高い成長速度が得られるので、膜厚不均一性も
解決される。この原料ガスとしては、。I(2と、CO
とCO2のうちの1種以上と、三塩化アルミニウムと、
四塩化ジルコニウムと四塩化)1フニウムの1種以上の
ガスで、(四塩化ジルコニウム→四塩化ハフニウム)/
三塩化アルミニウムの比率は0,2〜60であるが、好
ましくは、0.2〜20である。0.2以下では、成長
速度向上に余り効果なく又、複合セラミックスとして固
溶又は、混合体となるジルコニウム又はハフニウム量が
少く靭性向上に効果がない。30を越えると、Al2O
5相比率が低くなって、耐摩耗性が低下するので好まし
くない。反応炉内の圧力は0.1〜10T。
rr、好ましくは0.1〜2Torrである。0.1 
Torr米満では、プラズマが不安定で、10Torr
を越える   ・と膜厚均一化に効果がなくなる。プラ
ズマ13.!5.6MHzの高周波電力等によって発生
出来るが、生成させる複合コーテイング膜質は、反応温
度や高層結晶質が多いほど耐摩耗性に優れ逆にアモルフ
ァスが多くなると、靭性が良くなるので高周波電力と反
応温度を選定することで、任意の膜質が得られる。この
ように、本発明では従来のAj20s半20s単 ては超硬合金のほか、IVa 、 Va 、 Vl a
族元素の炭化物。
窒化物,炭窒化物等の硬質相からなるサーメット及び、
AI 205を主成分とするセラミックあるいはSac
 、 Si3N4のセラミック等の靭性の低い基体にも
応用できる。さらに靭性の高い高速度鋼にも応用できる
。以下実施例にて説明する。
に)実施例 実施例1 市販のTiCコーティングチップ、型番SNMN462
にて、以下の条件にて、Al2O5−ZrO2の被覆を
行った。反応温度は950°C反応圧力2Torr13
、56 h(I(zの高周波電力500Wの条件下で5
μ被覆した。
」−記の切削チップと比較のために市販の6μTiCに
5μA1203をコーティングしたもの(Nα5)で下
記の条件で切削テストを行った。
被、・削材 S CM435 切削条件  V= 400 mAninf = 0.3
 mml rev d=1.5mm 6分間切削したところ、No、 1〜No、 4はフラ
ンク摩耗量が各0.25間、0.27,0.32,0.
45でNα5は0.63 Mmであツタ。
実施例2 10容量%の結合相(C□、Ni)で硬質相が60%T
iC,3%TiN、2%MO2C1WCの組成からなる
サーメット及び95%Aj203−5%TiCのセラミ
ックを基体として、下記の条件で5μのA?20.1+
−Hf02をコーティングした。(反応温度:1000
°C9圧カニ 2torr、300W)第2表(%:体
積%を示す) 比較のために、従来のCVD法で5 tt Al2O5
コーティングしたサーメット (Nα11)、セラミッ
クNα12)を実施例1と同様の条件で切削テストを行
った。この結果フランク摩耗がNo、 6〜No、10
まで各0.211扉、  0.24. 0.36. 0
.16. 0.34であり、NcLll、12では0.
42,0.38であった。
実施例6 S K 114に実施例1No、2の反応ガス条件でA
l2O3−ZrO2を550°C9反応圧力1 tor
r 、 IKWの高周波電力下でプラズマ−CVD法で
6μ生成させた。(Nα16)比較のために、5μTi
Cをコーティングしtこコーティングハイス(No、1
4)と、ノhイス(SKH,4)N(L 15を被削材
S CM435を■−40”/m1nt  a = 2
1nyn、  f = 0.1 ’)Vrevで60分
間切削したところ、No、13はフランク摩耗が0.0
2ynm、 No、 14が0.16 tnm、 No
、 1’ 5は、15分11で切削不能となった。
実施例4

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)超硬合金、老ラミック、サーメット、高速度鋼を
    fミJ材として、。該母材を収容する容器内に水素と9
    三塩化アルミニウムと、−酸化炭素と二酸化炭素の1種
    以」二と、四塩化ジルコニウムと四塩化ハフニウムの1
    種以上よりなる混合ガスとを流し、該雰囲気中でプラズ
    マCVD法でAl2O3と酸化ジルコニウム、  A−
    /203と酸化ハフニウム、またはAl2O3と酸化ジ
    ルコニウム・酸化ハフニウム、よりなる複合セラミック
    を被覆することを特徴とする複合セラミックコーティン
    グ膜の製造法。 ■ 特許請求の範囲第(1)項において四塩化ジルコニ
    ウムと四塩化ハフニウムの1種以上よりなるガスと三塩
    化アルミニウムの容積比率が0.5〜60であって、雰
    囲気中の圧力を01〜’10Tor+−であることを特
    徴とする複合セラミックコーティング膜の製造法。
JP9866283A 1983-06-01 1983-06-01 複合セラミツクコ−テイング膜の製造法 Pending JPS59222570A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9866283A JPS59222570A (ja) 1983-06-01 1983-06-01 複合セラミツクコ−テイング膜の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9866283A JPS59222570A (ja) 1983-06-01 1983-06-01 複合セラミツクコ−テイング膜の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59222570A true JPS59222570A (ja) 1984-12-14

Family

ID=14225722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9866283A Pending JPS59222570A (ja) 1983-06-01 1983-06-01 複合セラミツクコ−テイング膜の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59222570A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0275978A2 (en) * 1987-01-20 1988-07-27 Valenite Inc. A method for depositing composite coatings
EP0275975A2 (en) * 1987-01-20 1988-07-27 Valenite Inc. Ultrathin laminated oxide coatings
US6713199B2 (en) * 2001-12-31 2004-03-30 Memscap Multilayer structure used especially as a material of high relative permittivity
JP2006192544A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Sumitomo Electric Hardmetal Corp 表面被覆切削工具およびその製造方法
JP2008093769A (ja) * 2006-10-10 2008-04-24 Mitsubishi Materials Corp 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具
CN109112501A (zh) * 2018-08-24 2019-01-01 贵研铂业股份有限公司 一种二氧化铪涂层及其制备方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0275978A2 (en) * 1987-01-20 1988-07-27 Valenite Inc. A method for depositing composite coatings
EP0275975A2 (en) * 1987-01-20 1988-07-27 Valenite Inc. Ultrathin laminated oxide coatings
US6713199B2 (en) * 2001-12-31 2004-03-30 Memscap Multilayer structure used especially as a material of high relative permittivity
JP2006192544A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Sumitomo Electric Hardmetal Corp 表面被覆切削工具およびその製造方法
JP2008093769A (ja) * 2006-10-10 2008-04-24 Mitsubishi Materials Corp 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具
CN109112501A (zh) * 2018-08-24 2019-01-01 贵研铂业股份有限公司 一种二氧化铪涂层及其制备方法
CN109112501B (zh) * 2018-08-24 2019-08-30 贵研铂业股份有限公司 一种二氧化铪涂层及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5618625A (en) CVD diamond coated cutting tools and method of manufacture
US4751109A (en) A process for depositing a composite ceramic coating on a hard ceramic substrate
US4180400A (en) Coated cemented carbide body and method of making such a body
US3837896A (en) Sintered cemented carbide body coated with two layers
EP1655392B1 (en) Alumina layer with enhanced texture
US4702970A (en) Composite coatings on ceramic substrates
EP0275975B1 (en) Ultrathin laminated oxide coatings
US4745010A (en) Process for depositing a composite ceramic coating on a cemented carbide substrate
JPH0788582B2 (ja) アルミナ被覆物品とその被覆方法
EP0157782A4 (en) COATED SILICON NITRIDE CUTTING TOOLS.
US4943450A (en) Method for depositing nitride-based composite coatings by CVD
JPH07112306A (ja) 表面被覆切削工具
EP0275977B1 (en) Composite coatings
JPS59222570A (ja) 複合セラミツクコ−テイング膜の製造法
JP2001269801A (ja) 硬質被覆層がすぐれた耐熱塑性変形性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
EP0045291A1 (en) Method of making a coated cemented carbide body and body produced in such a manner
JPS6155591B2 (ja)
JP2876130B2 (ja) 被覆切削工具
JPH09262705A (ja) 硬質被覆層がすぐれた靭性を有する表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具
JPH0583634B2 (ja)
JPH08118105A (ja) 硬質被覆層がすぐれた層間密着性を有する表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具
EP0275978B1 (en) A method for depositing composite coatings
JPS62133068A (ja) ダイヤモンド被覆部材
JPS6148582B2 (ja)
EP0310042A2 (en) A1N coated silicon nitride-based cutting tools