JPS59222229A - Co/h↓2フイシヤ−↓−トロプシユ反応におけるc↓2↓−c↓6アルケン類への高い選択性を示す鉄/ケイ素基剤触媒 - Google Patents

Co/h↓2フイシヤ−↓−トロプシユ反応におけるc↓2↓−c↓6アルケン類への高い選択性を示す鉄/ケイ素基剤触媒

Info

Publication number
JPS59222229A
JPS59222229A JP59098446A JP9844684A JPS59222229A JP S59222229 A JPS59222229 A JP S59222229A JP 59098446 A JP59098446 A JP 59098446A JP 9844684 A JP9844684 A JP 9844684A JP S59222229 A JPS59222229 A JP S59222229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
atoms
iron
silicon
hydrogen
carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59098446A
Other languages
English (en)
Inventor
アルニバ・ガプタ
ジエ−ムズ・ト−マス・ヤ−ドレ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Allied Corp
Original Assignee
Allied Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Allied Chemical Corp filed Critical Allied Chemical Corp
Publication of JPS59222229A publication Critical patent/JPS59222229A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J19/12Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electromagnetic waves
    • B01J19/121Coherent waves, e.g. laser beams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/74Iron group metals
    • B01J23/745Iron
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/34Irradiation by, or application of, electric, magnetic or wave energy, e.g. ultrasonic waves ; Ionic sputtering; Flame or plasma spraying; Particle radiation
    • B01J37/349Irradiation by, or application of, electric, magnetic or wave energy, e.g. ultrasonic waves ; Ionic sputtering; Flame or plasma spraying; Particle radiation making use of flames, plasmas or lasers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C1/00Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon
    • C07C1/02Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon from oxides of a carbon
    • C07C1/04Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon from oxides of a carbon from carbon monoxide with hydrogen
    • C07C1/0425Catalysts; their physical properties
    • C07C1/043Catalysts; their physical properties characterised by the composition
    • C07C1/0435Catalysts; their physical properties characterised by the composition containing a metal of group 8 or a compound thereof
    • C07C1/044Catalysts; their physical properties characterised by the composition containing a metal of group 8 or a compound thereof containing iron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2521/00Catalysts comprising the elements, oxides or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium or hafnium
    • C07C2521/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the iron group metals or copper
    • C07C2523/74Iron group metals
    • C07C2523/745Iron

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、鉄、ケイ素および炭素または鉄およびケイ素
からなり、COAI2フィッシャ一一トロブシュ(Fi
scher−Tropsch)反応においてC2−C6
了ルケン類に対して高い選択性および高い触媒活性を有
する水素活性化触媒組成物に関する。
一W化炭素および水素の混合物、たとえば炭素のガス化
から得られる混合物をニッケル、コバルトマたは鉄から
なりかつ適当な担体または促進剤を有する触媒の存在下
に、150〜450℃の温度および10〜200.KP
aの圧力において反応させて、液状炭化水素を生成する
ことは、フィッシャー−1ロブシュ法として知られてい
る。たとえば、次の文献を参照:P,Biloenet
al,Advances重nCatalysisrVn
l.30+叩,165−216(1981)、f),L
.Kingetal.,Catal.R.ev,−Sc
i.Eng.+Vol,23.pp.2ろ3−263(
1981)およびChem.andBng.News+
October26+1981+pp.22−32o 一酢酸化炭素/水素のガス混合物から炭化水素類を製造
するフィッシャ一一トロプシュ法は、次の反応を含む: (2n+1)H2+nCO→CoH2,+2+nH20
(il了ルカン生成物 (n+1)H2+2nCO−+CoH2n+2+ncO
2(212nH2+ncO→CnH2,十nHzO13
1了ルケン生成物 nH2+2nCO→CnI{2n+nco2(4)多数
の触媒を用いると、上の反応において形成した水は水一
ガスのシフト反応を経て一酸化炭素に容易に転化される
: CO+H20→I]2+C02(5) 高温において、一酸化炭素はまた炭素に転化される: CO+I−■2→C+I]20(6) 2CO−C十CO。(カ フィッシャ一一トロプシュ法は長い間知られておりかつ
化学的供給原料、ことに炭化水素の製造に潜在的に仔用
な方法であると考えられてきたが、不都合なことには、
炭化水素の製造に使用されるフィッシャー−1・ロブシ
ュ法の触奴のほとんどは、広い範囲の分子量を有するア
ルケン類およびアルカン類の両者を含有する生成物混合
物を生成する。
主としてメタン(メタン化〕または二酸化炭素を生成す
るCO/F■2の反応は、望ましくない。このI択件の
欠乏は、先行技術のフィッシャー一トアプシュ法を大規
模な炭化水素の製造に対して不経済とする。選択性の改
良は、触媒たとえば鉄またはコバルトに2つの型の促進
剤、(1)金籟(酸化物)たとえばアルミナおよび(2
)エネルギー的促進剤たとえばアルカリ金属炭酸塩の添
加により探求されてきた。
とくに、軽質オレフィン類(C2−C,およびC2−C
6アルケン類冫の製造に対して改良された選択性は、高
度に望ましいと考えられる。さらに、フィシャ一一トロ
ブシュ法の反応5〜7において生成されるC02Sよび
T{20の情を限定することは望ましいであろう。C0
2の除去はエネルギーおよび装置の実/j4的なコスト
を必要とするばかりでなくかつまたフィッシャ一一トロ
ブシュ触媒の使用寿命を著しく減小させる。
本発明によれば、′5=1〜1:5(V/v)の比のC
OおよびI■2からなる気体混合物を、5〜15原子係
のFe.65〜88原子係のSiおよび2〜60原子係
のCまたは10〜30原子係のFeおよび70〜90原
子係のSiからなるe.細な水素活性化触媒組成物の有
効}kと、200”C〜400℃の範囲内の温度および
10〜2000KPaの範囲内の温度の反応ゾーン内で
、外部から供給された促進剤の不存在下に、十分な時間
接触させて、C1一Cアルカン類とC2−C6アルケン
類からなる反応混4 合物を生成することを特徴とするCO/I■2を低分子
惜オレフイン類に転化する方法が提供される。
本発明によれば、気相において、有効量のケイ素化合物
、炭化水素および有機鉄化合物を第1反応ゾーン内でレ
ーザーの存在で、做紬な粉末を生成するために十分なレ
ーザー粉末吸収、流速および圧力の条件下に接触させ、
その後前記微細な粉末を■−12カスと400〜500
℃において第2反応器ゾーン内で十分な時間接触させて
、全体の化学分析により、鉄が5〜15原子係であり、
ケイ素が65〜88原子係でありかつ炭素が2〜60原
子優である、水素活性化触媒組成物を生成することから
なる方法によって製造された、鉄、ケイ素および炭素か
らなり、そしてCO/■]2反応におけるC,,−C6
了ルケン生成物に対する改良された選択性を有すること
を特徴とする微細な水素活性化触媒組成物がさらに提供
される。
本発明によれば、全体の化学分析により、鉄が約5〜約
15原子係であり、ケイ素が65〜88原子係であり、
炭素が10〜60原子係であり、そして酸素が0.09
4〜0.125原子係より多くない量で存在することが
できることを特徴とする鉄、ケイ素および炭素からなり
、そしてCO/I]2反応におけるC1−06アルケン
類に対して高い選択性を有する微細な水累活性化触媒が
、なおさらに提供される。
本発明は、先行技術の触媒に比較して、一酸化炭素およ
び水素の混合物を少なくとも75qbから85%までの
02−C6アルケン類および少量の望ましくないCO2
副生物を含有する反応混合物への選択的転化率が高く、
適度の触媒活性を示す、鉄、ケイ素および炭素または鉄
およびケイ素からなる倣細な水素活性化触m組成物を提
供する。参照、たとえば、本発明の好ましい実施態様に
ついての結果を要約した下表IIIa−1−boその」
二、本発明の触媒は、比較的長いW1間にわたって、そ
の触媒活性と高い選択性を維持した。部分的に失活した
触媒の川生は、高温たとえば450〜550℃において
水素で処.fl!lfることにより容易に達成できる。
C2−C6アルケン類に対する高い選択性、少量のアル
カン類(合計の炭化水素生成物の25%より少開はC,
−C,アルカン類であり、これらのアルカン類のうちメ
タンは王要成分であった)およびCO2は、抑制剤また
は促進剤を鉄基剤触媒系に含めてアルカン類の形成ケ抑
制するという先行技術の教示から見て、本発明の鉄基剤
触媒組成物について特に驚くべきことである。
本発明の触媒組成物の荷効量の存在下の気体の一酸化炭
累および水素の混合物の転化法は、バッチ系または流れ
反応器系において、150℃〜450℃、通常250℃
〜350℃の範囲の温度10〜2000KPa、通常1
00〜10001(Paの範囲の圧力において好適に実
施される。一酸化炭素対水素の容量比は、好適には6:
1〜1:5、通常1:2〜1:3の範囲である。
本発明の方法は、メタン、C2−C6のアルケン類およ
びアルカン類、二酸化炭素、水および0.5%より少な
いアルコール類およびエーテル類を含有する反応混合物
を形成するために十分な時間にわたって実相する。反応
混合物は適当な捕捉手段たとえば冷却器内に捕捉し、次
いで標準技術たとえばガスクロマトグラフィーにより分
離することができる。
本発明の触媒のY占性は、350℃〜450’Cの温度
において増大する。しかしながら、生成物の分布は、メ
タンおよび二酸化炭素の量が実質的に高い低分子量の炭
化水素に回ってシフトした。その上、触媒は350”C
〜450℃の温度においてより速く失活する。鯉媒の活
性は200℃〜250℃の温度1(Kいて低下し、そし
て生成物の分布は広がり、C6より高級の炭化水素が有
意な量で形成した。触媒の活性、使用寿命およびC2−
C6アルケン類への選択性ケ最大とするためには、25
0℃〜350’Cの範囲の湿度が好ましかった。
本発明の方法は、バッチ法または連続法で実施できる。
後述する実施例において、攪拌しないバッチ型反応器を
用いた。連続流の反応器は初めに形成した生成物の二次
反応を最小としかつ触媒の使用寿命を延長丁ると信じら
れる。
反応器の設計は、いかなる便利な設計、たとえげ、Ch
em.andEng,News.October.19
81++’)r)26−31に開示されている設計、で
あることもできる。スラリー型反応器系は、本発明の超
做細触媒組成物にことに好適であることがある。
本発明の触媒組成物は、鉄、ケイ素および炭累または鉄
およびケイ素の微細粉末を、水素で450℃〜550℃
の範囲の温度において少なくとも1l皆間第1反応ゾー
ンにおいて予備処理することによって調製された。前記
第1反応ゾーンは、気体の一酸化炭素および水素を炭化
水素ことに02−06アルケン類に転化丁るために使用
したのと同一の反応ゾーンであることが好適であろう。
水素で予備処理しなかった微細粉末は、COA■20転
化において触媒活性をもたなかった。本発明の触媒組成
物の触媒活性は、時間とともに初期の活性のほぼ半分に
徐々に低下し、そして本発明の方法に従う一W化炭素と
水素との混合物への反復暴露のもとで、かなり安定であ
るように思われた。本発明の触媒が部分的にあるいは完
全に失活したとき、この触媒は水素で450℃〜550
℃において十分な時間処理して、C2−C6アルケン類
に対して高い選択性を有する水素活性化触媒を生成する
ことによって、再活性化することができる。水素で予備
処理または再活性化することにより製造された揮発性生
成物は、メタン、エタンおよび水がらなっていた。透過
電子顕微鏡および電子線回折分析によると、450℃〜
550℃における水素の熱処理の前Sよび後における依
紳触媒粒子の形態および結晶の特性は実質的に変化しな
い状態にとどまった。しかしながら、本発明の触媒組成
物の熱処理(450℃において1時間)後、粒子の平均
直径はわずかに、通常14nmから20nmに増大した
本発明において有用な触媒組成物は、5〜15原子係の
鉄、65〜88原子壬のケイ素および2〜60原子係の
炭素または10〜60原子係の鉄および70〜90原子
係のケイ素からなる。好ましい触媒組成物は、鉄、ケイ
素、および炭素からなる。
本発明の鉄/ケイ素/炭素の触媒組成物は.気相におい
て、有効量のケイ素化合物、炭化水素および有機鉄化合
物を、反応ゾーンにおいて、レーザーの存在下に、レー
ザーの粉末吸収、流速および圧力の条件のもとで十分な
時間接触させて微粉末を生成することによって、便利に
製造された。
鉄/ケイ素組成物を製造するためには、炭化水素の反応
成分は含めるべきではない。その後、微粉末を水素で4
50℃〜550℃において十分な時間処理して、本発明
の活性触媒組成物を製造した。
本発明の触媒組成物の製造において有用な反応成分は、
気体であるか、あるいは合理的な操作温度において少な
くとも0.05トルの蒸気圧を有することが便利である
気体の一酸化炭素および水素の任意の源、たとえば、ガ
ス化石炭または合成ガスを本発明の方法において使用で
きる。
本発明において有用であることがわかったケイ素化合物
の例は、式SiH4−rXrおよびS1pH2p+2を
有するものであり、式中rは0.1または2であり、X
はFまたはC/であり、そしてpは1〜6である。ケイ
素化合物の例は、SiH4+SiH2CA2.SiH2
F2,SiH3C4SiH3F+Si2H6.Si3H
8である。
S+I−14は好ましい。
本発明において有用であることがわかった炭化水素の例
は、式(2mf1。m−2.CxI]2XおよびC。I
1。。
−42を有するもσ)で゛あり、式中田は1〜4であり
、Xは2〜10であり、そしてnは1〜10である。
炭化水素の例はC2−C8アルキンたとえばエチン、プ
ロビン、C2−08アルケンたとえばエテン、プロベン
、異性体のブテン類およびペンテン類、およびC1−C
1oアルカンたとえばメタン、エタン、プロパン、異性
体のブタン類およびペンタン類である。エデンおよびエ
チンは好ましい炭化水素である。
本発明において有用な@磯鉄化合物の例は、鉄カルボニ
ルト<KFe(Co)s、鉄アセチルアセト不一トおよ
びフエ口セン(Pc(C5TT5)2)で.bる。
本発明において使用するレーザーの型は臨界的ではl工
い。104〜106ワット/crIθ)範囲の強度の連
絖vco?レーザーは、ことに有用である。
触媒組成物または本発明を説明するためにここで使用す
るrij′&,1111J粒子という用語は、約6〜約
60nmの頓囲の大きさを有する粒子を意味丁る。
本発明の触媒組成物は、通常、約100〜150m’乃
のBET表面積および透過電子顕微鏡により約10〜約
20nmの実質的に均一な直径をもつ球形を有する。
元素分析によると、本発明の触媒は0.094〜0.1
25原子係(1.5〜2.0重量qb)より多くない酸
素および做量の金雀を含有できる。微量のP.Clおよ
びKは分析からの人為結果であると考えられる。
鉄、ケイ素および炭素からなる触媒組成物をX線回折(
CuKα輻射)および電子線回折により分析し、多結晶
質FeSI2および多分元素状の結晶質ケイ素および結
晶質炭化物(これは鉄および/またはケイ素の炭化物で
ありうる)を含有することがわかった。さらに、鉄/ケ
イ素/炭紫の触奴組成物のxi光電子分光分析は、炭化
物型炭素、多分炭化ケイ素が存在することを示した。鉄
/ケイ素/炭素触媒の梢在な構造はわからないが、鉄/
ケイ素/炭累は簡単な物理的構造よりも化学的に緊密な
ある形態で結合されている。
たとえば、FeSi?トSiCとの物理的混合物(両者
は本発明の触媒組成物を製造に用いたのと同じCO?レ
ーザー熱分解により製造した)を、気体の一酸化炭素お
よび水累の転化用触媒として試み、そして触媒的に魅力
がないこと、すなわち、同様な条件下で、本発明の方法
において純粋なFeSI2が示したよりも低い活性を有
することがわかった。
実験 実施例1 触媒の製造 触媒材料は、J,S.Hagglityetal,”S
intera一blePowdersfromI,as
er−DrivenReactions”,Laser
−InducedChemicalProcesses
(PlenumPress,NewYork,1981
).165241ページに配載されているものに類似す
る反応室内で、レーザー熱分解技術により調製した。5
0ワットのCWCO2レーザーを反応室内KNacll
窓を経て通し、水冷した銅ブロックで止めた。レーザー
は25.4cRの焦点距離のNaCIlレンズを用いて
2龍のスポットに収束させた。
使用する反応成分のガスは、シラン(Mathe−so
n,半導体純度)、エチレy(Matheson.99
.5%)、鉄ペンタカルボ=p,(Alfa,99.5
4)およびアルゴン(MGScientific,予備
精製された等級)テあった。鉄ペンタカルボニル液をガ
ラス製泡立て器内に入れ、アルゴンガスを用いて鉄カル
ボニル蒸気を反応室へ運んだ。反応成分のガスを反応室
に、レーザーピームに対して直角に、レーザービームよ
りも5〜7酊低い16龍のステンレス鋼ノズルを通して
入った。すべての反応成分の流速は、流量計で独立にコ
ントロールした。流れる混合物を、収束された50ワッ
トのCWCO2レーザーで熱分解した。いくつかの異な
る実験において用いた種々の方法のバラメーターを、表
1に記載する。10.6μ(P20線)におけるCO。
レーザー輻射は、シランガスにより主として吸収され、
そしてエチレンによりある程度吸収された。
鉄ペンタカルボニルは、この波長において吸収を示さな
い。反応の炎は通常視ることができ、粒子が形成した。
しかしながら、ある流れ条件のもとで羽毛状物質が火炎
を伴わないで観祭された。典型的な実験な2〜6時間続
け、そして2〜6lの粉末が形成した。
四111アルゴン流を用いて、微小dI.#のフィルタ
−(Balstron+Inc.;等級A.AQ)内に
粒子を集める。結果を表1に記載する。触媒組成物の全
体の(bulk)化学分析を表IIに記載する。
実施例2 触媒の予備処理 実施例1の手順に従って製造した材料を、[I2/CQ
反応用触媒として使用する前に、H2中で予備処理した
。典型的には、8〜10■の試料を5ni容の反応器内
に入れ、740トルのI1。を允填した。次いで密閉l
一だ反応器をクラムシエル型炉(LindbergM−
10068型)内に入れ、450゜C〜550’0の温
度に棟々の時間(1〜16時間)の間加熱した。ほとん
どの予備処理は450℃において2時間実施した。石英
反応器ケ450℃より高い温度について使用した。予備
処理から回収シタガスを、ヘウレットーパツカード(}
−{ewjett−Pa(kard)5880型ガスク
Lffマトグラフ(15cynXO.64cm(6’X
%’)のガラスのChro+nosorb102カラム
および火炎イオン化検出器を備える)中に注入して、形
成した生成物を分析した。
実施例6 フィッシャー一トロブシュ反応器 の実験手順 水素中の予備処理後、実施例2の反応器を排気し、■I
2とCOとの供給ガス混合物を室温および740トルに
おいて允填した。供給ガスを液体窒素の温度に冷却した
コイルに通してpe(CO)sの汚染物質を除去した。
1:2、1:1および3:1の[I2/C′O比をこれ
らの実験において使用した。
密閉した反応器を、反応温度に予熱した温度制御された
クラムシエル型炉内に配置した。反応は250℃〜65
0℃の範囲の温度で1〜16時間の期間実施した。反応
後、反応器からのガス混合物を5880型ガスクロマト
グラフに注入して、C,tでの炭化水素について分析し
た。C2およびC3のアルケン類およびアルカン類のみ
が良好K分割された。これより高級の炭化水素類は部分
的に分割されろ(C,類フかあるいはまったく分割され
なかった((75類および06類)。すべての実験にお
ける炭素の質量バランスは、一e化炭素の転化が数パー
セント以内で01−C6炭化水素および二酸化炭素の形
成によると考慮できろことを示した。また、ガス混合物
を他のガスクロマトグラフ(T−Iew−lett−P
ackard5710A型)(COおよびCO2の一分
析用の熱伝導検出器ケ備える)に注入した。両者のクロ
マトグラフは、含まれるカスの標準物質で目盛定めした
。好ましい水素活性化触媒(表I■の実験#2)を用い
るCO/■I20転化の結果を表I【【に要約する。
表■ Fe/SiおよびFe/Si/C触媒粉末の(/−ザー
合成のための方法のパラメーター1 実験P2流速6P7・8 C 4 #(トル)SiH4C2I■45Ar6Fe(CO)5
1204−2134001832 2270−27547201922 3206−2204001827 4260−28045201827 5270−28045201832 6260−28045201960 7220−2254001828 注 1.CO?レーザー強さ=1400w/crI02.セ
ルの圧力。
6,4.流速は異なるガスについて目盛定めしなかった
。記載する数値は、600,602,604型流量計(
Matbeson)内のガラス球の位置を示す。6[]
0型流量計内の球の位置はS+H4について4[]0〜
47であった。空気についての等価流速は10〜12c
c/分であった。
5.602型流縫針内のガラス球の位置。空気について
の等価流速は25mi/分であった。
6.604型流叶計のカラス球の位置。空気についての
等価流速は1000ml./分であった。
ZFe(CO)5の蒸気圧は、次の方程式を用いて目盛
定めした:IogP(hル)ニ−C2096.7°K/
T)+8.4959。
8.アルゴンの#.速(602型流縫計内のガラス球の
位置)は、実験1〜5、15(実験#6)および2日(
実験#7)についてろ0であった。
空気についての等価流速は、45mll分であった。ア
ルゴンの圧力は1気圧であった。
表■ 表1のFe/Siおよび触媒粉末 についての湿式化学分析 組成 実験重量係(原子qb)2・6 #FeSiC合計1 133.865,098.8 (20.7)(79.3) 220.570.87.2198.5 (10.6)(72。1)(17.1)323.974
.10.9498.9 (13.6)(83.9)(2.4) 417.775.06.4699.2 (9.0)(75.7)(151 522.470.06.0898.5 (11.8)(7.3.3)(14.9)611.67
9.87.1298.5 (5.8)(79.9](16.3) 719.279.31.2599.9 (10.5)(86.3J(3.2) (24) fト 1.残?JIは酸素であ7)うが、rlly/素を分析
t7ながった。
?,原子係 3.AA分光分析(実験4t2)は、次のイ1αを示し
t二: 0.014.〜l:0.01%Ca:0.05%Cr;
0.01’4Cu:Fe(主要);0.05qbNi;
0.011Mg;Si(主要)および[IJ]2Ti(
−fべては最大であり、そしてすべては屯P?!−係で
ある。
表IIIa+b フィッシャー●トロプシュ合成 における表■の実験#2の Fe/Si/C触媒3 表6a 実験生成物の分布係 #FI2/cOC,c2c3c4c5c68G216,
520.624.717.012.1879C216.
621.625,616.711.47.810C21
3.320,227,517.612fl9.311C
I24.023,523,913.9885.712C
I18.120.826.316.31[).87.5
133:122.719.[’123.615.910
.97.8143:123.019.224.01/)
.010.76.9表1■ 実験係COL1)c02qbC2−C,qbC『℃4係
C2−C6#転化率b畠1]生物0のアルケン類dのア
ルカン類dのアルケン類d83.120,560.32
,083.596,232.060.7ろ.283.4
1038597.059.06.3B6.7114.4
17.357.83,576.01247.5754.
88.781.91325.510.653.64,9
77.31439.214。052.17.177.O
a.温度=300℃;圧力:74D}ル。
b,幅co転化率は反応の化学計論および反応において
生成した炭化水素およびCO2の実際の量から計算した
C.これは生成したCOの実際の量対CO2の化学2 叶論の形成に期待されるCO2の量の比である。
副生物として形成した水の量は、次のとおりである=1
00−qbCO。。
d.生成物の5qbより少量を構成するC6より高級の
炭化水素を無視した。
e.測定せず。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.3:1〜1:5(V/V)の比のCoおよびI{2
    からなる気体混合物を、5〜15原子係のFe65〜8
    8原子係のS+および2〜30原子係のCまたは10〜
    30原子%のFeおよび70〜90原子係のSiからな
    るR細な水素活性化触媒組成物の臀効量と、150℃〜
    A50”C.の範囲内の温度および10〜2(1[10
    KPaの範囲内の温度の反応ゾーン内で、外部から供給
    された促進剤の不存在下に、十分な時間接触させて、C
    1〜C4アルカン類とC2−C6アルケン類からなる反
    応混合物を生成することを特徴とするCOA■2を低分
    子量オレフィン類に転化する方法。 2.鉄、ケイ素および炭素からなる水素活性化鯉媒組成
    物ケ便用する特許請求の範囲第1項記載の方法。 3,触媒組成物は、鉄が10原子係であり、ケイ素が7
    2原子係であり、そして炭素が17原子係である全体の
    元素分析値を有し、かつ水素活性化触媒組成物は多結晶
    質FeSI2からなる特許請求の範囲第2項記載の方法
    。 4.気体混合物は約1容量のCOと約2〜3容惜のH2
    からなり、そして圧力は100〜1000KPaであり
    かつ温度は250〜350℃である特許請求の範囲第1
    項記載の方法。 5.反応ゾーンはスラリー型反応器である特許請求の範
    囲第1項記載の方法。 6.気相において、有効量のケイ素化合物、炭化水素お
    よび有機鉄化合物を、第1反応ゾーン内でレーザーの存
    在で做細な粉末を生成するために十分なレーザー粉末吸
    収、流速および圧力の条件下に接触させ、その後前記微
    細な粉末な■{2ガスと45n〜550℃において第2
    反応器ゾーン内で十分な時間接触させて、全体の化学分
    析により、鉄が5〜15原子係であり、ケイ累が65〜
    88原子係でありかつ屍素が2〜60原子係である、水
    素活性化触媒組生物を生成1′ることからなる方法によ
    って製造された、鉄、ケイ素および炭素からなり、そし
    てCo/I{反応におけるC2−C6アルケ2 ン生我物に対する改良された選択性を有することを特徴
    とする做細な水素活性化触媒組成物。 Z触媒組成物は多結晶質FeSI2からなる特許請求の
    範囲第6項d己載の触媒組成物。 8.f17子は100〜150m’/9の11ET表面
    槓球形および10nm〜約20nmの範囲内の実質的に
    均一な直径?有する特許請求の範囲第6珀記載の触媒組
    成物。 9ケイ素化合物は式SilI,,Xrを督し、ここでX
    はFまたはClでありかつrは01また,は2であり、
    そして炭化水素は式Cmll2,11−。、CxH2x
    またはC。II2n1−2を仇する特許請求の範囲第6
    項記載の触i組成物。 10.全体の化学分析により、鉄が約5〜約15涼子係
    であり、ケイ素が65〜88原子係であり、炭素が10
    〜30原子係であり、そして酸素が0.094〜0.1
    25原子係の量で存在することができ、そして 多結晶質FeSi?からなる、 ことを特徴とする鉄、ケイ素および炭素からなり、そし
    てCOAI2反応におけるC1−C6アルケン類に対し
    て高い選択性を有する微細な水素活性化触媒。
JP59098446A 1983-05-16 1984-05-16 Co/h↓2フイシヤ−↓−トロプシユ反応におけるc↓2↓−c↓6アルケン類への高い選択性を示す鉄/ケイ素基剤触媒 Pending JPS59222229A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/494,754 US4468474A (en) 1983-05-16 1983-05-16 Iron/silicon-based catalyst exhibiting high selectivity to C2 -C62 Fischer-Tropsch reactions
US494754 1983-05-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59222229A true JPS59222229A (ja) 1984-12-13

Family

ID=23965832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59098446A Pending JPS59222229A (ja) 1983-05-16 1984-05-16 Co/h↓2フイシヤ−↓−トロプシユ反応におけるc↓2↓−c↓6アルケン類への高い選択性を示す鉄/ケイ素基剤触媒

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4468474A (ja)
EP (1) EP0128302A1 (ja)
JP (1) JPS59222229A (ja)
AU (1) AU2763084A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012501840A (ja) * 2008-09-10 2012-01-26 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア カルボニル鉄粉及び炭化水素を製造するための一体化された方法

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0151490B1 (en) * 1984-02-09 1991-01-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Process for producing ultra-fine ceramic particles
GB8421646D0 (en) * 1984-08-25 1984-09-26 British Petroleum Co Plc Fischer-tropsch catalysts
US4668647A (en) * 1985-05-20 1987-05-26 Exxon Research And Engineering Company Iron carbide-based catalyst produced in the presence of laser radiation
CA1263363A (en) * 1985-05-20 1989-11-28 Gary W. Rice Iron-carbon-based catalysts and a method for the production of hydrocarbons using those catalysts
US4659681A (en) * 1985-05-20 1987-04-21 Exxon Research And Engineering Company Promoted iron-carbon-based catalysts produced in the presence laser radiation
US4788222A (en) * 1985-05-20 1988-11-29 Exxon Research And Engineering Company Method for the production of hydrocarbons using iron-carbon-based catalysts
US5064865A (en) * 1985-07-01 1991-11-12 Quantum Chemical Corporation Crystalline aluminosilicate compositions, the preparation thereof and their use in the conversion of synthesis gas to low molecular weight hydrocarbons
US4980326A (en) * 1985-07-01 1990-12-25 Quantum Chemical Corporation Crystalline aluminosilicate compositions, the preparation thereof and their use in the conversion of synthesis gas to low molecular weight hydrocarbons
US4687753A (en) * 1985-10-25 1987-08-18 Exxon Research And Engineering Company Laser produced iron carbide-based catalysts
DE3739002A1 (de) * 1987-11-17 1989-05-24 Veba Oel Ag Metallmischoxidpulver, deren mischungen, metalloxidpulver und deren verwendung bei der katalytischen dehydrierung von kohlenwasserstoffen
AU617387B2 (en) * 1987-11-17 1991-11-28 Veba Oel Aktiengesellschaft Metallic oxide powders, their mixtures, systems of mixed metallic oxide powders, their mixtures and their use for catalytic dehydration of hydrocarbons
IT1232325B (it) * 1989-09-11 1992-01-28 Ente Naz Energia Elettrica Catalizzatore per ridurre ossidi di azoto in un gas di combustione e metodi per la sua produzione e impiego
US5037785A (en) * 1989-11-17 1991-08-06 Her Majesty The Queen In Right Of Canada, As Represented By The Minister Of Energy, Mines And Resources Catalyst regeneration process using laser radiation
US5958348A (en) * 1997-02-28 1999-09-28 Nanogram Corporation Efficient production of particles by chemical reaction
DE19716882A1 (de) * 1997-04-22 1998-10-29 Basf Ag Siliziumhaltige Eisenpulver
US6849334B2 (en) 2001-08-17 2005-02-01 Neophotonics Corporation Optical materials and optical devices
US20010051118A1 (en) * 1999-07-21 2001-12-13 Ronald J. Mosso Particle production apparatus
US6919054B2 (en) * 2002-04-10 2005-07-19 Neophotonics Corporation Reactant nozzles within flowing reactors
US5938979A (en) * 1997-10-31 1999-08-17 Nanogram Corporation Electromagnetic shielding
KR20020004959A (ko) 1999-03-10 2002-01-16 캠베 노부유키 산화 아연 입자
US20060225534A1 (en) * 2004-10-13 2006-10-12 The Research Foundation Of State University Of New York Production of nickel nanoparticles from a nickel precursor via laser pyrolysis
CN104020261B (zh) * 2014-06-19 2015-12-02 赵锦玲 一种测试催化剂选择性的方法
CN104020248B (zh) * 2014-06-19 2015-12-02 安徽工程大学 一种测试催化剂选择性的方法
CN106466611B (zh) * 2015-08-21 2018-11-02 中国科学院大连化学物理研究所 共沉淀-熔融法制备的铁基催化剂、其制备方法及应用
WO2017031635A1 (zh) * 2015-08-21 2017-03-02 中国科学院大连化学物理研究所 共沉淀-熔融法制备的铁基催化剂、其制备方法及应用
CN112517066B (zh) * 2020-12-18 2022-02-01 武汉大学 一种负载型纳米铁基催化剂及其制备方法和应用

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE708512C (de) * 1935-11-14 1941-07-23 I G Farbenindustrie Akt Ges Verfahren zur Herstellung von Kohlenwasserstoffen und deren sauerstoffhaltigen Derivaten aus Gemischen von Kohlenoxyd und Wasserstoff
US2583619A (en) * 1944-03-15 1952-01-29 Standard Oil Co Preparation of a raney catalyst surface
US2527130A (en) * 1948-09-22 1950-10-24 Standard Oil Dev Co Hydrocarbon synthesis and the method of preparing the catalyst
FR1552005A (ja) * 1967-10-23 1969-01-03
US3979500A (en) * 1973-05-02 1976-09-07 Ppg Industries, Inc. Preparation of finely-divided refractory powders of groups III-V metal borides, carbides, nitrides, silicides and sulfides

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012501840A (ja) * 2008-09-10 2012-01-26 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア カルボニル鉄粉及び炭化水素を製造するための一体化された方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4468474A (en) 1984-08-28
EP0128302A1 (en) 1984-12-19
AU2763084A (en) 1984-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59222229A (ja) Co/h↓2フイシヤ−↓−トロプシユ反応におけるc↓2↓−c↓6アルケン類への高い選択性を示す鉄/ケイ素基剤触媒
Gao et al. Photo-driven syngas conversion to lower olefins over oxygen-decorated Fe5C2 catalyst
Ruckenstein et al. Carbon dioxide reforming of methane over nickel/alkaline earth metal oxide catalysts
Choudhary et al. Nonoxidative activation of methane
Courson et al. Development of Ni catalysts for gas production from biomass gasification. Reactivity in steam-and dry-reforming
Bonzel et al. Enhanced rate of carbon deposition during Fischer-Tropsch synthesis on K promoted Fe
Hayakawa et al. Partial oxidation of methane to synthesis gas over some titanates based perovskite oxides
Kuhn et al. Ni-olivine catalysts prepared by thermal impregnation: Structure, steam reforming activity, and stability
Kang et al. Iridium boosts the selectivity and stability of cobalt catalysts for syngas to liquid fuels
Addiego et al. An infrared study of the dehydrogenation of ethylbenzene to styrene over iron-based catalysts
KR101432621B1 (ko) 합성가스 제조용 개질 촉매, 이를 이용한 합성가스 제조 방법 및 합성가스 제조 반응기
US4554291A (en) Iron/silicon-based catalyst exhibiting high selectivity to C2 -C62 Fischer-Tropsch reactions
Ji et al. Catalytic partial oxidation of methane to synthesis gas over Ni/γ-Al2O3 catalyst in a fluidized-bed
Li et al. DFT study on the methane synthesis from syngas on a cerium-doped Ni (111) surface
JPH107928A (ja) 水素とカーボンブラックの同時製造方法
Meng et al. Synthesis and characterization of molybdenum carbide catalysts on different carbon supports
Ying et al. Rare earth modified Ni-Si catalysts for hydrogen production from methane decomposition
Alharthi et al. Cobalt ferrite for direct cracking of methane to produce hydrogen and carbon nanostructure: effect of temperature and methane flow rate
US6054107A (en) Phosgene manufacturing process
Zhang et al. Theoretical and experimental insights into CO2 formation on Co2C catalysts in syngas conversion to Value-Added chemicals
NL8200544A (nl) Werkwijze voor de bereiding van methaan uit koolmonoxide bevattende gasmengsels met behulp van nikkel bevattende katalysatoren.
Huang et al. Influence of Zirconia Promoter on Catalytic Properties of Cu–Cr–Si Catalysts for Methanol Synthesis at High CO Conversion in Slurry Phase.
Gupta et al. Production of light olefins from synthesis gas using catalysts prepared by laser pyrolysis
To et al. Conversion of CO2 to Light Hydrocarbons by Using FeCx Catalysts Derived from Iron Nitrate Co-pyrolyzing with Melamine, Bulk g-C3N4, or Defective g-C3N4
EP0202911B1 (en) Iron-carbon-based catalysts and a method for the production of hydrocarbons using those catalysts